• ベストアンサー

住宅建築の為に土地を購入した場合の確定申告は?

昨年11月に住宅建築の為に土地を購入しました。 12月から建築工事に着手し、現在工事中で、4月中旬頃完成の予定です。 土地は1900万円で購入し、購入資金は金融機関からの借入れ9割、自己資金1割にて決済しました。 確定申告の対象になるのではと思うのですが、慣れない言葉が多くなかなか理解できません。 また、可能な限り納税額を少なくしたいと思っているのですが、何か良い案があれば教えて頂きたと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

住宅取得控除についてはNo.1の方の回答にありますが、それ以外では土地を購入しただけで確定申告をする必要はありません。土地代の資金をどなたかから贈与を受けたのなら別ですが。 納税としては、不動産取得税、固定資産税がありますが、これらは確定申告とは関係ありません。何もしなくても取得税は県、固定資産税は市から課税されます。

mine0004
質問者

補足

お返事大変ありがとうございました。 また、御礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした(初めての利用だったので、利用方法をよく理解していませんでした)。 お返事の内容、大変よくわかりました。まさに知りたいと思っていた所その物でした。 ただ、本日の新聞(私は鳥取県在住なので、地方紙(日本海新聞))に記載されていたのですが、今年度から3世代住宅に対しては、なにやら減免措置が適用されるようなのですが、私もその対象になるのでしょうか? ローカルな措置ではないかと思うので、ご存知な範囲で教えていただける事はないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

住宅ローン控除は融資の対象となった家に住まないと適用になりませんので、19年分の確定申告で還付(減額)を受けることは出来ません。

mine0004
質問者

お礼

お返事大変おありがとうございまいた。 また、お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 参考に致します。

関連するQ&A

  • 建築主が直接家を建てる場合の質問

    今回結婚にともない家を新築すると言う案が 家族の中で急浮上してまいりました 実は私の仕事は建築業です 一応建築の資格はあります しかしながらほとんどの工事が受け仕事のため はずかしながら工事以外のところは素人です 家を建てるための職人も仕入先もすべてそろってはいますが 借り入れや手続きとうはまったくわかりません しかしながら受けでも新築を建てているため わざわざ ハウスメーカーに頼みたくはありません (建物だけなら かなり安く建てられるため・・・あたりまえですが) そうなると土地の購入と建築資金が別になるのでは? そこが今のなやみです  おそらくは住宅金融公庫からの借り入れになるのでしょうが こういったケースは個人では可能でしょうか? 資金的には普通の方の頭金程度には貯金があります  しかし 土地と建築資金が別の場合はまとめて借りることができるのでしょうか? よろしくおねがいします ちなみにまだどこにも相談していません   手続きの手順 (どこの窓口で聞いて どこに行くとか    もしくは 直接不動産屋で相談してみるとか) も記載してくれますと幸いです

  • 土地購入+注文住宅・・・難しいですか?

    【購入予定物件】  土地:1,500万円  建物:1,000万円  合計:2,500万円 【入居予定】  2008年10月 【資金】  自己資金:300万円  住宅ローン:残金         物件総額+諸費用-自己資金          2,500+150-300=2,350万円 【ローン契約者】  年齢:35  年収:税込660万  勤続:1年 ※前職は同業種 ヘッドハンティングによる転職  既存ローン:残額50万円(車)  気になる点:消費者金融からの借り入れ暦、数社あり        1年半前に完済、解約済み (1)住宅ローンについて   ・上もののみフラット35を考えており、勤続年数が2008年5月で    丸一年となるのですが、ローンの申請をするタイミングが    4月になると、完成が2008年10月でも勤続年数が1年に満たない    ということになるのでしょうか。    土地だけは前もってローン契約をしていなければ    ならないのでしょうか   ・完成が10月だとしても、土地のローンだけは仮に4月に    契約した場合は4月から支払いが発生するのでしょうか。   ・建設を義理父(大工)に全て任せる予定(何棟か一括建築経験あり)    なのですが、着工してから随時資金が必要との事なので    完成に至るまでに何回か中間にお金が必要との事なので    融資が必要なのですが可能なのでしょうか。   ・そもそも住宅ローンは組めそうなのか    消費者金融の借り入れ暦が左右するような微妙なラインなのか、    借り入れが左右する場合、借り入れていた金額は関係あるのか   ・諸費用金額が甘いのでしょうか 全ては銀行に確認すればよいことなのですが、事前に知りたいのが 本音です。どなたかご教授頂けないでしょうか。

