• ベストアンサー

食事中のマナーについて(女性の方アドバイスお願いします)

sera_aprilの回答

回答No.10

私もマナーが気になるほうです。ですから、お付き合いしている彼には、結構、ひじついちゃ駄目っとか、膝組むのはほんとはよくないんだよ(でもしちゃうときあるけどねw)とか言っています。彼は鷹揚な人なので、素直に直してくれます。 ただ、ケチをつけられたと感じてしまえば、たとえ正しいことを言われていたのだとしても従う気は起きないだろうなあと思います。質問者様の質問2の(3)のような言い方ですと、私なら「うるさいな」と感じると思います。なんとなく上から目線を感じてしまいそうだからです(認識させるという表現にも個人的にはひっかかります)。はっきり言うと、「別に許していただかなくてもいいんだけど」ということです。相手との関係性もあるので一概には言えませんが、同様に感じる人は皆無ではないと思います。 ただ、気になさっている噛む音については、他の方も指摘なさっているように、自分では気がつきにくいもののようですから、気になったときにさらっと「あまりくちゃくちゃいわさない方が綺麗だよ」と言ってみてはいかがですか? マナーを大切にすることは悪いことではないと思いますから、それはそれでよいと思いますが、他人に対する許容性を失ってしまっているのなら、一度カウンセリングでも受けてみられては? 大体、マナーなんて国や地域によって千差万別なのです。 ひとつの価値観に過剰にこだわる姿勢というのは、いずれにしても良い結果を生まないと思います。 かつてはマナーなんて気にならなかったのでしょう? それならば、そういう人がいるということも、それがどういうことなのかも質問者様は身をもってご存知のはずです。 そして、もうひとつ。質問者様が食事のマナーを気になさるように、他のマナーについて気になさる方もおいでです。他のことについては大雑把だとか気にならないとか仰らずに、よい機会ですし、少し勉強なさってはいかがでしょうか。自分の気になるマナーだけ守られていればいいというのでは、大人の態度としては少々問題があると思いますから。

関連するQ&A

  • 食事のマナーの悪い兄に困ってます。

    食事のマナーの悪い兄に困ってます。 姉が結婚し、今週親族同士で食事会を開くのですが、兄の食事のマナーが先方にどういう印象を抱かれるかと考えただけで憂鬱になります。 兄の食べ方は、 ・好きな物しか食べない。 ・最後まで綺麗に食べれない(お茶碗に大量の米粒を残す。全てを中途半端に残す) ・お皿をちゃんと持てない(人さし指でひっかけるように皿を持つ) ・きちんと座って食べない(肘をつく) ・食事中にたばこを吸う ・食べ終わったものは決して片付けない など。 もう30歳になるのに、そんなんではいつまでたっても彼女が出来ない気がします・・・。 今後が思いやられる感じです。 甘やかされて育ったので、人の言う事は聞きません。 両親もたまに注意をしているのですが、全く聞き入れない様子です。 子供じゃないので、今更何を言っても無駄という気持ちもありますが、 こんな兄の食べ方を直すにはどうすればよいでしょうか? また、せめて当日だけでも乗りきれる方法はないでしょうか? ご回答お願いします。

  • 食事マナー

    カレーライスを食べる時とかに、 スプーンとお皿をカチャカチャと音を立てて食べる人が、同じように箸でサラダなどを食べる時に、箸とお皿がカチャカチャとさえ音を立てて食べる人が職場にいるのですが、 気になりだしたら、めちゃ気になります。 そういう人はマナーがないですか? 中年のおじさんです。 結婚してるので嫁さんとか注意しないのかな…

