• ベストアンサー

創価学会…切っても切れないのでしょうか。

mikuri_sssの回答

回答No.6

(1)それがあったら、被害者が増えることはなかったでしょう。 新興宗教の勧誘は、親しさを武器にするといいます。 友達だから・恋人だから断りにくいな、がズルズルと続き、 いつの間にやら本人も入会していた、というケースが多いようです。 「気を悪くしないで」など、会員に気を遣っている時点で罠にはまりかけています。 (2)というか、彼と彼の家=創価学会と考えたほうが良いのでは。 そこに嫁ぐのですから、苗字が変わるように、質問者様も一員扱いでしょうね。 彼氏さん、「良い教え」なんて言っている時点で危ないですね。 周りの影響で目覚めてしまったのかもしれません。 たぶん、貴方の次は貴方のご家族に勧誘の手が伸びるでしょう。 彼らはそれを良いことだと信じきっているのでしょうから、 拒否・否定は意味のないことだと覚えておいた方がよろしいかもしれません。

noname#67793
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。そんなムシの良い断り方があればこれだけ問題がある宗教にならなかったでしょうね。 彼は良い教えと良く言ってきます。 何が良いの?と聞いても具体的な答えは返ってきませんが・・・。どう良いか教えるために友人に説明させるのではなくて彼の口から説明が聞きたかったと思います。 創価学会、もとい宗教は相当覚悟がいる事を肌で感じております。 勧誘、無理強いさえなければ笑っていられたのですが、おっしゃるとおり、彼の家=創価学会として考えてゆくことにします。

関連するQ&A

  • 創価学会の勧誘について

    創価学会の家庭の人と結婚する場合勧誘はあるのでしょうか?相手は宗教を信じていないのですが生まれながらに親に入会させられています。両親義姉が熱心な信者のようで。結婚をしても私と子供は絶対入信させないと言ってくれてますが大丈夫でしょうか?創価学会の勧誘はとてもひどいと聞いたのですが・・・断りきれるものなのでしょうか?できれば勧誘自体も嫌なので家に訪問されたり、電話もしてもらいたくないのですが。彼の両親ということもありますし・・・他の学会の方も勧誘に加わるとか、精神的に追い詰められると聞いた事があるのですが、彼と私だけで断れるものなのか、どういう態度で接するべきかアドバイスお願いします。創価学会には入りたくはないのですが、相手の家族ともうまくやっていきたのです。

  • 創価学会の彼との結婚

    《長文で申し訳ありません》 創価学会の方との結婚関係の質問がたくさんあったのですがもう少し突っ込んで質問させてください。 私には付き合って2年になる彼がいます。彼は創価学会の会員です。 私は付き合う前から彼が創価学会員だということも知っていましたし、親戚や友人に学会員がたくさんいますので私自身、創価学会について嫌悪感はありません。 かといって興味も関心も入信したい気持ちもありません。 もうお互いいい年ですのでそろそろ結婚・・・という話が出てきているのですが、最近彼から「結婚するなら入信してくれ」と言われました。 私は「信じてもいない宗教に入信なんて出来ない」と断ったのですが 「信じてなくても良い。活動もしなくて良い。ただ形上入信してくれ」「俺を愛してるなら俺の信じたものを信じてくれ」 「学会のおかげで何度も命を救われた」「幸せになるためのお守り」という言葉を使って私に入信を勧めます。 信じてない宗教に入信して活動もまったくしない・・・なんか腑に落ちません。 彼を愛しているし結婚もしたい。創価学会員を批判するわけでもない。でも入信は嫌なんです。 「嫌いな食べ物を毎日強制的に食べさせられるような感覚」と今の心境を彼に説明しました。上手くいえないんですが・・・ 彼はお母様にどうやら私の入信をせっつかれているようで、私とお母様の間に立たされて可哀相になってきます。 入信せずに結婚はできないのでしょうか・・・?

