• 締切済み

派遣契約途中解除後の手続き

私は長期契約の派遣として12月から働きはじめましたが、家族介護のため、契約を途中解除しました。 急なことでしたので、派遣先のロッカーの鍵などを返却できず、こちらから派遣元の会社に郵送しました。ロッカーの中に私物を入れたままでしたが、必要ないので処分されてもよいと思っていました。 しかし、派遣元の営業に終了時の手続きがあるからオフィスまで来てほしいと言われました。 契約を途中で解除された方は皆さん何か手続きをされましたでしょうか? また、どのような手続きがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

転職で途中で辞めたことがあります。 その時は「契約途中なので」ということで、退職届に記入をさせられました。 あとは、健康保険も加入していたので、保険証は郵送するように言われましたが 送りましたね。 何の手続きか確認されてもよいのではないでしょうか。 何か持参する書類や印鑑があるかもしれませんし・・・ ちなみにロッカーの鍵は、派遣会社の営業などに連絡をした上で 送ったのでしょうか。 いきなりですと「派遣先に送ってほしかった」などの場合もありますし、 私物はどうするの? というのもあると思います。 「処分していただいてかまいません」と言っても、してくれず 取りに行く場合もあると思いますし、派遣会社で預かっている場合も あると思います。

noname#69049
質問者

お礼

私物は処分してもらえない可能性もあるのですね。 どのような手続きをするのか問い合わせてみようと思います。 書面でのやり取りになるのなら郵送で対応していただけるのかも 聞いてみようと思います。(今家族から目が離せない状況なので) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

如何なる理由であれ、長期の派遣契約を短期において辞退されたのであれば、派遣先から又は、派遣元の会社から、途中解除による損害発生に際しての損害賠償請求がなされる場合もゼロとは言えません。その協議や手続き開始のための来訪を求めているのかもしれません。又は、質問者の私物を派遣会社としては、いくら、派遣社員から連絡があったとしても、破棄したりせずに、受取りに来るように連絡する会社も多く存在します。両方を兼ねて行なう為かも。いずれにしても一度、電話で問合せされることをお勧めします。

noname#69049
質問者

お礼

そうなんですね。電話で問い合わせてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣契約解除

    派遣の契約解除についてお教え下さい。 去年の10月末から派遣で働いており、3ヶ月更新でお仕事してきました。 (最初の契約更新は例外で年末でしたが) 契約が6月末までだったので、6月の頭に更新希望を派遣元に伝えましたが、6月15日になって契約を1ヶ月更新にして欲しい、7月末までの契約は今締結できるが、8月の契約については7月10日くらいにならないと分からないので、次回契約更新の確認はそれまで待って欲しいと 派遣先から派遣元と私へ依頼がありました。 理由は派遣先の業績不振です。 (でもその割には縁故で中途採用をしているのですが) 正直ショックでしたが、残り半月で契約終了となるのは厳しく思ったので7月までの1ヶ月更新を受けました。 今の派遣会社とは今の仕事が初めてです。 今まで他社の派遣会社のもと仕事をしてきましたが、1ヶ月前に次の契約をどうするか確認するのが普通だと思ってきました。 契約終了の30日を切った段階で突然契約解除となるのは問題ないことなのでしょうか。 私は事務職ですが今の派遣会社は販売をメインにしているところなのでこの派遣会社から次の派遣先を見つけることはとても難しいと思っています。 これから毎月このような契約更改が続くならいっそ今の職場には見切りをつけた方がいいのかとも思いますが、このやり方に納得がいかない思いもあります。 例えば7月10日になって次回契約更新しないと派遣元が言ってきた場合 30日以上前の事前通告なしということで派遣元に保障を求めることはできるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 派遣の契約途中解除について

