• ベストアンサー

明日の試験の問題ですが・・

明日の試験の問題ですが、答えは分かっていますが解き方がわかりません。どのようにといたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。   (1)A・B両人が円形の運動場の周上の同一地点を同時に出発して同一方向に走り、これを1周するのにAは2分15秒・Bは3分36秒を要した。両人がなお何回もそれぞれの早さで走り続けたときは同時に出発してから何分を経てAがBをおいこすか。    答え 6分 (2)上りの急行が、甲地から乙地へ行くまで15分間に、下りの普通列車と1分おきに出会った。急行の時速は60km、普通列車の時速は40kmであるとすれば、普通列車は何分おきに甲地に到着しているか。  答え1.5分おき   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

(1) 運動場1周の長さをx[m]とします。 あと時間を分だけ(分数)に直しておきます。 2分15秒=9/4分、3分36秒=18/5分 するとA,Bそれぞれの走る速さ(分速)は Aは x÷9/4 = 4x/9 [m/分] Bは x÷18/5 = 5x/18 [m/分] したがってAは1分間当たり 4x/9 - 5x/18 =3x/18 = x/6 [m] 差を広げることになります。 Aが丁度1周分(=x[m])の差を広げれば追い越すことができるので 求める時間は、 x ÷ (x/6) = 6 となります。 【別解】 AとBの分速を出すところまでは同じです。 AがBを追い越すまでの時間をt[分] とすると、 追い越すまでにAが走った距離は 4x/9 × t また、Bが走った距離は 5x/18 ×t この差が丁度1周分(=x[m])であればよい。よって 4x/9 × t - 5x/18 ×t = x x≠0 なので 両辺をxで割って整理すると (3/18)t = 1 ∴t=6 (2) まず、時速を分速に直しましょう。 (本当は直さなくてもできるけど直した方が分かりやすいので) 急行の時速60km=分速1km よって、急行が1分間に進む距離は1kmで、 これは1つの普通列車とその次の普通列車の距離間隔に等しい。 普通列車の時速40km=分速2/3kmなので、 普通列車の時間間隔は(距離間隔をあけるために必要な時間と考えましょう) 1÷(2/3)= 3/2 = 1.5 で、答えは1.5分おき となります。

kunichann
質問者

お礼

わかりやすい解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

#5の続き。甲地に1.5分おきに到着しています。という回答は普通列車が同じ時間に1kmおきにいなければならないのであって、1.5分おきはまちがいです。1分目に出会った列車は1.5分で甲地に到着します。2分目に出会った列車はそれから、1分+3分=4分ですから、2.5分おきに普通列車は甲地に到着することになります。

kunichann
質問者

お礼

解説ありがとうございました。私も結局この問題はよく理解できませんでしたが、解答は1.5分おきがやはり正解になっています。難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

(1)それぞれの分速をまず出します。距離をXとして、Aは4X/9,Bは5X/18です。両者とも走る時間は等しいので時間をtとすると、走った距離はA:4Xt/9,B:5Xt/18 そして、AがBよりX多く走っているので、 4Xt/9=(5Xt/18)+X ()はわかりやすくしています。これを解くとt=6となり、答えは6分後となります。 (2)ようするに普通列車は1kmおきに並んでいるわけで、1km走るのに1.5分かかっているのだから甲地には1.5分おきに到着しています。

kunichann
質問者

お礼

解説ありがとうございました。2の問題に関しては、意見が分かれているようですが、1.5分おきが正解になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

