• ベストアンサー

LEDをAC100Vのパイロットランプに使える?

AC100Vのパイロットランプとして、LEDに10KΩの抵抗を入れてやってみました。ショトかなんかするかなとおっかなびっくりでしたが、いけそうでした。ただ抵抗が1/4Wだったので熱くなってきましたが。 こうゆう使い方ってありなんでしょうか?

noname#62952
noname#62952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7095)
回答No.1

LEDに高電圧の交流で使うのは逆方向の電圧がかかるので短時間で破壊する可能性が大です。 交流で使う場合は逆方向の電圧が掛からないようにダイオードをLEDと並列に入れてください。 これで問題と言えば抵抗が無駄な電力を消費することです。

noname#62952
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >ダイオードをLEDと並列に入れてください あれっ、直列じゃないんですか?

その他の回答 (3)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

LEDの逆耐電圧対応で、ダイオードを逆並列に入れるのは他の方の回答のとおり。 もう一つ、電流制限を抵抗でなくてコンデンサで行えば、電流制限部分での発熱を抑えられるかと思います。 (0.22μFくらいで耐圧の充分あるフィルムコンデンサが適しているように思います。)

noname#62952
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな方法があるもんですね、感心しました。

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

以下の回路はいかがでしょうか。どの回路もLEDに大きな逆電圧はかかりません。▽はLED、▼は小信号用ダイオード、↓は整流用ダイオードです。  ─┬─┐     ─┬─┐       ──┬─┐    ▲  ▽ LED    ▲  ▽ LED    LED △  ▽ LED    ├─┘       ├─┘          ├─┘    │          ↓            10kΩ    │          │          ──┘   10kΩ       10kΩ  ─┘        ─┘  図1          図2        図3     図1は、tetsumyi さんの回路です。図2は、LEDが非点灯時に無駄な電力を消費させないために、逆方向に電流が流れないようにしたものです。図3は、LEDは余っているけど、小信号用ダイオードも整流用ダイオードもない場合の回路です。2個のLEDが電源周波数にあわせて交互に光ります(速すぎて肉眼では見えないでしょうが)。整流用ダイオード↓には 1N4003 [1] など、逆耐圧が 200V以上のものを使ってください。 抵抗の消費電力は図1と図3が 1W くらい、図2では 0.5W くらいになります。1/4Wの抵抗しかないのなら、以下のように直並列接続すれば 許容電力1W の10kΩ になりますので、安全のためにはこちらを使ったほうが良いでしょう。    ├─┐     10k 10k    │  │    10k 10k    ├─┘ どの回路でもLEDの実効電流は5mA程度です。感電にはくれぐれも注意してください。 [1] 整流用ダイオード http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C8%BE%C6%B3%C2%CEDi&cond8=or&dai=%B0%EC%C8%CC%C0%B0%CE%AE&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=3

noname#62952
質問者

お礼

くわしいアドバイスありがとうございます。 特に抵抗の使い方が非常に参考になりました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7095)
回答No.2

ダイオードを直列に入れることは問題があります。 逆方向の電圧が掛かった時にダイオードとLEDに分圧されて電圧が掛かりますからLEDに逆方向の電圧を掛けないためには有効に働きません。 逆方向の電圧を掛けるとダイオードは小容量のコンデンサとして働きます。 並列にして逆方向の電圧をダイオードで落としてやる(1V以下になります)ことが最善の対策となります。

noname#62952
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • AC100VでLEDをパイロットランプとして使う件

    AC100VでLEDをパイロットランプとして使う場合の質問です。 LED+抵抗100KでOKというサイト https://www22.atwiki.jp/irukakiss/pages/86.html 抵抗だけではLEDが破壊するからダイオードを付ける必要があるというサイト http://cbn.la.coocan.jp/elec3/2007/05/310_led.html があります。 実際にやってみるとどちらも正常に動作します。 つまり、どちらも使い方としては正しいということなのでしょうか?。

