• ベストアンサー

コケ取りに向いている魚は?

金魚を飼っているのですが、コケが多くコケ取りの魚がほしいのですが、おすすめを教えてください。 できれば、ヒーターなしで飼える魚がいいのですがヒーターありで飼う魚でもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.5

ちょっと厳しめの意見になってしまうのですが、 コケを食べる生体の使い方というのは、人間がコケが出ないように管理して、 それでも生えてくる人間が処理しきれない部分を任す、という感じでないと、あまり効果を実感できません。 コケが生える→コケを食べる→コケを食べた魚が糞をする→またコケが生える(今度はその魚が食べられない種類) と、(人間の手で排出しない限り)コケの栄養分が水槽内をグルグル循環するだけですので。 ガラス面のコケであれば、石巻貝などの貝類が妥当だと思います。 コケを食べる生体は、どんなコケでも食べてくれるのではなく、コケの種類を選り好みしますので、 これを入れておけばOKという人間に都合の良い生体はいません。 エビなどなら、金魚がエビを食べてしまう可能性も高いですので、お困りのコケの種類を考えた上で、 対策を練られた方が良いでしょう。 http://www.koketaisaku.com/ 安易に考えると、コケ取り目的の魚が大きくなり過ぎたり、好みのコケがなくなって餓死したり、 水槽内の後で困ると思います。 そして、コケ取り用の魚に餌をやる羽目になるのでは、どんな対策だ?となりかねません。 金魚しか飼わずにP-CUTなど、薬でコケを枯らす環境を作られるというのであれば別ですが。

utitaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えて、こまめに水替えをすることにします。

その他の回答 (4)

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.4

ガラス面なら石巻貝です。オトシンクルスかプレコもいますがヒーターはいるでしょう。糸状のコケや藻は大和沼海老やビーシュリンプも良いでしょう。間違いないのはコケを抑制する薬を入れる事ですね。

utitaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 魚を入れるのをやめにし、こまめに水替えをし、薬をいれ、 コケがでないよう努力します・・・。

  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.3

ホームセンターでコケ取り名人と書いてあったので、「石巻貝」を買っていれてみたら・・・確かにガラス面一生懸命掃除してくれてました。 んがっ!金魚に喰われました(涙) 金魚って意外と獰猛です。 貝系は喰われる覚悟で買われた方がよろしいかと思います。

回答No.2

魚ではありませんが、熱帯魚以外でしたらタニシやヤマトヌマエビが水槽の掃除屋さんとして有名です。 近所で捕ってきたタニシを水槽に入れていたら、水槽をキレイにしてくれました。コケもなかなか生えません。 タニシによく似たスネールという貝も水槽を掃除しますが、大繁殖してしまうこともあるので注意が必要なため、日本産タニシがお勧めだそうです。

  • gadevil
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

熱帯魚しか知らないんですが・・・ オトシンクルスやプレコが有名です。 個人的にはオトシンクルスのほうが好きです。 でも、そんなに劇的にとってくれるわけではないので、こまめに水かえをしたり、日のあたらない場所で飼育してみるなど、環境を変えたほうがいいかもしれません。 私の家の金魚の水槽は3年目になりますが、まだコケは一度も生えていません。

参考URL:
http://www.koketaisaku.com/seibutsuheiki.html

関連するQ&A

  • コケ取りの生物兵器

    30cmのプラケースで3cmほどの金魚(小赤)3匹と、同じく3cmほどのヒメツメガエル2匹を混泳させています。 水質の浄化とコケ抑制、それに魚が落ち着くかなと思ってカボンバを10本ほど、25センチくらいのマツモを2本、ウィローモスを少し入れています。 北側の窓際に置いているだけで、蛍光灯の照明、CO2、肥料の添加などはしていません。 最近このカボンバやマツモの成長が止まった根本のほうが若干茶色くなってきました。 おそらく茶コケがついたのでしょう(たぶん……枯れてはいないと思います) そこでコケ取りの生物兵器を投入することを思いついたのですが、なにを入れていいのかわかりません。 候補としては 1)ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ→金魚に食べられてしまうかも……ウィローモスを大量に茂せたら大丈夫かな? 2)スネイル、石巻貝→他の掲示板を見ていたらおすすめできないと言われていました。爆発的に増えるし、水草を食害するからだそうです。 3)オトシンクルス→冬はヒーターを入れずに暖かい室内で飼う予定ですが、それでも熱帯魚のオトシンにはきつい水温になりそう ……などを考えたのですが、どれも水槽に入れることに二の足を踏んでしまうような条件がたくさん出てきました。 この中で、私の環境でコケ取りとしての役目をきちんと果たしてくれそうな生物はどれでしょうか? あるいはほかにおすすめの生物がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 苔取り生物について

