• ベストアンサー

休憩時間も時給支払いの対象?

個人事業主です。 このたび、パート・アルバイトスタッフを募集する運びになったんですが、休憩時間は時給に算入すべきなのでしょうか?それとも無給とすべきなのでしょうか? 拘束時間と実務時間の振り分けで悩んでおります。 できれば「法律的には・・・」という建前論と「法律はともかく・・・一般的」という本音論の両方のご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

こんばんは。 人事で実務を担当してきた者に過ぎません。 あくまで労規則の問題となりますが、労働時間が6時間を「越える」場合は少なくとも45分、8時間を「超える」場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に「一斉」に与えなければならないとあります。 しかし現実的に「一斉」に誰も事務所や就業場所にいないと業務に支障をきたすことが多いかと思います。例えば「誰も電話に出ない」ようにならないように多少の時間差などの措置が必要になるかと思います。 また当然休憩時間は労働時間ではありませんので無給になります。 また法律はともかくという本音の部分においては上記の他、常識的な問題として1分1秒になれば職務につくというより、むしろ常識的に少なくとも5分くらい前には指示があればすぐに業務の指示に従うような準備をしておくといった「常識論」もありますし、出勤時間とて同様かと思います。 しかし最近はそういったケースに敏感な従業員も多く、何かと公言してしまったら労働基準監督署に申告するケースが多いことは事実です。 顕著な例は「朝礼」など5分前に行うと公言した場合は9時出勤なのになぜ5分前に出勤するのか?であれば出勤時間は8時55分に…というケースが多く、言い方は悪いかも知れませんが、権利ばかり主張して義務は責任を負わないといった例もないとは限りません。 参考程度にでもなれば幸いです。

sabakude
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。

その他の回答 (4)

  • ogmo666
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.5

休憩時間=仕事をさせてはいけない時間ですので 時給は発生しないと思います。 働かせてはいけないんですよ。 拘束してるからと言って、休み時間の電話番などさせたら違法です。

sabakude
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違法行為には注意します。

回答No.3

確実的ではありませんが、“法律論“の部分になってしまいますが、確か、労働基準法では8時間働かせる場合、1時間の休憩を与えねばならないとされていたと思います。その休息時間が“無給“とされるのは果たして法律的に言ってどうなのでしょうか??

sabakude
質問者

お礼

それが迷うポイントなのです。 ただ、休憩を与えなければならないが給料を払わなければならないとは書いてないもので・・・ 一応、無給の考え方でいこうと決心しました。

  • maruru2
  • ベストアンサー率21% (40/186)
回答No.2

はじめまいして。 >「法律はともかく・・・一般的」 では、無給ですね。 休憩時間も時給が発生する所は正直見たことがありません。

sabakude
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >はじめまいして。 には笑いました。

回答No.1

法律はノーワーク、ノーペイですので、休憩は払う必要はありません。

sabakude
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理解しました。

関連するQ&A

  • この勤務時間は違法ではない?

    飲食店のアルバイトの募集で 時給1,000円 9:00~23:00(通し勤務)※休憩有 となっているのですが、 13時間拘束は違法ではないのでしょうか? 一日何時間以上は、残業というか時間外にしないとダメですよね? まず、 9:00~23:00の間で休憩は何分とることが法律的に可能ですか? 何時間働いても、バイトなら時給1000円なのでしょうか?

  • 時給について

    拘束時間が9時間で、休憩時間が1時間半の派遣の仕事の場合、 お給料の計算は9時間×時給で良いのでしょうか? それとも休憩時間を抜いた7時間半×時給でしょうか? 回答よろしくお願い致します♪

  • パートさんの休憩時間のことで教えてください。

    パートさんの休憩時間のことで教えてください。 9時から13時まで勤務時間です。軽作業なので休憩無しでお願いしていました。 1 4時間(以上)雇用するときは法律?で休憩が15分必要と同業者から言われたのですが、正しいのでしょうか。4時間(まで)なら必要ないと以前聞いていたような??? 2 休憩時間は時給も払うのですか、差し引いて払うのでしょうか。

  • 勤務時間と休憩時間の関係について

    10時から19時まで、9時間拘束(8時間労働+1時間休憩)でバイトしています。 休憩時間について質問です。 ちょっとググッてみたところ、6時間勤務なら45分の休憩が必要で、8時間なら60分の休憩が必要?みたいですが。 なら、10時から17時までなら6時間労働+1時間休憩 10時から16時までなら5時間15分労働+45分休憩 になっちゃうということでしょうか? 私の希望としては、休憩なんていらないから拘束時間を減らしたいんですよね。だから、実働6時間+休憩0分で帰宅できるのが理想なんです。それが可能かどうか、お聞きしたいです。 それとも、そこらへんは法律でシステム的に決まっているというより、会社と話して双方納得すれば何でもいいんですか?

