• 締切済み

バイクショップ

takufuckaiの回答

回答No.1

チェーン店は仕事としてバイクを扱ってるから対応が悪い店も多いと思います。一方、個人経営の店なら、趣味の延長でバイクを扱っている店が多いので、対応もよく、いい関係が築きやすいのではないでしょか?他店で買ったバイクでも見てもらえると思います。 かくいう僕は友達から買ったゼファーを近所のカワサキ正規取扱店で見てもらってます。そこは家族4人で経営している店で、とても親身になって相談してくれます。 「こういうパーツが欲しいんですけど」 「それならA店で買ったほうがいいよ~うちだと取り寄せになるから時間かかるし、A店なら在庫あるはず」 なんて、自分の店じゃなく、他店の儲けになるような相談も乗ってもらえます。 ということで近所の個人経営の店に持っていくことをお勧めします♪ チェーン店にも利点はあるし、全てのチェーン店が悪いとはいいませんが僕には個人経営の店のが利点が多い気がします。

MAMUFAMU
質問者

お礼

takufuckai様、早々のご回答ありがとうございます! いいお店でうらやましいかぎりです・・・ やはり個人のお店の方が対応が良さそうですね。 お店探しに頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • バイク 法定点検について

    13年式CB400SF Revoに乗っています 新車で乗り初めてもう少しで一年たつので、法定点検に出そうと思うのですが 、何処に出すのがいいですか? (1)ホンダドリーム(個人店) (2)にりんかん(バイクは併設店で購入) バイクを買った店となると、にりんかんで点検することになりますが、ネットの評判などで少し不安があります にりんかんと同じくらいの距離にホンダドリームもあるのですが、他店購入でも整備してもらえるのでしょうか?

  • 他社のバイク販売店に持ち込みたい

    スズキのバイクをホンダドリームに持って行って、オイル交換をしてもらう事って可能ですか? ずっとナップスや2りんかん等の量販店で交換してもらってたんですが、作業予約はなかなか取れないしホンダドリームの方が通勤経路上にあるので行きやすいんです。

  • 東大阪のバイク店

    いつも利用しているホンダドリーム東大阪にバイクのメンテナンスを依頼したところ 技術の人の対応、態度があまりにも悪く利用するのをやめました。 そこで質問なのですが、東大阪(その近辺でもかまいません)でよいお店がありましたら ご紹介いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ホンダ GL1500 ゴールドウィング

    7年間乗っていなかったホンダ GL1500 ゴールドウィングを久々に乗ろうと計画しています。 エンジンをかける前にしておく点検、整備を教えてください。 またリヤタイヤも交換したいと考えています、手順が分かるサイトが有れば教えてください。

  • バイクのオイルフィルターの交換時期について質問です。

    バイクのオイルフィルターの交換時期について質問です。 4年ほど前に新車のバイクを購入しました。ホンダ ホーネット250です。 バイクに乗るのは好きなのですが、メンテナンスの事は全く分かりません。 今回、オイル交換でいつもと違うショップに持ち込んだら、「オイルフィルター」の事について聞かれました。 オイル交換の事は知ってたので、3000キロで交換してたのですが、フィルターの事は何も知らなかったので今まで交換してませんでした。 店員さんから「フィルターを交換しないとエンジンがダメになりますよ。。。」と言われ、正直真っ青です。 一応 フィルターを交換したのですが、走行距離は2万キロくらい走ってます。 エンジンがどうのこうのと言われたので、怖くなりました。 今まで定期点検をしてなくて、私自身ののバイクの知識もなく乗ってたので情けなくなりました。。 フィルターを交換してないと、エンジンがダメになってくる可能性は大きいのでしょうか? 新車でも年に一度の点検をしないと壊れやすくなるのでしょうか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。  