  • 付き合って半年の創価学会の彼がいます。

    付き合って半年の創価学会の彼がいます。 最近彼が創価学会と知りました。話を聞くと彼は熱心な方で(自覚ありました)週の半分は会合など活動をしているようです。私には入信してなど勧誘はないし、私との約束を後回しにしてまで活動はしてないようです。 彼家族は学会でお兄さんの奥さんも学会です。 結婚を考えてお互い付き合ってたし、その後の生活を考えお互い話別れを選びました。 しばらくして彼から活動も月1にする、など彼が譲ってきたので、やり直すことにしました。 が、やはらよく考えると家族全員入ってるのに私だけ入らないのは、いくら彼が良いと言っても難しいのではないかと思うようになりました。 学会と非学会で結婚生活うまくいくでしょうか。 イロイロな意見お願いします。

  • 彼が創価学会だった

    先月付き合い始めた彼はとてもまじめでやさしくて わたしとの相性もよく、結婚にはこの上ない人でお互い結婚を考えていましたが、つい先日、話の流れで彼が創価学会ということを知りました。彼は隠してたわけでもなくわたしにも結婚する前に話しておこうと思っていたと言っていました。 創価学会というと、世間一般的にあまりいい印象を持つ人は少ないと思います。しかし当の本人はまったくそんな人には見えないので 彼自身から創価学会の事を聞きました。 そしてわたしが思っていたような悪い噂話は全てが本当ではないこということが分かりました。 しかし、やはり「創価学会」は「創価学会」で世の中の多くの人は名前を聞くだけで警戒する人が多いことも事実だと思います。 だから私自身もまだ不安な事もありやはり学会には入りたくありません。彼も入らなくてもいいと言ってくれています。 ですが結婚となるとわたしと彼が良ければそれでいいという問題ではないと思います。 私の親も「彼には本当に悪いけど創価学会とは関わりたくない」と言っています。親戚や近所に学会の人と結婚したという話が流れればそういう目で見られることは自然な事だと思います。私の家族はそれを恐れています。それから将来子供が出来たときのこと、相手側との親族との付き合いなど 「結婚するから話がややこしくなるんだ」と思い それなら結婚しないで一生内縁の妻として生きて行こうかとも考えます。そういう方法をとる方もいらっしゃるのでしょうか? ちなみに彼の1人で住むマンションには仏壇があり朝晩の梵行をしています。私が遊びに行ったときはしませんでしたが。 それから1~10万位の払える範囲の寄付?お布施?をしています。お正月は学会の集まりに行っていると言っていました。 勧誘はしないということはないけど、学会に入る入らないは本人が決めることなのでしつこく勧誘することはないそうです。 熱狂的という訳ではないみたいですが信仰心はあついみたいです。 どうすればいいのか分かりません。 なんだかまとまらない相談ですがよろしくお願いします。

  • 創価学会との付き合い方

    私は無信教です。19歳です。 私は法律家を目指して勉強しています。塾の授業の時、政教分離の話で先生が公明党とか池田という人の話をしていました。 それまで政治とか宗教に全然興味がなかったので、塾の先生の話が全然わからず、いろいろ政党や宗教のつながりとか、いろいろ調べてみました。 もうすぐ20歳になり、選挙とかいかないといけないのですが、自分は今まで自民か民主のどっちかかなぁ~なんて考えていました。 友達に公明党を応援している人がいます。おそらく創価学会の人だとおもいます。『選挙の時は公明党よろしく』みたいな感じで言われました。別にネットで言われているようなしつこい勧誘ではなかったのです。 恥ずかしながらこの歳になって、政治とか宗教に興味を少し持ち始め、少し勉強したりしています。インターネットとかニコニコ動画とか2chでは創価学会とかが批判されていたりします。 教えてGooとか他の質問を見ていて、勧誘が困るとかが多かったのですが、自分は今まで生きてきてそういう経験がなかったので今後将来的に創価学会の人と、どう付き合っていくべきか不安になってきました。 もしみなさんだったら以下の場合どうやって断りますか?答えられるやつだけでいいので、よろしくお願いします (1)選挙のとき友達から、公明党よろしく、と言われたら (2)付き合ってる彼女が学会員で、勧誘をされたら (3)取引先の人が学会員だったら。そして学会に入りなよ。と言われたら(大事な取引先とかの場合どうやって断ればいいですか?) (4)弁護士になった場合、相談者が学会員で創価学会の弁護を頼むと言われたら、弁護をしなくちゃいけないんですか?もし、弁護したら近所の周りの目とか悪くなったりしますか? (5)結婚相手が創価学会に入信した場合、どうやって辞めさせるか? あと、 政党で自民・民主以外の小さな政党(社会党・公明党とか)はなんで存在するんですか?自分達だけでは法律作れませんよね?存在意義って何ですか? みなさんは創価学会が好きですか?嫌いですか? 入信している人はどうして創価学会に入信しようと思ったんですか? 批判されることが多い創価学会ですが、入信してよかったと思うことはどんなことですか? 質問が多くなってしましましたが、答えられるやつだけでいいのでよろしくお願いします。