  • 建築条件付土地の決済

    わかる範囲でかまいませんので宜しくおねがいします。  (1)このたび、建築条件付土地の売買契約(平成18年10月)を 済ませ間取りプランもきまり、只今、建築確認の申請を しております。 2日後に建築請負契約をする予定ですが、土地の決済に ついてお聞きします。 建築請負契約後、土地代(2200万)の決済をすると業者は言っております。 その時、同時に土地の所有権は移転し、建物は完成後、引渡しと同時に 建物代(1450万)の決済をするとの事です。 このような事は建築条件付土地としては当たり前の事なので しょうか? (2)支払方法についてお聞きします。 土地(2200万)建物(1450万)諸経費(200万) 自己資金2200万、銀行ローン1500万です。 このような場合、土地決済のときに自己資金をあてて 家に銀行ローンを組むほうが得策でしょうか? 家の完成は平成19年6月頃です。 これからの金利上昇を考えると、先に土地分でローンを 組んだ方が良いでしょうか? 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 土地+住宅建築の流れ

    土地+住宅建築について教えてください。 土地は自分で探し、住宅は建築家にお願いする予定です。 手順について教えてください。 【現状】 希望の土地が見つかり、建築家の仮見積もりで 銀行の事前審査を通過し、土地の売買契約前です。 ※土地代金は自己資金で、住宅資金を融資してもらう予定です。 本審査は、土地の売買契約書、工事請負契約書、本見積もり が必要なのですが、建築家からの工事請負契約書、本見積もりは、 まだ先になりそうです。 かと言って、不動産にそれまで土地代金を待ってもらうのは 難しい気がします。 【質問】 本審査前に土地代金を支払ったほうがよいのでしょうか。 本審査が通らない場合が心配でして。。 以上、よろしくお願いします。

  • 住宅土地購入における確定申告について

    平成8年に一般個人住宅の土地代金1000万円を銀行借入資金にて購入致しました。  建物はすでに支払い済みだったのですが、大家さんの都合により土地はずっと借地でした。建物は昭和51年より昭和63年で支払いが終了しています。 土地1000万円購入したということで、会社の申告とは別に個人にて確定申告を平成9年にしたのですが、申請書不備との連絡があり忙しかった事もありそのまま放置しておりました。  で、今年こそは申告を!と税務署に問い合わせた所、「建物と一緒でないのでその資格がありません。平成8年度の申告は建物も一緒だと思ってましたので還付金12万円の予定で保留だったのですが、修正削除になります。」の一言で終わってしまいました。  土地代1,000万は決して安くはありません。今住んでいる土地の購入であり決して余裕があっての購入ではありませんし、全くの新地(さらち)ではないんです。 毎年、借入した銀行より確定申告用にと控除証明書が届きます。これを全く生かすことが出来ないものでしょうか?  法律に大変疎いんですが、何でも時期が悪かったようなニュアンスの説明もあったように思います。  実際問題どうなのか、この場をお借りしてお伺いしたいと思います。  お手数と存じますが、よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅建築の流れ

    似た質問はあるのですが、自分の現状と合致した内容を 検索できず質問させていただきました。 有識者の皆様、宜しくお願いいたします。 【概要】  不動産から土地を購入し、建築事務所に建物を依頼する予定です。 【現状】  希望の土地と建築家が決定  建築家に審査用の仮図面・見積りを作成してもらい、  土地:1400万円、建物:3000万円、頭金:1400万円、借入:3000万円で  銀行の事前審査中(2銀行のうち1つは審査OK) 【質問】  事前審査後の手順、金額の支払いタイミングなど、  依頼先によって異なると思いますが、一般的な手順をご教授願います。  できるだけ細かい内容までご回答頂けると幸いです。  私の予想   (1)不動産へ手付金(1割程度)を支払い、売買契約する   (2)建築家に設計を依頼する   (3)(2)の図面、見積りを元に融資の本審査を依頼する   (4)借入から土地残金を支払う   (5)建物完成後、建築家へ工事費を支払う     また、(2)と(3)までは半年くらいかかると思われるが、  不動産は土地残金の支払いを待ってくれるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 変わった建築条件付きの土地を購入にあたって

     この度建築条件付の土地を購入して家を建てることになりました。  しかし、この住宅メーカーは土地と建物の決済は別々になっています。1月末土地売買契約をして、150万円の手付金を払いました。契約書と重要事項説明書には、融資利用の特約の期日があって、3月の末となっています。仮に3月末まで銀行の融資が下りてきて住宅メーカーに土地の残金を支払いましたが、万が一建築の請負契約は最後まで結べなかったら、借りたローンはどうしますか?  私達のケースは、つまり土地の決済が完了し、名義変更等も行い、土地を引き渡されるまで建物の請負契約をできませんか?急いで建物の請負契約をしないほうがいいですか?  宜しくお願いします。

  • 住宅建築中に建築事務所と連絡が取れなくなりました

    今年始めに土地を購入し、現在そこに住宅を建築中です。工事は順調で、10月末に完成の予定だったのですが、ある日、突然、全体を取り仕切っている建築事務所の社長が失踪(?)し、連絡がつかなくなってしまいました。(この事務所は、私にとっては請負契約の締結先です。工事代金も2/3程支払い済みです。)いろいろ手を尽くして探しているのですが、連絡が取れません。こんな時は、まず、どうしたらよいのでしょうか?アドバイス頂ければありがたいです。

  • 土地先行購入にあたり親からの援助

    今月土地の決済があります。 建物は6月完成予定です。 親からの援助〔夫の親ー1000万(450万円は借り入れ)自分の親ー500万円〕 夫婦名義の自己資金2500万(残金はあります) 土地代+諸経費4000万円 こちらを一括で購入し、 建物を公庫買取型で100%ローンを組む予定です。(建物の通常8割の借り入れしか出来ませんが、土地建物購入とみなし出来ると、銀行から言われているので出来るようです。) ところが、土地購入には550万円までの無税という 特例がつかえないとしり、急遽親からの分を全額借り入れにすることになりました。 1建物購入後、借り入れを、贈与に切り替えることは 出来ないのでしょうか。 もしくはその他いいアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに夫の収入600万私の収入400万です。 土地は夫婦共同名義です。 2土地の決済に向けて、夫の親から借り入れ予定分を 手渡しで受け取り、自分で夫の銀行に入金したのですが、借り入れの場合も、振り込んでもらったほうがよかったのでしょうか 3私の親から借り入れ分は1度私の名義の銀行に振り込んでもらい、夫の銀行に移したほうがよいのでしょうか 4自分の名義分を夫の名義銀行に移すのに、振込みでなく、一部すでに入金したのですが、何か問題はあるのでしょうか 長文になってしまい申し訳ございませんが教えていただけるとありがたいです。

  • 建築確認申請 土地の変更は可能ですか?

    フラット35sエコでの借入を希望しております。 土地を購入し、現在建築中です。 不動産会社より、『土地の申請で、始めは3筆で申請するが建物が出来たら2筆に変更する』 ということを言われました。 建築確認では、3筆のまま。(途中での変更は不可と言われてます) 建物完成後の農地転用時に、3筆から2筆に変更するということです。 ここで、住宅金融支援機構側からは、 『そのような申請だと、借入は認めない』 と言われました。 私としては、フラット35sエコにて借入を希望しているので、 何とか借入は出来ないかと願ってます。 ・建築確認にて3筆で申請した場合、途中で2筆に変更することは本当に不可なのか? ・他の方法で、フラット35にて借入できる方法はあるのか? どうか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。 ※3筆から2筆に変更したことで、建ぺい率・容積率などに影響はありません。 ※減らす1筆は、建築部分の土地ではなく私道のほんの一部のみです。