• ベストアンサー

住民説明会の著作権

現在近所にマンションを建設する計画が立てられています。 これに関し,住民説明会が開かれるのですが,その内容をインターネットのサイトに掲載することは著作権法上問題はないのでしょうか? 目的はただ単に事実として示すことで,議論や批判を目的としているわけではありません。 公益性が高いので問題ないと考えたいところですが,その可否に関する法的根拠を見つけることができませんでした。 具体的な方法としては ・説明会の録音を音声ファイルで掲載する ・説明会の録画を動画ファイルで掲載する ・説明会の録音を全て文字に起こして掲載する ・説明会の要約を掲載する ・説明会で配付された資料をスキャンして掲載する(これは問題ありそう?) といった方法が取れるかと考えています。 また,参加した住民が質問を行うのですが,その動画や音声,もしくはテープ起こしを掲載する場合,個人特定防止のためボイスチェンジャー,ぼかしを用いたり,発言に個人情報が含まれる場合,その部分の音声を消去したり伏せ字にすることは(これが著作物であるなら)著作物の改編に当たるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

配付される資料の作成元は、マンション会社、もしくは建設会社、或いはその両者だろうと思います。そうすると、その資料はあくまでも説明会のための資料ですから、Webで公開するためには許可が必要になります。これはもちろん著作権の問題でもありますが、それ以上に参加者としての信義の問題でしょう。説明会向けの資料を、勝手に不特定多数に公開するということですから。 次に、説明会の録音・録画については、創作性がありませんから著作権による保護の対象とはなりません。誰が撮影・録音しても同じような結果になるものには著作権はありません。第一、仮に著作権があったとしても、撮影者・録音者があなたであれば、著作権者もあなたです。 会議(説明会)そのものは著作物ではありません。それを何らかの形で固定(録音・録画)した段階で著作物となる(可能性がある)、ということです。したがって、ご質問の場合、改変しようが何をしようが、著作権者であるあなたの自由です。 しかし、#1様がご指摘の通り、肖像権の対象にはなりますし、これまた説明会での質疑応答の様子などを勝手にWebにアップすることは信義の問題として、無断でやってはいけない行為だろうと思います。 まとめると。 1.資料のWeb上の公開 著作権に引っかかる。それ以上に、資料の目的外使用として、信頼関係を損ねる。 2.説明会の録音・録画の公開 著作権上は問題なし。したがって、固有名詞を伏せ字にする、顔をマスクする、など改変も自由。ただし、こちらは、Webへの公開について参加者の了解を得ない場合、肖像権に引っかかる。また1と同様、信頼関係を損ねる。 3.会議の要約文 作成者があなたであれば、著作権者もあなた。これは自由に扱える。著作権上は問題なし。ただし、私的な文章として扱うならともかく、Webに公開するとなると、要約された内容について各種のクレームが来る可能性は高い。例)自分の発言の趣旨は、こうではない このような回答はしていない等々 ということで、個人の判断でやるにはリスクが高い行為だな、という感想を持ちます。

S-K-M
質問者

お礼

詳しく解説していただきましてありがとうございます。 いずれにせよ法律・権利の問題で落ち度を作ってしまったり,信頼関係を崩して状況を無駄に悪化させるようなことになってしまっては無意味ですね。 文章にするにしてもその内容が問題を起こす可能性があるわけですね。住民組織で連絡を取り合い,内容を確認した上で掲載して問題ないか検討してみたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

著作権の問題ではありません。 肖像権です。 唯一、配布資料の掲載は著作権侵害に当たります。 録音、資料掲載は、すべて説明会参加者の方に了解が取れていれば問題はありませんが、 反対があれば経緯経過を文章で掲載してはいかがですか。

S-K-M
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 肖像権 これに関しては全くの不勉強でした。 これを軽く扱うと著作権以上に大きなトラブルになりそうですね。 ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログでの写真掲載と著作権

    ブログで著作権のある画像(大体あると思いますが)を掲載するのは著作権法上問題ないのでしょうか? 結構そういった方を見ます。

  • 国家試験の勉強会での著作権

    国家試験の営利目的ではない有志の勉強会(約20名)を行っています。そのなかで、パスワードで閉ざされた勉強会のホームページ内に、勉強会の資料として、国家試験の問題や国家試験で出題された図版を掲載することは著作権に違反するのでしょうか?試験の内容は毎年オリジナルで、他の著作者の論文などを引用はされていません。「試験問題も著作物」という回答が多いのですが、国家試験は国の発行物なので抵触しないと思うのですが。

