• ベストアンサー

健康管理が出来ない人は仕事も出来ない人?

 私は現在、パニック障害・抑うつで1年間休職の身です。職場に偶に電話連絡します。最近の連絡では病状もかなり良いので医師から復職の診断書がそろそろ出ます。と連絡したところ職場の担当上司から、自分の健康管理が出来ないのだから、まだ仕事も出来ないだろうと言う話がありました。その時、私はえ!と思い復職と健康管理が出来なく仕事が出来ないのと、何の関係があるんですか?と聞きましたら、病気になったのは自分の健康管理が悪い性で復職してまた同じ病気になって休職になられたら困るんだよね。と話されました。 私自身としては、好きでなった病気じゃないと思いますし担当上司の話は理不尽だと思えます。また、遠回しに復職させたくない様に聞こえます。 こんなやりとりが数回あり復職したくても前進しません。 健康管理が出来ない人は仕事が出来ないと言う事と復職させて貰えるには、どうしたら良いでしょうか? どうか、忌憚のない回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.5

(@_@)/ずばり! 遠回しに復職させたくないんですよ。 saku_Loveさんは休職中でも会社からお金 もらっているのですか? でしたらそんなに焦らないでゆっくり休め ばいいと思うのですが。 俺も休職の経験ありますが、休職すると ほんとうに復職できるの?なんてすごく 不安になった時期もありました。 当然会社の業績が傾けばまっさきにリス トラ対象です。 saku_Loveさんの会社の社内規定はどう なっていますか? うちの会社の社内規定は ・休職は2年間までしか認めない。 ・復職時には産業医の許可が必要 ・復職した場合配置転換もあり得る などなど書いてあります。 ですから今後また休職になるのでは? というところは一切考慮しないで現状 仕事できる状況なのか?という事だけ です。先のことなんか誰だって解りま せんよ。上司だってガンになる可能性 があるから今から休職すれば?なんて いっても休職しませんよね。 いったい何が健康管理なんでしょうね。 毎日手洗いうがいしたところで風邪だっ て引きますよ。 なんだかんだと書きましたが復職させた くないんですよ。願わくばこのまま辞めて いってくれ!と思っているのではないでし ょうか? saku_Loveさんが休職したことによって 変わりの人が補充されたのではありま せんか? 補充されていなくて仕事がsaku_Loveさんが 抜けた分忙しいのであれば、今からでも 来てくれ!って言いますよ。 まずは社内規定で復職のところをみるのが 先決だと思います。 同じ病気になる可能性がある場合復職できない! とあれば無理なんでしょうね。 でもそこまで書いていないと思いますよ。 逆に復職するにはどうしたら良いのか聞いて みてはいかがでしょうか?? 次回の休職時には退職すれば問題ないのかな? ただパニック障害・抑うつってどんな病気か 解りませんが仕事が関係しているなら同じ仕事 してはまたなる可能性も否定できませんよね。 うちの会社は仕事が原因での鬱病なら復職時に 配置転換してくれますよ。 saku_Loveさんの会社は配置転換までは考えて はくれないのでしょうか?

saku_Love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 担当上司から復職して来てまた病気になったらと言うお話が理不尽であるとは思いますが、復職させたくないとは私自身、思いたくないです。 いえ。現在は無休休職です。o(;△;)o 社内規定は休職は2年間と復職時には産業医の許可の2点です。 私が休職になってから代わりの人が補充されています。 復職するには、どうしたら良いのか担当上司に伺っても、はっきり答えて貰えません。 配置転換までのお話をしていませんので、何とも言えないです。

その他の回答 (6)

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.7

そもそもパニックやうつを発症した原因って何でしょうか? 昔同僚にいましたが、「ある人」が悪くなる原因だったので、それを避けたいということは上司に伝えて仕事していましたよ。 管理職の「管理」には部下のメンタル的な管理も含まれています。なので部下のそういった病気も理解してくれない上司の方が仕事できてないじゃん…というカンジですねぇ。 理解のない上司で原因を取り除かず働くのであれば二の舞なのでは?もっと上に話して理解ある部署に移させてもらう方がいいのではないでしょうか。

saku_Love
質問者

お礼

パニック障害になった原因は、医師の診断書によれば職場のストレスと書いてありました。 違う部署への配置換えは上司は認めてくれません。 このまま今の職場にいれば再発する可能性もありますので転職しようと考えています。 ありがとうございました。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.6

>病状もかなり良いので医師から復職の診断書がそろそろ出ます 「症状がかなり良い」は、「病気はまだ完治していません」と言っているのと同じです。 「肺炎もかなりよくなりましたので、出勤します」 と言われたら、会社側は 「無理しないで。ちゃんと治ってからでいいよ」 と言いませんか? 半病人のまま出勤させるほうが鬼だと思います。 ところで、私の会社にも、精神的な問題(障害?病気?)を持つ人がいました。 ある日、まだ始業して10分も経っていない頃、突然立ち上がって キーンと耳に劈くような奇声を発したのです。 ぶち抜きの広いフロアでしたが、そのフロアにいた全員が一旦固まりましたね。 次の瞬間、その人は走り出して部屋を飛び出していってしまいました。 その部の全員で慌てて探しにいきました。 それからしばらくして手ぶらでみんなが帰ってきた頃、 本人がどこからかケロリとした顔で現れました。 本人はそれでいいかもしれませんが、こちらの身が持ちませんって。 とりあえず、肉体的な病気でも精神的なものでも、 「完治」を優先させてください。 それから復職だと思います。 周囲も完治したなら安心して普通に接することができますし。

saku_Love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん。そうですね。 肺炎は完治があるとは思いますが、私の病気は完治というより寛解だと医師が言っていました。 私は奇声を発して何処かに行ってしまう様な事をして職場に迷惑を掛けた事は無いです。 医師からは寛解だと言われていますが・・・

  • hamicky
  • ベストアンサー率13% (61/441)
回答No.4

確かに健康管理も仕事のうちなんですが、それは一般的には風邪とか の体調不良を指すのであって、メンタル面での傷病はまた別問題かな と思います。 ただ、その上司の方は、同じ職場で他の人は何の問題もなく、毎日 出勤出来ているのに、質問者様が精神的な面で休職にある状態が納得 いってないんでしょうね。 こればかりは、なったことのない人にはわかりませんから。 私の職場にも、うつ病で診断書をもらってきて1年近く休職している 社員がおります。 本人はもうすぐ復帰出来る様な事を言ってますが、医者からの診断書 によるとまだまだです。 そうすると、周りの社員が「どうせ無理でしょう」って雰囲気に なるんですよね。復職して、何か自分が注意したことでまた休職 されたらたまんないなぁみたいな。 「俺たちの方がキツイ仕事してんのに、なんであいつが鬱なの?」って 感じで、復職してきても絡みづらいというのが本音です。 睡眠障害などに対しても、「誰だって多少は無理しても、頑張って会社 に来てんだよ」と。やはり自分に甘えてると判断されてしまいます。 でも、質問者様がお医者様から復職に問題なしとお墨付きをもらった ら、どうどうと出社していいと思いますよ。 今は企業側はメンタル面の傷病などを理由には解雇出来ないですから。 ただし、本当にお医者差にOKをもらってからにして下さいね。 自己判断で復職しても、ご本人も周りの方たちも辛いですから。

saku_Love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。私もメンタル面は健康な時は分かりませんでしたが病気になってから別だと思えますし、正直やはり病気になった人しか分からないのも事実だと思います。 医師からは復職の診断書が出せるんだけれども、どうですか・・・と言うお話があります。私自身が勝手に判断して復職するつもりはありません。ただ、その様に担当上司にお話しても質問した内容の様にお話されるだけですので医師から復職の診断書を頂くのが決められない状態なのです。

  • jin2jin2
  • ベストアンサー率11% (9/78)
回答No.3

自己管理で予防できる病気も確かにありますが、 自分では思いもよらぬ病気にかかってしまうことのほうが 大半でしょう。 それは上司の嫌味からくる発言ではないでしょうか。 健康管理ではなく、メンタル的な部分でやりにくいみたいな 考えがあるのでしょう。 会社の中のしっかり判断できる上司に相談してみて下さい。 がんばってくださいね!

