• ベストアンサー

離職票は退職日にもらえるものではないのですか?

MoulinR539の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんにちは。私が失業したときも2週間以上かかりました。  雇用保険被保険者離職票は、2種類の書類で1セットになっています(離職票-1と離職票-2)。離職票-2は会社が中身を記載するものの、これを正式な書類として発行するのは会社の所在地の公共職業安定所(ハローワーク)です。  関連のサイトを貼りますのでご覧いただるとわかりますが、どちらもハローワークの所長の印を押す欄があります。会社だけでは発行できないのです。  このため、従業員が離職するまでに安定所での手続きも含めて、書類の準備がすべて終わっていれば、離職日に手渡すことも不可能ではありませんが、いつも事務的にそう上手くいくとは限りませんし、そもそも会社は社員が離職したあとにハローワークに届ける体裁になっているので、本来、遅れても仕方のないものです。  もちろん認定や支給開始がその分、遅れますから、会社に督促するのは失礼ではないです。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e2.html
ticotico
質問者

お礼

サイトの紹介ありがとうございました。 派遣会社ではどうにもならないところもあるのですね。 強く催促するのは、派遣会社にも失礼かもしれませんね。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職したのに離職票が届きません。

    10月31日を持って退職した派遣社員です。 理由は11月12月に業務停止するためとのことで、その2ヶ月間は何も保障がないので退職しました。 退職の時に契約書の契約期間が10~12月となっていたので契約書は出さずに口頭で伝えましたが、10月末になってゴタゴタし始め、契約書がないと退社理由を会社都合にできないなどと言われ、11月12日に提出しました。 それから今日やっと封筒が届きましたが、中身は「契約書に不備がありましたので再度郵送お願いします。」とのことでした。 離職票はいまだにもらえず、失業保険の手続きもできません。無収入のままです。 一気に10月31日に10名ほど辞めましたが、早い人でも11月末の離職票受け取りです。 会社側がおかしいのはあきらかですが、私の2ヶ月間の保障はもらえるのでしょうか? またどこに相談すればいいのでしょうか?

  • 離職票について

    3月末で正社員の職を探すため、更新を拒否し派遣会社を退職しました。 先日、離職票-1と雇用保険被保険者証というのが送られてきましたが、離職票-2が入っておらず、希望なしになっていました。 その派遣会社には、失業給付金を受けるという風に思われたくないのですが、離職票-2を要求するのになにか良い理由はないでしょうか? あと、1ヶ月待機というような慣例があるようなのですが、そのためにまだ送られてきていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 離職票の有効期限について

    離職票の有効期限について質問です。 前職(A社)が2007年6月1日~2008年6月30日まで派遣社員として働いていました。 離職理由:2B 会社都合 今回退職した会社(B社)が2008年9月~2009年5月29日まで 違う派遣会社で派遣社員として働いていました。 今回は自己都合 そこで質問なのですが、前職の(A社)の離職票が まだ持っているのですが、失業保険は前職のを ハローワークで提出すれば失業保険は受給できますでしょうか? 6月30日に辞めたので今月までに行けば 受給資格はありますでしょうか? まだ、今回退職した(B社)離職票を取り寄せているのですがまだ 送られてきていない状態です。 この場合、2社の離職票をハローワークに持っていった方が いいのでしょうか? いまいち失業保険について分からなかったので 質問させてもらいました。 回答よろしくお願いします。

  • 離職票が届くまで

    5月末で2年派遣社員として勤めたところを退職しました。離職票は1ヶ月くらいしないと届かないと言われました。収入のこともあり、来週から7月末まで短期バイトをする予定です。バイト終了後には、離職票も届いているはずですので、8月に入ってから失業保険の手続きをしても問題ありませんか?

  • 離職票について

    こんばんは。 昨年末仕事を退職し、今年の1月に夫の扶養に入ることにして現在手続き中の主婦です。 ここ3年ほど 2005.11.14~2006.12.15 派遣社員 2007.1.1~2007.5.31   契約社員 2007.6.11~2008.2.28 派遣社員 2008.3.17~2008.6.30 派遣社員 2008.7.1~2008.12.31 派遣社員 といった形で途切れる月はなく雇用保険に加入していて、今後も扶養控除内で働く意思があるので 失業保険給付対象にはなっているのですが、離職票は直近のものだけを提出すればいいのですか? ご存知の方教えていただけますか?お願いします。

  • 離職票の書き方おしえてください

    離職票の書き方について具体的に教えてください。 月末で退職した社員の離職票手続きしてきたのですが、(9)の日数を ハローワークで訂正されました。 当社は、給与締日20日です。 退職した社員は末日で退職したので21日~末日分までの給与は日割り計算で 支払ってます。 月給者で、退職月は欠勤などありません。 (11)の基礎日数は、暦日数×実際に勤務した日数/就業すべき日数 っていうのは わかるのですが(9)は30日の月だったんですが29日と訂正されました。 月給者が、欠勤なく働いていても(9)欄の日付は暦日数じゃないのでしょうか? 何か、計算方法があるのか考え方が違うのか…? お教え願います。

  • 私は離職票をもらえるんですか。

    去年の4月半ばに2年ほど働いた会社を退職した。 その後、会社都合で退職し、失業給付をすべてもらいました。 去年の12月から仕事をして今年の4月末に仕事を辞めます (約5か月間勤務、自己都合退職)。 会社から、『離職票はいりますか』という旨の手紙が届きましたが、 私は去年ほかの会社を退職したあと、失業給付を全部もらっています。 失業給付はもらえないとしても離職票はもらえるんですか。 今回は自己都合での退職です。 派遣で、5か月程度でやめるのですが離職票はもらえますか。 現時点で入っている保険は、雇用保険、健康保険、厚生年金保険です。 失業給付をもらう以外に離職票をもらっておくメリットってあるんですか。 メリットがあり、もらえるのであれば離職票をもらっておこうと思います ハロワで求職申し込みはすでにしています。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 離職票をもらってから・・・

    3月末まで派遣社員として働いていましたが結婚を機に退職しました。 契約満了時だったのですが、その後働く予定がなかったので自己都合にされてしまい離職票が4月の10日前後に送られてきました。 実家のある県外で5月末に結婚式をするため、いろいろ用意等で実家に帰っており未だにハローワークに行っていません。 失業保険を貰う予定ではなかったのですが4月・5月と仕事が出来なかったのでどうせ待つならあと1ヶ月ぐらいと思ったのですがこれって申請してから3ヶ月待機になるのでしょうか?? 一応6月からは派遣で短期のお仕事をするかどうか迷っています。 先に入籍は済ませているので今は旦那の扶養にはいっている状態です。 失業保険をもらうことは出来るのでしょうか?? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 派遣の離職票は必要ですか?

    1/31で正社員を退職しました。 すぐに約2ヶ月間、派遣社員で働きます。 (雇用保険にも入れます。) その後、失業給付の申し込みをしようと思うのですが、 派遣先での書類はなにか必要なのでしょうか? (離職票?)

  • 離職票を発行してもらえません

    昨年12月末まで派遣社員として勤めてました。 契約満了で他に紹介もなく退職届を出しましたが まだ離職票を発行してもらえず 失業手当の手続きが出来なくて困っています。 担当の方に早めに離職票を頂ける様に何度も相談するも 同じ派遣先からまた仕事が入るかもしれないから少し待ってと言われ それに離職票は東京の本社から発行されるから 時間がかかると言われます(営業所は仙台です) 明確にいつ発行されるかはわからないと言われるばかりです。 離職票がなくても失業手当はもらえる方法はないでしょうか?? 詳しい方、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m