• ベストアンサー

罵倒する人の心理がわからない…

rosso_catの回答

  • rosso_cat
  • ベストアンサー率16% (56/342)
回答No.11

先日そういう場面に出くわしました。当然ながら翌日は覚えていなかったようですよ~。 と云っても、質問者さんのような酷い罵倒ではありませんでしたが。 #だったら即行その場で相手の頭に水かけて退席してます。 酒の席で暴れる男性は大概が「甘ったれ」「小心者」です。 その上質問者さんが、立場的にその場を荒げないことを予測している狡さと甘えがあります。最低。 中には本当に日頃の鬱憤を…という方もいますが、 質問内容から想像するととてもそうとは思えませんから断言します。 んなアホのことなんて無視しちゃいましょ。 反撃は後日ゆっくりじわじわと♪ OL本にありましたけど取敢えず「お茶に雑巾」とか。 もし自分の不当な扱いに対しての訴えだとしたら、素面のときにして頂きたいものです。 会社で甘えてどうする?そんなの自分の身内にあたって欲しいですね。

shibako74
質問者

お礼

小心者っていうのはあると思います。仕事では普通の会話を交わしているし。 同じ会社だったら、お茶に雑巾、できますね。悔しいなぁ…

関連するQ&A

  • 飲み会、幹事が呼びたくない人を呼んでしまいました

    こんばんは。 バイト先で飲み会を開きましたが、メンバー問題が発生。 社会経験をつんだ皆さんなら、こんな時どうしますか? 携帯から投稿しているので、見辛かったらごめんなさい。 ============= メンバーは20代女性中心。 幹事はAさんでバイトを最近退職。 以前からバイトメンバーで飲みたがっており、 今回の飲み会の件を、仲良いバイト仲間5~6人に招待メールしていたようです。 そのバイト仲間のうちの一人のBさん(Aさんと同じシフトで働いていた)から 『CさんとDさんにも良かっら声かけてみて!』と言われた私は、 なんの疑いもなく、CさんとDさんへ声をかけました。 しかし、CさんDさんは、幹事のAさんとはシフトが合わないため、ほぼ面識がありませんでした。 これを知ったAさんが『私の知らない人を2人も呼ぶなんて!』激怒。 『人見知りだから、知らない人と話せない』、『行かないっ』、『はぁ、めんどくさいっ』 と幹事放棄する勢いでした。 たしかに、私も一度幹事のAさんに、CさんDさんへ声かけてもいいかを確認するべきだったと反省しています。 『CさんDさんは今回、遠慮してもらうよう断るよ』とAさんに言うと、 『一度声かけた人に対して、それは避けたい。 私が行かなければいいんだ』と、いじけてしまいました。 結局、CさんDさんへは私から謝り倒し、不参加としてもらい『気にしないで~』と言っていただきましたが、 二人にも嫌な思いをさせてしまったと後悔しています。 CさんDさんに声をかけた時点で、角が立たないようにするのはもはや無理だったと思いますが、 こんな時、皆さんならどうしますか? 飲み会自体がキャンセルになったことにでもした方がよかったのかなぁ… とすら思いました。

  • 何もしてないのに無視してくる人の心理が分かりません

    質問内容はタイトルどうりなのですがちょっとしたことで次の日からいきなり無視してくる人がいるのです、その心理が知りたいです、自分では悪口や悪意があるトークはしていなのですが仕事の話や一般的な話をしようとすると無視するのです、このようにまともな話を平気で無視する人の心理が分かりません教えてください。(できる限り専門的な内容でお願いします。)

  • 人だけでなく、場所にも相性があるのでしょうか?