  • 両親の食事のマナー

    自分が少し潔癖なところがあるせいか、最近両親の食事のマナーが気になります… スープなどの汁物は音をたてて食べる、くちゃくちゃと音をたてるのは当たり前。 それはまだ良いんです。汚い話で申し訳ないんですが… 私が1番嫌なのが、食事中に平気でげっぷをする事(両親ともに)、鼻をかむことです。 とにかく汚らしくてイライラします。 私も完全に食事のマナーが出来ているわけではないし、 鼻が出てしまうのも仕方ないって分かっているんですが… 何の配慮もしてくれないので一気に食欲も萎えるしイラついてしまいます。 結構な年なら食事の仕方が多少汚くなっても仕方ないと思いますが、まだ50前です。 私は結婚を考えている彼が居て、彼の両親が真面目な方なので、同席の食事の時などを考えると心配で仕方ないです。 家族での食事って普通みんな気にしないのかな?と思ったり、傷つけるかな?と思うと注意できません。 皆さんどう思いますか?私が気にしすぎですか?

  • 食事のマナーについて

    我が家には小学生の子供がおり、食事のマナーについて教えています。 ところが、夫と私が思うマナーに相違が出てきました。 外で恥をかかないようにと教えているのに、間違ったことを教えてしまっては意味がありません。 正しい、もしくは一般的なのはどちらなのでしょうか? 焼き魚がおかずの時、夫は骨を取るときはお皿を置いたまま左手を添え、食べるときは焼き魚のお皿を持ち上げて受け皿にして食べます。 私は、骨を取るときは同じく置いたまま左手を添えますが、食べるときは焼き魚のお皿は置いたまま茶碗や小皿を受け皿にして食べます。 ラーメンやうどんなど、大きな丼の時は、夫は熱くて持てない時をのぞき、器を持って食べます。 私は器は持ち上げず左手を添えて食べます。 どうするのが良いのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 旦那の食事マナー

    結婚して1年3ヶ月、現在妊娠7ヶ月の主婦です。 常日頃から主人の食事に関するマナーが悪いなぁと悩んでおりました。 ☆ヨーグルトのふたを舐める。 ☆お皿をもたずに口をお皿に近づけて食べる。(犬食い) ☆スパゲティをそばのように音を立ててすすって食べる。 ☆炊飯器に残った米粒を手でとって食べる。 など・・・。 行儀悪いと注意するのですが、「家なんだからいいじゃないか!外ではやらないよ!」と言ってなかなか治してくれません。 秋には子供が産まれます。 子供が主人の真似をするようになるのでは・・・と不安になります。 私は子供にはある程度のマナーは身につけさせたいと思っております。 食事のマナーは悪いですが、内面はとても優しく温かい主人です。 だから尚更、マナーであんまり口うるさく注意するのは可哀想かなと躊躇してしまいます。 ご主人の食事マナーについて同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • テーブルマナー(フォーク)について教えて下さい

    会社のメンバーで食事をした際、先輩にフォークの扱いについて注意を受けました。 果物のナシを、フォークに刺し、一口かじった後、そのまましばらく話し込んでいて フォークにナシを刺したままお皿の上に置き、話が落ち着いた後に完食しました。 食事会の後、先輩に「フォークに物を差したまま置くことはマナー違反のため今後しないように」とご指摘を受けました。 フォークのテーブルマナーに詳しくないため、初耳でした。 先輩に謝罪し、「今後は気を付けます」と反省の意をお伝えしました。 フォークに物を差したまま置く、ということは、一般的に見苦しい行為なのでしょうか?一度に食べきれない場合は、フォークから外してお皿に置くべきだったのでしょうか。 その他にも、皆さまが他人のテーブルマナーで気になることがあれば教えていただきたいです。

  • テーブルマナーについて

    ナイフとフォークを使った食事の際ですが、 食べ終わったら、ナイフとフォークを4時の方向に揃えて置きますよね? その時、すべてお皿の上に乗せますか? それとも、先はお皿に乗せて、持ち手の方はテーブルにつけますか? 以前友人とレストランに行った際、私のお皿は下げたけど、相手のは食べ終わったのに下げてもらえず、 なんでだろうねって話になったので、 確信はなかったので軽く、「ナイフとフォークがお皿に乗ってなかったからじゃない?」と言ったら、 「正しくはこうするんだよ。店員さんがお皿に乗せてから下げるの」と返されました。 その時は、自分がマナー足らずで恥ずかしくなりましたが、帰宅してから手持ちのマナーの本で調べると、 私の考えの方を書いてありました。 しかしその友人もマナー知らずな人ではないし、本が間違ってる可能性もあるので、正しいのはどっちか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食事中のマナーについて

