• ベストアンサー

ギターアンプのノイズについて

20年くらい前のトランジスタ系のギターアンプを引っ張りだしてきて使おうとしているのですが、大きい音を出すとギターの音と同時にバリバリバリっっって今にもスピーカーのコーンが割れてしまいそうな音が出ます。 ボリュームとかのノズルやジャックの接触不良は、自分で手入れして完全に解消しています。 こういう症状の場合、原因は、やっぱりスピーカーでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • korolo
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.1

接触不良によるノイズは嫌な音ですよね。 特に大きな音量に増幅すればするほど耳障りなものです。 ギター→エフェクター→アンプという基本構成の中で何と多くの接点が多いことか。先ず考えてみて下さい。 (1)ギター内のボリューム(以下VRという) (2)ギターの出力端子 (3)プラグ(ギター出力側) (4)プラグ(エフェクター入力側) (5)エフェクターの入力端子 (6)エフェクター内VR(1個以上) (7)エフェクターの出力端子 (8)プラグ(エフェクター出力側) (9)プラグ(アンプ入力側) (10)アンプの入力端子 (11)アンプ内VR(1個以上) 以上のように最低でも11箇所あります。 これらの各接点で接触不良があれば、残念ながらバリバリ音は正直に出てくれるものです。 それでもこの辺りの接触不良は、各接点に物理的な負荷が掛かった時(引っ張られたり、捻られたり)やVRであれば可変した時に出てくれるので、意外と解り易かったりします。 手に負えないものとしては、アンプ内の基盤上の半田割れや旧式トランジスタで使用されているソケット部分の劣化による接触不良等があります。 これらは、演奏後しばらくたって機器類も演奏者も熱くなってきた時にバリバリっとくるものです。 プリアンプ内の接触不良箇所によりそのノイズの音質が違ったりするから、これがまたいやらしいですね。(ブツブツっとか、ピキピキっとか) スピーカー自体がノイズを出すという事はありません。 有るとすれば、完全なオーバーロードでコーン紙やエッジが振幅範囲の限界を越えてどこかに当たっていたり、エッジがビビッてしまった状態です。(この様な状態は普通の演奏者なら事前に気付きますし、バリバリっという音にはなりません。・・・パフっパフっという音かな)

thespunk
質問者

お礼

koroloさん> 早速、ご回答ありがとうございました。 いろいろ自分でも試してみました。 別のアンプに繋げば問題なく音が出るのでやっぱりアンプではないかと。 スピーカーでは、なさそうですね。 安心しました。 スピーカー取り替えたら結構費用かかっちゃいますもんね。 修理に出そうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

10年以上電源を入れていないと、電源部を含めてアンプ回路内の一部の電解コンデンサーが、電解液が結晶化して、容量抜けを起こしていると思います。 特にプリアンプ部のカップリングに良く使うタンタルコンデンサーは、結晶化の容量抜けを起こすようです。 不良コンデンサーを取り外して、85℃~90℃の恒温槽でゆっくり結晶を溶かせば、再生できますが、普通の家庭やメーカーでは、設備しているわけでなく、取り替えることになります。 部品代は、たいしたことありませんが、手間がかかるので、ショップへ修理に出すと、練習用の少し良いアンプが買えるくらいかかると思います。 経験的にトランジスタアンプに使われているコンデンサーは、アンプを使わなくても定期的に電源部のブロックコンデンサーが触って温かくなる位の時間、電源を入れていれば、電源スイッチ・ポッド・ジャックが不良になる時間より寿命が長いです。

thespunk
質問者

お礼

k_b_pa_musさん> 早速、ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り10年くらい電源を入れてませんでした。 やっぱりコンデンサーですかね。 気に入っているアンプなので、修理に出したいと思います。

