• ベストアンサー

意見ください!

自分の親、又は、付き合っている相手の親に交際を反対されて別れる男性ってどう思いますか??事情があれば仕方ないし、結婚とか考えたら親の意見は大事だしという意見、逆にある程度の年なら自分の意志をつらぬくもんじゃないかという意見・・・男性からも女性からも色んな意見をききたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cocomi3
  • ベストアンサー率35% (51/145)
回答No.4

あなたは「彼の不甲斐なさ」に不満なんですよね。別れるまでに。 ご両親が反対した理由は? それにあなたは納得しました? 彼は? 彼は納得したから「あなたと別れる」って言ったのですか? 一つは「あなたがこの恋愛を貫きと通すか」 あなたは今も彼が好きでどうしても結婚したい。 結婚しないと自分の幸福はやってこない。 このことをご両親に説得できるかです。 親は子供がかわいいのです。 幸せになって欲しくない親なんていません。 ご両親は「こんな男に娘なんてやれるか」と思ったと思います。 ご両親が納得いかない理由が必ずあります。 もう一つは「彼があなたとどうしても結婚したいからご両親を説得する」かです。 あなたからすれば「両親にもっとがんばる態度を表明して男らしくして 欲しかった」のでしょう? 彼に両親を説得する力がなく彼が引いてしまったら、幾ら好きでも「縁が」なかったということです。お互いが好きでも結婚までどうしても いけないカップルはこの世にごまんといます。 それでもいやなら「駆け落ちでも」すればいいことです。 「駆け落ち」はリスクが伴います。 想像ですが彼にその勇気ありますか? 彼ばかり攻めてもしかたありません。 二人で考え行動することです。一緒になりたいのなら。

nokonoko_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親身に考えてもらって嬉しいです。 縁がないんですかね。彼を責めたこともありましたが、責めずにもう一度話してみようと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.5

回答致します。 自分の親、又は、付き合っている相手の親に交際を反対されて別れる男性ってどう思いますか?? 彼女への愛がそれまでの事、それまでの男だったとゆう事です。 今の私も同じ立場ですがでも絶対に彼女とは別れません、彼女以外考えられませんから、親に分かってもらえるまで絶対に諦めません。

nokonoko_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素敵な方ですね。私もそんなふうに思ってもらいたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • schp5555
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.3

あなたが、女性だとして。 男性側の親が反対しているのならば、問題は、女性側にあるのかもしれません。なので、男としては、自分の選んだ女性を守る観点から、気長に自分の親を説得するのが、男らしいと思います。 女性側の親が反対しているのならば、問題は、男性側にあるかもしれません。軽く反対している程度で、すぐに諦めるのは、男としてどうかと思います。しかし、「絶対反対」の強い姿勢を親が示すのならば、通常親子の縁は切れないものとして、別れを選ぶことが逆に男らしいと思います。特に、「職業」を完全否定された場合は、早々に身を引いたほうが、いいと思います。

nokonoko_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男性の視点からの意見、大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご両親が交際を反対されているということは 実際に彼に会ったことがあるということですよね? 私の考えからすると、ご両親が反対なさるのは それなりの理由があると思うのですが。。。 結局は自分がどうしたいか、というのが大事ではないのでしょうか? 私はまだ結婚とか考える年にはいたっていませんが、 自分がこの人と一緒にいたいと思えるならそれでいいのでは? とおもいます。 ご両親に反対されて、 あーダメか。と思う程度なら結婚したって そのうち別れると思います。 本当に大好きな人と一生いたいって思えるから 結婚するんじゃないのかな~ 結婚するにせよ、経済力や相手の生活観の違いなどあると思います。 この人となら大丈夫って自分の親に胸を張って紹介できる人と結婚したいですね。 結構意味不明でごめんなさい。。。

nokonoko_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼に会ったことはあります。 >この人となら大丈夫って自分の親に胸を張って紹介できる人と結婚したいですね。 そうですね、それは幸せなことですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossy-39
  • ベストアンサー率14% (84/575)
回答No.1

反対される理由にもよりますが、結局は彼を取るか親を取るかの選択だと思います。 親に反対されても、彼の魅力が勝るなら、駆け落ちしてでも一緒になるべきでしょうし、親の反対がもっともだと思えるなら、彼を諦めたほうが良いでしょう。

nokonoko_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「事実」ですか?「主観的な意見」ですか?

