• ベストアンサー

取引先に個人情報が漏れる??

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

今回の質問者さんのケースだと 仕入れ先が依頼者さんになる訳なので 詳細を調べられるって事はないんじゃないかな・・。 新規の販売先なら、先方の資金云々は調べますけどね。 質問者さんが代金をもらう側なので大丈夫じゃないかな。 取引き開始にあたって、口座開設書類なるものを書く場合が あると思いますけど、そこには負債額とか書きませんし。 ただし、仕事に対して不手際や倫理に反する事などすると 調査会社を通じて調べられたりしますので、仕事はきちんと 頑張りましょう。 大手で働いているものではない意見なので参考までに。

patt_2888
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >質問者さんが代金をもらう側なので大丈夫じゃないかな。 だと私も思うのですが・・・。 参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人情報流失問題っていうけど、何がやばいの?

     YAHOOや企業が管理している個人情報の流失が最近問題になっていますよね?。  私もこりゃ問題だな~、とは思うんですが具体的にどういった悪用をされるんでしょうか?。  いろいろあるんでしょうが、個人情報が流失する時に発生する問題を教えてください。

  • 個人情報保護法

    個人情報保護法が施行されますが、この法律は企業の情報流失を防ぐ目的とされている様ですが、個人が個人の情報をある企業に提供した場合は法律に触れますでしょうか?

  • 個人向けの個人情報漏洩保険はありますか?

    フリーランスで仕事をしているのですが、フリーランスといえども個人情報漏洩のリスクは無視できず、個人情報漏洩保険に加入したいのですが、企業向けの保険はあるのですが、個人向けの保険が見当たりあせんでした。 個人でも加入できる個人情報漏洩保険をご存知の方、いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人情報が漏れているのですが

    先ほど、大手のある仕入れサイトで仕入れしようと思い、ログインしてカートに商品を入れ、決済方法を選んでいたところ、全く知らない人の住所が出てきました。 おかしいなと思い、マイページに進んでみたところ、全く見覚えのない購入履歴、取引先になっていました。 おそらく、別の方の情報だと思うのですが、ログインID表示は私のIDでした。 これは個人情報流出ということになりますよね? この流出された方に先連絡した方がよいでしょうか? それとも、この仕入れサイトへ直接問い合わせるか、どこか訴えるところなどあるのでしょうか? 企業のかなり細かい情報が載っております。 大手企業のサイトなので、自分も漏れてないかなど怖くなりました。

  • 取引先への会計情報の開示について

    私はサラリーマンなのですが、取引先から自己資本比率と流動比率を教えてくれと言われていますが、通常、決算書の情報はいったいどこまでが教えてよくて、どこはダメなのでしょうか?企業会計に詳しい方どうか教えてください、宜しくお願い致します。

  • 取引先企業の調査

    大手企業がパーティーなどでコンパニオンを手配する場合、殆どはホテルなどに手配すると思うのですが、コンパニオン会社に直接声をかけるパターンもあります。 この場合、依頼するコンパニオン会社がちゃんとした会社なのかどうかは、事前に調べたりするものでしょうか? 大手企業はその辺は厳しそうですが。 また、取引を始める際、どこまで調べられるのでしょう? 法人企業でなければ取引できないというところの方が多いのでしょうか? でも私の知っている有名な大手企業は、個人でやってるところに依頼することも多いと聞きました。 実際にはどうなんでしょうか? 「大手」というと、厳しそうに思えるのですが。

  • 個人情報について

    消費者金融等で借入してたのですが、完済してからの手続きについて。 延滞をしてしまい、カードが使用不可になってしまい、返済のみして、ようやく完済したのですが、解約手続きとか必要なのでしょうか? 手続きをしないと、個人情報として完済しても1社の借入があることになるのでしょうか?

  • 個人情報保護を重んじる企業とは・・・

    最近、ベネッセの個人情報流失問題が世間を騒がせてますが、教育関連以外で他には、どんな企業が特に個人情報保護に関心が高いと思いますか?銀行やカ-ド会社など色々あると思いますが、幾つか業種を上げて下さい。宜しくお願いします。

  • 事故情報はいつまで

    4年前にクレジットによる給料差し押さえでブラックリストに載っています。今、借入は3社で140万まで返しています。支払は余裕のある返済でいいですが、事故情報はいつまで残るか誰か教えてもらいませんか?やはり、きれいにならないんでしょうか?

  • 個人情報を守るために。

    友人から相談されたのですが、私も答えに苦しんだのでご質問させてください。 友人は会社を経営してます。 取引先などの個人情報を数万件抱えており、個人情報流出を不安視してます。 従業員数名程度の中小企業なのでセキュリティに投資出来るほどお金はないのですが、従業員の内部犯行をなんとか防ぐ方法を相談されました。 私はアクセスログなどを取るしかないのでは?と思ったのですが、では具体的にどうしたらいいかも分かりません。 大企業なんかでは、セキュリティ強固な室内などで個人情報は全て管理して、入退室するにも特定の人だけ、しかも入退室記録も取るみたいなやり方をしてるのでは?と思うのですが、同じようなやり方をするといくらかかるのか想像も付きません。 中小企業でも出来るようなセキュリティ管理の手段はありませんでしょうか? どのカテゴリに質問していいか分からなかったのですが、パソコンに関連することなので、こちらに質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。