  • 住民説明会

    住んでいるマンションの隣の敷地で住宅数件の解体工事が半年前に行なわれていたのは知っていたのですが、現在は更地になっていて「特定開発事業計画標識」の看板が敷地の入り口に建てられていました。 建設目的は、4階建ての建物の1階が食肉加工工場で2~4階が共同住宅になってました。 このような工場は事前に地域住民への説明会が有って然るべきと思うのですが、市の方で許可が下りれば必要ないのでしょうか。 因みに開発区域面積が704m2で延べ面積1,222m2、建築面積は360m2です。

  • 著作権について、学級だよりは教育目的に含まれますか

    現役の教師です。 学校だよりにアニメのキャラクターをカットして掲載したいのですが、著作権法上問題になりますよね? この場合どのような権利者にどのような権利に係る許諾を得なければならないのでしょうか。またはどういった条件を満たせば許諾を得る必要はないのでしょうか。 法律に詳しい方、教えてください。

  • どこまでが著作権の範囲なのかわからず困ってます。

    どこまでが著作権の範囲なのかわからず困ってます。 個人のHPやブログでレコードやCDのジャケット写真を沢山載せてるのを見かけますが あれって著作権上どうなのでしょう? また、いろんなメーカーの食べ物のパッケージを色々を写して 食べた感想を書いてるのも著作権にふれるのではないでしょうか? 単発で営利目的でなく載せてしまったっていう程度なら許容範囲で あまりにも掲載数が多い場合は問題っていうようなことも どこかで聞いたことがありますが。 また、何かのサイトのURL (公序良俗に反しない画像やおおやけに公開されてる動画などのURL) を記載して紹介する場合はどうなのでしょうか?

  • youtube動画の著作権は、どこからどこまでが違

    youtube動画の一部(映像や文字起こし)を使用したいと思っています。 そこで、疑問に思ったのが、youtube動画の著作権は、 どこからどこまでが違反なのでしょうか? テレビ番組やアニメなどは、著作権違反だと分かります。 ですが、ユーチューバーの動画など、 個人が撮った動画などはどうなのでしょうか? また、ラジオ番組やニュース番組の一部、 これらも著作権違反となってしまうのでしょうか? youtube動画の著作権は、どこからどこまでが違反なのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 古いレコードの著作権について

     古い民謡のレコードをダビングし、配布しようと思っておりますが、著作権等で問題があるでしょうか?  年代は大正から昭和初期頃のレコードで、希少なためデジタル保存が目的でCDを作りました、問題が無ければ参考資料として配付したいと考えています、良いアドバイスをお願いします。

  • 玩具音声の著作権

    ふとした疑問ですみまんせんが、玩具音声の著作権についての質問です。 最近YouTubeなどでよく玩具の動画レビューを見ます。 玩具のレビューに関して、当然動画なので音声もアップロードされていますが、その音声についても著作権はあるのでしょうか? よくアニメなどがアップされることで著作権の問題が出てきていますが、それと同様に問題になるのではないでしょうか? また、その音声を加工して再配布、というのは違反になるのでしょうか?

  • 盤起こしなどの著作権

    クラッシックの曲の古い録音の著作権に関して教えていただきたいことがございます。 日本では、作曲者の権利は没後50年で、 LPやCDといった録音物に対する演奏家の権利(著作隣接権)は録音後50年とのことですが、 例えば、ベートーヴェン(1827年没)のピアノ独奏曲を ギーゼキング(1956年没)が1950年に録音した演奏を 1980年にリマスター再発売されたLPから録音し、 ウェブ上にぱWAVやMP3として無償公開することは著作権的には問題ないのでしょうか? 上の例で1952年に発売されたLPからの盤起こしであれば問題がないのではと思いますが、 リマスターなどで再発売された場合にレコード会社の権利がどのようになるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 映画音声の著作権について

    ビデオカメラで自分で撮影した映像(風景の動画)に、ある映画の音声を一部分だけ(TVで流してマイクで録音したもの)をつけたいと思っています。 もちろんその映画の内容を侮辱するものではありません。 そうした行為(作成)をするだけでもすでに著作権法違反なのでしょうか? ちなみにこの映像は営利目的ではなく、文化祭で公開しようと思っているものです。公開の仕方次第で、著作権法違反にならない場合がありますか? よろしくお願いします。