    女性専用車両について、()の中を埋めて((1)事実)→((2)推論)→((3)結論)の流れを作りなさい。 ただし((1)事実)には誰が見ても明白な事実を書きなさい。という問題で (1)(女性専用車両の是非について女性側からも反対意見が出ている)                   ↓ (2)(痴漢対策としてある程度機能しているが、これは見方を変えればただ男性を隔離しただけなので男性の逆差別に繋がってしまう可能性があるからだろう。)                   ↓ (3)(男性の逆差別が起きないような新しい策を練るべきだ。) と書いた所、全体の流れはいいが(1)は「事実」ではなく「主観的な意見だ」といわれてしまいました。 実際に女性側から反対意見が出ているというデータがあるのでこれは事実だと思うのですが、相手は「反対している女性は少ないし、そもそも反対する事自体(反対している)女性達の意見だからその文も主観的な意見だ。」と頓珍漢な事を言います。 「反対している人がいる」のは紛れもない事実で、その理由がなんだろうと関係無いと思うのですが・・・ みなさんは上の(1)(2)(3)の内(1)は「事実」と「主観的な意見」どちらだと思われますか? 分かりにくい書き方かもしれませんがよろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------- 追記 ・実際に女性専用車両の是非や逆差別云々という議論をする問題ではないので、「逆差別じゃねーよ」といった突っ込みはお止めください。

  • あなたの意見を聞かせてください

    おはようございます。 私は22歳の男で、彼女とは同い年で付き合って3年目になります。 お互いいずれは一緒になるつもりでいるので、 よく「早く結婚したいね」と言ったりしています。 結婚の話をすると大抵「子供はどうするか」の話になるのですが、 その話になると意見が私と彼女とで違うためいつも喧嘩になってしまいます。 まず「一人は欲しいかな」というのが私の意見で、それに対し 「25歳過ぎたら絶対作りたくない」というのが彼女の意見なんです。 その理由が「25過ぎたら体力衰えて子育て大変だから」だとか 「産むと体形がくずれるから」といったものなんですが、 こういう理由なら、まぁ、分からないでもないなという感じなんですが、 「自分が子供だったら年とった親は嫌だ」といった どう考えても自己中な意見まで出てくるのです。 考え方は人それぞれだから、最初はそれならそれで仕方ないなと思っていたんですが、 結婚の話になるたびに言われるので、 ついついこっちもムキになって反論してしまうため 喧嘩になってしまうわけです。 「結婚する」とは言っても、結婚費用やらその後の生活費やら ある程度貯えがないと厳しいですよね。 お金貯めるにしても2,3年はかかるだろうし、でもそうすると25歳超えてしまうし・・・。 女性の方に質問ですが、彼女の考え方についてどう思いますか? 子供欲しいと思っているのに25歳超えるまで待たせてしまう 私が悪いんでしょうか? 男性の方に質問ですが、もし将来結婚をしようと思ってる自分の彼女にこんな風に言われたらどうしますか? とりとめのない文章で分かり難かったかもしれませんが、 既婚・未婚問わず男性・女性からの幅広い意見をお待ちしております。