    少し理解しがたい内容ではあると思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。 私には一ヵ所、関わると毎回何かしらトラブルが起きる居酒屋があります。 今まで3回この店に行き、2回誘われたけれども行かなかったのですが、この計5回全て何かが起きてます。 1回目 最初に会費を集めなかったのが災いして、酔った後の会計で金額が合わず揉める。 2回目 他のお客さんもいるのに大声で下ネタを話した人が原因で、雰囲気が悪くなる。 何もしてないのに、酔った人に八つ当たりされる。 3回目 誘われたが、行かなかった。 少し前に幹事と別のことで喧嘩したのだが、謝罪もなしに誘ってきたので、その態度が許せず誘いを断る。 せっかく誘ってやったのにみたいな嫌みを後で言われ最悪だった。 4回目 誘われたが都合が悪くて行かなかったが、参加メンバー数人がむちゃくちゃな飲み対決をして幹事がダウンしてトイレで吐き続け、店員さんや他のメンバーに迷惑をかけてタクシーで真っ先に帰ったらしい(-_-;) 行かなくてよかった…(^^; 5回目 飲み会当日は何もなく楽しめたのですが、その後割とすぐに些細な意見の食い違いから幹事と再び喧嘩になり、いい歳した大人がするとは思えないような、幼稚な嫌がらせをされる。 怪我や事故ではなく、主に人間関係しかもほとんどが幹事がらみのトラブルが多く、しかも誘われて行かなかった時まで悪いことが起きるので、今までスピリチュアル系のことや風水も気にしなかったのですが、さすがに自分はこの場所に歓迎されてないのではと感じるようになりました。 そして昨日…12月に忘年会しようよと6回目の誘いが((((;゜Д゜))) なぜか幹事はこの店が気に入っていて最近ここばかりで飲み会があります。ある種の悪縁です(苦笑) でも仕事関係でなく趣味の集まりの関係なので、行かなくても良いのは不幸中の幸いです。 とりあえず出欠の返事を今月中にちょうだいと言われてますが、今までのこともあり行きたくありません。 でも断ると、なぜか幹事が毎回キレるので、断るにも何て返事すればいいのかいつも困ります。 幹事が原因かとも思いましたが、他の店で飲み会をした時は何のトラブルも起こりません。不思議です。 やはり人と同じで、相性の悪い場所やお店はあるのでしょうか? そしてトラブル続きなのに、なぜ幹事は飲み会に誘い続けるのでしょうか? そしてこう言う場所には無理して行かない方がいいでしょうか?

  • 既婚者(男性)の人から

    先月6:6で飲み会(合コン)をしました。女性は全員フリーの子だったのに、男性は6人中半数が既婚者・・・。ちなみに男性の幹事も既婚者でした。 今月も似た感じのメンバー(数人変更アリ)で飲み会の話しがあったのですが、私は用事があり行けませんでした。そしたら今月の飲み会の最中、女の幹事の子から連絡があり、先月参加してた既婚者の人が、私の連絡先知りたいって言ってると連絡がありました。正直私としては、既婚者でありながら飲み会(合コン)に参加する時点でどうなの??って感じなのですが・・・。 女の幹事の子も男性幹事(既婚者)の人と連絡をとっているので、少し話を聞いてみたのですが、その幹事の人は、みんなで(女の子含む)飲んだりワイワイするのが楽しいだけだから、もちろん不倫とかじゃ無いし、飲み会したい時に連絡がくるだけって言ってました。でも、奥さんを気にしてか、メールするのは仕事のお昼休み中とか言ってましたが(^_^; まあそんな感じなら・・・と思いアドレスだけ教えてしまったのですが・・・。正直奥さんはこんなのいいのかな??とかも思ったりするのですが。 こんな既婚者の男性、こんな事があった女性の方、よかったら気持ちだったり教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 飲み会で気になった人がいた時。

    飲み会があり、気になった人がいたとします。その場は何事もなく飲み会が終了しました。後日、一緒に参加した女メンバー全員に、どうだった? 話が弾んでたようだけど・・・とか気になった人がいたか探りっぽい感じの事をメールしたりしますか? それとも、幹事に○○君が気になったんだけど。と言いますか? 女メンバーは何回か一緒に飲み会をしていて仲は悪くないです。

  • 良い幹事とは??

