• 締切済み

マンションの1階ってどうですか?

fuco1973hiroの回答

回答No.3

エッセイストの岸本葉子さんがマンションの1階暮らしで、「マンション買って部屋づくり」というエッセイを書いていらっしゃいます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B2%B8%E6%9C%AC-%E8%91%89%E5%AD%90/dp/416759904X もしご興味がおありなら読んでみてください。 私は個人的にはオススメです。 私も1階ではありませんが中古マンションの購入前に読みました。 庭づくりと草むしりの話や、ガーデンライフの話が出てきます。 防犯は岸本さんの場合、庭の方より玄関ドアの方の話が出てきます。 個人個人のドアがオートロックになっており故障して締め出されたというアクシデントです。 私がもし1階に住むのでしたらガラス窓のガラスにはこだわります。 テレビで防犯の特集でかなづちで何回たたいても割れないガラスの放送していますよね? ああいうガラスになっているか、ですね。

関連するQ&A

  • 半地下一階のマンションについて

    マンションで半地下1階部分を購入検討中です。 テラスや専用庭がつき、お値段も手ごろなのですが、風通しや湿気、明るさが心配です。 3面採光の角部屋か、中庭に面している2面採光の部屋を検討しています。 どちらも南東むきのなので、日照条件としては、それほど悪くはなさそうです。 同じような条件の半地下または地下一階にお住まいの方に感想をおききしたいです。 1.ガーデニングをしたいのですが、風通しが悪く植物の育ちが悪いということはありますか? 2.猫などが侵入して大変ですか? 3.テラスや庭に面している部屋以外の明るさはどうでしょうか? とくに、M地所のマンションの半地下の方におこたえいただけるととても参考になります! それ以外でも半地下庭またはテラス付マンションにお住まいの方、教えてください!

  • マンションの1階と2階

    今度、子供が生まれるので新築マンション(14階建て)に申し込みをしようと思っています。 そこで、部屋について1階か2階で迷っています。 1階:専用庭(32m2),床下収納付き,全窓防犯センサー付き。但し、エントランスの目の前で、寝室のすぐ脇がエレベーター 2階:特にこれと行った特長無し。(1階よりも30万円安) 間取りは同じ、双方ともベランダ(テラス)が2m×8mです。ちなみに、エントランスを利用する戸数は45戸です。 設備だけで言うと完全に1階が有利なのですが、エントランス及びエレベーターが目の前なので、人の往来が頻繁ですし、エントランス自動扉・エレベーターの音も気になりそうです。 私はマンションに住んだことが無いので、マンション住まいの先輩方に御意見を伺えたらと思います。

  • 【エントランスが2階のマンション】

    どなたかお詳しい方、ご回答下さい。 マンションのエントランスが2階で、外から帰った時には、地上1階から2階まで階段を使い上がり、エントランスに到達するタイプのマンションがあります。 これから内見なので詳しいことはこれからなのですが、仮に、2階までは階段しかない場合、足腰が弱くなった時、車椅子の生活になった時を考えると、止めたほうがいいような気がしています。 同タイプのマンションにお住いの方、住んだ事がある方、ご意見頂けませんか?

  • マンション1階の購入について

    今回分譲マンションの1階専用庭付を購入し、現在建築中です。(東京23区) そこで最近になって知ったのですがこのマンションは床下断熱がされてないようです。 となるとうちは1階なので他のマンションと比べても暑さ、寒さが相当厳しくなってしまうのでしょうか? ちなみに床暖房と地下ピットもありません。 庭付きで気に入った間取りで購入に至ったにですが 今頃になり不安になりました。 普通のマンションなら最下階には床下断熱は標準なんでしょうか? それともこのマンションが欠陥なんでしょうか? またこのような場合暑さ、寒さはどのくらい影響されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マンション一階からの騒音はありますか?

