• ベストアンサー

御供えのお花について

ご命日の御供えのお花についてお聞きします。 今まで一、三、七回忌度、ご命日の前日に花を送ってきました。 今回十三回忌を迎えるのですが法事の日はわかりません。 毎回相談にのってもらっていた花屋が閉店したので 別の花屋に色も含め、避けた方がよい花があれば…と 相談したのですが、今ではグッとラフになっており 十三回忌にもなれば神経質になる必要はないと言われました。 その時の言い方が失笑と共に「今時そんなことこだわる?」 という雰囲気があったものですから信用できなくて。 白を基調とすればピンクや黄色も混ぜてよいのでしょうか? 故人はにぎやかなことが好きだったので、カサブランカを 入れてもらおうかと思うのですが、派手過ぎるのでは?と いう人もいて迷っています。 今回送るお宅は故人とは親しい関係でしたが、 家人(特に父親)は形式を重んじる方で緊張を要する関係です。 自分なりに気持の整理もつき、今回で供花を最後にしようと 考えています。故人とは借りや負い目がある関係ではありませんし、 今後もお付き合いするつもりもないので、花屋の言うように 今時なんだし…と思って、家人のことなどかまわずに 故人の偲ぶ気持こそが大事で形式にとらわれる必要はないとも 思うのですが、失礼な失敗はしたくないのです。 優柔不断ですみません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

形は、故人へのお花になりますが、 実際は、その家人の方へ贈ることになります。 よって、その家人がどう感じるかを重視した方が良いでしょう。 白色オンリーで、派手な花は避けるのが無難です。 カサブランカは、かなり大きめの百合の花ですので、 避けておいた方が良いでしょう。 どちらにお住まいか分かりませんが、 大手百貨店に入っている花屋は、それなりに良い花束やアレンジを作ります。

otyann1024
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 そうですね、たとえ今後お付き合いはないとしても、 ご遺族に不愉快な思いをさせたくはありませんので 故人の好みよりご遺族を優先し考えます。 今回はあまり時間がなかったので、花屋探しはできなかったので ご教示いただいたように大手百貨店へ依頼してきました。 近くにないので躊躇しましたが、こちらの話をよく聞いてくれ いくつかの提案をしてもらいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

お花屋さんの技術にもよりますが、「供花」でのアレンジメントでと伝えるだけでお任せしていいと思います。 「なるべく大人しい感じで」と付け加えるといいのでは? 作る人のセンスや好み、技術で違いがあるので花屋選びは大事だと思います。

otyann1024
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 相談した花屋は技術的には良いと評判なのですが、 話をしていると自信がありすぎて、 こちらの意向が伝わらないようでした。 今後のこともあるので花屋探しをしておきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

派手な色は嫌われます。一般的には花屋の言うとおりであってもあなたのあげたい人がそのような考えであるかどうかは不明です。派手な色は避けたほうが無難です。

otyann1024
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 そうですね、今後お付き合いをしないとしても 差し上げる方に合わせるようにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀の供花の代金は?

    葬儀で参列者から供花を捧げて貰ったのですがその代金を遺族が受け取りたいと希望したところ花屋及び葬儀社関係から拒否されました、そもそも供花は故人に捧げた物で葬儀社に捧げた物では無いと思います、香典は遺族に貰いましたが供花や供物の代金は遺族に係わらないのでしょうか?横領で訴えようと思ってますが勝算はあるでしょうか?

  • 仲人をしてくれた方の命日にお花を贈りたいのですが

    仲人をしてくれた会社の上司の奥様が亡くなってもう4年経つのですが毎年命日に、ご自宅のほうに法事の時に限らずお花を贈っています。 今年も近づいてきたので手配しようと思ったのですが メッセージも何も入れず今まで送っており、なにか言葉を添えたほうが 良いのかと、ふと気になりました。言葉を入れて贈るとしたら適切な言葉はありますか? 花屋さんにはお供え花として今まで依頼していました。 又、これはやはりずっと続けたほうが良いものでしょうか? 先方からは主人が会った時に口頭でお花のお礼を言っていただいたり 娘さんからお礼のはがきをいただいたりしています。 お花屋さん関係の方やマナーに詳しい方どなたかご相談いただけませんか?

