• ベストアンサー

「白黒写真」という呼称について

卒業論文を執筆しています。 作品論に着手しだしたところ、小さなことでつまづいてしまいました。 本文中で、資料が白黒写真だということを述べる必要があります。 私は白黒の写真のことを、 普段は「白黒写真」とか「モノクロ写真」と呼んでいます。 これは、正式名称ですか? 専門的、もしくは学術的な用語があれば、 お教えいただきたく存じます。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

卒業論文を提出される先生の著書にどうかかれているか確認されるのが一番でしょうけど、 「白黒写真」とか「モノクロ写真」で問題ありません。 専門用語として通用します。 http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/pro_product.shtml 「モノクローム写真」も同意語です。 英語では「black and white」なので 最近は「黒白写真」と言うケースもあります。 http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/chemical.html また、「モノトーン写真」という表現も使われています。 あまり気にしなくて良いでしょう。 100年以上の歴史がある為か写真関連の用語もほぼ同じ物、事を示すのに何種類かの言葉があります。 スライドフィルム、ポジフィルム、リバーサルフィルムは同じ種類のフィルムをさします。 極端なのが近接撮影に適したレンズです。 接写レンズ、マクロレンズ、マイクロ(ミクロ)レンズと言い。 マクロとミクロは相反する言葉なのに写真の世界では同じ機能になってしまいます。 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100_f28/index.html http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm 顕微鏡はマイクロスコープですからマイクロ(ミクロ)レンズが正しいように私は思います。 ついでに 写真のプリントサイズはA4(297x210mm)といった決まった規格が無いようです。 四つ切、四つ切ワイドなどは写真店や現像所によって大きさが結構違います。 一つの現像所でもプリントの種類によって大きさが異なる場合もあります。 プリントを依頼されるときはご注意ください。

nijntje23
質問者

お礼

大変分かりやすいお答え、ありがとうございました! 論文では、普段使い慣れている白黒写真を使おうと思います。 ご丁寧に普段に役立ちそうな情報もいただいたので、 ぜひ参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

「専門的、もしくは学術的な用語」かとの問いには、「一般名称」と言うのが答えになります。 何故なら、「専門的、学術的用語」と言うからには定義が必要です。 ただ、写真歴史の中で、業界にもユーザーにも深く定着した用語である事は紛れも無い事実です。

nijntje23
質問者

お礼

>「専門的、学術的用語」と言うからには定義が必要です。 とのお答え、その通りだと思います。 論文を書く上で、その点について改めて認識させていただけたことに 感謝申し上げます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • よしもとばななの先行論文について

    こんにちは。 日本文学を専攻している大学4年のレモンと申します。 現在卒業論文を執筆中ですが、参考になる論文や資料が見つからずに 困っていて、今回質問を投稿させてもらいました。 テーマ:よしもとばなな論 副題:よしもとばなな作品における死生観 このテーマで研究していますが、なかなか 参考になる先行論文が見つからず困っています。 扱う作品は、よしもとばなな自選選集の『DEATH』と『LIFE』です。 『DEATH』収録作品 ・キッチン ・満月――キッチン2 ・ムーンライト・シャドウ ・N・P ・ハードラック ・野菜スープ(書き下ろし) 『LIFE』収録作品 ・TUGUMI ・とかげ ・おやじの味 ・新婚さん ・ひな菊の人生 ・哀しい予感 ・ある光 この中のいずれかの作品論で、死生観に触れている論文や、 作家論として死生観に触れているものや、それ以外の少し でも関係しそうな論文ならなんでも構いません。 あるいは、論文だけでなく関係する文献などでも構いません。 参考資料が少なくてとても困っています。 もし知っている方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいです。 行き詰っているので、アドバイスをいただけるだけでも嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 論文執筆時に引用に使用できる和英辞典について

    私は大学4年生で卒業論文を執筆中です。 人文科学系の学科に所属し、日本文化論について書いています。 現在、卒論執筆にあたって、ある日本語を英語から探りたいと思い、その時に使用する和英辞典は何を選択しようか迷っています。 学術論文を執筆する際、どの和英辞典を引用として使用するのが一般的でしょうか。 そこで選択肢として考えているのは、新和英大辞典です。 どの和英辞典を使用するのが適切か、皆様のご意見を頂戴したく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 論文の参考文献に「新書」はダメ??

    私は文系の大学4年で卒業研究をしています。 現在は知識を蓄えるために新書を読んでいるのですが、新書はアカデミズムよりもジャーナリズムの面が強く、学術論文とは一線を画すると聞いたことがあります。 実際にciniiにある論文の参考文献欄に挙げられているのは学術論文・学術本が主流であり、新書を挙げる論文は少ないように思われます。 新書はとても有用だと思うのですが、論文執筆のときは参考文献に挙げるべきでないのでしょうか?