saku_Love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。今の病気は思いも掛けない病気でした。 しっかり判断出来る上司に私も相談したいです。o(;△;)o

  • nisioh
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

健康管理と仕事の関係性ですが、やはり「関係はあると考える人」が圧倒的に多いことが事実だと思います。 なぜなら、体調を崩して会社を休む=仕事の遅延、または別の人に負担がかかることになります。 それは仕事の「質」の問題ではなく、仕事をするうえで基本的な勤務を続けることができないわけですから。 あとはその会社、または上司が過去にうつの方に大きな被害をこうむった経験があると、やはり敬遠されてしまいます。 かなりきついことを言わせていただくと、もしあなたの仕事の質がすばらしければ、たとえ一ヶ月に数日しか勤務できなくても会社は欲しがります。残念ながらあなたはあなたの上司から高い評価をもらっていないと見受けられますので、復職より転職を考えることをおすすめします。

saku_Love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 健康管理と仕事が関係あると考える人が圧倒的に多いには理解出来ます。 そうですね。上司から良い評価を貰っていないですね。 現在の仕事が好きなので転職したくないので困っています。

  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.1

体調管理は仕事のうちというのは確かです。そういう意味では、体調管理という仕事ができないという言い方もできるかと思います。 とはいえ、メンタルヘルス的な面でもそれが通用するかというと、私は疑問ですね。外因的な要素が強すぎますから。まあ、休職するほど悪化する前にカウンセラーなどにかかればよかったと言われればそれまでなんですが。 2つ目の方ですが、その上司は、復職させたくないのだと思います。 鬱病=軟弱ものとか、そういうイメージでもあるのかもしれませんね。何かちょっと強く言われたときに、また鬱になられても困るし面倒だ、みたいな。 直属の上司ではなく、もう一つ上の人に相談してみるとかしてはどうでしょうか。 それでも何も変わらないようでしたら、会社全体の体質ですから、しかるべき場所に訴え出るか、これを機に転職をされてもいいかもしれません。

saku_Love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休職する前にカウンセラーなどに掛かれば良かったのは、その通りかも知れません。病気になっている事を知らずに仕事をし発病して病気になっていたのを知りました。 そのような意味では自分自身の体調管理が不十分だったと思います。 直属の上司と数度相談し話が付きませんでしたので、その上の上司と相談させて欲しいとお願いしたのですが断られてしまいました。 現在の仕事は私にとって好きな仕事ですので辞めて転職したくないのですが・・・

関連するQ&A

  • 傷病手当の復職後の請求は可能でしょうか?

    以前、病気が原因で休職しました。 病状が回復し、復職したのですが、復職後に傷病手当を請求することは可能でしょうか?(2007/05/11現在) 以下、病状や休職期間などを記述します。 ================================================== 病状:抑鬱 発病の原因:仕事のストレス 休職期間:2006/03/01 - 2006/07/31 の五ヶ月間 休職期間中に受けた報酬:無し 障害手当ての受給:無し ================================================== 自分の行動があまりに後手に回り恥ずかしい限りですが、皆さんのご協力をいただければ幸いです。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • パニック障害やうつ病という病気で職場に行けるのは、どうしてですか?

    私はパニック障害・抑うつで5年目です。 休職になり1年半が経ちました。 休職になる前は、何とか職場に行き仕事をしていました。 1年半前の昨年3月に上司が交代になり、何で病気の人間が 職場に来ているんだと言う話があり、就業規則を見せられ、 入院しろとか、休職になって離れれば病気は良くなる等の 話がありました。 それからは、職場に居づらくなり仕方なく医師に休職の診断書を 書いて貰いました。 現在は、どこでも行けますし、ある程度日常生活に支障なく生活 しています。 でも 復職しなきゃと考えると、過去の上記のような事が頭の中を巡り 症状が出て職場に足が向かない状態です。 このような病気の方は、おそらく多くいるんじゃないかと思います。 なんで、病気であるにも関わらず職場に行けるのか? 不思議です。 私自身の問題と言われたら、その通りです。 それを承知の上で どうしたら、このような私が職場に行けるようになるのでしょうか? どうか アドバイスをお願い致します。