  • 三回忌と十三回忌の併修で気をつけること

    今年は、亡母の三回忌と祖母の十三回忌にあたります。 施主は、父(84才)が勤め、妻と母の回忌を勤めることになります。 事実上、各種の準備は私が進めることになりますので以下の質問を致します。 宗派は、浄土真宗本願寺派で自宅が手狭なため、会館で行います。 (1)日取りは、母の命日(2月下旬)の一週間前の土曜日に設定しています。この件は、父も特に違和感なく納得しています。    Q1 この是非について教えてください これだと、祖母の命日から30数日後になるのですが、ネットを検索すると「早いほうにあわせる」とありますが、「早いほう」の意味がよくわかりません。回忌の3、13でまだ没後早い3回忌 なのか、早く没した方、つまり33回忌のなのか。それとも、命日の早い祖母(1月中旬)にあわせることなのか。←これは、事実上不可能です。 現在、僧侶の月参りは、母の日に合わしていますから、この原理だと思うのですが.. (2)Q2 上記のことから、今年1月下旬の僧侶の月参りの時点で、仏壇のご荘厳をどうするか迷っています。 この時点では、祖母の命日(1月中旬)より10日ほど過ぎていますが、私の心情では、父の実母である祖母の方にあわせて、整えようと思います。つまり十三回忌のものとしたいのです。 ★これらのご荘厳や仏間の掛け軸、その他一切のことは亡母がすべて行ってきました。私たちはオトコ兄弟で、残されたものは私の妻以外、すべて男手になってしまっています。  Q.ご荘厳について、供花と打敷について迷っています。 基本としては、法要のご荘厳として、五具足とするのは承知していますが、供花は「黄白の菊を主体とした清楚なもの」か、少し「えんじの菊も入れた清楚ながら少し華やかなものか(カトレアなどは入れない)」迷っているところです。 打敷は、十三回忌としては、「白や銀色」ではなく、落ち着いた金色などがいいのでしょうか。 以上、よろしくご教示ください。

  • 会社などからの枕花についてどう思われますか

    表題についてです。 わたしは家族が亡くなった時、 直後は現実を受け止めきれなかったことと、そっとしておいてほしかったことなどから 自分の勤めている会社に、忌引きでお休みをいただく連絡と合わせて 口頭で何度も「家族葬になりますので、お花やお香典も全て辞退させてください」と申し伝えました。 にも関わらず、課のみんなから実家に枕花が送られてきて (故人の家とは違うため、再配達のお願いをするなど受け取る際にも手間がかかりました) そこには印字で「○○様のご冥福をお祈りします」などテンプレート的な文章が書かれていて そこでまた○○(家族)が亡くなったのだという現実をまじまじと見せつけられ、 大変辛い気持ちになりました。 出社してからも、現実が受け止められないままで しばらくはそっとしておいてほしかったのに 「御愁傷様」「大変だったね」「少しは落ち着いた?」(そんなに早く落ち着く訳がない)などと声をかけられ 現実に自分がついていけず、普通に振る舞うのがやっとだったのに 「大丈夫です。ありがとうございます」と笑顔を作るのがとても辛かったです。 ちなみにお葬式に飾るための供花は、故人を見送るため、偲ぶため必要だと思っています。 飾るためお金を出し合ってくれる親戚・友人もありがたいと思います。 でも、訃報を聞いてとりあえず送る枕花ってどうなんでしょうか。 もちろん"送る側"と"送られる側"の関係で印象は随分変わると思いますが、 会社の人達は基本的に家族がどういう人間だったのか、どういう経緯で亡くなったのか知りません。 その上でのそうした行為は「私はあなたを、そしてあなたの家族のことをこんなに思ってるんです・・」という押しつけや 「会社の人の訃報にとりあえず対応した」という自己満足のような気がしてなりません。 家族の死は、本人にとって大変デリケートで、 しかも立場や関係によって大きく個人差がある問題だと思います。 それなのに決まりごとのように枕花を送ったり、お悔やみの声かけなど簡単に口にしてほしくないのです。 それなら「葬儀に供花を」とそっとお金を送る方が よほど向こうにとっても有り難いのではないかと思ってしまいます。 ですから、同じように会社の同僚が家族を亡くした時、すぐに枕花を送ることに躊躇してしまいます。 とはいえ、送ってもらう立場の人の大多数がそうした枕花に「嬉しい」「有り難い」気持ちになるのでしたら 私のような思いをごく少数派の思いとして受け止め、今後は家族葬と言われても枕花用に積極的にお金を出すつもりです。 私のような考えはおかしいのでしょうか? 同じように感じた経験がある方がいらっしゃればお聞かせください。 ※ちなみにお祝いのお花などはどんなときでもどなたからでも嬉しい・ありがたいものだと感じています。

  • もうすぐ七回忌

    とてもお世話になった友達の母の命日がちかづいています。自分が直接家にまででむいて線香の一本でもあげれたらとても良いのですが仕事の関係上そうもいかなくなりました。そこで友達に七回忌の記念といったらかなり言葉が悪いですが、友達に何か差し上げれるものっていったい何があるのでしょうか?こういう時何を送るって言いかさっばりわからないんです。お花とかまずいんですかねー

  • 祝い花の立て札の有無を聞かないことってありますか?