  • 彼のお母さんが創価学会

    付き合ってもうすぐ三年を迎える彼がいます。 彼の親が創価学会であることは付き合って3ヶ月目位に知りました。 私の両親(特に父親)が大の創価学会嫌いで、小さい頃から「どんなやつでも幸せになってくれればそれでいいが、学会だけはダメだ!もしその時は勘当だ!」と小さいときから口酸っぱく言われていました。 彼からそれを伝えられた時、ショックで別れることも考えましたが 彼自身を大好きだし、やっぱり別れたくなんかないと思いました。それに彼は創価学会には入っていないので、両親にも理解してもらえるかも思いました。 まずは一番の相談相手である母にその事を相談しました。母は彼氏が入っていないのならということで納得してくれました。 いつかは話さなければならないとは思っていたのですが、 先日ひょんなことから私の彼の話になり、宗教のことを聞かれ大激怒!めちゃくちゃ反対されました!予想はしていましたが、やはりショックでした。。 親が入っているのなら、子供は同じ環境にいれば必ず影響を受けるもの、彼氏も本当は入っていて、お前やその両親が嫌っているから隠しているのではないか?と父に言われました。 私はそれはないといいました!なぜなら彼とはお正月初詣にも毎年行きますし、彼はお守りも買っていたし結婚するなら協会がいいよね!なんていつも話しているからです。 でも父は本当にアンチ創価学会なのでなかなか信用してくれません。 私は父に今のままでなんの証拠や証明がないまま結婚するなら勘当と言われました。 彼にお母さんに辞めてもらえるように言ってもらえないかと話したら、それは個人の自由だから人から強制してやめさせるものじゃないと言われました。 そして彼の話ではお母さんは熱心な信者ではなく、お祈りも気が向いた時にしかせず、会合にもあまり顔を出さないとのことで、私を勧誘したり、私の家族を勧誘したりすることはめんどくさいのでありえないと言っています。 彼とは結婚も考えていてこの先も前向きに考えています。。 今はそのことがあって、家の中がギクシャクしています。。 彼が創価学会に入っていないと父になにか証明する方法はないでしょうか?またこのまま結婚して日常的に困る事はあるのでしょうか??

  • 創価学会の彼氏について

    創価学会の彼氏について 彼氏が創価学会だと気付いたのはこの春です。 彼氏とは付き合ってもうすぐ1年になります。 彼氏の家に突然仏壇が置かれ、気になって調べたところ創価学会の仏壇でした。 私が、彼氏が創価学会だと気づく前、彼氏に、何か宗教とか入ってたりする??と聞いたことがあったのですが、その時には「僕は入ってないけど、親は入ってる。もう宗教には疲れた。」と言っていて、今思えば創価学会のことなんだと話が繋がりました。 創価学会の仏壇だと知らなかった時、ただの好奇心で彼氏に「あれなに?」と聞くと、「なんでもない。僕のものでもないし邪魔だけどモノがモノだから捨てられない。」と答えていました。 今までの彼氏との会話からの予想(ほぼ当たっているはず)ですが、彼は創価高校出身、彼のお母様は聖教新聞で働いていたんだと思います。 そして、彼自身は創価学会を信仰していないが、教育の過程での刷り込みから、神社やお寺でお願いするのは怖い、仏壇も捨てられない、でも創価学会のことは大嫌いなんだと思います。 お母様へのメールを見てしまったのですが、創価学会には関わりたくないとの内容を送っていました。 私は彼氏が大好きです。いずれは結婚出来ればと思っていました。ただ、創価学会について調べれば調べるほど、たとえ彼自身が信仰していなくても家族が創価学会であれば結婚は難しいということが分かりました。 今彼は25歳です。彼が創価学会だと分かる前、私が結婚の話を出すたびに彼氏が悲しそうな顔をしていたのは、多分創価学会だから結婚が難しいからだと思います。 彼氏はいつ私に創価学会であることを打ち明けてくれるのでしょうか... 彼のことは傷つけたくありません。でも、私はいずれは彼氏と創価学会についてしっかり話して、どうしても結婚が難しいなら事実婚でもいい、籍入れられなくても一生側にいたいということを伝えたいのです。 私も来年から社会人なので、このままずっと創価学会について話をせずに付き合い続けるのは不安です。 彼氏から創価学会をカミングアウトされたというかた、また、創価学会だと知りながら彼からカミングアウトされるまで待ったという方に、お話を伺いたいです。カミングアウトはどのようなタイミングでしたか?また、カミングアウトされた際どうゆう反応をして、彼氏とどのような話し合いをされましたか? カミングアウトしてもらうきっかけを作るべきなんでしょうか、、