  • 歳の差恋愛についてご意見ください。

    私24歳、彼45歳(年の差21歳)お付き合いをしております。 彼とは3年ほど知り合って、交際に至りました。 ですが、両親にお付き合いが始まる前に、好きな人がいることを伝えたら、歳の差で大反対されてしまい、、、それでも好きで、諦めきれず親の反対を押し切って、こっそりお付き合いをしています…。家族はこんなに歳が離れているのに好きになるなんておかしい、私に対し、早く目を覚ましなさいといいます。私の将来を心配してそう言ってくれているのもとてもわかります…。私だって、歳の差と向き合い、考えているつもりです。 それでも彼が好きなのでどうしても、一緒になりたいのです。どうにか親を説得して受け入れてもらいたいです。私は間違っていることをしているのでしょうか。ここまで親に彼とのお付き合いを反対されると悲しいです。彼とあってほしいと言うと、絶対に会いませんと言われてしまいます。 ですが、これから先ずっと親に隠すことはしたくないと思っていて、いつかは打ち明けなくてはいけないと思っています。しかし、親に反対されて引き離されるのが怖くてなかなか言えません…。 彼は誠実で、経済的にも安定していますし、私は彼をとても尊敬しています。どうしても、親に受け入れてもらって出来れば結婚までしたいです。出来るならば子供もいつか授かりたいと思っています…。彼のためにも早く結婚したい気持ちもあります。 私の生き方、考え方は間違っているのでしょうか…?親の反対を押し切り、悲しませてしまうこの恋愛は諦めるべきなのでしょうか? 厳しいご意見でも、親の立場の意見でも、お聞かせ頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • やはり彼女を傷つけてるのでしょうか?

    私は33歳の未婚男性です。 現在お付き合いして4ヶ月目の女性がいます。 相手の女性は30代半ばで当然お互い結婚も視野に入れた交際なんですが、正直私のほうに迷いがあります。 彼女のことは好きなんですが、諸々の事情(将来の事など)で結婚に躊躇している自分がいまして付き合い始めの頃は好き同士なら何とかなると思ってたんですが交際が進むにつれて迷いや不安を強く感じるようになりました。それらの事情で私の両親も結婚を反対していますが、あくまで私自身の気持ちの問題です。 正直こんな気持ちを持ったまま彼女と交際しているのが辛くて彼女に申し訳なく思ってしまって最近はデートをしていてもそのことが頭から離れずにもやもやとした気分です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、私のような中途半端な気持ちでお付き合いしているのは相手を傷つけていることになるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • みなさんはこんな男性をどう思われますか?

    みなさんはこんな男性をどう思われますか? 現在、男性(37歳)、女性(25歳)で7年付き合ってきたカップルがいます。 しかし別れました。 最後には結婚を考えお互いの親にも会い、着々と結婚に向け進んでいましたが、ずっと彼は両親から反対をされていました。 それは彼女が交際して2年目の時に難病(普通に生活できる程度)にかかりました。 それを原因に彼の両親はずっと反対し、ついにはそれに折れた格好で破局。 私から見れば、付き合った年数、男性の大幅な年上、彼女の状態や年齢からするととても親が反対しても捨てられません。 こんなものなんでしょうか?

  • 結婚に関する交際の仕方

    結婚に関する交際の仕方について、分からないことがあります。恋愛とお見合いでも違うと思いますが、1や2の、どちらの方法を取るのですか? お見合いの場合、親の反対はなさそうですが、恋愛の場合、親の反対がありそうですよね。 1.結婚を前提とした交際をするため、相手の両親に挨拶をしに行く。それから交際を始める。 2.交際してプロポーズして、結婚を決めてから、相手の両親に挨拶に行く。 また、男性側の両親と、女性側の両親の、どちらを先に挨拶に行くのですか?

  • 親の離婚歴が原因で反対されています。

    質問は簡単に言うと、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」です。 私は20代後半女性で2年ほど交際した男性と結婚したいと思っています。 しかし、相手の両親が反対しています。 理由は私の両親が離婚しているという事が嫌なのだそうです。 なぜそんなに嫌なのかというと、彼の兄弟も離婚していて、その際に大変イヤな思いをしたせいだと聞きました。 彼は自分の親の説得にはげみ、君を守り、二人で幸せになれるよう頑張りたいと言ってくれていますが、 私の気持ちは揺らいできてしましました。 離婚というものに巻き込まれた人間への偏見や、反対意見表明に困惑しています。 向こうの両親の気持ちもわかりますし、今までお世話にもなってきたので、感謝の気持ちもあり複雑です。 「親の離婚歴」は、「私」がどうすることもできないものなので、それで反対されても、 そして時間が解決するものでもないと思っています。 さらには、私の両親に反対の理由を伝えると親を傷つけると思い言えません。そしてとても辛いです。 そこでお聞きしたかったのは、、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」と 「なにかアドバイスをいただきたい」と思っています。 よろしくお願い致します。