  • 卒業論文の執筆で困っています。

    卒業論文の執筆で困っています。 ある論文を要約したく、長くなるので「○○の××を要約する」と先に書いて段落を分け、要約を書いています。 そこで、本文中の表現を用いている場合、直接引用として「」を使うと思うのですが、それと同時に本文中で「」が使われているところも要約文で「」をつけて書きますよね? つまり、「」が?直接引用、?本文で「」がついている部分 とふたつを示してしまうんです。 たしかに本文で「」がついていても、それを直接引用しているのだから「」でいいのかな、とも思うのですが、やっぱり駄目だろう、とも思いまして…。 どうしたらいいでしょう?また、みなさんはどうしていらっしゃいますか? 文章がわかりにくくてすみません。よろしくお願いいたします。

  • 英語の学術論文雑誌を探しています。

    英語の学術論文が必要で大学の図書館で雑誌を探しているのですが、なかなか専門的なものが見つかりません。 ・作物の(病)害虫管理 ・pest management ・作物保護 このようなキーワードに合うような海外の学術論文雑誌をご存知の方はぜひ教えてください! サイトでも調べてはいるのですが、本文が掲載されているものが少なかったり、的外れなものが混在していたりと、うまく絞り込むことができないので専門誌を探しているところです。 どうぞよろしくお願いします。

  • エットレ・ソットサスのモノクロ写真作品

    エットレのモノクロ写真作品が載っている本・雑誌等の資料があれば教えて下さい。 その作品は、自然風景に何かモノを置いて写真をとって、一言添える、と言ったコンセプチュアルなものでした。 作品自体は、磯崎新氏の「倉又史郎とエットレ・ソットサス」のスライドショーで見たのですが、私がネットで調べた限り見つかりませんでした。 とても気になっているので、お分かりになる方は是非お願い致します!

  • chatGPTでの論文や研究の検索について

    以前は「○○を××した研究の論文名を教えて」と聞くと、いくつかの論文について論文名などを提示し教えてくれていたのですが、いつからか 「申し訳ありませんが、私の知識は2021年までのものであり、最新の研究論文については把握していません。… 最新の研究情報を知りたい場合は、学術データベースや専門的な文献を検索することをおすすめします。医学や栄養学の分野で専門家が執筆した論文や研究レビューを探すと、より具体的な情報を見つけることができるでしょう。」 と言ったようなメッセージに変わりました。 どう聞いたら以前のように該当する論文を表示してくれるようになるのでしょうか?

  • モノクロ写真をカラー写真へ

    モノクロ写真をカラー写真に変換できないか調べているのですが、見つかりません。 現在、市販されているソフトでそのようなことが出来るソフトは無いのでしょうか。  フォトショップ6を持っており、ヘルプを見ているのですが、どういう言葉で探してよいのか分かりません。 それに、ヘルプを読んでいても、専門用語が理解できないし、説明があってもその操作方法が必ず記述されているとも限らないので、試すことも出来ません。  ヘルプの「グレースケールモード」のところの最後に、 ・グレースケールからRBGへの変換では、ピクセルの ・・・・ と記述されていますが、これはどういうことなのでしょうか。  フォトショップではカラー写真をグレースケール画像に変換できるのだから、そのテーブルを逆に使用すれば、モノクロをカラーに変換できるではないか、と単純に素人考えが浮かぶのです。 もちろん、完全なカラー写真を期待はしていませんが、そのもどきを期待できるものがあれば教えてください。

  • 卒業論文に関して

    現在,卒業論文に取り組んでいる商学部4回生です。 私は,論文執筆を進める中で出た疑問点に対して仮説を設定し,それを学術的アプローチを用いて検証するスタイルを取っています。 ところで,このような「仮説検証型」はほとんど(多く)の学生が用いる手法なのでしょうか?卒論で最もオーソドックスな手法はこれなのでしょうか?(他にも手法はあるのでしょうか?) ご存知の方,ぜひご教示ください。

  • 大学の卒論についての質問です。

    大学の卒論についての質問です。 私は文献研究なのですが、先行研究を探した際、自分のテーマと一致する研究論文があまりありませんでした(2,3ぐらい)。しかも全部が全部、私のテーマに沿っているかというとそうとも言い切れません。学術論文ではなく、一般的な書籍ならいくつかあるのですが、文献として一般書籍(専門家が執筆した)を使用するのはあまりよくありませんか? また、一般書籍は先行研究にはなりませんか? よろしくお願いします。