  • 職場で仕事が回ってこないときの過ごし方

    病気のため仕事を休職し、先日復職したものの、私の休職期間中に人員が補充されたため、現在の私には何も担務がありません。 復職後しばらくの間は、リハビリを兼ねて資料に目を通すなどして過ごしていたのですが、最近「何か仕事が欲しい」と上司に頼んでも、「ボチボチ行こうよ」と仕事は回ってこないです。 まあ、あまり期待されてないのかなと感じていますが、こういう対応も予想していたので落ち込んではいません。 こうして職場で仕事が回ってこないとき、自分でどんな仕事を作ればよいか考えています。新入社員用のマニュアル作成もいいかと思います。 みなさんは仕事が回ってこなくなったときなど、どんな仕事を作った経験がありますか。また、2チャンネルには同様の状況でどう対処したか参考情報を得られる掲示板があるでしょうか。

  • 仕事量を調整してくれない上司

    私は過労により一度倒れ、休職ののち、現在はなんとか復職しています。半年程度は順調でしたが、約1年前に上司が変わり、こちらの健康上の都合を考えないで仕事を与えてくるようになりました。産業医の先生に相談したところ、上司に仕事量を調整してもらうようにとアドバイスを頂き、残業をさせないようにと就業規制をつけて頂きました。そのことは上司に報告はしました。しかし、報告直後は仕事量は自分の許容範囲だったのですが、やはり、すこし経つと以前と同じように戻りました。現在、年休も全て使い果たしてしまったため、体調を崩した場合は病気欠勤になってしまっています。上司のさらに上司に相談しようにも、その上司も私と同じように一度休職し復職している状態であり、負担になってしまうと思ってしまい、相談できないでいます。皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 仕事の進め方や管理についてどう思いますか???

    私の職場は、先輩の担当者(男性)と後輩のアシスタント(女性)がペアで同じクライアントを見るのが基本体制です。 色んなペアが存在して、性格も能力も仕事のやり方・振り方・回し方ももちろん様々です。 その中でザックリ2 パターンに別れます。 「担当者が指示を出す・仕事の管理をする。仕事の進め方は担当者の指示通りの、上司と部下というペア」 と 「アシスタントが仕事の管理をして、(確認はするが)優先順位を自由に付けて進める。基本互いに自由行動のパートナーというペア」 です。 もちろん能力がないアシスタントが付いてたら後者は無理でしょうが、仕事ができるアシスタントが付いていても前者のところもあります。 また、担当者やアシスタントとそういう話をした時、どちらがいいかは本当に人によるのだなと感じました。 アシスタント側では、私は絶対に後者がいいタイプで、常に管理されていると息が詰まります。 もちろん逆のタイプもいて、指示を出してほしい、管理してほしいと感じるようです。 担当者でも、やることやれば自由にやってほしく、むしろ一々聞いてほしくないタイプ。全部自分が管理したい、指示を事細かに出したいタイプと別れます。 アシスタント側はまぁ管理されていて、指示されたことをやればいいだけで楽かもしれませんが、担当者としては管理しなきゃいけない、指示を出さなきゃいけないといのはむしろ大変な気がするのですが、どうしてこのような違いが生まれるのでしょうか? どちらがいいとかはないと思います。相性の問題で、お互いがやりやすい方で仕事が回ればなんでも良いと思います。 ただ気になってしまって^^; よろしくお願いします!

  • 復職後も体調不良で良く休みます。

     昨年抑うつ状態で6ヶ月休職し、休職中に職場復帰訓練を50日ほど行い、今年の4月に復職しました。 4月まではなんとか出勤していましたが、5月から7月3日現在に至るまで娘が頻繁に風邪をひき高熱を出すので妻の負担を考慮して、病院への付き添いと子の看護をしたり、又は私自身が風邪をひいたりと職場を休みがちになってしまいました。  疲労がたまると起床時に動悸、息切れがひどく朝起きられなくなり(つまり抑うつ状態となり)職場をやむを得ず休んでしまいます。 管理職に頻繁に休むたびに連絡するのも非常に申し訳なく罪悪感と自分の体力のなさにとても悔しい思いをしています。転勤して今の職場に移って病気ばかりして休んでいる状態です。 休職された方で復職後体調を崩しがちで職場を休むことを余儀なくされているのはやはりまわりの方々に迷惑なことなんでしょうか。 多くのアドバイスをお願いします。