(2)を検算してみます。 普通列車は乙地を出発しているものと仮定します。 急行は分速1km、普通は分速2/3kmです。 甲乙間は急行が15分走ったのだから15(km)です。 かりに急行が甲地点を7時ちょうどに出発し、 出発の瞬間にいきなり普通列車Aとすれ違ったとします。 この普通列車Aは乙から15kmを分速2/3kmで走ってきたのだから、 15 ÷ (2/3) = 22.5分前、すなわち6時37.5分(6時37分30秒)に 乙を出発したはずです。 さて、7時01分には急行は次の普通列車Bとすれ違います。 この1分間に急行は1km進んでいますから、 すれ違った地点は乙から14kmのところです。 普通列車Bはここまで到達するのに 14 ÷ (2/3) = 21分かかりますから、 Bが乙を出発したのは「7時01分の21分前」 すなわち6時40分です。 以上より、 Aの出発は「6時37.5分」 Bの出発は「6時40.0分」 であることがわかりますから、 両者の出発時刻の間隔は「2.5分」となります。 したがって到着時刻の間隔も「2.5分」のはずです。

kunichann
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございました。(2)の解答はやはり1.5分おきが正解になっています。よく理解できませんでしたが・・・でもいろいろな考え方の過程がとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#2です。 (2)の問題ですが、既に答えが「1.5分おき」と出てたので、こういうことだろうと、解説したんですが、#1の方のおっしゃる通りちょっと変ですね。 私の回答の >これは1つの普通列車とその次の普通列車の距離間隔に等しい。 の部分は、普通列車が止まっていないと成り立ちませんね。 普通列車も動いているわけですから、それを考慮する必要があります。出題ミスか、解答のミスでしょう。 普通列車は1分間に 2/3[km]進むので、普通列車間の距離間隔は1+2/3=5/3[km] よって時間間隔は (5/3) ÷ (2/3) = 5/2 = 2.5[分] となるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

(1)Aの速さをa、Bの速さをb、1周の距離をcとすると。 c/a=2:15, c/b=3:36 これから、aとbの関係が求まる。 求めるのは、a-bの速度でcを走る時間なので、その式を立てると答えが求まる。 (2)普通列車aとすれ違った位置を0、時刻を0とする。 急行電車が1分後に到達する位置は1km。 そこに到達した時に普通電車bにすれ違うのであるから、時刻0における普通電車bの位置は、1km+1min×40km/h この関係から、aとbの距離が求まる。この距離をaが通過する時間が求める。でも、その答は違っているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通過算のすれ違いについて

    ●長さ138mで時速90kmの急行列車が、長さ120mで時速64.8kmの普通列車とすれ違い始めから、すれ違い終わるまでに何秒かかるか。という問題で解答では(120+138)÷(18+25)=6秒後 答えは6秒。となっています。なぜ、急行と普通列車の速度を足すのかが理解できないでおります。確かに時間を求めるには、時間=距離÷速さで計算しますが・・ よろしくお願いいたします。

  • 連立方程式 問題文

    連立方程式をたてて解く問題なんですが (1)A君の家から学校まで行く途中に公園がある。いつもは家から黒鉛から毎分80mで行き、公園から学校までは毎分60mで歩くと全部で20分かかる。ある日、いつもと同じ時刻に家を出て公園まで毎分80mで歩いてきたがそこで忘れ物に気付き毎分100mで走って家まで帰り、そのままの速さで学校まで走っていった。 するといつもより2分遅く学校へ着いた。A君の家から学校までは何mあるのでしょうか? (2)1周3kmの円の道がある。A君とB君が同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。A君とB君の速さを求めなさい。 (3)A町からB町まで橋を超えて往復した。橋の上りは時速3km、橋の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。A町から橋までと、B町から橋までの道のりを求めなさい。 (4)300mの鉄橋を渡りはじめてから渡り終えるまで10秒かかり、1200mのトンネルに完全に隠れていたのは20秒でした。この列車の速さと長さを求めなさい。 (5)普通列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かかる。 また、急行列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに16秒かかる。 この急行列車は普通列車に比べて長さが20m長く、速度は普通列車の2倍である。普通列車の長さと、秒速を求めよ。 それぞれの連立式の解答を教えていただけないでしょうか?

  • 文章題 関数

    時速75kmで走る普通列車がA駅を出発して、10kmはなれたB駅にむかった。普通列車がA駅を出発してから2分後に、時速150kmで走る特急列車がB駅を出発してA駅にむかった。図は、普通列車がA駅を出発してからX分後のA駅からの距離をykmとして、このときの普通列車と特急列車の運行のようすを表したものです。 (1)特急列車は、B駅を出発してからA駅につくまでに何分かかるか。 (2)普通列車について、yをXの式で表しなさい。 (3)特急列車について、yをXの式で表しなさい。 (4)この2つの列車が出会うのは、普通列車がA駅を出発してから何分後で、A駅から何kmはなれた地点であるか。 (5)普通列車は8両編成で、特急列車は12両編成である。この2つの列車が出会ってから最後部の車両がはなれるまで何秒かかるか、求めなさい。ただし、どちらの列車も、1両の長さは15mとして計算しなさい。 答えは(1)4分 (2)y=5X/4 (3)y=-5X/2+15 (4)4分後 5km (5)4.8です。 (1)と(2)は分かりました。が、他の問題が分かりません。求め方を教えてください!

  • 速度 お願いします。

    ・公園のまわりをAとBは同じ向きに、Cは反対の向きに回ります。公園のまわりは1800mで,A、B、Cの分速はそれぞれ50m、80m、70mです。いま、3人が同じ地点を同時に出発しました。はじめて、BがAとCのちょうど真ん中に来るのは ? 分後です。 ・普通列車が午前8時にA駅を出発して一定の速さでB駅に向かい、50分後にB駅を午前8時25分に出発した時速90kmの特急列車と出会いました。さらにその10分後にB駅を午前8時30分に出発した時速60kmの急行列車と出会いました。普通列車の速さは時速 ? kmです。また、A駅からB駅までは ? kmあります。 ・2地点P、Qの間をAはPをBはQを同時に出発して、それぞれ一定の速さで何回か往復します。出発してからAとBが2回すれ違った後、P、Qの真ん中の地点でははじめてBがAを追い越しました。Bの速さはAの速さの ? 倍です。 ・1周2184mの湖のまわりを、兄と弟が歩いて回ります。同じ地点から同時に反対方向に歩いて回ると、兄と弟は26分で出会います。また弟が歩く速さの3倍の速さで回ると、兄と14分で出会います。兄が歩く速さの毎分 ? mです。 ・上りと下りの電車が平行して走っている電車の路線沿いに道路があります。この道路を自転車に乗って時速12kmで走っている人がいます。この人は、5分ごとに上りの電車と出会い、7分ごとに下りの電車に追い越されました。電車は上り、下りとも同じ間隔で同じ一定の速さで運転されています。電車の時速は ? kmで、電車は ? 分間隔で運転されています。 たくさんありますが、よろしくお願いします。

  • 速さの問題・すれ違い算

    公務員試験の問題です。 以下の問題で困っています。知恵を貸してください! [問題] ともに200mの長さである列車AとBがすれ違うのに要した時間は8秒であった。 Aの列車の速さがBの列車に比べて毎秒10m遅いとするとき、Aの列車の速さはどれか。 ただし、列車A,Bのそれぞれの速さは一定とする。 そこで、まずAの列車の速さをxとおいて、 400m=8秒(x+xー10)と式を立て、時速に直したのですが、答えの時速72kmとあいません。 式の立て方、計算のどちらかが間違っているのでしょうが……。 分かる方、どうぞ解説お願いいたします。

  • 時速の問題/子供に解き方を教えたい。

    (問題1) A君は時速4.2kmで歩いて家から学校へ向かった。A君が出発して4分過ぎた時、忘れ物を渡す為に、母親が自転車に乗って、時速9kmで追いかけ、ちょうど学校で追いついた。追いついたのは、母親が出発してから何分後か求めなさい。また、家から学校までの道のりを求めなさい。 (問題2) A、B、Cの3人が1週300mのトラックを同じところから同時にスタートすると、Aは12分後に初めてBを追い抜き、Bは15分後に初めてCを追い抜く。AがCを初めて追い抜くのは、何分何秒後か。 夜な夜な、教えたい一心で解き始めましたが、力不足のようで・・・。どうか、教えてください。 子供が寝ている間に、準備しておきたいのです。