  • 娘のできちゃった婚についてご意見をお聞かせ下さい

    とても悩んでいます。 娘が交際わずか2ヶ月で妊娠が発覚し、相手の男性が結婚を申し込みに来ましたので、許すしかありませんでした。 交際当初よりおつきあいを反対しておりました。理由は相手が高卒の現場仕事だからです。 娘は短大卒ですが、金融機関で働き貯金もしっかりしておりました。結婚相手には大学卒を希望しておりましたし、出来れば安定企業で働く方と思っておりました。 私達夫婦も大学を出ておりますし、親戚も国立出身も多く高卒はおりません。 娘が馬鹿だったと思います。案外親の見る目は狂っていないと思うので、妊娠させしていなければ、 反対したい所を気持ちを収めております。 相手の男性は考え方もせせこましく 、細かい所にうるさいタイプです。正直どこが良いのか分かりません。 又ビシッとした事を言えない主人にも心底がっかり致しました。 授かった命を愛おしく思いますが、何とも気持ちが悶々とします。 宜しくお願い致します。

  • ぶっちゃけた意見聞かせ下さい!(女性の方に質問です)

    私は現在29歳の男性です。付き合って半年くらいになる彼女がいるんですが年も年なんでそろそろ結婚も考えたらりしています。ただ問題が一つあるんですが現在私はある会社に契約社員として働いています。この年で契約社員という時点で少し情けなく思ったりもするんですが彼女は正社員として数年会社勤めをしてます。今の会社に入社する時正社員登用も有りというような話は聞いたんですが勤めて半年経った今でもそんな話は一向にありません。正直な所今の会社でいくら頑張っても正社員の道は期待薄です。彼女と仕事の話をしていても彼女も心配しています。というのも既に結婚しようかみたいな話をしていてお互いの両親にも紹介はしていますが只私は今このような身分なんで堂々と相手のご両親にも結婚の意志は伝えていません。私自身結婚に焦っているとかではないんですがこういう状況で相手のご両親に真剣に結婚話をしても何を考えているのかと思われるのでないかと思うんですがこういう場合女性はやはり男性にはしっかりと自分自身の身を固めてから言って欲しいもんでしょうか?ちなみに今は正社員採用で会社を探しています。愛があれば・・のような話もありますがやはり結婚となると自分と彼女だけの事だけでは済まされない現実的な面もあると思うのでシビアなご意見でも全然構いませんので正直なご意見聞かせて頂けないでしょうか。

  • 未練を引きずっているのは私だけでしょうか…

    1年ちょっと付き合っていましたが、2人が結婚するにはいろいろと難しいハードルがあり、親の反対もあって 結局お互いに未練を残しながらも別れました。 納得した上での別れでしたが、私は彼のことを忘れられず、なかなか前に進めずにいます。 彼のほうは私と別れてすぐに親のすすめるお見合いをし、その相手と結婚を前提に交際しているようです。 見合いしてもう4か月ですから今はもう結婚が決まっていると思います。 未練を引きずってもどうしようもない事は私もわかっていますが、私は今でも他の男性を見ようとする気持ちにさえなれません。 でも元彼はもう他の女性と結婚を決められるんだと思うとすごくショックで…。 自分の存在価値を否定されたみたいで惨めです。 よほどお見合い相手が魅力的な女性だったのかもしれませんが、人の気持ちってそんなに簡単に切り換えれるものなのでしょうか? それがわかれば少しは立ち直れるかもと思い投稿しました。 ご意見・アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状を印刷する際に、文字が二重になって印刷されるという問題が発生しています。TS6030を使用しており、OSはWindows10です。宛名は年賀状ソフトを使用し、文面はワードで作成していますが、どちらも二重に印刷されます。
  • インクジェット葉書を使用しており、プリンター設定はインクジェット葉書、普通の葉書、普通紙を試しましたが、同じ結果です。ヘッド調整や給紙ローラー、インクふき取りヘッドの清掃を行いましたが改善されません。
  • A4の普通紙にワードの文章を印刷する際には異常はありません。年賀状の印刷時だけに起こる現象です。キヤノン製品についての質問です。
回答を見る