    祝い花を贈ったことのある方、または花屋さんの立場の方に教えて頂きたいのですが、ホームセンターの切花コーナーで安くアレンジ花が買えるので、舞台の出演祝いのお花を今までに何度も注文しています。 その際、今までは有料、無料の立て札を利用したり自作の立て札を持参して、お花に一緒に立ててもらっていました。しかし、今回は自作のものが間に合わず、仮の立て札(メッセージカードほどのものに祝う方の名前と贈り主を書いたもの)を立ててもらうつもりでいました。 いつも色々と要望を聞いてくださるので、今回もお伝えしていたのですが、今回は友人複数人とで贈る為、「こちらの要望を伝えたあとの花屋の返答を友人に伝えて、相談した結果を花屋に伝える」という作業を、その都度来店し相談、というのを何度も繰り返していた為、支払いもぎりぎりになってしまい、その支払い時も出勤前に急いでお店に行ったため、自分も本当にうっかりしていたのですが、その仮の立て札をお願いすることを忘れてしまったのです。 もちろん忘れた私がいけないのはわかっているのですが、今までで何度もそのような祝い花の注文を受けていて、今回立て札(お花自体に贈り先が無い)が無いことに、販売者側は不自然に思わないものでしょうか? 注文時に連絡先の電話番号も記入しています。お花を作り終えた段階で不自然に思えば、連絡を取ることは可能です。 よく利用するのでどのような場所に贈っているのかなどの世間ばなしもよくしていましたし、自作の立て札には「出演祝い 作品名 〇〇様」と書いて渡していて、「こんな風にお祝いをもらって相手も喜ぶでしょうね」といつも言われていました。 しかも田舎のホームセンターですから、そのような祝い花を注文する人もあまりいないようです。 滅多に無いことだから店側も気づかない という考えも浮かびましたが、ここまで書いてきたような関係性もあります。(初めて贈ったのはちょうど1年くらい前で7回ほど注文しています) そのことを踏まえて、立て札に気づかない花屋側についてのご意見と、もし初めて注文していたとして、そのような祝い花の場合、立て札の有無の確認は花屋から無いものなのか、わかる方がいましたら教えてください。 状況がわかりずらかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 四十九日内に・・・

    現在四十九日内です。 そんな中、他の仏様の命日がきます。 仏壇にお花や供物をあげていいのでしょうか? 仏壇の隣に葬儀会社から借りている祭壇があり、先月他界した故人の写真やお骨があります。 お花や供物は欠かさないようにしています。 今だけ仏壇を「管理」しているのでマナー等よくわかりません。 よろしくお願いします。 関係ないかもしれませんが、宗派は曹洞宗です。

  • 花屋の屋号

    今回花屋を独立するにあたり屋号を考えてます。 フランス後でかっこよくと思ってたのですが、こだわらず、お客様がなじみやすいもので つけようかと思ってます。 ショップを持たず、アトリエでの受注仕入れ(新鮮なお花のお届け)、それとホームページを活用して進めていこうと思ってます。 それと色彩に自信のある花屋にしたいと思ってます。(色あわせや色の意味を花に取り入れていく) そのようなキーワードで 何かよい屋号があればご提案ください。 よろしくお願いいたします。      

  • 皆さんの好きな花と花言葉は・・・

    今回はちょっと乙女な気分で質問したいと思います。(似合わないんですが^^;) 花言葉を調べてみると大体はいい事を書かれていることが多いようですが、 なかには「失恋」だとか、「実らぬ恋」、「官能的」など、 けなげでかわいらしい概観からは程遠い意味のお花もありました。 花言葉を気にしない事の方が多いとは思いますが、 皆さんのお好きな花とその花言葉のギャップに びっくりされたかた、 お話聞かせてください☆ 私の場合 チューリップです。色によって違っていましたが、 大好きな黄色の花言葉は、「実らぬ恋」でした(@o@;) 既婚なんで、関係ないといえば関係ないですけれど~・・

  • 法事?法要?祥月命日

    来週に主人の母のお墓のあるお寺で祥月命日をする予定ですが、 ●お布施はお幾ら包めばいいのですか? 13回忌と同じ金額? ●お寺でする場合もお車代は包むのですか? ●食事も別に家族だけで他の場所でする予定です。 ●この場合は食事代として住職に包めば宜しいですか? 13回忌の時に伯母がお車代等は包まずに2万だけお布施しました。(お寺でしました。食事も別の場所でしました) その他に私共が用意するのは何ですか? お墓の花とお供えだけ? 今回私共がするのですが、初めての経験でどうすれば良いかわかりません。 是非、教えて下さい。

専門家に質問してみよう