• 締切済み

靖国参拝について・・・あなたの考えを聞かせてください。

小泉元総理の靖国神社への参拝を憲法上どう考えますか?? 裁判官としてこの参拝の仕方が”公式参拝”にあたるのでしょうか? また宗教的活動になりますか?? 違憲・合憲どちらでしょう?? 詳しく教えてくださると嬉しいです。

みんなの回答

noname#74145
noname#74145
回答No.5

法律の素人です。 仮に小泉元総理の靖国神社参拝が違憲だとするといかなる宗教の葬儀にも出席してはいけない事になりませんか? 仏教でも神式でもキリスト式でもそれにテコ入れした事になります。 という事は政府高官は一切の葬儀に出席してはいけないとなりますがこんな事常識から判断しておかしいと思いませんか。 そもそも彼が靖国を参拝すると第三者が不利益を蒙るのですかね?国家が靖国を優遇している事になるのですかね? 私は参拝は一向に構わないと思いますし太平洋戦争で無くなった御霊に日本国の総理が感謝の意を込めて深く頭を垂れる事は人間として総理として当たり前の感情だと思います。私も叔父が祀られていますので小泉元総理の行動はありがたいと思いますね。 総理が参拝したからといって国家が特別に優遇したとはなりません、従って合憲だと思います。

回答No.4

No.3です。若干、補足します。 靖国での慰霊(死者の魂を慰める)と言う時、死後(死者)の霊(幽霊、亡霊)のイメージが強すぎるように思います。 私が想定する霊魂は、生死を問いません。 「霊」=死後(死者)の魂 狭義の「魂」=生存中の魂 と定義すると 広義の「魂」=精神、心、心意気 と考えています。 (多分、靖国神社の見解とは違うと思いますが。) ゆえに、霊魂観としては、「心意気」を扱っていると考えます。 そうなると、各人の信条、信仰(宗教)とも共存できる感じになります。実質的に、宗教活動があるとは言えないことになります。 マスコミは、表層しか見ないので、本質を見抜いていないと思います。 靖国側も、「帝国主義や全体主義や軍国主義」を英霊とともに祓い清めましたと宣言すれば、一気に解決していくと思います。

回答No.3

布教ではなく、参拝だけの問題提起ですから、参拝だけの回答をしますね。 靖国神社は、顕彰と慰霊の施設ですから、この2点を検討します。 日本国民を加護すべき英霊が、非戦闘員を加護し切れなかった一点だけでも顕彰の資格がなく、顕彰権威は失墜していますから、残るのは、慰霊のためという目的での参拝になります。日本の世論の大半も、慰霊のための参拝を支持しています。神の慰霊ではなく、個々の戦死殉難者を念頭においてのことですから、お墓参り感覚です。合祀され一体化した神に対する慰霊という意識では、まったくないと考えます。 慰霊だけなら風習ですから、合憲ということでいいと思いますが。 宗教活動にはなっていないと思います。

  • Kaufmann
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

 あくまで参考までに。通説っぽく書くとこう?  結構いい加減ですいません・・。  首相が内閣総理大臣の名で靖国神社を参拝する場合、憲法20条1項後段と3項にあたり政教分離の原則に反しないだろうか。(問い)  政教分離の原則は、これにより個人の信教の自由を保障するとともに、国家と特定の宗教との結合による国家や宗教の堕落の危険を防止する趣旨で定められたものである。(趣旨)  しかし、政教分離の原則は国家と宗教の完全な分離を要求するものではない。なぜなら国家は、宗教系私立学校への給付のように、ある程度宗教団体に対して援助を行わなければならないからだ。それではどの程度まで国家と宗教の結びつきが許されるのか。(問題提起)  この点、津地鎮祭事件における最高裁の判例は、目的効果基準を採用している。これによると、(1)当該行為の目的が宗教的意義を持ち、(2)その効果が宗教に対する援助、助長、促進または圧迫、干渉になる、という2つの要件を満たした場合に限り、政教分離違反とする(目的効果基準)。(反対説)  思うに、目的効果基準では違憲と判断される範囲が著しく狭く、本来厳格であるべき政教分離の原則を形骸化し、信教の自由を侵害するおそれがあり、妥当でない。(主張理由)  そこで、国家権力の行為が(1)世俗的目的を持つか、(2)主要な効果が宗教を援助、助長し、または圧迫するかどうか(3)宗教との過度な関わり合いをもつか、という3つの要件を検討し、政教分離の基準とするレーモン・テストを適用するべきである。(結論)  したがって、首相の靖国神社公式参拝において、(1)参拝行為は宗教的感情によるもので、世俗的目的を持つものでなく、(2)また一般人に対して靖国神社が他の宗教機関に対して優越的な地位にあると誤解を生じさせるもので、助長となりうる。(3)さらに継続的に参拝し、そのたびに社会対立を引き起こしていることから過度の関わり合いが認められる。よって、首相の靖国公式参拝は憲法20条3項の宗教的活動にあたり違憲であると解すべきである。(あてはめ)

回答No.1

宗教的活動にはならないでしょう 国の為に亡くなった方を国として祀ってる場所です その場所を日本国の政治の代表者といえる総理が参拝する事に問題ありますか?