    今契約で1ヶ月と少し働いています。 病気で休職した人の変わりということで急遽決まり、 2ヵ月毎の期間満了で、半年は短くてもあるかも?という話でした。 しかし、時間に追われる仕事で私の能力では難しく、 会社の雰囲気も好きではありません。 とてもばたばたしてるので、質問しても、返事も遅く、 何かすることないですか?と聞いても、ないですといわれほっとかれることがほとんどです。 そんな中、入院してた人が先日帰ってきて、 新しく新入社員も入ってきました。 急遽の仕事を時々任されたりはするのですが、 今のとこは、新入社員と同様、一日の大半は仕事もない状態で 時間が経つのが遅く辛い状態です。 派遣元としては、私が辞めてもそんなに、困る事はないと思うのですが、 今日派遣会社に言ったら、 お金の問題もあるから、期間満了してくれないかと言われました。 自分勝手な理由で契約途中でやめるのは申し訳ないと思うのですが、 派遣先からは、いなくてもいいのにと思われてるんじゃないかと思うと、 1日も早く辞めたいです。 できるかわからない状態で仕事を引き受けた私が悪いとはわかっているのですが、 中々役にたてないまま仕事を続けたほうがいいのか、 派遣元に迷惑をかけていいのか迷っています。 もし、よければご意見聞かせてください

  • 派遣契約途中解約について

    今週から、派遣で就業したばかりなのですが、三日目に体調が悪く 早退、病院に行った所、精密検査をするように言われました。 血を吐いたりした為、胃に潰瘍ができているかもとの事。 就業したばかりでお休みが続くと、派遣先にご迷惑がかかると思い 派遣元に連絡し、契約の途中解約を申し出ました。 すると、契約解除をするには、相手企業にも納得してもらうため、 診断書を提出してくださいとの事。 診断書は費用も掛かりますし、個人情報の漏洩になるようで避けたいのです。 体調不良での派遣契約の途中解約の場合、診断書提出は法律的に義務なのでしょうか?

  • 派遣 契約途中だけど辞めたい

    派遣の途中解約をしたいです。 今年9月から契約し、来年の3月末までの契約になっています。 (まだ契約書に印鑑は押してません) 【辞めたい理由】 (1)職場の環境があまり良くない。 人間関係が微妙で、派遣先さんと派遣元にもお話したので少し改善されつつあるが、正直今のところで長期頑張っていこうとは思えない。 ただ、時間をかけて私を育てていきたいという話もあるらしいので、様々な研修が始まる前に辞めたい。 (2)ストレスのせいか、ここ数日体調不良で熱が出たり下がったりでしんどい。 あとは持病?の不整脈が酷くなってきており、事務の仕事中でも動機と息切れがすることがあり身体的に限界。 1~2ヵ月ほど休職したい。 ざっくりになりますが上記の理由で契約の途中なのですが辞めたいと考えており、 この話を営業のかたに伝えたら来週派遣先と営業さんと私で三者面談をすることになってしまいました。 職場環境のことは触れず、体調不良の話をメインにお話するつもりなのですが、どのようにお伝えすれば良いか悩んでいます。 派遣先さんにお伝えする際に角の立たない言い回し方をご教示いただけませんでしょうか。 派遣先さんは職場環境のことも色々突っ込んで聞いてくると思いますし、まともに答えると悪口のようになる気がするので変な空気になりそうです。 考えただけで気が滅入ってしまいます。。 乱文の長文申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 派遣先で懲戒処分

    姉が派遣会社を通してベルシステムのコールセンターに勤めています。 そこのコールセンターはセキュリティチェックがとても厳しくて、ロッカー室から室内に、私物は一切持ち込めないようになっているそうです。 先日姉が出勤した時に、ロッカーのカギ(毎日変わるとのこと)を受け取ったら、鍵についているプラスチックの、ロッカー番号が記載されている部分が割れて鍵から落ちてしまったので、仕事が終わった時に社員の人に言ったところ 「労務の人に言って」 と言われたので、そのまま労務の人のところに行ったところ、 「ロッカーの荷物を全部出してから鍵を持ってきて」 と言われ、荷物を出したのはいいものの労務の人の席はロッカー室から室内に入って横の扉のところにあり、そのまま入るには荷物を室内に持ち込むことになります(また聞きになるのでどのような間取りか今一つわかりませんが) しかしちょうど人の入れ替わりが多い時間帯で、財布などが入っている荷物をロッカー室に放置するわけにもいかず(盗難が頻発しているので床に置くのも禁止とのこと)、仕方なく荷物を抱えて出来るだけ首だけを覗きこむような感じで労務の人に声をかけたそうです。 すると 「荷物は持ち込み禁止と言っているでしょ!内線で呼びなさい!」 と酷く怒られ、 「荷物を持ち込むことは懲戒処分になると研修で教えたはずだから処分を考えます」 と言われたそうです。 ただ、内線はロッカー室にはないそうなのでどちらにしろ荷物はロッカー室に放置するしかなかったのか… とにかく懲戒処分と言われて姉がものすごく落ち込んでいます。 まだ具体的に「辞めろ」とかいう話は聞いていないそうですが、懲戒処分になったら間に入っている派遣会社から次の仕事が来なくなったり、また他の仕事を探すにも経歴に傷がついたりするのではないかということで、言われる前に辞めるべきか、しかし言われる前に辞めたら契約途中で辞めることになるのでその方が心証が悪いのか、迷っています。 私も派遣で長いこと働きましたがそういうケースにはあたったことがないのでアドバイスのしようが分かりません。 この場合どうするのがいいのでしょうか?

