• ベストアンサー

外付けHDDに保存とDVDに書き込むの利点

パソコンの使用容量がいっぱいになってきたので外付けHDDの購入を考えています。 お店で商品を物色しているとDVD-Rも売っていて容量が4.7GBとありました。 容量をだけを考えるとDVD-R等を複数枚購入する方が安上がりなため、こっちの方がお得なのでは?と思いました。 ただ、DVD-Rだと使用する度に取り替えるのが面倒だなと感じました。 そこで質問なのですが、 DVD-R、RW等に書き込むことは外付けHDDに保存することに比べてどんな長所短所があるのでしょうか? DVDに書き込むといったことをしたことがないので思いつきません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

今ある内蔵HDDを容量の大きいものと換装して現在のHDDを外付けにしてバックアップ用にするという選択もあります。最近外付け用ケースがとても安くなりました。製品の外付けHDDと比べれば約半分の費用ですみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.9

個人的には、OS、データ共に複数のHDD、DVD-R/RWに定期的に バックアップすることをお勧めします。DVDもHDDもデジタル データなので読めなくなることは突然起こります。 いずれ500GBのHDDも数年後には読み書きできなくなります。 (実際には約465GB、便宜上の単位と実際の容量の違い) DVD-Rも実際に記録できるのは約4.38GBで共に約7%減になる。 http://blog.goo.ne.jp/sunpillar070516/e/5de70e9cc22c97f1399e9114f088d79b DVD-Rも保管状態により早ければ数日~1年、長くて10年でダメ になる場合があります。利点欠点は既出なので他の回答を参考に。 大手企業は、今のところ信頼性が一番高いと考えられている テープを使って東京一極集中を避け、沖縄などの業者に委託し バックアップしています。(リスクの分散が狙いですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47558
noname#47558
回答No.8

何枚も頻繁に読み書きするとDVDドライブが消耗します。DVD-R複数枚の金額だけでなく、ドライブが痛んだときの交換コストも考えたほうがいいです。また読み込み速度も2~最大20MB程度です。 外付けHDDなら最近のものなら15~35MBでます。 DVD-Rのメリットとしては操作ミスやウイルスによって消される心配がない、改竄を防止できる、ことです。 また、HDDは7~8割ぐらいまでしかその容量を使うことができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

DVD-Rに書き込むメリット メディアが安い。 動画ではDVDプレーヤで再生し、テレビで見れるようにすることも出来る。 DVD-Rに書き込むデメリット 書き込むのが大変。体積がかさばる。古い物は劣化して、見られなくなる。 今主流の500GのHDDであれば、DVDのデータにすると100枚分は入る。すぐに見れて検索もしやすい。HDDの扱いに気をつければDVDより安心で劣化がない。 私はHDDで20テラぐらい、DVDで1000枚ぐらいのデーターを所有していますが、DVDではすでに見られないものも出始めていますがHDDはそんなことはありません。DVDの体積もバカにならず保管に大変です。目的のデーターを探すのは、DVDではもう枚数が多くて不可能に近いが、HDDは簡単です。 多少高くついてもHDDの方がいいです。ただし、HDDは精密機械なので、丁寧に扱うことが必要です。貴重なデーターはバックアップをしなければなりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • log_az
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.5

私の場合ですが、基本的にはHDDに保存して、重要なデータについてはDVDにバックアップを取るようにしています。DVDは読み込みも遅いですし、頻繁にケースから出し入れしていると傷などによって読めなくなる可能性も高くなります。 あと、DVDメディアは1枚100円もしません。 日本製の太陽誘電のメディアでも2000円ちょっとくらいみたいです。(50枚)安いですね。

参考URL:
http://kakaku.com/item/07106510429/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

No.3です。追伸します。 他の方が言われていますが、HDDは壊れたときの被害が 甚大ですね。バックアップは必須でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

同じ問題にぶつかりHDDを購入したばかりのものです。 DVD-Rは一層なら安いというメリットしか無いですね。 しかも、それほどは安くないでしょう。 DVD-R2層、DVD-RWになってくると価格的にはHDDに負け かも。 速度はHDDの勝ち 書き込みの失敗が無いこともHDDの勝ち 保存スペースが小さいのもHDDの勝ち (映画が平均5GBとして、500GBで100枚のDVD-Rと HDDを比較すると数倍のスペースです) DVD-Rは全容量を使い切れないので無駄。 ということで私はコストパフォーマンスが一番良い 500GBのHDDを買い、裸族の服、という簡易ケースを 買い、S-ATAをUSBに変換するケーブルを買って安い 外付けHDDとして使っています。 同時に使うことも無いから、2台目からはケーブルは 使いまわしで、本体とケースのみで済みそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

HDDは大容量で1MBあたりのコストが一番安くて読み書きも高速ですが、 記録媒体と駆動部分が一体なので、 駆動部分が壊れた時には修理などはまず無理、 DVDの場合読み書きは遅いが、 メディアと駆動部分が別なので、 ドライブが壊れても別のドライブで利用ができる可能性が高い(相性やメディアの劣化での読み書き不良が起きる事があるから完全ではない)、 また磁気変化ではないので、 保存に関してもやや有利。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

