• ベストアンサー

1才の子供のうんち、未だに人参が固まりで出ます。。。

1才2ヶ月の子供がいます。前からうんちに人参やほうれん草、納豆等が食べたままの形で出てきていたのですが、1才になった今も同じです。これって普通のことなのでしょうか? かかりつけのお医者さんからは、丸飲みしているから、もっと食材を軟らかくして、カミカミって言ってきかせなさいと言われています。 そこで質問なのですが、 1)丸飲みをさせなくなるコツってありますか?(一応毎回カミカミねと言って、私がカミカミしているのですが、子供はまったく知らん振りで食器や食べ物をひっかきまわしています、、、。) 2)かかりつけのお医者さんはたとえそのままの形で食べ物がウンチになってしまっても、栄養は吸収されているから気にしないでと言っていたのですが、なにかで”吸収されていません”と書かれているのを見ました。そこのところはどうなのでしょうか?ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人参はかなり大きくなるまで、うんちに出ますよねー。栄養はそんなに気にする事もないとは思いますけど…。 丸飲みしているということは丸飲みできるぐらいの大きさなのでしょうか。 大きく、一口では食べられない大きさで柔らかく煮込むと、いやでも口の中でかまないと食べられないですよ。でも柔らかいので一度かむとすぐに崩れて「カミカミ」って感じではないですけど。 わざわざ人参でカミカミしなくても、他のものでかませるようにしては?カミカミできるほど固い人参って子どもはあんまり好きじゃないことが多いんじゃないかなぁ。 かむと味が出るようなものがいいですよ。薄切りの豚肉とか甘辛く味付けして焼いて(生姜焼きみたいな味付けで)、細く切ったものとか、子どもはけっこう好きです。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、大きめの大きさで煮込むのがポイントですね。 その豚肉のお料理、おいしそうですね。今度作ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

1歳3ヶ月の子供がいます。 ウチもあまり噛まずに飲み込んでしまい、にんじんや豆類、コーンやひじきなどはそのままに近い状態で出てきます。 丸飲みしてつまらせたりするのが怖いですが、栄養面は体重も身長もそれなりに増えているので心配ないかなぁと楽観するようにしています。 子供にいくら「カミカミしてね」と見せても、しら~っとしてますし、まだ言うことを理解できないし、困り者ですよね。 栄養も完全には吸収できていないでしょうが、体がちゃんと成長しているのであれば様子をみていいのではないでしょうか。 お互いがんばりましょうね。

saki1023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は子供がミルクでないと寝ない為、一日3回もミルクを未だにあげてしまっているんです。身長も体重も標準をだいぶ上回っているのですが、ミルクのせいかなーと思っていまして、離乳食での栄養面が気になっていたんです。 でも、同じくそのままの形で出てきてしまっている子もしっかり成長なさっているのだから、そんなに心配することもなさそうですね。 ありがとうございました。 お互い、がんばりましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うんちの状態、離乳食丸呑みですか?

    7ヶ月間近の子供がいます。 離乳食を始めているので、最近うんちに人参やほうれん草が混ざっています。消化しにくいのでそのまま出てくるそうですね。 6ヶ月頃からおかゆは7倍がゆをそのまま、野菜はクタクタにゆでてみじん切りにして与えています。 そこでですが。うんちに混ざる人参ですが、食べさせた時のままなんです・・。それって舌でつぶさず丸呑みしてるってことですか?舌でつぶさないのは、柔らかくて固まりが小さいのでつぶす必要がなくて呑む場合もあるそうですが、丸呑みのクセがつかないか心配しています。 豆腐をスプーンですくって食べさせたりもしますが、むせたりしないのでつぶしているようにも思うのですが・・口元を見てもモグモグしているかどうかが分かりません。ただ口を閉じるだけではなくて、たったの2回くらいですが、口を縮ませるようなことをしています。それがつぶしているということなのでしょうか? 今の時期、丸呑みがクセになるかどうかは心配しなくてよいのでしょうか?

  • ヘルプ!カミカミを嫌がります。

    すごーく困っています。 昨日から息子が食べ物をまったくカミカミしなくなってしまいました。 今、11ヶ月で後期の離乳食です。 最近まではそれなりにカミカミしていたのですが、 昨日から、人参、ジャガイモ、かぼちゃなど少し形のあるものはすぐにぺ!っと出してしまうようになりました。 どれも好きな食材です。 丸呑み防止のためいちょう切りにして、十分やわらかくにてあります。 ばななの薄切りや、桃のいちょう切りはカミカミしているように思うのですが。 野菜のカミカミは一切しなくなってしまいました。 どうすればいいでしょう。 少し、やすむべきですか? それとも毎回、根気よくあげつづければいいですか? 無理にしつこく口にいれてもいいものでしょうか・・・。 でも、カミカミの練習はしないといけませんよね。 アドバイスください