  • わからない問題があります。

    わからない問題があります。 主に連立方程式です。 初歩的かも知れませんが、よろしければ教えて下さい。 (1)1袋35円のうどんと1袋40円のそばをいくつか買うつもりで、おつりがでないように950円  持っていった。ところが、買う個数を取り違えたために、25円のおつりが出た。  このとき、最初にうどんとそばをそれぞれ何袋買うつもりだったか。 (2)15%の食塩水200gに、10%の食塩水を加えて12%の食塩水をつくりたい。 このとき、10%の食塩水を何g加えればよいか。 (3)A君の家から駅までの道のりは2kmである。A君は駅で列車に乗ろうとして、午前6時に家を出た。  始めは毎時3kmの速さで歩いていたが、途中で雨が降ってきたので、毎時12kmの速さで  走ったところ、午前6時19分に駅に着いた。  このとき、歩いた道のりと走った道のりをそれぞれ求めよ。 (4)ある列車が長さ540mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに30秒かかった。また、同じ列車が  長さ1,5kmのトンネルに入り始めてから出てしまうまでに1分10秒かかった。  このとき、この列車の長さと速さをそれぞれ求めよ。 (5)図のように、池の周りに1周3kmの道がある。この道を、陽子さんは自転車に乗り毎分amの速さで  進み、太郎君は歩いて毎分bmの速さで進むものとする。 (1) a=200,b=50とするとき      *1 陽子さんが右回りに、太郎君が左回りにA地点を同時に出発した。     このとき、2人が出発してから初めて出会うのは何分後か。       *2 2人とも右回りにA地点を同時に出発した。     このとき、陽子さんが太郎君に始めて追いつくのは2人が出発してから何分後か。 (2) 陽子さんと太郎君がA地点を同時に出発し、陽子さんが右回りに、太郎君が左回りに進むと   15分後に初めて出会い、二人とも右回りに進むと25分後に陽子さんが太郎君始めて追いつく   とき、a,bの値を求めよ。 以上です。 お手数ですが、考え方と式と答えを御願いします。。。 よろしく御願いします。

  • 数学の問題について

    次の問題の解き方を教えてください。 2地点A,Bを結ぶ一本道がある。P君は一定の速さでAからBへ,Q君はP君より時速2kmだけ遅い速さでBからAへ同時に出発した。P君,Q君は,それぞれB,Aに到着するとすぐに引き返し,2人が最初にすれ違った時点から36分後に,Aから600mの地点で再びすれ違った。 (1)2人が同時に出発してから何分後に,はじめてすれ違うか。 (2)2地点A,B間の距離は何kmか。また,P君は時速何kmで動くか。 詳しく式も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 算数の問題なんですが

    算数の問題なんですが 「Aは時速12kmの自転車で、Bは3kmの徒歩で隣町まで向かった。同時に出発すると、Aの方が4時間早く着いた。隣町までの距離は何kmか求めなさい」 の答えがわかりません。 求め方などわかりやすく教えて欲しいです。

  • 速さの問題

    速さの問題 40km離れている2地点A、Bがあります。 太郎がA地点から時速6kmでB地点に向かい、 花子が時速4kmでB地点からA地点に向かって同時に出発しました。 何時間後に2人は出会うでしょうか? 答えは4時間ですよね? 式は    6X+4X=40     10X=40       X=4 ここまでは理解できたのですが、 2人が出会った地点は、A地点から何km離れたところにあるか計算して出せるのでしょうか? 知恵を貸してください。