バックアップからPC本体にデーターを戻すとき、 PCからデーターのバックアップを行うとき、 このような時は外付けHDDが楽です。500GBしておけばどんどん 保存できます。 私は、通常外付けHDD128GBを使い、このバックアップに500GBを利用しています。 500GBを超えるようでしたら、その分をDVDにコピーします(利用頻度の少ないもの優先) DVD-Rは現在1枚100円くらいです。50枚入りを購入しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDについて聞きたいことがあります。 まずは自分の使用状況などを・・・ ・Windows XP ・Cドライブには73.5GB中27.9GB使用 ・itunesは18GBぐらい使用 ・動画や画像は興味がないのでほとんどなし。 (動画にはこれから手をだすかもしれません) ・メールなどもバックアップが必要なものなどはない 聞きたいことは (1)バックアップを主な目的として、外付けHDDの購入を考えているのですが、最近では1TBのものなども10000円ぐらいで購入できるものもあると思うのですが、私は上に書いたように音楽のバックアップがほとんどなのでそんな私でも外付けHDDを買う価値はあるでしょうか?それともDVD-RやDVD-RAMなどでバックアップをとり、データの容量が大きくなってきた時まで購入はまったほうがいいんでしょうか? (2)そもそもバックアップをとったほうがいいものって何なのかがわかりません。使用状況や人によって様々なんでしょうが、一般的にこれはとってたほうがいいというものがあったら教えて欲しいです。 (3)外付けHDDの購入にあたり、おすすめのメーカーなどが知りたいです。ネットで調べてみたところバッファローなどは壊れやすいとかの意見も耳にしたのですがどうなんでしょうか? (4)ずばり買い時です。今HDD価格は下がってきているようですが今後もこのまま下がっていくのでしょうか?そこのところを詳しく知りたいです。 長くなって申し訳ありません。 答えて頂きたいのは以上のことです。よろしくお願いします!

  • 外付けの★DVD書き込み可能ドライブとHDDについて

    今使っているPC(ノート型)は、DVDへの書き込みが出来ず不便です。 PC自体、6年近く使用しているので、ほとんどの方に買い替えを勧められますが、そこまでの余裕がありません。 でもどうしてもDVDを使いたいので知り合いに聞くと、外付けのDVDドライブが1万円内で買えるとのこと!! 「それならばぜひ!!」と飛びつきたい所ですが、PCの容量もいっぱいいっぱいなんです!! 容量に関しても、外付けのHDDがあると教えて頂いたばかりですが、外付けのものって、何台も接続できないのではないのでしょうか!? まとめると↓ 1.DVD書き込みが可能ドライブ 2.容量を増やしたい(HDD) 以上の2点を可能にするためには何を購入すればいいのでしょうか?

  • Macに外付けHDD

    パソコン初心者です。恥を忍んで質問します。iMac G5の内蔵HDDの容量がもうすぐいっぱいな為、外付けHDDの購入を検討しております(映像を編集する為、一つのファイル容量が10GBにもなりDVDに保存不可)。そこで、外付けHDDにOSを入れそこから起動できるHDDはあるのでしょうか?もしあれば購入したいのですが。。。諸先輩方、ご教授をお願いします。

  • 外付けHDDに保存

    現在使用しているPCのHDは40GBで、これをまるごとバックアップしたいのですが、外付けHDDに保存する場合、単純に40GBの容量が必要と考えていいのでしょうか?つまり500GBの外付けHDDにまるごとバックアップすると、残りは460GB残るという計算でいいのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 外付けHDDについて

    今はMacBook Airを使っていて容量がいっぱいになったので外付けHDDを購入しようと思っています。 しかし、もうすぐiMacを購入するのでMacBook Airで使用していた外付けHDDを新しく購入したiMacで使用することは可能ですか? 分かりにくくてすいません。

  • HDDレコーダーからilinkで外付けHDDに保存できますか?

    ilinkが付いてるHDDレコーダーを持ってるのですが HDDレコーダーの容量が250GBしかないのですぐいっぱいに なってしまいます。そこでilinkから外付けHDDにつないで 外付けHDDに保存したいと思ってるんですが可能でしょうか? ilinkについて全くの素人なので教えてください。

  • 手ごろな値段の外付けHDD

    PCを初期化しようとしてます。 バックアップなどしたいのですが、CD-Rとかには収まりません。このPCには、DVD-R・RWの書き込みなどは対応してないので、外付けHDDを買おうと思ってます。 DVD-R・RW書き込み対応で、手ごろな値段で買える外付けHDDでオススメなものってありますか?

  • 外付けHDDにコピーできません

    PCにテレビ録画をしていますが、容量が一杯になりましたので外付けHDD(500GB)を買いました。 番組でも1GB程度のものは外付けHDDにコピーできるのですが、長時間のもの(15GB)ものを送るとか、コピペをすると「コピーできません。空きディスク領域が足りません」と出ておしまいになっちゃいます。 皆さんには常識なのかも知れませんが、困ってます。 どうすればいいのか、教えて頂けませんか? また15GBもあるものを、圧縮してDVDに焼けるものでしょうか? お願いします。

  • 外付けHDD⇒外付けHDDのデータ移動

    今外付けHDDにデータを保存していますが、 容量の320GBいっぱいになりました。 そこで、500GBの外付けHDDを買って、 そっちに全部移そうと思います。 その際に注意すべきこととかありますか?

  • MacOSXで外付けdvdでdvdを作るには?

    初めまして。実はdvdを作ろうとしているのですが、自分の持っているPCにはコンボドライブだったのでそこで外付けdvdを購入したのですが、読み込むことは出来ても書き込むことが出来ません。 これはやはりOSの問題なのでしょうか? それとも外付けdvdの種類が問題なのでしょうか? 使用しているPCと外付けdvd PowerPC G4 OSX10.3.9 メモリ 1.25GB 外付けdvd BUFFALO DVD-RAM/+_R/+_RW USB 2.0&1.0対応

    • ベストアンサー
    • Mac