  • 契約解除のかぎの返却について教えて下さい!

    先月引越しをしました。以前住んでいた家は、実家からの引越しでした。契約解除の手続きについて分からないので、教えてください。 以前住んでいた家は結構いい加減な大家で、契約解除通知を出しても相手に届いたであろう日から、書面での通知も、電話も25日間何も連絡がありませんでしたので、電話をかけました。大家はこっちから連絡をするのが当たり前のよな話し方をしてきました。 「かぎはいつ返せるの?」 と聞かれ私の休みが合わず 「じゃあダンボールにかぎを包んで送ってくれればいいから。」 と言われました。普通ではそんなことはありえないんじゃないかと思い「分かりましたと」 言い、電話を切り後日かぎを送りました。 土日をはさんでいたため、かぎの到着が11月になってしまいました。(契約終了は10月30日)大家からかぎの返却の催促の電話がかかってきました。 「かぎを早く送ってください。かぎの到着が契約解除の日の10月30日を過ぎたから、過ぎた分の家賃はもらいますからね。」 と言われました。 前回電話をした時は10月中に送らないと家賃が発生するなどは言っておらず、もちろん契約書にはそのような事は書かれいません。そういったものは請求するのが普通なのかと疑問をいだきました。 私は契約終了する前に引越したんですが、そこのことを大家も知っています。もし契約終了の日まで住んでいたら、引越しの日にかぎを返さなくてはならないという話になりますが、それは無理な話なんじゃないかと思い疑問を感じました。 かぎの返却が契約終了の日を越えたら、家賃は発生するものなんでしょうか?教えてください。

  • 派遣契約期間満了前の契約解消解除

     タイトルにあるように派遣の契約期間満了前に契約解除したいと思い、派遣元にその意向を伝えました。  派遣元は派遣先に交渉してくれていますが、派遣先としてはやはり腹を立てているようです。  通常、「やむを得ない理由」の場合、契約の解除は可能のようですが、これは派遣元と私の間のみに成り立つ法律なのでしょうか。  派遣元と派遣先の間には成り立たないのでしょうか。  それから、「やむを得ない理由」に「次の就職先の決定」というのが含まれるということを拝見したことがあるのですが、本当でしょうか。  そういった場合、先の質問に戻りますが、「就職が決まった」からということで、派遣元は派遣先に損害賠償というようなことなく、私の契約の解除ということはできるのでしょうか。  できれば、法的根拠があれば幸いです。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 派遣先の契約解除について

    私は派遣社員として働いていました。 先日の震災の影響で 派遣先の会社から急きょ3月11日で契約解除を通達されました。 (契約解除の理由は派遣先の会社が震災の影響で仕事が極端に減ったからです。 ちなみに派遣先会社は都内で被災地域ではありません。) 本来の契約期間は3月31日までとなっています。 派遣元の担当者に相談したのですが、 「3月11日までの給与しか支給出来ません。」 と言われました。 やはりこのような場合、 私の給与は実際に働いた実働日分しか支給されないのでしょうか? 派遣元に他に仕事がないかと聞いたのですが、 「今すぐに紹介できる仕事は無いんです。」 と言われ困っています。 急きょ派遣先の契約打ち切りでも、実際に働いた分しか給与は支給されないのでしょうか?

  • 派遣契約途中での退職について

    契約途中での退職を考えております。 3月末までの派遣契約ですが、希望する企業から内定をいただきました。 できるだけ早く勤務に就いて欲しいといわれましたが、現在の勤務先等には通常どのくらい前に退職を伝えた方がいいのでしょうか? (派遣元との契約書を無くしてしまい確認できませんが多分更新などは1ヶ月前に決定しているのでその位かと思っていますが) 退職の意について派遣先と派遣元とどちらから話をすべきでしょうか? 現在の派遣先企業からは4月からできれば直接雇用の契約社員として契約して欲しいと打診があり、 12月末までの派遣契約だったのを「前向きに考えるという前提」で3月末までの更新延長でした。 派遣元にはこのお誘いを受けた話は伏せてあります。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 途中契約解除を希望しているのですが

    研究補助職の派遣として丸4年です。会社の合併や結婚による引越しによりいくつか派遣先を回っていて(派遣元は複数)、現在の就業先では5月から働いています。前々回の派遣元からの紹介で6ヶ月契約(基本的には長く働くスタンスらしいです)の仕事をしています。 私が働いている部署は初めて派遣を雇用しましたが、別部署の派遣からの情報によると会社の雰囲気はとてもよく、すごくいい雰囲気の職場でとてもお勧めとの事でしたので、引き受けました。 しかし働いてみると、私が一緒に仕事をすることになった人(Aさん)はかなり自分勝手な方で、同じ部署内の誰もがやりたいらしく、また高精度な実験な為、ついていけない方もいらっしゃったらしく、仕方なく派遣を雇ったそうです。 Aさんは人間的にもかなり問題のある方らしく、入った当初から思いやりにも欠けるし、かなりきつくプレッシャーと威圧感のすごい方だし、かなりせかされて休憩時間もほとんどない様な状況で働かされていました(具体的には8時間労働で20分の昼休憩くらい)。私も派遣として長く働いていたため、これはおかしい!と思い、派遣会社と就業先のチーム長と5月末に話し合い、改善の要求をし、チーム長も是非改善していくと言ってくれました。 しかし、部署内の正社員の方たちも今まで何度も改善要求をしたが変わらなかった様に、私の事もそれほど深刻だとは思わなかったのか、ちょっと注意をした位らしく、改善には至りませんでした。部署内の方も心配してくれて、チーム長やAさんにお話をしてくれたたのですが、チーム長の理解も乏しかったので、6月中旬に派遣会社も交えて、6月末までに改善しないのであったら途中契約解除もありえると伝えてもらいました。 私としてはもう体調的にも限界に来ていますし、契約を交わした時に聞いていた職場の雰囲気とは大きく変わるし、仕事の質、量的にもかなりの重圧になるものですので、途中契約解除の方向で話を持って行きたいと思います。 その派遣元の就業規則では、「スタッフからの申し出があり、やむを得ない状況の時は派遣就業を辞退する日の10日前までにする」とあります。今後ともこの派遣元とはお付き合いをしていきたいと思っています。 私が引き受けた当初からかなり試験が滞っていたこともあり、今現在の仕事は7月末期限の仕事でぎっしりな状況です。誰か他の人が試験をするにもその前にいくつか規定の試験をしなくてはならなく、最低2週間はかかります。 まだ2ヶ月しか就業していないのですが、もうすでにつかれきっていて、体調も悪いし、気持ちも下がりきっているため、できるだけ早く辞めたいです。次の仕事もこの派遣元から紹介していただけるように辞めるにはどうしたらよいでしょうか?ちなみに契約を交わした当時の営業担当は退職したようです。 長々と書いてしまいましたが、なにとぞご回答をお願いします。

蝶々の名前を教えてください
このQ&Aのポイント
  • 札幌で庭に止まっていた大きな蝶々の名前を教えてください。
  • 札幌で見つかった大きな蝶々の正体は何でしょうか?名前を教えてください。
  • 札幌で目撃された大型の蝶々の名前を教えてください。
回答を見る