• 締切済み

コードのつけ方

作曲をしているのです。メロディは何も困らないのですが コードのつけ方が全くうまくいきません。 とりあえずつけてみたのですがまったくしっくりいきません。 コツというか方法がありましたら教えていただければありがたいです。 経験談だけでも聞かせていただければありがたいです。

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

下の無料ソフトを使ってみてはいかがでしょうか? とにかく最初に1ヶコードを決めれば、次に使っても良いコードの候補を表示してくれます。各々コードの音が出ますから、そこからメロディーに一番合うな、と思うコードを選び次に進みます。するとまた次のコードを推薦してくれます。それを繰り返せば、理論的には変ではないコード進行に仕上がります。 http://dtmsoftwaredownload.1-na.com/music-conpose-auto/genkhord.html ただし、普通は、詞が先にあって、そのイメージに合った曲を作るものです。メロディーを作るときに同時にコードも付けていくのが普通の方法です。リズムと同様にコードも曲の雰囲気を表現する重要な要素ですから、これらを分けて作業するというのは私には理解しにくいのですが・・ 最近は、コード進行を決めてからメロディーを考える人も多いです。気に入った曲のコード進行を使ってあらたなメロディーを考えてみるというような方法です。コード進行には著作権などというややこしいものも存在しませんから、おおいにこの方法を使われれば良いと思います。あとで悩むことも無く、また勉強にもなります。判ってくればコード進行を作ったり、メロディーにコードを付けることくらい簡単にできるようになります。 また、コード進行が決まっていれば、自動でそのコード進行にふさわしいメロディーを自動で作ってくれるソフトはたくさんあります。だいたいがゲームのBGM作成用ですが、別に普通の音楽にも使えます。

noname#199778
noname#199778
回答No.3

コードアレンジに関しては、ある程度は音楽理論的な知識を蓄えた上で臨むのが良いと思います。お約束的な展開や定番のコード進行など、それなりに研究されてまとめられているものも多いので、そうした先人の知恵を借りるのも悪いことではないでしょう。 コード進行のセオリーや作曲の仕方などについて、集中して解説している教則本などもありますので、そうした本を参考にしてみてはいかがでしょうか。教則本といっても、音楽の教科書のように真面目に書かれているものばかりという訳でもなく、文体なども噛み砕いてわかりやすく書かれているものも珍しくありませんので、あまり堅苦しく構えずに気楽に目を通してみるのも良いと思いますよ。 コードのつけ方に関しては、キー(調)を把握して、そのキーの根拠となるスケールからダイアトニックコード群を割り出し、それを基準に考えるとやりやすいと思います。メロディーを先に作った場合には、まずその主旋律が展開しているスケールを突き止め、そこからそのメロディーのキーを取ると良いでしょう。キーが取れれば、それが音遣いの基準になり、見通しも立てやすくなると思います。 コード進行を考える上では、キーとダイアトニックコードを把握するとわかりやすくなると思います。ダイアトニックコードは、キーで特定されるスケールを基準として、そのスケールに含まれる各音程をそれぞれルートとする7つのコード群です。音程差を相対的に数字で表した度数表現で表すと、ダイアトニックコードはメジャーキーでは I - IIm - IIIm - IV - V7 - VIm - VIIm(-5) マイナーキーではナチュラルマイナーを基準とすると Im - IIm(-5) - III - IVm - Vm[V7] - VI - VII になります。 これらのダイアトニックコードの中で、I(トニックをルートとするコード)はトニックコードと言われ、曲の展開の中心となるコードになり、曲の動きはこのコードに向かって展開し、このコードに至って強い終止感を感じさせるような展開になるのが一般的です。曲の最後のコードはトニックコードになることが多いでしょう。 V(トニックから5度上の音をルートとするコード)はドミナントコードと呼ばれ、展開の中では最も不安定な感覚を感じさせるコードに位置し、トニックコードに結びつくことで強い解決感を感じさせるコードになります。曲のコード進行は、基本的にはこのドミナントコードからトニックコードに進行して終止するのがセオリーといえます。 また、IV(4度をルートとするコード)はサブドミナントコードといい、トニックコードほどではないものの展開の中では安定感があり、ドミナントコードへの展開を用意したり、トニックコードに結びついて終止するという位置付けになります。 基本的に、曲のコード展開はこの3つのコード(トニック、サブドミナント、ドミナント)か、それらのコードの音程構成・響きに近い代理コードによって構成されるものとみると、整理しやすくなると思います。まずは、こうしたコード進行のセオリーなどについて、把握するようにしてみるのが良いと思いますよ。 参考まで。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

C調の場合なら、「C」と「F」と「G」の3つのコードだけなので、 Cがあわなければ、「F」か「G」を試す。 Fがあわなければ、「G」か「C」を試す。 Gがあわなければ、「C」か「F」を試す。 これだけでいいのでは・・・初心者は。 ちなみに、コードづけの基本は、おわかりですよね?

