• ベストアンサー

この先行詞は

The origin of the word "tip" is believed to derive from "stipend," meaning "a sum of money paid regularly to a person, especially a clergyman, as a salary or as liviing expenses," which is a corruptive form of the Latin word ~. 長くて申し訳ありません。 このwhichの先行詞は何ですか?文頭でよろしいでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

"stipend" です。 which is a corruptive form ~ということは which = a corruptive form であり, which = 先行詞のはずですので, 先行詞は form と言えるものでなければなりません。 ラテン語のある単語が変形して stipend という英語になった (stipend という英単語の説明が meaning 以下です。 牧師などの給料,俸給の意味です)。 そして,tip「チップ」という語はこの stipend という英語に由来する。

suika19850
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 今回も、非常に納得できる説明でした。 また機会がありましたらよろしくおねがいします。

その他の回答 (2)

回答No.2

この場合の先行詞はThe origin of~as liviing expensesだと思います(つまりwhichより前の文章(節)全体) 「そして、それは~」と訳するwhichの継続用法ですね。

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • execrable
  • ベストアンサー率27% (58/208)
回答No.1

"stipend"です。 which is a corruptive form of the Latin word(それはラテン語が変形して崩れた形なんだけど)という説明のかかるところですから。

suika19850
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 関係代名詞の先行詞?

    こんばんは。 次の英文があり、関係代名詞(which)の先行詞がよく分かりません。 The Scanner is a very important peripheral device, which can be thought of as an integral part of the computer. スキャナ(という入力装置)はコンピュータと一体だと考えていいほど重要な端末機器です。 このwhichの先行詞はThe Scannerでしょうか? それならば The Scanner can be thought of as an integral part of the computer. The Scanner is a very important peripheral device. この2つの文が合体したものでしょうか? こちら(私)のレベルとしては中学校程度の英文法がわかる程度です。 who-whose-whom which-whose-which でも「,which 」は「but~なんとか…」と訳すみたいなことを高校で習ったような…(うろ覚えです) よろしくお願いします。

  • 先行詞

    In the first-class coaches of the trains on the New Tokaido Line there were elaborate foot-rests which were faced in rubber to support shoes, but <which> could be turned over to produce a tiny, persnal area of raised carpet where your stockinged feet would feel at home. 靴を支えるため表面がゴムでできた精巧な足のせ台がありました。しかし、これらはほんの少ししか生産さていません。また個人エリアのカーペットは、家に靴下でいるような感覚にさせてくれるでしょう。 <which> の先行詞を教えてください。先行詞って何ですか?? あと、自分の翻訳があってるかチェックしていただけたら、ありがたいです。

  • 英語の先行詞について

    英語の先行詞についてです。基礎英文問題精講にある、次の文中の先行詞はどれかという問題です。One of the values of learning a foreign language,which I think is often overlooked,is the training in logic which it affords.itの先行詞はどれかと聞いているのですが、元々itは関係代名詞ではないので問題自体が不自然と思うのですがどなたか教えて下さい。

  • which 先行詞 

    Henry Beecher was a famous professor of anesthesiology at Harvard Medical School. He was the first to describe so-called battlefield anesthesia, a situation in which , in combat , soldiers may not even recognize or feel a major wound because of their emotional state. which 先行詞 はbattlefieldでしょうか? つまり訳は戦場の状況、戦闘において、兵士は・・・ ということですか? これは継続用法、通常コンマwhich ですがコンマwhichの前にa situationが入ったと考えれば良いでしょうか?

  • in which の意味 先行詞

    2008年センター試験の問題文です。 (1)This picture illustrates a defense strategy common to both humans and other animals in which , to avoid danger or aggresion ,they escape the area as quickly as possible. (2)This picture illustrates a defensive response against a potential enemy , in which the fur of an animal's body stands up , making the animal look larger and more frightening . in which の先行詞はどれになるのでしょうか。また、後の文とどのようにつながっているのでしょうか。解説をお願いします。

  • 関係詞の問題で困っています。

    関係詞の問題で困っています。だれかお願いします。 Q(  )に入る適当な語を記号で答えなさい。 1.(  ) surprised me most was a huge rock. (1)That (2)Who (3)Which (4)What 2.He is not (  ) he used to be. (1)which (2)who (3)that (4)what 3.This is the house (  ) Picasso lived as a child. (1)where (2)which (3)in where (4)when 4.This is the house (  ) John bought ten years ago. (1)where (2)which (3)in which (4)when 5.I went to Hong Kong,(  ) as warm as I had expected. (1)when wasn't (2)where it wasn't (3)where wasn't (4)which it wasn't 6.Tom said he was ill,(  ) was a lie. (1)who (2)which (3)that (4)when 7.The man (  ) I thought was a friend of mine turned out to be a stranger. (1)who (2)whose (3)whom (4)of which

  • 関係詞節の意味

    Each part holds its own reality independently of the objects of which it is a part. Movement of a bone, and the limb of which it is a part, away from the mid-line of the body. The angle subtended by the arc to the center of the circle of which it is a part. などof which it is a partという表現を目にするのですが、どのような意味になるのでしょうか?また it は特に何かを指しているのでしょうか? お願いします。

  • 接続詞that whichの先行詞

    There is an emerging body of evidence, albeit small, that supports the effectiveness of massage therapy for the treatment of non-specific low back pain in the short term. Due to common methodological flaws in the primary research, which informed the systematic reviews, recommendations arising from this evidence base should be interpreted with caution. 少しずつだがエビデンスが表れつつある。それは短期的なマッサージの有効性をサポートしている。主研究のありふれた方法論的欠点のために、このエビディンスベースから生じた提起は注意して解釈されるべきである。 that supportsのthatは接続詞でしょうか?接続詞that SVというイメージがあるので、There is an emerging body of evidenceが supportsの主節ですか? which informedのwhichの先行詞は何でしょうか? primary researchですか? Due to common methodological flaws in the primary research, which informed the systematic reviews, は副詞節と解釈したのですがそうすると, which が必要なのか?と疑問に思っています。 よろしくお願いします。

  • 先行詞aとtheの使い分け

    参考書では、先行詞に the をつけるのは、 その先行詞が一つ、一人しか存在しない唯一のものだから、と説明されます これは先行詞がa town、の場合ですが… I visited a town which is famous as a hot spring resort.  私は、温泉地として有名な町を訪れた。 でも、これを2文にわけたら I visited a town. the town is famous as a hot spring resort. と、theになるような気がします。 どうして先行詞がa town になるのでしょうか? 先行詞がa になる理由がいまいちわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いします

  • 関係詞

    That is one of the cities ___ I visited on my tour of Europe. の___に当てはまる語句は?というもんだいで、正答はwhichになっているのですが、visitは visit to と使うので to whichじゃないのでしょうか? 分かるかた回答おねがします!