  • 創価学会の彼女。

    初めて質問させていただきます。 私には付き合って2年半の彼女がいます。すぐにというわけではないのですが、将来的には結婚を考えています。 ただ、彼女は創価学会の会員で、私の家族は新興宗教に対しては抵抗があり、おそらくそのことを伝えたら家族に反対されるような気がしています。 彼女の家族自体はさほど信仰心が強くないらしく、聖教新聞を購読している程度(彼女、彼女の母親はまったくと言っていいほど信仰していません)で、選挙の投票などの時も公明党に票をいれるわけでもなく、好きな党に投票しているみたいです。 ただ、彼女の父方の母親(彼女にとっての祖母)は信仰心が強く、そのことが心配になります。祖母は家の近くに住んではいますが、頻繁に会ったりなどのことは無いと言っていました。 彼女から聞いた話だと両親が結婚するときに母親も入信したそうで、その子供ということで自動的に学会員になっていると聞きました。 私が疑問に感じるのは彼女に宗教の選択の自由が与えられていないのに学会員になっているのが納得できません。 将来的には脱会したい、という話をしているのですが、いろいろな情報を見てみるとなかなか簡単に脱会できないようなことが書かれていました。 結婚後(結婚しても、要するに親の扶養ではなくなっても)それでも彼女の宗教は創価学会のままなのでしょうか? また、勧誘など学会員の方からそのようなことはやはり頻繁に行われたりするのでしょうか? なにか参考になるアドバイスがあればどんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 彼氏の両親が創価学会と分かって…

    彼氏の両親が創価学会員とわかりました。私自身どちらかと言うと創価学会に対して偏見があり、とてもショックでした。結婚も考えていたので余計に…。 彼氏自身は創価学会員ではなく、活動もしていません。両親も勧誘するようなタイプではなさそうですが、結婚となると不安いっぱいです。やはり宗教が絡むと結婚は難しいと思いますか??

  • 創価学会の一家

    結婚前提にお付き合いしてる彼氏の家系が、創価学会です。 ご両親がとくに、熱心な方でお母さんお経唱えてたり ご両親は集会にも行ってるみたいです。 創価学会の旗も、実家にあったのも見た事があります。 彼氏は、学会がとても嫌いみたいで 集会は何年も行ってないですが、親の押しつけがあり選挙の時には 公明党に入れるくらいしかしてないみたいです。 彼には、付き合ってから学会だと打ち明けられました。 付き合って1年になりますが、無理矢理な勧誘など一切受けてません。 ご両親とも交流はありますが、勧誘など今の所ありません。 まず来年春頃同棲を予定しています。 もし、これから先結婚をするにあたり 彼のご両親から、勧誘などあるのでしょうか? 色々な質問も見ましたが、今は勧誘がなくても これから結婚する際私もその家庭に嫁ぐわけですから 勧誘があってもおかしくないのかな?と思ってはいますが。 彼は、結婚式もあげていいし、ウエディングドレスも着させてあげたいと 言ってくてれいます。 彼が学会を嫌いでも、ご両親によっては やはり活動はしなくてもいいから学会のままと言う意見の方が多いのでしょうか? 彼曰く、昔学会の事で嫌な思いもしたし 親とも何度も衝突したと言っていました。 そのせいか、彼から学会の事を聞くと怖がって無口になります。 嫌な過去を思い出させるのは、私としても辛いからさけたい気持ちは ありますが、さすがにこれから先の自分と自分の家族、そしてこれから授かる子供の為にも 避けてはならないという気持ちがあります。 時間はかかってもいいと覚悟はしてるのですが、どの様に彼から 学会について聞き込んでいけばいい思いますか? まだ、少し先の話ではありますが 私は、結婚しても学会に入るつもりもなく、 自分の家族にも害する事はして欲しくないという気持ちです。 子供にも、学会のエゴを押し付ける気も一切ありません。 最近彼と将来を考えて、動き始めて 学会に対してとても考えるようになり頭がパンクしそうです。 力になるアドバイス、よろしくお願いします。