  • yuu-you
  • ベストアンサー率31% (50/161)
回答No.1

これには、もしかしたらかなり専門的に 答えてくれる、方がいるかもしれませんが… 私の、経験で申し訳ございませんが 先に、ベース音(ルート)を考えて、それから その上に、乗るコードを試していくと たま~に、自分が思う以上の、格好いいコード進行になったりします。(^^♪ メロディ+ベースで、もう最小限の和声なので、 それの、味付けの部分を考えのは楽しいですよね。 ルートを正直にコードにしたり、言い方が間違っているかもしれませんが 3度上、5度上あたりのコードも試すと意外な新鮮さがあったりします。 少しでも参考になれれば…

関連するQ&A

  • コード進行をパクるという事について

    タイトルの通りコード進行をパクるというのは 音楽家の人から見てどうなんでしょうか? メロディまでパクってしまうのは完全に盗作、コードは盗作ではない という風に言われてますが・・・ 当方全く知識もなく作曲しようとしており メロディが上手く思いつかないので コード進行をパクって曲を作ってみようと思っています。 この方法での作曲も勉強・経験になるでしょうか? 初心者のくせに生意気かもしれませんが やる気はあるので回答・アドバイス等々頂けたらと思います。

  • メロディにコードをつける方法

    作曲についての質問です。 メロディーにコードをつけるにはどのようにしたらようのでしょうか。 ふとメロディが思いついて、 そこから曲を作っていこうと思い、そのメロにコードをつけようとするのですが、どうもいつもどのコードにしていいのかわからず途中でやめてしまったりします。 また、一番最初のコードだけ見つけ、その後のコード進行がわからない場合、よくあるコード進行や手癖にまかせてコードをつけてしまい、せっかく最初に思いついたメロディがそのコード進行のせいで違うメロディにせざるを得ない。なんてこともよくあります。 メロディにうまくコードをつける方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • コードを見ながら、伴奏(リズム)はできるが

    歌詞とコードだけの コード譜を見て、左手で、コード(リズム)は、刻めるのですが。右手で、メロディーを、所々入れたいのですが、コツは、あるのでしょうか? メロディー譜を見ての、演奏は、できるのですが。 他人とセッションするとき、メロディー譜がないのに、メロディーを入れてくれ!とかの、要求に、答えることができません。 また、コードがあるから、歌い易いように、所々、メロディーを入れてくれ!と、言われますが。これも、同様です。 上級者は、コードだけで、メロディーも、入れます。 コツは どんなところでしょうか。 宜しく、お願いします。

  • コードとメロディー

     本当に初歩の話ですいません↓  作曲しようと思っているのですが、まったくどうすればいいのかわかりません。いろんなサイトを見ると、コード進行(?)を作ってそれにあわせてメロディーを作るみたいに書いてありました。  そこで、コード進行(?)の作り方と、 コードにあわせたメロディーの作り方を教えてください。お願いします。

  • メロディからコードを付ける方法についての質問です。

    メロディからコードを付ける方法についての質問です。 私は作曲する際先にメロディーをつくり、その後にメロディーの区切りや小節ごとにメロディーに合うコードを重ねています。一応曲としては形になるのですが、コード進行という、いわゆるコードの横への流れをあまり意識したことがありません。このような作曲の仕方では端から見れば無茶苦茶なコード進行の曲ではないのだろうかと気になってしまいます。 この方法はよくないのでしょうか。それとも自分で聴いて違和感がなければかまわないのでしょうか。 あとからコードをつける場合でもトニックやドミナントなどの流れをしっかり意識するべきでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 作曲に関してですが、思いついたメロディーをコードに当てはめるにはどうし

    作曲に関してですが、思いついたメロディーをコードに当てはめるにはどうしたらいいでしょうか?

  • コードで作曲したときボーカルのメロディを決める方法

    ギターで作曲をしています。 コードで曲を作るのですが、歌詞を入れるメロディ(ボーカルのメロディ)を入れることが出来ません。 例えば、D A Bm G のコードで作曲してメロディが出来ても、歌詞を入れるのが難しいんです。 どうしたらいいですか?

  • コードとメロディーについて

    ドミノと言うソフトで作曲してます。 初心者です アホです(笑) 質問です! 自分で作ったメロディーとコードをあわせたら滅茶苦茶で不協和音です… でもどうしてもあのメロディーでつくりたいんです… どうしたらいいでしょうか? あとコードは一小節何音くらいならしたら いいんですか?

  • コードに合わせてメロディを作る

    コード進行:C→Am→Dm→G 以上のようなコード進行に、メロディを合わせろという事になりました (時間的には指定されていません) このコードに合わせてメロディを作る場合、どのように作ればよろしいですか? また、メロディを付ける時のコツを教えていただきたいです。

  • 作曲ではメロディから作りますか?それともコード進行

    作曲ではメロディから作りますか?それともコード進行から作りますか? 作曲はされる方はどちらから作っていますか?教えてください。 ps:作曲される方がどうしているのか知りたいと言う質問です

専門家に質問してみよう