  • ホンダの車検、メンテナンスパックについて

    ホンダの軽に乗ってます。 9年目です。 今回車検でした。 そこで、整備士の人に勧められた、『まかせっチャオ』SSコースになんとなく入ってしまいました。 (良かったのか?) 9年目やし、自分で点検などしないので…。(車の前方を開けて、中を見たりとか) 仕事に行ったり出掛けたり、まあそこそこ車を使うので、半年ごとに、オイルやエレメントも交換しています。 一年点検はしたりしなかったり…。 今回勧められて入ってしまったメンテナンスパックは、2年間、定期点検やオイル交換等を無料にする…との事。 一見お得には見えますが…。 今回車検代+メンテナンスパックで10万円はいきました。正直ビックリしました。 事前の説明では、車検代+13838円で…と紙で説明されたのに、 昨日、車検見積もり請求書見たら、 車検合計金額54600円に+メンテナンスパック代59800とか書いてました。 ここで『?』と思ったんですが、 何かまんまと騙された?感があり、腹立たしさも今あります。 しかも車検の日、店に行って椅子で待ってたら、最初は整備士の方1人だったのに、通りがかった営業の人が勝手に割り込んできて、女一人の私に対し、2人係りで説得されましたから…。 車9年目という事もあり、定期点検もこの一年は多分した方がよいと思うので、お得かなぁ…とは思った反面、 仲半分強引だったのと、何故か車検見積もり請求に疑問が残ります。 本来なら、車検見積もりと整備費用で8~9万ぐらいだったはずです。 この『チャオ』とかいうメンテナンスパック、ほんとにお得なのか……? ホンダ車で同じようにパックに入ってる方、勧められた方等々……ご意見聞きたいです(;_;) 店に行ってメンテナンスパックを断る(解約する)様に言おうかと思うんですけど……p(´⌒`q)

  • 愛知県のバイク屋さん

    愛知県で永く付き合っていけるバイク屋さんを探しています。 できれば西尾張地方(愛知西部、小牧、一宮、江南、稲沢、名古屋など) 乗りたいのはホンダの250ccですが、ホンダドリーム以外でお願いします。 めんどうみの良いお店で、常連のお客さんか多い感じのお店が理想的です。 ちょっとした工賃(オイル交換)とかサービスしてくれるようなお店だと嬉しいですね。 ワガママですが教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バイクの点検・整備について

    現在普通二輪教習の最終段階です。 バイク購入の検討を始めており、候補としてはVTR250(新車)です。 (バイクは原付も含めて未経験で、教習所のCB400がバイク初体験です) このサイトを拝見していると、皆さん、かなりご自身で整備・点検をされているように感じます。 私の場合は、メカに対する知識・技能が皆無で、自分で整備点検ができる自信がありません。 四輪車は30年以上乗っており、6ヵ月ごとの点検(6ヵ月点検、12ヵ月点検、車検)は全て購入した販売店で実施しています(自動車会社から表彰してもらいたいくらい皆勤賞です)が、逆にそれ以外は、たまに洗車する以外は全く何もしません。ボンネットすらほとんど開けたことがありません。 (本当は始業点検しないといけないので、大きな声では言えませんが) 仮にVTRを購入した場合、ホンダドリーム店には定期的に点検に出す予定ですが、それ以外は多分何もしないと思います。 パンクしていないか? とか、雨で濡れたら水滴をふき取るとか、たまにオイルレベルゲージを確認するとか、そのレベルのことはすると思いますが・・・。 そんな不心得状態でも、バイクは維持できるものでしょうか? (そんなレベルなら、買うのはやめた方がよいでしょうか?)

  • 250ccバイクのメンテナンスについて

    はじめまして。 良かったら教えてください。 ホンダVTR250、2004式に乗っています。 走行距離は約22000キロです。 通常のオイル交換、オイルフィルター、ブレーキパッドの交換はしています。 エンジンは調子いいです。 通勤に使っていました。冬でも動かしています。 特に不具合もないようですが、もうそろそろ、しなければいけないメンテナンスってどのようなことですか?(タイヤ交換、チェーン、スプロケ交換、ブレーキオイルくらいかなって思っているんですが) バイクを買ったお店は転勤によって、かなり遠くになってしまったため、近くのバイク屋さんに持って行こうとも考えています。 でも自分でできることはしたいな、とも考えています。 バイク屋さんに持って全部任せるとしたら、どのくらいお金はかかってしまうものですか? お店にもよると思いますが、大体でも分かればと思っています。 よろしくお願いします。 良かったら教えてください。

  • バイクのエンジンオイル

    ホンダのブラックバードに乗っています。 今までは、オイル交換も含めて全てショップ負かせだったのですが、少しづつ自分でメンテナンスをやろうと思っています。 そこで、オイル交換のオイルの選び方なのですが、メーカーや種類は皆さんはどのように決めていますか? 季節によって種類を変えているのか? 走り方によってメーカーを変えているのか? ホンダ車なので純正オイルがいいのか? 因みに住まいは、東京です!10-30Wでいいかな?と漠然に考えています。 どなたか、アドバイスをお願いします。