• 締切済み

音感を良くするには?

弦楽器(チェロ)を弾いています。合奏するとき、ソロで弾いている時、音程が悪いと注意をうけます。 どのような練習、訓練をすれば良くなるのでしょうか。 絶対音感はもう無理でしょうから、相対音感を良くすればよいのかもしれませんが、もしそうであれば、どうすれば良いか教えてください。、

みんなの回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

音感・・・といっても、 絶対音感はもう無理でしょうから・・・とご自分で書かれているとうり、「同じ音」をどうのこうの・・・という音感は、無理なように思います。 相対音感を良くすればよいのかもしれませんが・・・ ・弦の場合、「1指」を基準にした音感。(相対音感)を意識練習していたと思います。 要するに、「ポジション」です。 「常に、1指」から、「2指」「3指」「4指」の音程(音階)を、感じるように指導されてましたが・・・。 なので、この意識・練習が不足しているように思います。 「音」が飛ぶ場合も、「飛ぶ前」の音が、頭に残っていて、それを基準にします。 ----------------------------------------- ・「弦」楽器に限らず、「アドリブ」や、「作曲」の「バス課題」のように、結局、「ルート」の音の記憶に対し、「メロ」が書けます。 ということで、「基準音」(「ラ」のことではなく、1音前の音)を、「残像(残音)」として「感じ」ておくようにてください。 ・「楽器演奏」も「作曲」も、この「残像(残音)」を忘れたら、「相対音感」になりません。

endpin
質問者

お礼

おしゃるように、フィンガーリングは音程を正しく取るうえでは大切ですね。飛ぶような指使いをすればどうしても正しい音程が取りにくくなります。その時にその前の音を意識して覚えていくことも大切ですね。そのことにもう少し意識して練習してみます。 ありがとうございます。

回答No.2

音楽的訓練については前の方も書かれているので… 日常生活で、出来る訓練について書きます。 時報の音(Aです)を聞いてみる、学生さんであればチャイムの音を 良く聞く、スーパーなどのBGMの音を良く聞く…などなど 身近にある音を意識して聞くことです。 テレビでの歌手の歌、携帯電話や電車の発車メロディなどでもOKです。 とにかく何の音でも意識して聞くことにより耳が鍛えられて慣れてくると だんだん「音感」が良くなると思います。 合奏中やソロでピアノと合わせるときなども他の楽器と合っているかどうか 日頃から「聞く」ことに意識を向けていると自然に出来るようになってくると思います。

endpin
質問者

お礼

今まで日常の音に気をつけることまでは考えてみませんでした。 ただし、携帯電話や発車のチャイムなどを聞いても、その音がどの音程なのかをその場で確認する方法がないので、むずかしいような気がしますが・・・、ただし、今まで日常の音を意識していなかったので、もっと注意し意識して聞くようにしたいと思います。ピアノも少しやってみようかなとも考えています。参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

同じ旋律を弾いてるピッチの正確な人とご自分の音の ピッチが「合ってる・ずれてる」がわかるようでしたら 弾くことに気をとられないで耳を集中させて 合わす事に気をつければ良いと思います。 1人の練習の時は自分で出した音を同じ高さで歌ってみたり 鍵盤楽器で鳴らした音をチェロや歌でとってみるのもよいと思います。 また、ドとソの和音を鳴らして真ん中のミの音を探したり 正確なハーモニーを身につけるのも有効ですね。 「正確な音」 微妙にずれている時には音が波打って聴こえます。 でも、ピタッとピッチが合った時は波打って聴こえていたものが ピ~ンと1本の音に聴こえる瞬間があります。ここがポイントです。 オクターヴ(例えば低いCドと真ん中のCド)で音を出して 練習してみるのも良いですね。 ごくまれにこの「うねり」が聞き分けられない人が居ます。 この場合の訓練の仕方は私にはちょっとわかりません。 ご質問の内容から 平均律と純正律の微妙な差を追求されるほどではないと思いますので 元々正確な音を用意された鍵盤楽器で出した音を 自分自身が同じ高さで歌えるところから入れば良いと思います。 頑張ってください♪

endpin
質問者

お礼

声を出して正確に歌うことををやってみようかと思います。それができれば、自分が出した音が正しいかどうか分かるような気がします。 トライしてみます。 合奏の時はずれていれば、ある程度わかるんですけどね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音感を教える・・・

    こんにちは。 友人(絶対・相対ともほぼない)が合唱をしていて、音程があっているか、楽器などの力を借りずに確かめられたらいいのに・・・と、音感をつけたがっています。 そこで、彼女に相対音感を紹介してみたのですが、、 実は私が絶対音感なので(強度は聴いた音がそばから階名になってしまうくらいと言いますか…)、 相対音感をどう教えてあげればいいのかわかりません(><)!! どなたか、絶対音感を持っていながら、他の(音感のない)人に相対音感を教えられた経験のある方などいらしたら、ぜひアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 音感はどういう練習で身に付くのか

    大学で室内楽をやっています。 全体の練習で、音程が悪いと言われることがとても多いです。 どういった練習をすれば音程が合うようになるのでしょうか。 また音感を身に付けるためにはどんな練習があるでしょうか。 私は3歳の時から音楽をやっているので、ある程度の相対音感、絶対音感はあるつもりです。 ですが、大学から音楽をやり始めた人もいるし、齧った程度という人もいます。 なんとなくで私は分かるけれど、どうやって教えればいいのか分かりません。 その都度、この音は高い、この音は低い、ということしか言えません。 経験の差、と一言で言ってしまうのも申し訳ないし… 「こういう練習、こういうことをすればいい」というアドバイスをしたいと思うのですが、何かいい手はありますか? よろしくお願い致します。

  • 絶対音感・相対音感

    絶対音感と相対音感ってなんですか?違いとかいまいちよく分からないので、教えていただけるとありがたいです。 あと音感にもレベルとかありますか?細かく分かる人とか、なんとなくの人とか… ちなみに私は周りの音は聞いて分かります。チャイムとかテレビの音とかも何の音だかは分かります。でも雨の音とかは音に(音程に?)聞こえるときと聞こえない時があります。パーカッション的な音?は音程に聞こえません。これはなんというのでしょうか? 小さい頃はドの音だけ分かり、そこから数えていました。これは相対音感ですか?音感って成長するんですか? 非常に分かりにい文章ですみません。お願いします。

  • 絶対音感・相対音感

    ピアノを9年間ほどやっています。 割と長い間ピアノをやっているわけなんですが、絶対音感・相対音感がほとんどありません。耳コピなどや楽譜を見て頭の中で曲をならしたりなんかがしてみたいです。何かいい訓練法や練習法はないでしょうか?

  • 絶対音感を取り戻すことは出来るでしょうか。

    3歳から中学校一年ぐらいまでピアノをやっていて、そのあと何年かは絶対音感がありました。しかし、25歳ぐらいの時、テレビで絶対音感についての番組をやっていたとき、それが相対音感と言うのに変わってしまっていたのに気がつきました。その25歳くらいまでは、趣味でピアノに触ることはあったのですが、毎日ピアノやその他の楽器に触ることはありませんでした。そして数年後の今、バイオリンを初めて、音感というものの大切さに気付き、ほぼ毎日調弦のためにチューナーとにらめっこする毎日ですが、少しずつその絶対音感に近い感じが取り戻せているような感じがします。しかし、一度相対音感になってしまった場合、以前は持っていた絶対音感を取り戻すことは出来るのでしょうか。多分これからはほぼ毎日バイオリンを数時間練習する日々が続くと思います。どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 相対音感と絶対音感

    私はピアノを習っています。なので、ピアノなどの楽器であれば耳コピをすることが出来ます。これは、相対音感を持っているということでいいのでしょうか? 楽器ではない、例えば、人の声などは耳コピが出来ません。 ですが、歌手の歌を耳コピしたいなぁと思っています。これは無理なのでしょうか? 良い練習があれば教えていただきたいです! 質問が多くなりましたが、お願いします!

  • 相対音感の習得についていくつかアドバイス願います。

    私は楽器があれば耳コピーや作曲ができるのですが、頭の中のみでそれらができるようになりたいので、相対音感を鍛える練習をしています。 今は初歩的ですが、音程の名称を頭に焼き付けるために、二音を上昇、下降、和音で識別する練習をしています。 (これは有名な曲の出だしで覚えると良いと聞いたのですが、それをまとめてあるようなサイトをご存知でしたら、お教えください。) あと、メロディーを聞き取ろうとすると、GmajやFmajのKeyがCmajのkeyとごちゃごちゃになって(相対的に聞こうとすると絶対音が邪魔する)かなり苦労しているのですが、なにかいい改善策はありますでしょうか? 相対音感を習得するヒント、アドバイスも含め回答していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 音感(絶対音感・相対音感)

    音楽は素人なのでとんちんかんな質問かもしれませんが教えて下さい。音感の優れた人に絶対音感者と相対音感者がいますよね。一流のプロの演奏家(オーケストラ奏者等)はもちろん優れた音感の持ち主の皆様ですがどちらかといえば相対音感の人が多いと聞きました。そこでそのメカニズム的なことですが、そのレベルの相対音感の人は当然のごとく体内の中に固定ドのようなきちんとした基準の音がありその基準音と相対的に比較し100%近い調律もできるし又楽器を離れてもいろんな音、たとえば自然界の小鳥のさえずり等もその基準音と即座に比較し音階が解るものなのでしょうか。又それが基本中の基本でそれができないと一流の演奏家にも作曲家にもなれないと言う人がいるのですがそれでいいですか?もしそうであれば絶対音感者と相対音感者の違いが解らなくなってきてしまうのですが・・・教えて下さい

  • 相対音感の訓練

    私の音感は、ピアノの単音がわかるくらいです。 ピアノ以外の音は全然駄目で、歌を耳コピなどするときはものすごい時間がかかります。 順次進行かそれに近い部分なら1つの音がわかればすぐに他のところもわかるんですが、超越進行となると多くの場合1つ1つピアノの鍵盤で確かめながら音を探していくことになります。 絶対音感どころか相対音感さえありませんが、この状態の人間でも訓練すればどうにかなるものでしょうか。 絶対音感は諦めているのですが、相対音感は訓練次第でつくと聞きます。 すらすらと耳コピができるようになりたいのです。

  • 絶対音感について教えてください

    絶対音感ありません 子供の時じゃないと身に付かないそうですが 2歳からエレクトーン習っていて一緒に歌と音程とか耳コピみたいなこともしていました 15歳でやめてしまって10年くらい音楽から遠ざかっていましたが最近また音楽をはじめました それで今間違いなく絶対音感はないのですが例えばもしかして子供の頃に身に付いていて今忘れてしまってるけど訓練で身に付くとかの可能性はないでしょうか

専門家に質問してみよう