  • 100V電源に3.6VのLED

    AC100Vの電源に3.6V0.02AのLEDを20個と1.5KΩの抵抗をつけて LEDを点灯させる事はできますか? 電気系には疎いもので おねがいします

  • 100V交流でLEDを光らせる方法を教えて下さい

    100V交流電源にて、赤外線LEDをたくさん光らせたいです。 赤外線LEDは流せる電流が大きいらしく、試しに120mA流したところかなり明るく、一応壊れませんでした。 しかし、最大電流が不明でしたので、控えめに50mAくらいを流してみようと思いました。 赤外線LEDの電圧が1.3Vでしたので、次の計算により、入れるべき抵抗は2.2kΩとしました。 (100V-6*1.3V)/50mA≒2kΩ 添付ファイルの回路図を組み、100Vを流したところ抵抗が煙を吹き、壊れました。 他の普通のLED(赤色)を同様の回路にて数mAを流したところ問題なく点灯したのでダイオードの方向は間違っていないと思います。 恐らく抵抗の耐えうる電力を大幅に超過したものだと考えられますが、耐えられそうな抵抗が手元にありません(あるのは主に、1Ω,1kΩ,2.2kΩ,100kΩ,10MΩです)。 そこで、手持ちの抵抗を組み合わせ50mA程度を流そうと試行錯誤しましたが、どれも燃えるか電流をあまり流せないという結論に至りました。 ネット検索にて、コンデンサーを使用すると熱による損失が無く、消費電力を抑えられるらしいことがわかったのですが、どのように回路を組めばよいかわかりません。 次のような回路を見つけたのですが、これを利用して赤外線LEDを駆動することは可能でしょうか? http://takatezza.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/24/deskstand_circuit.jpg 1.1μF=2.4kΩとか書いてありますが、意味不明です。コンデンサーと抵抗が何でイコールで結ばれているのか・・・ 質問の核は、なるべく簡単な回路で、AC100Vにて、50個くらいの赤外線LEDを、50mA以上で駆動したいということです。 変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • LEDをAC100Vで点灯させるには?

    ◆操作ミスか、初質問が掲載されませんでしたので、再質問いたします。  トイレの照明やはんだゴテ等の消し忘れ防止のために、LEDをAC100Vで点灯させたいと思っおります(高輝度・点滅・多色等の2本足LED)。安全且つ安価にAC100VとLED間に入れる適切な素子は何でしょうか(例.抵抗?定電流ダイオード)?

  • AC100VとAC50Vを判別したい

    とある商品の出力部からAC100Vが出力されています。その状態で商品に条件が加わるとその出力がAC50Vに下がります。それを検知できるように、回路を作ってみたのですが、回路としては 出力をダイオードブリッジに入力し、+と-間に電解コンデンサ400V330μFをつなぎ、 100kΩと6.2kΩの抵抗で100Vの時は約8Vに50Vの時は約4Vになるように分圧し、コンパレータ(BA10393F)の+入力に。 コンパレータの-入力はしきい値として24Vスイッチング電源から16kΩと5.6kΩで分圧し約6Vを入力しています。 電解コンデンサを大体で決めたのですが、結局、100V→50Vに切り替わったときにコンパレータの出力が3秒ぐらい遅れます。 この遅れを出来るだけなくしたいのですが、(希望としては0.3秒以内) 分圧している抵抗を小さくするか、電解コンデンサの容量を小さくするかですが、どれくらいにすれば良いのかが分かりません。実験しようにも部材は通販で買わなければいけませんし、オシロスコープもありません。 なので、どれくらいの電解コンデンサを使えばいいのか、もしくは、抵抗値を下げれば良いのかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • AC100VとAC50Vの切り替わりを見たい

