自費診療の自己負担率

このQ&Aのポイント
  • 自費診療での自己負担率について、150%という高額な設定に驚きました。
  • 友達が産婦人科でピルを処方してもらった際、自己負担率150%で15000円かかりました。
  • 自費診療では自己負担率を設定することができますが、150%は一般的なのでしょうか?経験者の方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自費診療の自己負担率

以前に別のカテゴリーで相談したのですが回答がありませんでしたので、ピル関係ですのでここに質問させていただきます。以下同文です。よろしくお願いします。 友達が産婦人科でピルを処方してもらって、最初だったので検査を受けて、15000円くらいかかりました。領収書を見ると点数と共に自己負担率150%とあって、普通の自己負担の1.5倍に設定しているみたいです。へエーそうなんかーと思った次第ですが、確かに保険診療でなければいくらに設定してもいいわけで、それに納得しなければ断ったらいいのでしょうけど、その医院には自費の場合は自己負担率がどれくらいとは書いてありませんでした。交通事故の場合は200%が常識という話も聞きましたが、これは保険会社が払ってくれるからでしょう。それにしても婦人科の自己負担率150%は常識?経験者の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29608
noname#29608
回答No.1

私は個人的理由から国民(社会)健康保険は持っていませんので、どの医療機関にかかっても自費払いです。 私の通っている婦人科は全額(100%)負担です。  ピルももらっていますが、当然100%負担で、一か月分で3150円です。  (質問者さんの婦人科ではピルまで150%の負担なんですか? だったら、処方箋を出してもらって、病院外の薬局で買ったほうが安いのでは?) 私の通っている小規模の個人クリニックや医院は100%の負担ですが、私が通ったことのある総合病院や大学病院は150%または200%でした。    たぶん病院を選ぶ時に受付に電話で問い合わせれば保健なしだと何%負担か教えてくれると思いますよ。 こんなので回答になったかな?

関連するQ&A

  • 負担率250%って!?

    こんばんわ。 医療保険の点数についてお伺いしたいのですが、 保険点数(点)×10=金額 ということはなんとなく知っていたのですが (間違っていたらすみません)、普通は2割ないし3割負担ですよね? ところが、自費で払った場合の診療費請求(領収)書をもらってきたところ 負担率250%となっていました。 多くても100%までじゃないかと思い込んでいたのでびっくりしました。 請求金額は確かに100%の2.5倍になっています。 医療事務の知識のあるかたには至極簡単な質問かもしれませんが なぜだか知りたいので、ぜひ回答をお願いします!!

  • 「自費診療につき医療費控除の対象にはなりません」と

    よろしくお願いします。 自営業をやっています。 家内が東京23区内のとある産婦人科で保険外負担(自費)で診療を受けたところ、わざわざ赤字のスタンプで「自費診療につき、医療費控除の対象にはなりません。」と押してありました。 初めてのことです。 <教えてほしいことその1です> ・この文章自体が論理矛盾していると思うのですが。。どう読んでも自費診療「だから」医療費控除の対象にならないというふうにとれますが、どう思われますか。過去にもなんどか自費診療の領収証をもって医療費控除したことがあります。(私自身の医療で、産婦人科ではなかったのですが) <教えてほしいことその2です> ・そう押してあっても医療費控除はしてほしいので、来年の確定申告のときはこの領収証を貼付することになるのですが、税務署に事情をいえば納得してもらえるでしょうか。

  • 自費診療について

    介護保険を使っている場合、医療保険が使えないのですが、 その場合、自費診療であれば普通に医療を受けられますか? 自費診療をしていない病院が多いと聞いたのですが、そうなのですか?

  • 婦人科の自己負担率130%はありうるの?

    家の近所に新しくレディスクリニックができたのでピルの処方をしてほしくて行ってきました。 初診の際は、子宮の内診と、血液検査、クラミジアの検査が行われました。 ピルは1ヶ月3,000円で、これを3つ買いました。 で、請求金額が3万円を超えていたのです。 ピルが9000円分なのはわかるのですが、他が2万もかかるのでしょうか? また、数週間後に検査結果を聞きに行ったところ、わずか数分の結果報告だったにも関わらず、2000円以上とられました。 あまりにも請求金額が大きいので、明細をよく見てみると、『自己負担率 130%』とありました。 こういったことはありうるのでしょうか? その病院は内科もあり、内科を受診したときは『自己負担率 30%』でした。(これは当然ですよね) 私は今までにも他の婦人科に通っていたのですが、今まで同じような検査を受けてもここまで高い金額を払ったことはありません。 友人などに聞いても、血液検査や内診などをしても1万円以下のことが多いようでした。 婦人科の自己診療なので、若干高いのは理解できるのですが、どうしてここまで高くなってしまうのかが知りたいです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 保険診療の自己負担分について