  • 休憩時間を取らずに 働く

    いつもお世話になります。また質問させて下さい。現在、契約社員として働いており給料は時給制です。そのため年末年始やGWなど休みが多い時は貰う給料の額 も少なくなってしまいます。 そこで、昼休みは取らず仕事すれば、その分時給が貰えないかと。労働基準法では休憩時間取らせなければいけないとなっているみたいで、 会社が認めてくれるかは別として、本人がいらないと言えば法律上問題ないのでしょうか? ちなみに、昼休みは 同じ部署内で交代制 、仕事中でも手が空いていれば常時短時間の休憩は可です。 宜しくお願いします。

  • 定時勤務と残業時間の間の時間

    定時勤務と残業時間の間の時間の休憩について法律ではどのように定義されているのでしょうか? 以前いた会社では、その時間に休憩はなく、5時が定時で6時までやれば1時間、7時までやれば2時間というように手当てがつきました。(規定上は・・・サービスもありましたがとりあえず無視) 今度はいった会社では定時が、5時30分で6時までは休憩だというのです。つまり7時までいてようやく1時間残業です。 昔工場でアルバイトをしていた頃を思い出すと、 確かに長めの残業のとき(3時間)は30分休憩でした。その代わり食堂での食事券が支給されるかわり、30分は無給です。食事券は500円で、時給の30分分よりも多かったので納得していました。 そして短時間(1時間)の残業の場合にはそのまま続けて休憩はなしでした。 以前の会社でも協力工場に出向した際、そこがやはり定時から30分休憩でパンが支給されていました。もちろんわれわれは関係ないですが、残業代は自分の会社から普通に出されていたので文句は無かったです。 で、今回の会社の場合、わたしは請負会社の社員であって、そこの社員ではないです。30分は完全に無給で拘束です。 無給の拘束時間についての取り決めは法的に何かあるでしょうか?知識として知っておきたいと思いますので、 教えてください。

  • 労働基準法 休憩時間の使い方について

    いつもお世話になります。 労働基準法の休憩時間についての質問です。 労働基準法で8時間以上の就業の場合、1時間の休憩法律で決められているのは知っているのですが、その休憩時間の使い方について、教えてください。 (経営者の立場視点での質問です。母がオーナー。私はスタッフです。) 聞きたいことは・・・ ☆休憩時間の外出を制限することは法令違反なのでしょうか? (申請の上許可制で外出可能) まず、仕事は、接客業に当たります。 (フィットネスクラブのインストラクターです) 就業は9:00~20:00 13:00~14:00がお昼休みで、18:00~が時間外手当を頂いています。 この場合の法律で決められた休憩時間は1時間ですので、法律的にも大丈夫ですよね? 休憩は問題なくもらえています。 ただ、職種的に、お昼休み中に電話がきてしまったり、13:00ぴったりにお客様が引かないことももちろんあります。 しかし、つぶれた分の休憩時間は基本的に伸ばしてもらえています。 その上で問題なのが、どうしても電話等(あっても1回程度)があり、それが会社の利益に関わることがあるため、お店を空にすることはできません。 今までのスタッフは、理由があって外へ行きたい人は許可を取ったうえで外出することで、問題はありませんでした。 今回、年配の新人が入り、お昼休みを必ず一度帰りたいということを言い出しました。 しかし、それを毎日許してしまうと、他のスタッフに不満が出てきてしまっています。 そこで、いろいろ調べたところ、 自由利用の原則というものがあり、『休憩時間は権利として労働から離れることを保障した時間であるため、その休憩時間を自由に利用されなければならい』 という記載を見つけました。 しかし、同時に『ただし、一定の拘束を受けることはやむを得ないとされています。例えば、事業の規律を保持するために必要な制限を加えたり、休憩時間中の外出に対して許可を受けさせることは、必ずしも違法とはなりません。』 とも記載がありました。 てことは、この場合は、必要な時に許可が下りた場合だけ外出を認めれば、 毎日必ず外出を認めなくても、企業的には問題ありませんか? せめて、週に2~3回にしてもらい、他の子にも不満が出ないようにしたいのです。 いつも説明が長くて(下手で)すみません。 よろしくお願いします。

  • 長時間バイトの休憩時間天引きについて

    最近、ホテルの夜勤のアルバイトを始めました。時間は17:00 - 翌10.00です。時給は950円で22.00からは深夜料金25%アップで 1187円の時給となります。深夜1時くらいから三時間ほど仮眠を取ります。この時間も拘束時間なので時給は支払れ、時給自体には満足しています。しかしなぜだか分からないのですが、法律の問題で2時間半分の時給が引かれてしまいます。そうだったら二時間半出勤を遅らせれか、退勤時間を早くするかにすれば、自分が働いた分、すべての時給がもらえると思うのですが、どうなんでしょうか。良心的な会社であるので、あまり文句は言いたくないのですが、自分が働いているのに、時給が払われないのは納得がいきません。

  • 残業手当、休憩時間について

    私は今、漫画喫茶で接客のアルバイトをしています。この店は、24時間常に一人経営で接客、清掃等をこなしています。引継ぎは9:00、18:00、22:00です。ここで質問なのですが、深夜の時間だと一人で11時間勤務することになるのですが、これは法律的にどうなのでしょうか?この勤務時間は休憩(コンビニに行く時間等)は一切ありません。なぜなら一人経営だからです。深夜の時間帯の時給は22:00から6:00が1000円で、6:00から9:00が800円になります。普通なら8時間以上の労働となり、残業手当で時給がアップするなりしないといけないものですよね?それと休憩も一切なしというのは法律的にどうなのでしょうか?もしこれらが法律違反で、訴えた場合にはどのような結果になることが考えられますか?以上の点についてよろしくお願いします。

  • 「8時間労働の場合は1時間休憩」を英語で

    外国人スタッフに契約の説明をする時に、「8時間労働の場合は1時間休憩があります」ということを、休憩の1時間は8時間とは別で拘束時間が9時間になることをどうやって説明すればよいですか。調べてみたのですが、外国では拘束時間という言い方をあまりしないようなのですが。契約の説明で数字がたくさんでてきますので、9時間という数字を使わずに言えれば助かります。よろしくお願い致します。 In the case of eight hour labor, it is required by law to take one hour break.

専門家に質問してみよう