関係代名詞についての質問

このQ&Aのポイント
  • 関係代名詞についての質問をまとめました。
  • 質問文章の文法解説をお願いします。
  • 文中の関係代名詞の訳し方と書かれている理由について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

関係代名詞について

いつも真剣に拝見させていただいております。 いくつか質問させてください。 (1)下記の文の2つの【who】の関係代名詞は、前のpeopleに修飾するわけですが、people以前の文は、どのような形で訳されるのですか?? (2)[we did],[we went to]はどのような訳し方をしたらいいのですか、またなぜ最後にこのような形で書かれているのですか?? (3)全体的な文法解説を載せていただければ幸いです。 We are no longer able to work only with people 【who】grew up in the same place [we did],or 【who】 went to the same schools [we went to]. 以上3つですが、お願いします。

  • IELTS
  • お礼率38% (31/80)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

前から訳していくと 私たちはもはやその人たちとだけ一緒に働くわけにはいかない。その人たちとは私たちと同じ場所で育った人であり、私たちと同じ学校へ通った人たちである。 who 以下が people を説明しています。 we did = we grew up で place を修飾しています。 we went to も schools を修飾しています。 no longer は否定の意味で「もはや~ない」 only があるので「~だけでは~ない」

その他の回答 (1)

noname#51209
noname#51209
回答No.2

(1)私達はもはや~の人々とばかり働く事はできない。(2)私達が育ったのと。私たちが行った。whereが省略されている。(3)これは関係代名詞の問題集みたいですね。関係代名詞を沢山使っているわけですね。

関連するQ&A

  • able toの関係代名詞的用法

    We need to help elderly people who are not able to do household works. というような文章を、 We need to help elderly people, able to do household works. というように略して書いてある文章を見かけるのですが このような用法って正しかったでしょうか? どうやって検索すれば正しいかどうか分かりますか?

  • 関係代名詞のあとは原型がくるのですか?

    関係代名詞のあとは原型がくるのですか? "The main aim of the educational committee is to establish a network of schools which conform to certain standards." という文がありました。whichが修飾しているのはschoolsではなくa networkだからconformsとなるべきではないでしょうか?関係代名詞のあとって必ず原型でしたっけ? 教えてください。

  • 関係代名詞と関係副詞のwhere

    1 That is the museum. Many people visit there.              ↓ That is the museum which many people visit. 2 That is the museum. We often go there. ↓ That is the museum where we often go. あるサイトの解説で1の文のthereは名詞なので関係代名詞whichを、2のthereは副詞なので関係副詞whereを用いて文を繋ぐとかかれていました ですが1の文のthereはなぜ名詞なのかよくわかりません 2の文のthereは動詞のgoを修飾しているから副詞と書かれていました ですが1の文のthereは動詞のvisitを修飾しているのではなくなぜ名詞なのですか?

  • 関係代名詞と関係副詞の代名詞と副詞にあたる部分

    形容詞が名詞を修飾します。 副詞は動詞や形容詞、副詞、あるいは文全体を修飾します。 関係代名詞は接続詞の役割を兼ねる"代名詞"で先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 関係副詞は接続詞の役割を兼ねる"副詞"で、同様に先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 との説明があります。 関係代名詞の例としては、 Mr.Brown is the man who is in charge of the project. 関係副詞の例としては、 This is the place where we first met. との事です。 このwhoが代名詞で、whereが副詞にあたる部分なのでしょうか?いまいち理解できません。かなり低レベルですが真剣に悩んでいます。ご存知の方、ご教授ください。

  • 関係代名詞

    (1)The teacher spoke with the students for about two hours. She later wrote a report about this interview. (2)We went to the auditorium where we listened to Professor Smith. The results of her survey were very interesting. 最初の文章を主節にして関係代名詞を使って一文にする問題なんですが、なんとなくはわかる気がしなくもないのですが、きちんとは理解できません。教えてください。

  • 関係代名詞の使い方なのか、英文自体がまちがっているのかがわかりません。

    お世話になります。会社から国外に出す英文レターを頼まれたのですが、下記英文を外国のサイトのSAMPLEレターで見つけたのですが、文法的にあっているかどうかの確認をお願いしたいのです。 "We will be providing the same products and fine service on which we have built our reputation in the industry." 流し読みをしている分には、いい感じなのですが、on which の後の"we have built our reputation in the industry" はSVOの完全な一文ですよね。On which がつくからには、先行詞" the same products and fine service"を修飾する関係代名詞の文かと思ったのですが、これではまるでon whichが同格(that?)のような扱いではありませんか? この分が文法的にあっているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞です

    英作文問題で質問します。 1.1週間に3日間働けばよいという時代が来るだろう。    The time will come when we have only to work three days a week. 時代はthe timesのほうがいいですか。 働けばよいはどう表現すればいいですか。 2.間違っているとわかっていることをいつもしないでいられるわけではない。 We can't always help doing what we know is wrong .   「 ~しないでいられるわけではない」はどう書いたらいいですか。 3.彼は私が知っている中でただ一人誠実な人だと思う人だ。 He is the only man that I know of who I think is honest.  先行詞がthe onlyになっているので whoもthatにしますか? 間違いを直してください。お願いします。 ついでに訳もお願いします。 As fathers get older and their children begin to grow up,they find habits settling into family customs. 後半の文は SVOCですか。  settlingの意味がわかりません。  「~に定まる」?

  • whichと擬似関係代名詞

    関係代名詞に関する次の2文について教えてください。あと文脈はありません。 (1)I stayed in Japan only a few months, during which time I went through a series of hardships. druing which time のところですけど、所有を表してるからwhoseだと思ったんですが違っていました。どうしてwhichなんでしょうか?このwhichが節を先行詞としているからですか? (2)If global warming continues at the current pace, life as we know it will end. わからないのは life as we ・・・ の「as」です。どうもこの「as」は擬似関係代名詞と呼ばれるものらしいですが、the same・・・やsuch・・・を先行詞とする「as」とはまた別の何かですか?あとas we know itの it がつく理由もわかりません。 いろいろ調べてきましたが、よくわかりませんでしたので質問させていただきました。解説よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の問題で疑問があります。

    Sherry went out with her friends and hadn’t come home by midnight,which made her parents worry. この文なんですが、hadn’t come homeは過去完了ですか? そしたらなぜhadn’t come homeなんですか? シェリーが行って帰ってこない 行ったほうが先じゃないんですか? Whoever visits that country will love it. この文はwhoeverのところをeveroneにして visitを後ろから修飾することはできないのですか? ingをつければ可能ですか? This is all you have to do now. allのところをonlyにして、これはあなたがいまするべき唯一のことだ みたいな文ではダメなのでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 英語に関してです。

    this is where i went last yearという例文を見ました。where以下が、省略したthe placeを修飾しているのはわかるのですがこのthe placeってのはi went to の目的語だと思うんですよ。しかしwhereというのはin whichの書き換えですので ~ in the placeとならくはならないはずだと思うのですがそうなっておりません。the place to where i went であれば納得できますが、これはどういうことでしょう。