  • うつ病による休職からの職場復帰について

    うつ病による休職からの職場復帰について 休職して3ヶ月になるのですが、先日、上司より連絡があり6月からのリハビリ出勤を進められました。 担当医とも相談して出勤することになったのですが、仕事に対する意欲もなく、再発の心配もありうまく 復職できるのか不安です。 復職しなければという気持ちは募るばかりなのです。 尚、転職も考えてみたのですが、経済的なこと、今の不景気の中で職が見つかるかなど、今の職場に復帰するのが良いのは分かっているのですが・・・ 復職された方で、どのような流れでリハビリ出勤を行ったか等教えて頂けないでしょうか。

  • 抑うつでの仕事

    いつもお世話になっております。 半年前に上司からのパワハラで鬱症状が出始め、 店舗が変わり解放されたのに2カ月たった今も症状が良くならないことを ここで質問しました所、精神科を勧められたので行ってきました。 診断は、抑うつでした。 治療は休職ではなく(その上司から離れているということから) 通院と薬の服用になりました。 ですが正直、私の希望は、休職又は退職をしたいです。 確かにその上司は今現在いないですが、 店舗が変わっても、仕事内容(扱ってる物など)は全く変わらないため、 パワハラで植え付いた嫌なイメージが取り除けないのです。 好きだった今の仕事も嫌いになってしまいました。 しかも、抑うつだからと仕事を軽減してもらうなんて本当に申し訳なく感じ、 これ以上迷惑をかけたくないとも思います。 これも病気のせいかもしれませんが、 今の職場のままでは薬で治療しても、嫌な思い出が残り、 楽しくて仕方がなかったあの頃の私に戻れる気がしません。 一度嫌いになってしまうと、もう一度好きになれる気がしなくて不安です。 病気が治ったらこの気持ちも消えてまた仕事が楽しめる(楽しめなくても前向きに 頑張れる)ものなのでしょうか。 もしかしたらこれこそ甘えなのかもしれないと思い怖くなってしまい このことはお医者さんに伝えられなかったです。

  • 攻撃的なうつ病の同僚に休職してほしいと思います。

    私の職場の同僚がうつ病で休職してから復職してきました。休職前も復職後も症状は変わってないと思うのです。たえずイライラしており攻撃的で鬼のような顔をしており、笑ったところを見たことがありません。人の悪口ばかりいい、ずっとハイテンションです。仕事はしなくてもいいことになっています。仕事をしなくてもいいのだったら静かにしてもらいたいのですが、ずっと上司と話しています。この男性は聞くところによると、うつ病で休職、復職を繰り返しており、まったく昇進しておりません。会社は彼のことをどう思っているのでしょうか。上司に以上のことをいうと病気の回復過程にあるのだから様子を見てあげましょうといいますが、彼だけエコヒイキしており、周りの者はいい迷惑です。うつ病というのはエネルギーがなくなる病気だときいています。イライラし、大声でしゃべるからエネルギーがあるから休職にならないのでしょうか。病気になる前は穏やかな感じでした。イライラするのはうつ病のせいだと思うのです。ほかの同僚と相談して上司に訴えようと思いますが、どう思われますか。

  • 適応障害で復職後の異動で悩んでいます

    上司からのパワハラで適応障害となり、しばらく休職しておりました。 元の職場以外の部署でなければ復職は難しいと主治医からも言われていたので そのようにお願いしてやっと新しい部署に復職できました。 しかし、原因となった上司が異動することになったので元の職場へ戻ることを打診されました。 直接の原因は上司にあるのですが、職場環境の悪さも病気に影響していたので、元の職場に戻ることは考えられません。 しかし、産業医(休職中と復職後しばらくは面談していましたが、現在は会っていません)も異動に関しては大丈夫だと言っているとか、 今回のことに関してかなりの配慮をしているという内容の話があり断れない雰囲気になっています。 現在の上司も異動には賛成のようです。 自分の意思をはっきり伝えると現在の部署で働き辛くなりそうで、躊躇しています。 やっぱり異動は受け入れるべきでしょうか。

専門家に質問してみよう