    質問ですが、エビ以外のおすすめの苔取り生物はいますか? ヒーターなしでも飼えますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コケ取り水槽を作りたい

    私はCRS水槽と水草水槽と多目的水槽の3本の水槽があるのですが最近、水草水槽とCRS水槽のコケが目立ってきました。 そこで、「コケ取り水槽」みたいなのを作りたいのですがどんな生体を入れれば良いでしょうか?(魚、貝なんでもOKです) 取ってほしいのは有茎水草についた黒髭状のコケです。 また、ガラス面のコケは定規で擦って落とせば良いのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 金魚水槽のコケ取り要因のおすすめは?

    12リットル水槽で琉金(尾びれを含まず約4cm)を2匹飼っています。 最近苔が気になるのでコケ取りの魚か貝を入れようと考えています。 貝なら石巻貝が良さそうですが寿命が1年と短いのと白い卵を産んでそれが水槽に張り付くなど気になる点があります。 魚ならオトシンクルスと思いましたが、金魚が大きくなると食べられてしまったり、 その時ひれが硬くて金魚が傷つくなど書いてあったので何を入れればいいか悩んでいます。 何かおすすめのコケ取り要因はいますか? また実際石巻貝やオトシンクルスを入れている方、卵が気になったり、金魚に食べられたりしませんか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ディスカス水槽のコケ取り魚?

    ディスカス水槽のコケ取り魚? ディスカス水槽のコケ取りに適した魚について、ショップで相談したところオトシンクルスが一番だと聞きました。 しかし、検索すると殆どプレコの話ばかりで、オトシンと混泳、という話が全く見当たりません。残餌処理では、結構コリドラスという話もあるようでしたが・・。 残餌処理はあまり期待せず、あくまでコケ取りなのですが、ショップの言うとおりやはりオトシンクルスが一番なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?

    現状の水槽壁面はコケが発生していなく、それ程汚れてはいません。 今迄、コケ取りをしてくれていたフネアマガイが死んだので、カラーイシマキガイを3体入れましたが即日死にました、貝が小さかったので魚かヤマトヌマエビに剥がし落されて死んだのかと思い、後日フネアマガイ3体を新たに入れましたが、数日後に死にました。 暖かい時期と違って、水槽にコケが発生していないので、餌不足で死んだのかとも思いますが、貝は餌のコケが不足すると駄目なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 初めて魚を飼いたいのですが

    盆踊りの金魚すくいで取った2匹の金魚を飼うことになり、慌てて近所のペットショップで水槽、浄水器、砂利、水草等のセットを購入しました。 ところが1週間も経たずに2匹とも死んでしまいました。「金魚すくいの金魚は弱くてすぐに死んじゃうかもよ」と聞いてはいたのですがとても残念です。 せっかく購入したセットですので改めて何か魚を買いたいと思っているのですが何かお勧めはありますでしょうか?初めてなので、なるべく丈夫な魚を飼いたいと思います。またヒーターはないので常温で飼える魚が希望です。

  • ヒーター無し水槽のコケ取り

    90センチで日本産淡水魚を飼っているのですが、なにかいいコケ取り生物はいないでしょうか?ヒーターがないんでプレコとか入れられないんでよく分からないんです。ヌマエビ系はニゴイとかの魚が食べると思うので入れられないと思います。

  • 夜行性の苔取り生体との混泳が寝ている魚に及ぼす事

    苔取り生体の貝は、夜行性のようですが、夜に寝る魚の水槽で飼うとなると、寝ている魚は、どんな感じでいるのでしょうか? また、貝自体が、寝ている魚に体当たりするとかあるのですか? 寝ている魚のストレスとかにはならないものなのでしょうか? 宜しくご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • コケ取りに最適な方

    さっそくですが、ガラス面のコケ取りに、石巻貝とサザエ石巻貝はどちらの方がコケを取るでしょうか? 水槽に石巻貝の入れてる画像を見るのですが・・・たぶん淡水なのにたまごを産んでいる画像をみたことがあります。あれは、あれから孵化しないのですか? そこで石巻き貝系を入れるのを悩んでいます;;。 どちらを入れるほうがいいのかor入れないほうがいいのか・・・回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー