• ベストアンサー

バツイチ主人との関係

kame7174の回答

  • kame7174
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

うちも バツイチ旦那と結婚しました 旦那は前妻の子供を引き取ろうか!とも言った事がありましたが あたしは拒否しました やっぱ離婚したんだから 会うべきではないと思います 子供達も 結婚って??と離婚しても・・・と結婚を簡単に考え 離婚も簡単に思うでしょう! あと泊まりに来るのは どうなんですか?そこまで受け入れる事ないんじゃないの??話し合いしたらどうですか?

jasmine08
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ境遇なんですね。 子供を引き取ることを拒否された気持ちすごくわかります。 私も結婚前は主人に過去を捨ててくださいとお願いしました。 でないと私は結婚しませんと言って。 でもすごく苦しむ主人を見て私が苦しくなってしまったんです。 やはり子供を捨てろとは言えませんでした。 ここまでくるのに二人でいっぱい苦しみました。 今の状態は世間からみればおかしいのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 主人がまだまだ遊びたいようです

    私は結婚して2年の32歳 主人は27歳 子供は上11歳(私の連れ子)、下が1歳(主人との子)の二人 主人はまだまだ遊びたいと言います 私は遊びたい願望は全くありません 私としては、主人・家族との時間を大事にしたいのです。 下の子がまだ小さいので二人きりで外出などはできませんが、せめて子供が寝た後の時間を夫婦二人で楽しみたいと思っています。 でも主人は違うようです。 自分も遊ぶから交代でお前も遊びに行けばいいと。 私にやたらと遊びに行けと言うのです。 私と過ごす時間より遊ぶ時間がほしいようです。 とても寂しいです。 男の人はこんなものだと諦めて自分は自分と割り切るしかないのでしょうか?

  • バツイチの彼(子あり)と結婚したので新居として家を購入しようと考えてますが

    この度、バツイチの彼(子ども一人あり、先妻がひきとってます)と結婚したので、新居として家の購入を考えております。 私は初婚で、今彼との子供がこれから生まれる所です。仕事は出産のため一時的に辞めました。落ち着いたらまたパート等で働く予定です。 結婚したばかりで、こういう話は本当は嫌なのですが、 もし、主人が途中で亡くなった場合、先妻の子供に遺産相続の権利がありますよね。もし主人名義の家の場合、財産分与の対象に確実になりますよね。 家購入後は、預貯金等がほぼ底をつきる状態になる上に、主人は仕事柄、危険といつも隣あわせでして万が一何かあった場合、家を財産として分けるとなると、私と子どもが路頭に迷うのではないかと主人は心配していて、ローンを組むのが主人でも名義を私にしておけば、私の財産ということで家は分与されないのではないかと悩んでました。 それにあと、先妻と別れた理由は、先妻の浮気・浪費が原因で先妻から離婚をきりだしたとのことでした。先妻は離婚後も何年かストーカー行為をつづけ、警察沙汰にもなったこともある曰くつきの人だったそうで。 お金には執着してる人なので、先妻の子供が成人になる前に、主人に何かあったら確実に財産を求めてくる人なのは確かで、家だけでも財産放棄してもいいと言うことはないと主人はいってました。 私的には子供さんには罪がないと思うので、養育費は払ってますし、法律基準分は分けるべきだとは考えてはいますが、先妻さんにはあまり関わりたくないのが本音です。主人の預貯金の中でわけたいという気持ちがあります。私は家だけでもあれば何とかやっていけると思うので。 なので、家をとられない為には何をすべきなのかと夫婦で悩んでいます。ローンの支払いは主に主人がする予定ですが、私も働けるようになったら支払いを手伝う予定です。なにかいい案ありましたらよろしくお願いいたします。

  • バツイチの主人のこと

    バツイチの主人のこと 今日、主人の実家に郵便物が2通届きました。 一通は私たち夫婦名義のもの。 もう一通は前妻との夫婦名義のもの。 よりによって何故同時に・・・ 離婚して5年以上経つのに前妻さんのものが来るなんてビックリしました。 (私とは結婚2年目です) 前にも私とも子供がいるので、いろいろあるし 今まで主人の過去に関して、悩んで乗り越えてを繰り返してきました。 最近だいぶ楽になったと思ったのに、まだこんな事で動揺している自分がいて。 封書を開ける手も震えてしまい・・・ (主人に前家庭のことを聞くときも、何故か震えが止まらないんです。受け入れられていない証拠でしょうか?) しかも届いた郵便物が、宛名だけで送り主が記名されておらず、余計緊張したー! 結局、前勤め場の集まりのお知らせでしたが。 カミソリでも入っているじゃないの? なんて呑気に言っている義父もいましたけどね(苦笑) 今は別居ですが、これから実家に同居ですのでもっと覚悟決めないと! 前家庭も別居だったのが唯一の救いですが、前家庭が使っていただろう物とか写真とか すでに発見しているので、もっともっと出てくるんだろうな(:;) とりあえず封書は今夜帰ってきた主人に何て言って渡そう。 普通にハイって言って渡せたらベストなんだろうけれど。。。 こんなつぶやき読んでくださってありがとうございました。

  • バツイチ、子持ちとの付き合いについて

    最近、思い悩んでいまして、何かご意見を頂けないかと、 思い切って書き込みをしました。 私は現在、バツイチの人とお付き合いしています。 年齢は私も相手の男性も20代後半です。 相手には、先妻との間に子供(幼稚園児)が一人います。 彼の離婚理由は性格の不一致で(先妻から離婚を要求) 子供は先妻が現在育てており、彼は養育費を支払っています。 彼は、将来的に私との結婚を考えてくれているようなのですが、 もし、彼と将来結婚した場合、先妻と、その子供との 付き合いをどうしたらよいのかが分からないのです・・・。 なぜなら、この先彼と結婚し、私が子供を生んだ場合、今のように 頻繁(月1回+いろいろな行事)に先妻とその子供に会いに行くことを快く思えない自分がいます。 なんだか家庭が2つあるようで、どうしても現状の面会頻度などを 受け入れられないでいます。 また、先妻の子と、自分の子を比べられたくないという思いもあります。 彼には上記理由などを話し、もし結婚しても私は子供は産まないと話しました。 (子供同士を比べられたくないし、家庭が2つあるようになるのも嫌なので。 せめて私に子供がいなければ、面会や行事参加を受け入れられるという理由です) そう話したところ、彼はそれならば今後は子供に会わなくて良いと言いました。 彼と子供との面会を受け入れられない自分に対して、 自分は心が狭い人間なんだ・・・と今、ものすごく思いつめていて、先日は倒れました。 バツイチ子持ちの方と付き合っている、または結婚した、 という方がいましたら、先妻やその子供とはどのようにお付き合いをしていらっしゃいますか? それ以外でも、広くご意見いただけると嬉しいです。 入力文字数の関係で削りましたので、分かりにくいところがありましたら、都度補足させていただきます。 長文となりましたが、宜しくお願いいたします。

  • 主人に甘えたい

    結婚8年、子供は一人、共働きです。 主人は仕事の帰りも遅く、休みは平日が基本のため、 私とはすれ違いばかりです。 気がつけば、結婚生活の半分以上は、お互い、別室で寝ています。 きっかけは、家族で食事・お出かけ・夫婦生活、、、 そういったものに「期待」しなくなったからだと思います。 言葉は悪いですが、仕事が理由だとしても「裏切られる」ことが多くて。 でも、一番の原因は夫婦生活の無さです。 一人で悩んでツライ涙を流したので、自分の中でこの先、ずっと無くても・・・と、割り切りができていたのですが、 主人が自慰行為をしていることが分かり、主人に甘えたい、という思いにかられ、自分のプライドを捨てて、アプローチしてみました。 しかし、また淋しい涙を流してしまう結果でした。 ただ、私も勘違いしているところがあって、 自慰行為は必ずしも=夫婦生活には結びつかないんだなぁ、ということが分かりました。 私は2人目の子供は望んでいないので、再度、割り切るしかないのでしょうか? おかしな話で、主人は出来れば2人目を!という思いもあるようです。 今は、手をつないでほしいとか、抱きしめてほしい、ただそれだけなんですが・・・。 それも拒否されてしまいます。