    とある商品の出力部からAC100Vが出力されています。その状態で商品に条件が加わるとその出力がAC50Vに下がります。それを検知できるように、回路を作ってみたのですが、回路としては 出力をダイオードブリッジに入力し、+と-間に電解コンデンサ400V330μFをつなぎ、 100kΩと6.2kΩの抵抗で100Vの時は約8Vに50Vの時は約4Vになるように分圧し、コンパレータ(BA10393F)の+入力に。 コンパレータの-入力はしきい値として24Vスイッチング電源から16kΩと5.6kΩで分圧し約6Vを入力しています。 電解コンデンサを大体で決めたのですが、結局、100V→50Vに切り替わったときにコンパレータの出力が3秒ぐらい遅れます。 この遅れを出来るだけなくしたいのですが、(希望としては0.3秒以内) 分圧している抵抗を小さくするか、電解コンデンサの容量を小さくするかですが、どれくらいにすれば良いのかが分かりません。実験しようにも部材は通販で買わなければいけませんし、オシロスコープもありません。 なので、どれくらいの電解コンデンサを使えばいいのか、もしくは、抵抗値を下げれば良いのかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パイロットランプの製作

    電子キットにパイロットランプを付けたいと思って います。電源は電池で12Vとし、以下のような発光 ダイオードを使用した場合、抵抗は何Ωのものが妥当 でしょうか? 標準電圧:1.9V 標準電流:5mA 尚、配線は以下のような作りにしたいと思っており ます。よろしくご指導下さい。スイッチは単極単投 2Pを使用します。 ・-スイッチ + 電池 - ・ |               | ・--抵抗--・LED・-- ・ |               | ・---電子キット---・

  • LEDを使ったパイロットランプ

    一般的にはLEDを使う場合、マジックアイさんのサイト http://www.magiceye.jp/index.php?page=ledp1.inc のようにLEDとダイオードは並列につなぐようです。逆電流からLEDを 守るということでしょうか。 しかし、100Vということで少ない電流をながしても、結構な熱が抵抗から発生します。 そこでLEDとダイオード直列につないだら電流が半分になるので抵抗の負担が 半減するんではないかと思うんですが、どうでしょうか。

  • 12VのACアダプターで抵抗を使わず、たくさんのLEDをつける方法

    似たような質問を再びして申し訳ございません。 できれば抵抗を使用せず、たくさんのLEDを点灯させたいです。 LEDを6個直列につないだものを、12VのACアダプタにつないだ場合 抵抗が無くても点灯できるのでしょうか? (6個というのは点灯できる個数を計算するサイト的なもので、わけも分からず調べてみました。) フルパワーでLEDを使用すると寿命に影響がでるようなので、 できれば80~90%程度(適当です)で点灯できればと思います。 2Vを6個で100%でも実質的には問題ありません。 この場合、抵抗を使わず点灯するには何個を直列にして1ユニットとして使用したらベストでしょうか? また、そのユニットを何ユニットまで並列接続できますか? この方法の問題点があるとしたら何でしょうか? ■赤色LEDの情報 VF=2V前後 ■ACアダプタの情報 DC12.0V(安定化されています) 最大1A 入力:100~120V 50/60Hz 10W

  • AC100V電源と抵抗

    電気系初心者です。ネットで情報を探しましたがなかなか見つからないのでここに質問します。 自宅で使えるLEDパネルを作ろうとしています。車用を作成した時は抵抗の代わりにCRDを入れて作り、成功しました。 そこで、今回はLED(3.4V20mA)を直列で6つ繋ぎ、抵抗1/4w4.0kΩと整流ダイオードを入れてコンセントから電源をとって作ろうとしているんですが、この方法で回路を組んで大丈夫でしょうか…。 上記の方法でダメならAC100V→DC5V変換アダプタを使用しようと思っているのですが、直流から交流に変換されると何が変わるのでしょうか。またDCでも良いのであれば、DCジャックにはピンが3つ付いていますよね。それのどこがアノードなのかカソードなのかが書かれていません。どうすればいいか困っています。 よろしくお願いします。