関連するQ&A

  • ギターをアンプにつなげるとノイズが出る

    フェルナンデスのZO-3Cというギターなんですが、 ギターアンプにつないでギターのボリュームを上げると 常に「ジーッ」というノイズが入ります。 ケーブルの金属部分(ギターのジャック)やボリュームつまみ(金属) を手で触るとかなりノイズは軽減されます。 ちなみにケーブル、ギターのジャック部分を新品に交換してみましたが、 症状は変わらず、ノイズが出ます。 このギターは10年くらい前に購入したものだと思います。 これはどこが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターアンプのノイズ

    アンプのノイズに困ってます。 ノイズはギターとアンプをつないで ボリュームを上げるとノイズがでます。 ノイズだけでギターの音もでません。 どうすればいいんでしょうか? あまり良い物じゃないので買いかえたほうがいいのでしょうか?

  • ギターアンプのノイズについて。

    ギターアンプのノイズについて。 真空管ギターアンプを製作しているものです。 やっと作り終え、音出しをしたのですが、 ギターを弾いたとき、ものすごい歪み方をします。 音量はしっかり出ているのですが、 変な歪み方をしており、 「バチバチ」、「ブー」というノイズも入っています。 また、ギターの音がある程度小さくなると プツリとスピーカーからの音が止まってしまいます。 これらの症状から分かる原因はあるでしょうか。 私の持っている回路で製作した方もいるため、 回路に間違いはありません。 また、部品、配線チェックをしても、 その点での問題はありませんでした。 情報が少ないですが、 よろしくお願い致します。

  • アンプのノイズ

    カナ○のシールドを2本使って、ZOOMの505(2)とFenderのアンプを繋いでるのですが、アンプからすごいノイズが出て困っています。 505も接続不良みたくなって、バリバリと音をいいながら画面に何もつかなくなったりする事がしばしばありまして。。 ギターのボリュームを0にしてもノイズは鳴ったままでした。シールドに原因でしょうか?何か対策などあれば教えて下さい。

  • 自作ギターアンプのトラブル

    エレキットのPU-2104(オーディオモノラルアンプ)を使ってミニギターアンプを作りました。完成基盤商品です。追加したのは標準ジャックとボリューム50kΩです。ボリュームは入力ジャックとスピーカーに各々接続しました。スピーカーはFostexのFE83Eというオーディオ用のものを使用。一応鳴るのですが、ギター自体のボリュームを上げ気味にしてカッティングの早い弾きをするとディレイがかかったような妙な音になります。スピーカーが悪いのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?自作初心者に近いので宜しくご指導下さい。

  • ギターのアンプの雑音。

    こんにちわ。ついさっきギターを弾こうと思ってアンプの電源を入れると、ビーーッという雑音が鳴って弾けませんでした。ヴォリュームを上げると雑音が増します。試しにシールドをいじってみると直りますが、またすぐ戻ります。多分接触不良じゃないかと思います。 アンプは中古で買ったFenderのStudio15というもので、今は生産されていないものなんだそうです。シールドもなにもつけないでゲインとヴォリュームを上げてみても雑音はします。 そこで質問なんですが、 1)原因はなんなんでしょうか? 2)どうすればヴォリューム、ゲインをある程度落とした状態でも雑音がならないように直せるんでしょうか? ちなみにいつもギターとアンプを直接つないで弾いてます。  

  • ギターを繋いでもアンプから音が出ない。

    先日Amazonでギター、シールド、アンプを買いました。   しかし、いざ繋いでみたら音が鳴りませんでした。   ギターのボリュームも、アンプのボリュームとゲインも上げています。 鳴るのは雑音ばかりでした。 全て繋いだ状態でギターの弦を触ると、小さく「プツッ」と鳴るのですが、 弦を弾いてみると反応しません。   アンプの「INPUT」にシールドを挿し、 ギター側のジャックを触ると「バリバリ」と音が鳴ったので、 ギターに問題があるんじゃないかと思います。   また、ギターは「ibanez GRX90A」で、「島村楽器」から購入しました。 アンプは「VOX Pathfinder10」(10W)を「chuya-online」から、 シールドは「VOX Special Series VGS」を「ギター専門店PAL」から購入しました。   全て新品です。     どうすればちゃんと音が鳴るようになるでしょうか?

  • ギターアンプのノイズ

    使用アンプ   Ampeg SJ-12R リイシュー 10年ほどまえ中古楽器店で購入。 以下の症状があらわれたのは2年ほど前。 症状を整理してみました。 Inputにシールドを接続し、電源投入OK(電源ケーブルはアースをとり極性合わせる)。 コントロールはシンプルで、Vol - Tre - Mid - Bass - Revです。 全てのツマミが0→「ボソッボソッ」「ブチッブチッ」「バサッバサッ」 Volのみ上げる→同上 Tre・Mid・Bass・Revいずれか上げた状態でVolは0のまま→同上 Volを上げた状態で、Revのみ上げる→同上 Volを上げた状態で、Tre・Mid・Bassいずれか上げる→さらにより大きい「ジィー」「ボワァー」というノイズが加わる どのノイズ音も演奏不可能な音量です。 複数の音楽スタジオで同じ症状でした。 以下対策してみたことを順番に列挙してみます。 自分で試してみたこと。 真空管をプリ、パワー共専門店より購入したマッチドペアのものに交換。 他の電源ケーブルで試す。 次にアンプは専門外の知人のギタークラフトマンにみてもらったこと。 テスタであたりながら劣化していそうなコンデンサを交換。 最後に友人が店長のギターショップのアンプ担当の人にみてもらう。 曰く「電源部のトラブルなのでメーカーで交換が必要。購入時よりお金がかかりそうですね。」とのこと 。 バラして調べた結果ではないそうですが、バラす以前の診断でおそらくそうだろうと。 その時の自分の頼み方も旧友の店というのに甘え、できれば技術料金のかからない範囲で何か分かればお願いします、というものでした。 以上、ある意味原因は突き止められていると言えます。 後はメーカーで修理に出すか、別にアンプを購入するかだけかもしれません。 ただ、まだ何か出来ること試せることはないか、もしや盲点に気づいてないだけなのではないか、 という思いがありこちらに質問してみました。 なんでそこまであがいているか、その理由はまず、他にも様々なアンプを音出ししてきましたがやはりこのアンプの音が好きだから。 というのもありますが恥ずかしい話が、正直何万円もアンプにお金をかけられない経済事情があります。(なので知人づて友人づてでみてもらってますし、当アンプも安価ですよね) いや、しかしホントいい音してますよこのアンプ。 というわけで、どなたかこのアンプの修理という点でアイデアある方 こんな話につきあっていただける方いましたらアドバイス宜しくお願いします。 説明不足な点あればご指摘くださいまし。

  • すっごい音の悪いギターアンプ

    うちにはすっごい音の悪いギターアンプがあります。 悲惨まではいきませんがこもって聴こえるんです。 そしてうちにはまともな音が出せるスピーカーがあります。 こうゆう風につないだら音の悪いアンプでもよくなりますか? ギター→アンプ→スピーカー やってみたらこもりはなくなったんですが スピーカーにつなぐことで音質がアップすることはあるんでしょうか? 教えてください。

  • 真空管アンプのスタンバイスイッチのノイズ

    真空管アンプといってもギターアンプなんですが、電源スイッチとスタンバイスイッチがあり、まず、電源スイッチを入れて、次にスタンバイスイッチを入れると「チリチリ」または「ジリジリ」というノイズが出ます。音質やボリュームは問題なく出るのですが、原因は何でしょうか? スタンバイスイッチをオン/オフにした時(特にオンの時に頻繁に症状が出ます)とその後数秒のみ発生します。 ちなみに今までチェックしたのは、 1. スタンバイスイッチの接触が悪いのかと思い交換してみた。 2. 真空管を交換してみた、 3. スピーカージャックの接触を接点復活材できれいにした。 それでも直りません。 宜しくご教授ください。

専門家に質問してみよう