  • 主人との関係

    初めて質問させて頂きます。 結婚17年目になるのですが(子供2人)最近一緒に生活するのが苦痛なのです。 私は関西出身(44歳)で主人は関東出身(48歳)、歳の差は主人の方が4歳上です。出会い、結婚は関西でしたのですが5年目で関東地方に引っ越してきました。(転勤と主人の実家の希望も有り) 主人は最初の2~3年は優しかったのですが・・・ 子供が生まれてマンションを購入したあたりからとてもオレ様になってしまいました。 特に最近では私のことを家政婦か奴隷のようにしか思っていない様子で、夫婦の関係も5年以上ありませんし、浮気を追求しても開き直るし、病気になったら放置されるしで正直愛情なんてありません。喧嘩するごとに(離婚)の話が出ます。 子供の進学とか将来のことを考えるととりあえずは両親健在の方が良いような気がして仮面夫婦で居ますが。 そろそろ限界が近づいています。 親や友達に相談しても少なからず結婚なんてそんなものでみんな多少は我慢しているのよ~と言われます。 でも最近主人のお酒の量も煙草の量も増えてきていますし、健康を害する恐れがあるので今回相談させて頂きました。(私も子供たちも) 主人は五年前に会社を起こしそれ以後、仕事がうまくいかないと家族に八つ当たり?するようになりました。 生活費は最低限入れてくれていますが機嫌を損ねると止められます。気に入らないなら出ていけとも言われます。 私は関西出身なので出ていくとなると時間もお金もかかるので普段はニコニコしていて夏休み冬休みなどにまとめて実家に帰るようにしているのですがもう最近では胃が痛くこのままでは病気になりそうです。 長々と書いてしまいましたが、なにか良い解決策などあれば宜しくお願い致します。

  • 主人との関係が、、、。

    結婚1年半の25歳です。最近、主人との関係がうまくいきません。 共働きしていますが、家事は毎日ほとんど私がしています。 主人の事が好きすぎて、趣味は主人と言ってもいいくらいです。なので、私は主人が休みで自分の言うことを聞いてくれないと、私はただ毎日働いて家事するだけの人間なのか、愛されていないんじゃないか?とか思います。私はそろそろ子供が欲しいんですが、主人はまだ二人がいいと言います。二人でいたいって言うならなんでイチャイチャしたり、付き合ってた頃みたいに恋人気分でデートとか出来ないの?とイライラします。主人の事は誰よりも愛していると自信はありますが、自分に自信がないので主人が他の人に取られたらどうしようとか、不安にかられます。日々こんな事の繰り返しだから主人にあたってしまって、最近ギクシャクしてます。どうしたらいいんでしょうか? (長文ですみません)

  • 私は初婚!主人はバツイチ!

    詳しく書きたいと思います! 私30歳で初婚です 主人27歳でバツイチです 子供10ヶ月です 主人は元嫁さんの間に子供が居てます。 子供は元嫁さんが引き取ってます。 (この話しは主人から聞きました) 前回の結婚の時の結婚費用は主人と半々だっ たそうです。 今回の結婚の時の結婚費用は私が負担しました。 (元嫁さんが家具家電など持って行きましたので) ものすごく世間体を気にする主人ですので (主人の実家は真ん前でご近所も元嫁と現嫁も 知ってます) なので前回の経験があるので少なからず今回の 結婚に対しては踏ん張ると思ってましたが・・・。 主人は離婚の意思は友達に話してるのに私には、 言ってきません!(その友達は私に内緒だと言って 私に話しました) 友達に話すなら私に言ってきて欲しいです! なんで私に言って来ないんでしょうね・・・? 連絡しない事で私から離婚して欲しいと連絡を 待ってるのかもですか・・・? にしても、主人の友達とはメールしてるので 友達に聞けば済みますが・・・。 取り急ぎこの場をお借りして私の内心をさらけ出しました。

  • 「離婚したい」と主人から言われた…

    初めての質問です。 私は3人のこどもを持つ共働きの主婦です。 3人と言っても上の二人は主人の先妻のこどもで、 先妻は病気で8年前になくなりました。 (こどもは高1、中2、私の実子が4歳です) 先月、主人から急に「離婚したい」と言い出されました。 それまで、小さいケンカは何度も繰り返し、それを乗り越えてきてやってきたつもりでした。 ケンカの内容は、上のこどもの教育方針の違いとかがほとんどでした。 「どうして離婚したいの?」と聞いたら 「結婚する前から好きじゃなかったんだ。 もう好きになれない。結婚もこどもができたから 責任でしたまでだ」 と言われ、びっくりしました。 確かに、結婚の理由はいわゆるできちゃった婚でしたが、 私は、主人にはそれなりの覚悟や責任で 結婚してくれたものだと思っていました。 「本当に離婚をする意思があるのなら 上の二人のこどもに説明をして、話し合おう」 という私の言葉にも耳を貸さず、 「前にも話したとおり、離婚したいから」の一言で 話し合う余地もありません。 1ヶ月間家の中はあまりいい雰囲気ではありません。 上の二人には私から主人が離婚を言い出している と言う話をしました。 こどもたちからすれば 「前のお母さんが死んで、新しいお母さんと妹ができて、 それなりにうまくいっていて、 私たちはこれで満足なのに、 どうしてお父さんは離婚がしたいの?」 という意見でした。 離婚したいといいながらも主人は 毎日定時には帰ってきて ご飯を朝晩家で食べ、私が作った弁当を持って行き、 こどもをお風呂に入れたりもします。 こんな態度をとられながらも、離婚したいって …主人の気持ちが分かりません。 私は離婚したくはないのですが

  • 4年前に、バツイチの主人と結婚し、(私は初婚です)

    4年前に、バツイチの主人と結婚し、(私は初婚です) 現在主人の連れ子2人と、結婚してから生まれた私の実子と5人家族で暮らしています。 主人の前の奥さんは外国人ということもあり、 子供の親権も主人という形で、子供2人を引取り、離婚しました。 私と結婚してから、引っ越しをしたので、前の奥さんとは別の土地に暮らしていますが 長期の休みの際は、子供たちは実母に会いに泊まりに行ったりしていました。 今年に入り、その実母が日本を離れることになり、アメリカに住居を移しました。 ところが、たまに子供たちの声を聞きたいのか、電話をかけてくるのですが、 常に非通知で、番号は出さない様にしているし、 もう日本に居ない事実を伝えたのは高校1年生になった長女のみで、その下の小学校5年生になる長男に、 事実を話してしまうと、親戚中に話すからという理由で黙っている様子で、 転居先の住所すら、教えようとはしない状態です。 私が、アメリカへ行った事を知ったのも、長女に誰にも言わない約束で教えてもらえたからです。 ところが、辻褄が合わない事が続き、結局のところ長女が白状して、 主人や、主人の実家の義父母たちも前の奥さんがアメリカへ移住した事実を知る事になりました。 子供たちと一緒に暮らす様になってから4年目、私は継母ではありますが、それなりの信頼関係も築き上げ、 私なりに、学校の事やら子供の為に奮闘している毎日です。 ですが、たま~に、自分勝手に居場所も教えず、子供に変わってくれという、前妻からの電話に 少々納得がいかず、 特に長女は小学校3年生まで一緒に暮らしてきた実母なので、実の母を大切に思っている様子も伺えるし、 電話は自由にしても何ら気にはならないのですが、 私が子供たちの為に、尽くせば尽くすほど、そのたまにかかってくる身勝手な電話が迷惑だなと感じる様になったのです。 私は前妻とは面識も全くありませんし、特に主人との過去が気になる様な事も全くなく、 子供たちの産みのお母さんという認識でいます。 そこで、疑問が一つあるのですが、離婚した奥さんで、主人にとっては関わりはないのかもしれませんが、 2人の実の母でもあるし、 現在住んでいる住居や例えば電話番号の通知など、最低限の情報はこちらに伝えてもらうべきではないのだろうかと 思うのですが… 日本に住んでいる時も、子供たちが泊まりに行った際など、何かあった時に 住んでいる場所が分からないとこちらも不安なので、住所を教える等の義務を果たして下さいと 裁判所を通じて主人が何度か頼んでいた様なのですが、 向こうからのレスポンスは無く、そして今回のアメリカ移住となってしまったわけです。 アメリカに住んでいるので、さらに関係が気薄にはなってはいるのですが、 最低限の義務を果たさないのなら、もう連絡はして欲しくないと思います。 アメリカへ行ってしまった人にですが、 法的に移住地の連絡先を教えさせる方法など何か良い案はありませんでしょうか? よろしくお願いします。