     私はある医院で、先生の友人ということで、いつも診療を無料でやってもらっています。ようは自己負担分3割をサービスしてもらっているのです。7割分は保険の方から出るらしいのですが、これって本当はルール違反なのでしょうか?なんかそんなようなことを事務員さんが言っていたもので…  ようは保険内診療で、自己負担分をサービスで無料にしたら、保険請求もおこなってはいけないとのことです。実際どうなのでしょうか?

  • 自己負担0

    歯の治療の領収書で自費負担率が0で保険対象外6万円て書いてあるのですが、 すべて保険対象外なら自己負担率100%ではないかと思うのですがなぜ0なのでしょうか?

  • コンタクトレンズを作成したら、眼科で自費診療だった。なんで?

    5/22にオープンした某コンタクト屋で5/29にコンタクトを買い替えました。 併設されている眼科にて診察を受ける為、当然のように保険証を出したら 「今は自費診療の為、保険証は必要ありませんよ。 でも6/1以降に来るときは持ってきてください。」と言われました。 こんなこと初めて言われ、意味がよくわからなかったのでそのまま診察を受け、 会計してしまいました。 明細には「自費診療費¥1380。自己負担率10割」とだけあり、初診料・処置料などは全て0点でした。 (1)なぜ、保険証出すって言ってるのに、勝手に自費診療なのですか? (2)こんな事ってあるんですか? (3)6/1以降に再診すれば、¥1380の7割は戻ってくるのですか? 帰宅してよく考えたら、これっておかしくね?と思いました。 すみませんが、どなたかわかる方いらっしゃれば教えてください。

  • 自費診療の消費税について

    保険薬局で保険診療は消費税がかかりませんが、自費の場合は消費税がかかると聞きました。 その場合、診療点数に税金を上乗せするんですか? それとも内税となって、実質、薬局側が消費税を負担している形になるのでしょうか? 薬局としては外税にしたいけれど、患者さんから消費税を預るのにちょっと抵抗を感じます。 医療関係者や他の医療機関さんの意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 自費診療しましたが二重請求でしょうか?

    以前自費診療のトラブルでご相談させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2660045.html 前回ご相談した件は解決したのですが、先日社会保険事務所から届いた『医療費のお知らせ』を見てまた疑問が生じましたので質問させていただきました。 初診時は保険適用になるかと思いますが医療費について問題はありませんでした。 2回目以降の通院から月が変わり通院日数4日、医療費の額は5,080円となっていました。 自費診療では右上の4番と5番の2本を銀のインレーを外してセラミックのインレーにしました。4日間の治療と支払った金額は下記のような内容です。昨年の6月に通院していましたので渡されたのはレシートのみで医院側の治療明細は不明です。 ○セラミックの金額の説明と歯の掃除と歯石除去1本(\610) ○銀のインレーを外し歯を削って型を取る(\310) ○セラミックインレーを入れる(\310)と(自費治療代) ○前回のセラミックを入れた歯のチェックと掃除(\310) 自費診療に入ってからの請求について疑問だったので会社に来ている会計事務所の方に確認したところ消毒代ではないかとの事でした。 歯の掃除と歯石除去については保険診療になるかと思いますが、4日間の私が支払った金額の合計がちょうど医療費の自己負担分の3割くらいになります。自費診療でも保険適用でできる治療があるのでしょうか? 二重請求ではないかと疑ってしまいましたが、3回は同じ金額ですのでそうではないような気もします。 ちなみにこの歯科医院の後に行った歯科医院ではセラミックを入れた時のみの支払いでしたし、『医療費のお知らせ』の明細にも初診時しか記載されていませんでした。 どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 自費負担の医療費控除について教えて下さい!

    医療費控除についてお伺いします。 生理痛が年々ひどくなり、仕事中も辛いことが増えた為、婦人科で診察をしてもらいました。その時に低容量ピルを勧められたので処方してもらい、現在も服用を続けています。 自費の保険外負担の場合は医療費控除の対象にならないと聞きました。 生理痛改善の為に処方してもらったものでも医療費控除の対象にはならないのでしょうか? また、その病院に証明書などを出してもらえば可能なのでしょうか? よろしくお願いします。