    新築マンション一階に住んでいます。一階からの騒音について教えてください。 窓を開けてなければ一階部屋から音盛れはあまりないと思うのですが、 実際はどうなのでしょうか? うちには上の階の歩く音とお隣の壁に物をぶつける音くらいしか聞こえてきません。外は道路などの交通音が結構しますが窓を閉めると全くしません。 以前アパート住まいでは階下の話し声まで聞こえましたが、 新築だしそういうことは流石にないと思っているのですが。。。 1階でもお風呂や洗濯機、台所などの音はまずいのでしょうか? 気になっているので2階などにお住まいの方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • マンション1階の防犯について

    中古マンションを買おうと思っています。 気に入った物件があるのですが、1階であることで 決めかねています。 玄関はオートロックですが、三方(南、東、西)に窓が あり、雨戸はついていません。 防犯を徹底するにはどのような方法があるでしょうか。 窓にフィルムを貼ったり補助錠を付けたりセンサーライトを設置したりセコムと契約したりという方法しか思いつきませんが、ほかにもっといい方法はないでしょうか。 通りに面していて人の目があるので、その点は多少安全だとは思うのですが、逆に外から中が丸見えになるのが不安です。布団や洗濯物を干したりする時に人に見られるので、物取り目的の侵入だけでなく、ストーカーなどの被害が心配なのです。 そういう心配があるなら1階は買わない方がいいのでしょうが、しっかりした防犯対策があるなら検討したいと思い、みなさんのご意見をお聞きしたく質問させていただいた次第です。アドバイスよろしくお願いします。

  • マンション1階の良し悪し

    今度社宅に入居できることになったのですが、 いくつか部屋が空いているそうで悩んでいます。 小さい子が2人いるので、1階が便利かともおもうのですが、以前団地タイプの古い社宅にすんだことがあり、 寒い、湿気が多い、夏網戸で寝られない、外の音がうるさいなどのデメリットがあったのを覚えています。 今度はマンションタイプらしいのですが、実際にマンション1階にお住まいの方、寒さ、湿気、騒音はいかがですか? 教えてください。

  • マンションの高層階で暮らすことについて

    こんにちは。 14階建てマンションの一番上の部屋を購入予定です。 高層と呼べるのかどうか分かりませんが、地上から離れたところに住むと体調不良などを訴える人もいると聞き、不安になっています。 30代夫婦と0歳児がおります。 実際にその程度の高さにお住いの方、住んだことのある方、 住み心地はいかがですか? 体調に変化などはありましたか? また、最上階で暮らすにあたり注意点などはありますか? メリット・デメリット含め教えていただけますと幸いです。 今までも集合住宅で暮らすことが多かったのですが、そのいずれもが1階~5階程度の高さばかりであったため、14階という高さがいまいち予想できずにいます。 早めに結論を出さなくてはいけません。 よろしくお願い致します。

  • 庭から出入りするのが気になるのですが…

    最近新築マンションに引っ越したものです。 うちは一階で庭があります。玄関は庭と反対側にあり、マンションの入り口もオートロックでセキュリティされているようなところです。 庭の外は道路で、高いフェンスで仕切られているのですが、隣は一番端なのでフェンスに扉がついています。 購入時にマンション会社の人から図面を見せてもらい、その部分について聞いたら、防災上庭からの避難用の扉で普段は自由に出入りできないし、鍵も管理人が管理することになっているとお聞きしました。 でも、実際は表題のとおりで、ココから出入りがあるのです。鍵もお持ちのようです。 最初はお引越しの荷物搬入だったりしたので特別なのかなと思いましたが、その後もお買い物の後もここに車をつけてご家族で出入りしてます。確かに玄関より近いし、便利なのは分かるのですが、入り口がうちに近いので庭にいたり、外を見ていたりするとバツが悪いというか、正直気になります。 しかし、狭いマンションなので、管理会社に聞けば私からというのがすぐばれそうだし、それも今後生活していく上でまずいかなあと。 大体こういうのはアリなんでしょうか?なんだかセコムもなにもあったもんじゃないと思うのですが… 私が気にしすぎなんでしょうか。何かアドバイスがあればお願いします。

  • マンションの1階道路側住居 注意点はありますか?

    マンションの1階に住まれている方にお聞きしたいのですが、 何か住んでみて分かる注意点はありますか? 例えばですが、 ・ゴキブリなど虫に注意 ・洗濯物は外に干さない方がいい ・セコムは必須 など、1階住居特有の注意点があれば教えて下さい。 大通りが近くにあり、その抜け道として利用者の多い道路に面しています。 通勤時間帯などに車が多く、歩行者からは植栽の間からは部屋が見えてしまいます。 現在検討物件検討中ですが何かアドバイスがありましたらお教えいただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。