関連するQ&A

  • 靖国参拝

    小泉総理は批判されるのをわかっているのになぜ靖国神社を参拝するのか?

  • 小泉総理大臣の靖国神社参拝は、違憲ではないのか?

    小泉総理大臣の靖国神社参拝は、私人、公人の区別をつけないと自ら言いながら、 職業欄には「内閣総理大臣」とかき、公用車を使い、警備の費用もかかるわけで、 明らかな国およびその機関を行為です。 これは、日本国憲法第二十条第三項 「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」 の宗教的活動をしていることになり、憲法違反ではないでしょうか?

  • 靖国神社参拝問題

    2005年、中国での反日デモがすごかったですよね。 小泉前総理が靖国神社を参拝したからだと思っていました。総理が参拝して中国が批判するのはわかります。でも調べてみたら、小泉前総理は2001年に総理に就任していて、2005年以前も何度か靖国神社を参拝しています。 では、なぜ、2005年の参拝で大規模なデモが各地で起こったのでしょうか?

  • 靖国参拝が公的なものになる法的根拠

    先日、民主党の小沢一郎代表がA級戦犯分祀論をぶち上げて小泉総理の靖国参拝を批判しました。そして与党側も安部官房長官が靖国神社に分祀を強制するのは政教分離に反すると明言、反論しました。 <A級戦犯分祀が靖国の姿 小沢氏、首相参拝を批判> http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060409/20060409a1790.html <安倍長官、小沢氏の分祀論を批判> http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060410/K2006041000860.html?C=S 日の丸と君が代は、国旗国歌制定法によって定められていますが、靖国神社の参拝を内閣閣僚に義務付ける 「靖国神社参拝法」 なるものは聞いたことがないので、須らく個人参拝になると思います。公的参拝ならば昨今の中韓の内政干渉的批判を待つまでもなく政教分離に反し、憲法違反になるというのが私の認識です。そこで法律の専門家の方に質問させて頂きます。 1)「靖国神社参拝法」は現行で憲法違反になるか? 2)昨年の小泉総理の「さい銭参拝」は憲法違反になるか? 3)玉串料を税金から払うと憲法違反あるいは何らかの法律違反になるか? 以上の3点、よろしくお願い申し上げます。

  • 靖国参拝

    昨日、小泉総理が靖国神社を参拝され議論がかわされていますがA級戦犯の人がまつられているから中国や韓国が反論するわけで単純に考えればこういったA級戦犯の人を靖国神社から除外すればよいのではないでしょうか?それともそんな簡単に除外できないものなのでしょうか?無知ですいませんが おしえて下さい。

  • 首相の靖国参拝

    もし首相が内閣総理大臣として公費で靖国参拝を行う場合(参拝形式も正式なもので行うとして)、愛媛玉串料訴訟判決を形式的に当てはめれば政教分離違反に当たると思うんですが、これを合憲とする法律構成・理論はないでしょうか?中曽根総理のときに公式参拝を志し、諮問機関で合憲の意見をまとめたそうなんですが、その理屈とかはどうなっていたんでしょうか?

  • 小泉総理の靖国神社参拝について

    ニュースでみたのですが、なぜ小泉総理が靖国神社を参拝すると問題になるのですか?教えてください。

  • 昔の話題だけど靖国神社参拝について

    小泉総理が8月13日に靖国神社を参拝しましたがそれについてレポートを書こうと思うのですが・・・みなさんはどう思ったか知りたいです 実際、小泉総理は参拝を行いましたが、参拝前に参拝賛成だった人、反対だった人のそれぞれの意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 靖国神社参拝ってそんなにいけない事?

    私は高校一年生の女です。 最近ニュースを見てよく疑問に思うのですが 小泉総理の靖国神社参拝はそんなにもいけないことだったのでしょうか? もし良かったら教えて下さい。

  • 大学の、憲法の論述試験について(2)

    以前、教えてgooにて憲法の論述試験の書き方について質問させていただいたことがあるのですが、もう一つわからないことがあって質問させていただきます。 それは、憲法~条~項の「~」に違反すると書く際に、その憲法の全文を書かなければいけないのかという疑問です。 例えば、靖国神社への総理大臣の参拝の合憲性について論述するときに、 <総理大臣の靖国神社への参拝の合憲性で争点となるのは、その行為が憲法20条第3項の「全文」における「宗教的活動」にあたるか否かである>と書くべきか、 <総理大臣の靖国神社への参拝の合憲性で争点となるのは、その行為が憲法20条第3項で禁止されている「宗教的活動」にあたるか否かである>のどちらを書くべきなのでしょうか? また、例えば、<この問題を判断する際に目的・効果基準と呼ばれる基準を適用する>とする際に、目的・効果基準について説明しなければいけないのでしょうか? あと、憲法における学説や、判例などはどの程度説明すべきなのでしょうか? 最後に、憲法の論述試験の制限時間は60分なのですが、原稿をほとんど覚えたとして、何文字ぐらい書けるでしょうか? ぜひ教えてください!