    来月の年明けに毎年恒例となっている、専門学校の同期の飲み会の幹事をする事になっているんですが。ちょっとこの事で疑問があります。 初めての幹事で分らない事も多く、不備な点も出て来てしまうのは自分としては仕方の無い事だと思っているのですが。 僕が「今年は皆、仕事とかで集まり悪いかも」と言った所、あるメンバーが「それは幹事の腕次第」と言ってきて、ここで「?」となりました。 確かに飲み会の席は人が多い方が楽しいです。 ですが、呼び掛ける人達の中には抜けられない仕事もあると思うので「仕事で厳しい」と言う人には、僕は「それなら、仕方ないね」と言う事で欠席にしてしまってます。 で、その“腕次第”と言ったメンバーの言葉には、そう言う仕事がある人も説得して連れて来い、と言う意味合いで言っているのでしょうか? 僕個人的には、無理して来て貰っても、その人は楽しくないだろうと思うので、渋っている人には「無理しなくていい」と言っています。 関係ないかもしれないですが、そのメンバーに「段取りが悪い」と言われ、少し感情的になってしまっていますが…。 そこで、皆さんに伺いたいのが。 自分の幹事のやり方は間違っているのでしょうか?そのメンバーの言う様に、少しでも人を多く参加させた方が良い幹事と言われるのでしょうか? 回答者さんの意見も交えて、回答頂けると幸いです。 足りない所は随時補足して行くので、宜しくお願いします。

  • 仕事ができない人は職場や飲み会の席で無口ですか?

    仕事ができない人は職場や飲み会の席で無口な人の場合が多いですか? 仕事ができるけど職場や飲み会では無口という人はいますか? 逆に仕事ができないけどよく喋る人もいますか? みなさんの所ではどうでしょうか? それぞれ、どんな印象ですか? ご意見お待ちしています。

  • 好きな人に嫌がらせをする。

    好きな人に嫌がらせをするのはなぜでしょうか。 ある男子が女の子に好意を持たれていました。 なんとなく好意には気づいていたのですが、乗り気にならなかったので気づいてないふりをした所、無視される、悪口を言いふらされる等の嫌がらせを受けたそうです。 こんな経験のある人いませんか? もしくは好きな人にこういう事をしていまった人、体験談をお聞かせください。

  • 飲み会に、誘いたくない人がいる時

    30代女性です。 今度、私が提案(主催)する飲み会で、幹事をやります。 メンバーは、職場の同僚4人+外部約5人です。 が、職場の同僚のうち1人の中に、参加してもらいたくない人がいます。 理由は、 ・仲間と親交を深めたいというよりも、 自分のメリットとなる情報を得たくて外部と接触を持ちたい という目的が、あからさまで、発言を聞いていて、腹立たしくなるため。 (私たち職場のスタッフでは役立たずという意味が含まれている。) ・勝手に自分のノリをつくってしまい、それでいくため、話したくない。 (キャッチボールしているかんじがしない。嘆いて涙目になったりする。) ・人には質問するが、自分が質問されたら答えない。 (年齢・学歴・最寄り駅など。←プライド・コンプレックスの表れ?) 最も嫌なのは、一番上の理由があるにもかかわらず、その人の役に立ってしまうことです。 でも、同じ職場(しかも、ごく少人数)なので、無視することもできません。 こういった場合、なるべく相手の得にならないよう、また自分が腹が立たないようにするには、 どうすればいいでしょうか。 彼女を快く誘うことができませんし、せっかくの飲み会も楽しくなくなってしまいます。

  • 何故変わってる人は

    嫌われるのでしょうか? 恋愛の邪魔や 集団無視、いじめ、嫌がらせ、嫌味、陰口、悪口 人から一線引かれるのでしょうか? 話をあまりかけてもらえ無い 飲み会等の集まりで、ヒソヒソ話を言われる、無視、あんたなんか来なきゃいいのに等の態度をされるのでしょうか? 別に、人をいじめたり、言葉を穏やかに心がけている人のに 何故でしょうか?

専門家に質問してみよう