• ベストアンサー

計算式の組み方を教えてください。

nolofu100の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>1冊の本を何日間かかけて読み終えるとしたとき。 フムフム・・・ >1日目に◆/○読み、2日目に残りの▲/○を読んだとき、2日目は全体のどれだけにあたるか。となったときに、(1-◆/○)x▲/○で求めることができるようなのですが、なぜ、このときにx(かける)を使って式を組み立てるのかがわからないのです ↑ 要するにこれが訊きたいわけですね。 例えば100ページの本があるとします。 1日目に1/5を読んだ時、(20ページ読んだ) 2日目は残り(80ページ)の2/5(32ページ)を読んだとします。 計算式 (1-1/5)×100×2/5=32ページ 割合で出すときは100(ページ)を掛けなければいいだけ。 ということでいいのでは?

mame_00
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル計算式について

    80万に対しての日割り計算について。 期間8/20~8/31まで。12日間。 30日で計算。 切り捨て。 電卓で計算すると80万÷30日×12日=319.999.9999円になります。 ROUNDDOWN(800000/30*12) 320000円になりました。 なぜでしょうか。 ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

  • 計算がわかりません(´Д`)

    計算がわかりません教えて下さい! AさんBさん二人居ます Aさんは10日間で仕事をこなしました AさんBさん2人で仕事をしたところ6日かかりました Bさん1人なら何日かかりますか?

  • 日割り計算について

    賃料5000円 9月13日から9月30日 18日間 金額3000円でよいでしょうか。 日割り計算くんというサイトで計算すると2903.23円と出てきます。なぜでしょうか。

  • 賃料の日割り計算について

    賃料の日割り計算について、小数点以下は切り捨てるのか、切り上げるのか、四捨五入するのか が良く分かりません。 <契約条件> 500,000円の賃料 1月21日から入居(1月は11日間となる) その月の日割り計算とする 小数点以下の決め事はなし とある場合、 500,000円×11日間÷31日=177,419.354・・・ となりますが、小数点以下はどう扱うのが一般的なのでしょうか? また、「先乗後除」の計算自体も、一般的なのですか? 厳密に、日割り計算というと、 500,000円÷31日×11日間の方が正しいと思いますし、 31日で割った1日あたりの日割り賃料について、小数点以下が発生する場合も、家賃として考え、 小数点以下を切り上げてから、日数を乗じたいのですが、おかしいでしょうか? 不動産業ではないため、不動産業界の一般的な考え方が分かりません。教えてください。

  • 慰謝料の計算方法

    後ろから追突される100:0の事故にあい、通院しています。慰謝料についての書類が届いたのですが、どういう計算になるのでしょうか。有給を使って通院した分は買い取りになり1日いくらというのがあるのですが、慰謝料そのものも1日いくらの計算になるのでしょうか。たとえば通院が10日間なら○円x10日間というような。よろしくお願いします。

  • 分数の計算です。

    分数の計算で、分母を消して計算する方法があると思うのですが、消し方がわかりません。 例えば、 280×10/100=(x+280)×10/100 という問題で、分母の100を消す場合、どうすればいいのでしょうか?全体に100をかけるということはわかるのですが、全体って・・・わかりません。 どなたかわかる方お願いします。

  • 家賃の日割り計算について

    マンション入居時の家賃の日割り計算について。 契約書には、「1ヶ月を30日とした日割り計算」と記載されています。 ここで、2012年2月5日に入居する場合、2月の日割り賃料は2月5日から29日までの25日間とするのか、契約書で書かれている「1ヶ月を30日」を適用し、2月5日から30日(実際に2月30日はありませんが)の26日間とするのか、どちらを適用するのでしょうか。 また、3月5日に入居する場合は、「1ヶ月を30日」とすると、3月5日から30日までの26日間とするのか、カレンダーどおり3月5日から31日までの27日間とするのか、どちらを適用するのでしょうか。 不動産の慣例などありましたら教えて欲しいです。

  • ○日間で△%減という計算式

    カテゴリーに迷いましたが、エクセルでの作業中だったのでここにしました。 「○日間で△%減」といった場合、計算式でできるのでしょうか? 具体的には30日間で5%減などといった場合、1日ごとの目安が計算したいのです。 1行目に100、30行目に95を入力して編集→フィル→連続データとやれば、数値は一応わかりますが、計算式でできないかと思いまして・・・ おねがいします。

  • 金利計算における「計算期間」について

    基本的なことですが、混乱してしまい投稿しました。 銀行預金または融資において、金利計算期間ってどういう根拠ですか? 具体的には、預金における「片端入れ」と、融資における「両端入れ」の違い。 4月1日から4月30日まで預金したときは29日間が計算期間ですし、融資(借入)したときは30日間が計算期間となるのが一般的だと思います。 小中学生にもわかるようにわかりやすく説明するとしたら、なんでこの「違い」が生まれるのかって、どのように説明したらいいのでしょうか? 大人の感覚としては十分理解しているつもりですが、改めて説明するにはどのような教え方がよいでしょうか?

  • 単純移動平均の計算について

    単純移動平均の計算について教えてください。 「3日間の移動平均線を求めたい場合は、求めたい日を含めて3日間の価格を合計し3で割る。その翌日の移動平均は、翌日を含めた3日間の合計を3で割るというように、ただ単純に平均値を計算する。」 というルールで計算してグラフを作成してみましたが、どうもインフォシークファイナンス等のチャートと見比べると違っているのです。 インフォシークの場合、チャートの上をマウスで移動するとチャートの左側の値が変わっていきますが、「日付アリ・終値なし」の日にも移動平均が計算されて入っているようなのです。 私は、終値がなければ計算しない、というルールでロジックを作成していたのですが、本当に正しい計算方法はインフォシークのようなやり方なのでしょうか?またその場合、ルールを教えていただけると助かります。