    はじめまして。 26歳、3歳の子供をもつ女です。 お恥ずかしいことに、世間のマナーや常識について しっかりと把握していないため、知らないことが多くあります。 その中で、食事の時のマナー(作法)について教えてください。 どうも気になって仕方がありません。 右利きの場合、右手にお箸を持ちますよね? その時の左手ですが、普通はお茶碗を持つのが正しいと思っているんですが、たとえばお茶碗のご飯(白米)を食べるのではなく何か別のおかずを食べるときなどでお皿を持ち上げないときなどは、左手ってどうするのが正しい作法なんでしょうか? お皿や小皿に添える? うちの旦那は左手をほとんど机に上に出しません。 ひざの上などに置いています。 ですので、見ていると右手だけで食べているかんじで、なんだか格好が悪く 行儀がよくないように思えます。 子供もいるので、真似しないように注意したりしますが テレビでタレントさんがバラエティ番組で食事しているシーンを見たとき、左手を上に出さない人が何人かいました。 そのとき、「あれ、私の認識が間違っているのかな?」 と思ってしまいました。 これは自分の美学の問題でもあるかとおもうんですが、やはり格好のいいものではない気がしてしまいます。 どのような作法が正しいのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 食事のマナーを注意されるのは嫌ですか?

    こんにちは、初めて相談します。彼氏の食事態度についてです… 私の彼氏は、食事のときご飯粒やソースを口の端やほっぺたにつけながら食事します。私は正直、口の周りが汚れたまま食べることに激しい抵抗があって、ついたならそのつど拭って食べてほしい。昨日ついに「子どもみたいで恥ずかしいしみっともないし汚い!」と言いたいのをぐっとこらえて「ご飯粒ついてるよー(笑)」と注意してみたところ、「食べてる途中に言われても、またどうせ後でつくんやからぬぐっても意味ない。」と苛々した口調で言い返されてしまいました。 また、食事のペースが早いのか、よくゲップをします。小さいのを何度も。お酒や炭酸飲料を飲んだ後なら許せるのですが、そうでないときも必ずします。「ゲップって食べるスピードが早いと出やすいらしい」「最近よく食後ゲップするけど、胃とか悪くないかなぁ?気持ち悪くはない?」と遠回しに言ってみるのですが、「食べたらでてしまう」「それってゆっくり食べろってことなん?」「今コーヒー飲んでるから仕方ないやん」「なんでelfo-mにそんな気つかわなあかんの」と突き放すように言われてしまって、それ以上なにも言えなくなりました。なにかにつけて、「小さいときは父親に厳しく食事のマナーを教えられた」と話している人なので、余計にイラッと…教えられてそれ?????みたいな。 ここで質問なんですが、(1)食事のマナーを彼女に指摘されるのは嫌ですか?(2)どのように言えば、直そうという気になってもらえるでしょうか?(3)そもそも男の人って食事のマナーって気にしないものなのですか? ちなみに、私も彼氏も24歳、付き合って約3年です。もう少ししたら結婚したいね、という話もでています。 質問が長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。

  • テーブルマナー 食事を終えた際のナイフ&フォーク 

     テーブルマナーについて教えてください。  食事を終えた際のナイフとフォークの置き方なのですが、ナイフの刃を内側にしてフォークとそろえてお皿に並べるものだと思っていたのですが、、、。  先日、友人6人と食事をした際(イタリアン)。 6人中4人の友人が食事を終えた際に  フォークの歯のくぼみにナイフをはさんで(クロスした感じ)置いていました。イタリアンだからそう置くべきなのか?なんとなく気になってます。  些細なことなのですがどうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう