• 締切済み

男性のオペレーター

男性がテレホンオペレーターの仕事に応募するのは変でしょうか。やはり女性専門の仕事でしょうか。

みんなの回答

回答No.5

クレームが多いか、少ないかもやはり勤務されるセンター次第だとか言えないです。 応募や面接時にどういった問い合わせが多いのかを聞かれるのが一番だと思います。

jirinori
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

去年の夏までコールセンターで働いていました。 ちなみに私も男性です。私のセンターは大手自動車会社の事故センターでしたが、男性も1~2割いました。 でも実際のところはセンターによりけりだと思います。 私もプロバイダやカード会社のセンターに電話すると半々で男性が 対応されます。日増しに男性が対応することが増えている気がします。 心配でしたら、応募や面接の際に聞いで大丈夫だと思います。 でも逆に男性は頼られる存在でもあります。女性が対応してクレームでなかなか下がらないお客様でも、男性が代わればすぐに管理職と思って素直に聞かれるそうです。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。文章読んで思ったのですが、やはりコールセンターの仕事(受信の方)はクレーム応対がメインと考えていいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.3

#2のものです。丁寧なお礼、誠にありがとうございました。 年齢層ですが、プロジェクト内容によって様々です。 私が経験、管理したプロジェクトを例にお話しますと、携帯コンテンツに関わるカスタマーセンターは男性の比率が高く、且つ、非常に若い方(18歳~30歳、平均24歳くらい)でした。 また、プロバイダ関連になりますと、こちらも男性比率が高くなるものの、年齢は少々あがり、22歳~35歳くらいの方が働いていらっしゃいました。 健康食品の注文受付などでも男性もいらっしゃり、(比率は女性が多かったですが)、こちらは30歳以上の方が多かったです。 やはり、興味のある分野や、年齢特性によって配置が決まったり、或いは入社される方の希望を聞いたりするので、上記のような結果になったのかと思われます。 少しでも参考になれば幸いです。

jirinori
質問者

お礼

再度返事ありがとうございます。いろいろ詳しく書いてもらい、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.2

コールセンターに従事していた者です。 オペレートする内容にもよりますが、以前より男性のオペレーターも非常に増えています。テクニカルサポートなどの分野では顕著にその傾向にありますが、男性でも言葉遣いが丁寧であれば問題ありません。 化粧品などの分野では、お客様の立場に立てる女性専門のイメージがありますが、他の分野では男性も多く活躍しています。 今までのセンター経歴上での平均比率は、女性:男性 7:3or6:4くらいですよ。 

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。ちなみに年齢層ってどうなんでしょうか。求人誌とかを見ると、大学生くらいの子がワイワイやってるような写真を見るのですが、実際のとこはどうなのでしょうか。よかったら教えてもらえませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68291
noname#68291
回答No.1

女性が多い職場かと思いますが、男性もたくさんいます。 決して、女性専門ということはありません。 応募されるのであれば、数あるコールセンターからその会社を選んだ理由を明確に明るく話すと良いかと思います。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。アドバイスに従おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレフォンオペレーターを目指しているのですが。

    私はテレフォンオペレーターを目指しているのですが、 なんとなくぼんやりとはわかっているのですけど、 テレフォンオペレーターの具体的な仕事内容とは どのようなものでしょうか。 また、東京近辺で求人を探そうとしているのですが、 ハローワークや求人誌以外に、テレフォンオペレーター の仕事を探すのに役立つ情報源というのはあるのでしょうか。また、自分で調べていたりはするのですが、 テレフォンオペレーターの仕事というのは 求人が多いものでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • テレフォンオペレーター

    テレフォンオペレーターの仕事につきたいと思ってるんですが社内いじめとかおきやすいですか? またテレフォンオペレーターの仕事のいいところと悪いところを教えて下さい。

  • テレフォンオペレーターの仕事につきたいのですが。

    現在、私はテレフォンオペレーターの仕事につきたいと 思っているのですが、これまで正社員で接客(テレフォン オペレーターの仕事も一応接客に入ると思うのですが) の経験がないため、テレフォンオペレーターか、受付事務のような仕事で、パートなどで経験を積んでから テレフォンオペレーターの仕事を探したいと 考えています。 テレフォンオペレーターの仕事というのは、経験が なくても採用されることはあるのでしょうか? また、受付事務などである程度お客様と 接するという点で似ている 仕事をしたことはテレフォンオペレーターの仕事を探すとき、少しは有利に働くものでしょうか。 よろしければご回答をお願いいたします。

  • 正社員のテレフォンオペレーターの求人はほとんどない?

    転職する時の第一希望の職種として、テレフォンオペレーターを考えています。 しかし、ここでテレフォンオペレーターの将来性について お聞きしたところ、よほどの専門知識がない限り、正社員でのテレフォンオペレーターの求人はないと言われました。 私がインターネットハローワークや、他の求人サイトを 見ている限りでは、「テレフォンオペレーター」と名目上はなっていなくても、通信販売の受付事務や、受注受付という名目では似たような職種が数としては少ないけれど ありました。見たところでは、このような求人を出すところでは、特に専門知識が必要とも明記しておらず、本当に テレフォンオペレーターの正社員の求人はよほどの専門知識がないかぎりほとんどないのだろうか、と思ってしまうのですが・・・。 本当にテレフォンオペレーター(あるいは似たような職種)の正社員での求人というのはないのでしょうか?

  • 工場の機械オペレーター

    工場の製造機械オペレーターのバイトって 働いてる人は男性ばかりなんですかね? 若い女が応募したら変でしょうか。

  • テレフォンオペレーターについて

    今年大学生になり、今バイトを探してます。 テレフォンオペレーターのバイトが、時給が高く気になっています。 やるとしたら受信専門ですが 私は地方出身でして、正直訛りが激しいんです。 そんな私でも大丈夫でしょうか? お願いします。

  • テレフォンオペレーターの仕事につきたいのですが。

    私は東京近辺でテレフォンオペレーターの仕事に つきたいと考えています。 その前に、パートなどでテレオペの仕事を 経験して、慣れてから、就職したいのですが、 地方なこともあって、 一応派遣会社に登録してあるものの なかなかテレオペの仕事がなく、ハローワーク 等でパートのテレオペの仕事を探してもなかなかなく、 他のテレオペに近い職種でも経験したいと 思っています。どのような職種につけば、 テレフォンオペレーターの仕事につくとき 役立つでしょうか? よろしければご意見くださるようお願い申し上げます。

  • テレフォンオペレーターをしています。

    ここの掲示板で、 「テレフォンオペレーターは 何時間かに10分は休憩を取らせるのが義務」 といった内容の書き込みを見ました。 そうなんだ!?とちょっとびっくり。 もちろん私のところはそうではありません。 疑問に思ったのですが 「テレフォンオペレーターだから」というような 職業名による労働基準やきまりのようなものは あるんでしょうか? どうやったら調べられますか? 教えてください。

  • テレフォンオペレーターの将来性って?

    将来、転職する時の第一希望の職種として、テレフォンオペレーターを考えています。 今、気になっているのですが、テレフォンオペレーター の仕事というのは、将来性はどのようなものでしょうか? 現在は、ケータイ、PCなどからインターネットで商品を買うことができますが、電話での商品の注文、あるいはPC関係のサポートデスクなど、需要が減る、あるいは増えるということはあるでしょうか? できれば一生仕事を続けていきたいと思っているので、そういうことが気になります。

  • 「テレフォンオペレーター」って英語で?

    ある企業のカスタマーセンターでテレフォンオペレーターのバイトをした、と言いたいのですが、「テレフォンオペレーター」をそのまま英語にすると何か違うきがします。 英語では、正式には(似たような種類の職でもいいんですが)なんというのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WINDOWS11へのアップデート時に表示されるエラーコメント「C:WINDOWS¥SYSTEM32¥UIAutomationCore.DLLはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストールメディアを使用して再インストールするか、システム管理者またはソフトウェアの製造元に問い合わせてください。エラー状態0xc000012f」で操作不能になっている問題が発生しました。
  • 回復ドライブを作成せずに再セットアップを実行しているが、2日たっても再起動を繰り返している状態です。
  • 強制終了してドライブを完全にクリーンアップしたいが、他に何か解決方法はありますか?
回答を見る