  • 離乳食後期 一人食べの練習

    来週1歳になる男の子をもつものです。 離乳食で手でつかんで食べるのは随分上手になりました。そろそろ自分でスプーンを持って食べられるように練習をしたいと思っているのですが、何かお勧め方法ありますか? 食器やスプーンの選び方、練習する食事のメニューなどなど「ウチはこうしたよ」など経験者の方からアドバイス頂けるとありがたいです。 それと、うんちの中にそのままの形をした食材が見られる場合、もう少し小さく切っった方がいいのでしょうか? 噛んでるように見えるのですが、丸のみしているような気も。。。(ちなみに前歯8本生えています) うんちを見ると人参の形が、私が出したままの形で見えるんです(^-^;)

  • 離乳食完了期の食材の大きさ

    1歳になったばかりの子供です にんじんは一口大にゆでたものや納豆(刻まず)、ひじきがそのままうんちに混じって出てきますが、これは栄養が吸収されていないということでしょうか がんばって作ってもそのまま出てくるので不安です

  • スイカでウンチが赤くなりますか?

    スイカでウンチが赤くなりますか? 2歳3か月の子供がいます。最近、赤いウンチをたまにするようになりました。以前は人参が大好きで人参を沢山食べるとオレンジっぽいウンチをして、私自身「人参が出た~」と原因が分かっていたので心配した事はほとんどなかったのですが、今回のは思い当たる食材がありません。 強いて言えば、スイカです。スイカを食べてウンチが赤くなる事が考えられますか? 本人は元気ですし、血が混じって赤くなっている様子ではありません。(以前、血が混じった事がありましたがその時とは状態が違うように思います。) スイカが考えにくいようでしたら早急に病院に行きたいと思います。アドバイスをよろしくお願いいたしあます。

  • 離乳食 そのままウンチに出たらやめるべき??

    8か月半の息子がいます。 離乳食を始めて2カ月ですが。あまり好きではないらしくかろうじて2回食、五分がゆくらいまできていますが、 量は一向に増えず、フィーディングスプーン5さじくらいです。 ただ、好きで食べてくれるものを探し、野菜を中心にいろいろ試しているのですが、 人参、ほうれん草はウンチにそのままの色と形で出てきました。 白菜やブロッコリーも色は黒くなりましたが、みじん切りの形のまま。 ちなみに人参はこした状態でもオレンジ色のままでした。 昨日は5カ月から飲める100%のベビージュースで寒天ゼリーを作ったところ、 思いがけず気に入ったようでむしゃむしゃ食べてくれたのはいいのですが、 寒天のままで出てきました・・・ こういう場合は、消化できていないからしばらく食べさせるのをやめさせるべきですか? ちなみに完母できているので、ウンチはゆるゆるの黄色いウンチがほとんどで、そこに野菜が浮きます(^^;

  • 消化不良?

    11ヶ月の赤ちゃんのうんちについて教えてください。 9ヶ月頃から硬いうんちが続き、うんちの度に大泣きでしたが、11ヶ月頃から急に軟らかいうんちになり1日に2~3回出るようになりました。それは良かったのですが食べた食材がそのまま出ているような…。人参やほうれん草。これはわかるのですが、納豆やみかんの粒々、ジャガイモ?カボチャ???と思えるようなものもあるようです。さすがにごはんは消化されているようですが…。これは消化不良? 何か対策したほうが良いでしょうか? ちなみに体重は平均で機嫌も良く、よく寝る子です。 よろしくお願いします。

  • うんちについて

    6ヶ月の娘のうんちなんですが、離乳食を始める前は一日に1回だったんですが離乳食を始めてからは日に2.3回くらいするようになりました。人参などたまに消化されずそのまでてくるときはその食材を食べさすのをひかえています。ですがほとんどの食材は消化されてでてきます。1回目はいつものうんちの硬さです。2.3回目になるとやはりやわらかめです。普段のうんちもやらかめなんで、下痢がわかりにくいです。いつもよりやわらかめのうんちをしたら下痢と言うことになるんでしょうか?離乳食は一日1回で喜んできちんと食べてくれるんですが、うんちの回数が増えたと言うことは離乳食を食べさせすぎなんでしょうか?みなさんの中で離乳食を食べさせてうんちの回数が増えたかいますか。このまま離乳食を食べさせてもいいのでしょうか?どんな情報でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 煮物に失敗…大根と人参を使って。。。

    料理がとても苦手な主婦です。 昨日、離乳食(カミカミ用)に大根と人参を だし汁に、みりんと醤油で煮物にしてみたのですが 大失敗、大根も人参も固いままです。 仕方が無いのでなにか他に使えないかなぁ~ とおもうのですが この状態から、おいしいお料理に変身すること って可能でしょうか? 大人用でも子ども用でもどちらでもいいのですが… なにかいいレシピがありましたら教えてください。 お願いします。

  • うんちがやわらかすぎる。。。

    ウチの猫は8月14日生まれで まだ2ヶ月なのですが うんちがとってもやわらかく 形になっていないのです。 (下痢をしてるといってもいいぐらいかも) 医者に連れて行くと 便に虫はいないし、冷えているのかな? と言われ、現在ホットカーペット もつけているのですが、 あいかわらずのやわらかうんち。。。 でも、食欲もあり、元気で走り回っています。 このまま気にしなくてもいいのでしょうか。

    • ベストアンサー