• 締切済み

中学入試問題(算数)が解けなくて困っています

postroの回答

  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.2

問題文は正確に。 横軸を時間、縦軸を金額としてA社、B社の料金グラフを描いて考えるとよいと思います。

rabiusagi
質問者

お礼

グラフを書いたら、両方解くことが できました。ありがとうございます。

rabiusagi
質問者

補足

大変申し訳ないです。問題文をあせって入力していたので、 ミスがありました。 問題文 誤 ひと月の通話料金(一行目と二行目)     正 ひと月の通話時間 (2) 誤 このとき、B社のひと月あたりの金額を上回るのは、       通話時間の合計が何分より長く、何分より短い場合ですか。    正 このとき、B社のひと月あたりの金額が、A社のひと月あた     りの金額を上回るのは、通話時間の合計が何分より長く、何     分より短い場合ですか 今後気をつけます。

関連するQ&A

  • 携帯電話の料金プランの検討

    現在、ホワイトプランを使っています、ソフトバンク同士の通話は無料であと日本の固定電話あてはeasytalk(1分9円)、携帯電話あてはg-callを使っています。あと、パケットし放題にも入っています。 合計通話時間449分で 携帯代11175円(税込)は妥当な金額でしょうか。料金プランは適切なのかどうか教えてください。 それからなにかいい料金プランがあったら教えてください。 請求の内訳ですが (1)基本料金 934円 (2)通話料(easytalk、g-call通話料を合わせた金額) 3784円 (3)合計通話時間 449分(ソフトバンク同士無料通話140分、その他 309分) <(2)/(3) 一分あたり通話料換算 8.42円/分> (4)パケットし放題定額料金4200円 <参考 パケット割引前通常料金 93729円> (5) コンテンツ使用料金 1260円 (6) S!ベーシックパック 定額料金 300円 (7) スーパー安心パック 397円(日割 5月26日付け解約) (8) ユニバーサル使用料金 7円 (9) 消費税 247円 です。 携帯代が1万円以上かかっているので、auのプランLとか検討していますが、この状況で料金プラン変更したらかえって高くなりますよね。

  • 分け合いの無料通話分は、パケットに使えない?!

    全部で3回線あるとします。A、B、Cとします。 すべて、家族割の分け合いコースを選択しています。 すべて、シンプルSSプランで、ダブル定額などのパケ割類は契約していない状況だとします。 使う携帯電話はAのみで、BとCは全く使わず、無料通話が合計2000円分余っているとします。 この場合、BとCの無料通話分の合計2000円は、Aの通話料金が1000円を超えた場合、Aの無料通話分にしか充当されず、Aのパケット代金には適用されないと聞いたのですが、 これは、間違いないのでしょうか? いまいち、信じきれないのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • au
  • つるかめ算の問題4問です

    ★24枚撮りのフィルムと32枚撮りのフィルムがあわせて54個あります。全部で1600枚の写真が撮影 できるとすると、24枚撮りのフィルムはいくつあるでしょうか。 ★24時間テレビを28本収録したが、最後の45分だけはビデオテープが足りず、収録できませんでし た。60分用と45分用の2種類のビデオテープを使ったとすると、60分用のテープは何本使ったでし ょうか。ただし、ビデオテープの入れ替えなどに関する時間のロスは一切無いものとする。 ★佳織さんは固定電話と携帯電話を併用しています。それぞれの基本料金を除いた通話料金は、  固定電話が一時間200円、携帯電話が一時間3600円です。今月、両方の電話をあわせた過去 時間は10時間であり、通話料金が19000円かかりました。携帯電話の通話時間は何時間でしょ うか。 ★50kgの荷物Aと45kgの荷物Bを全部で30個郵送したい。この荷物全体の重量が1420kgの  場合、荷物Bはいくつあるでしょうか。 この四つの問題が分かりません。 解き方も方程式も分かりません。 図々しいですが、どなたか、この問題を解いて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Excelの計算式を教えてください。

    Excelで電話料金の計算式を作っています。 A1に時間 B1に分 C1に秒 が入力されています。 電話で通話した時間です。 (これは一ヶ月の通話時間の合計とかではなくて、1通話の通話時間です。) このデータをもとに電話料金を計算したくて 色々試しましたがうまくいきません。 電話料金は3分8円で計算したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 算数 中学受験

    お世話になります。 下記2問、解けません。 宜しくお願いします。 1. A,B,Cの3人が遊園地に行きました。Aは3人分の交通費、Bは3人分の入園料、Cは3人分の食事代をまとめて払いました。その後、AがBに1200円、AがCに300円わたすと、1人あたりの払った金額が等しくなります。また、食事代は交通費の2倍でした。このとき、1人分の入園料を求めなさい。 2. パーティ会場に丸テーブルが大小あわせて22個ある。大きいテーブルに8人ずつ、小さいテーブルに6人ずつ座ると28人座れないので、大きいテーブルに12人ずつ、小さいテーブルに8人ずつ座ることにしたら、34席余った。大きいテーブルは何個あるか。

  • 比の問題です。

    鈴木さんは携帯電話を利用しようと考えている。ある携帯電話会社の1か月の料金プランが表のとおりである時、1ヶ月の料金プランAの方がプランBより安くなるのは1ヶ月の通話時間が何分以上の時か。 ただし、鈴木さんが通話を行う回数の比率は、 1分の通話:2分の通話:3分の通話=1:2:1とする。 回答を見ると、確かに手順通りに解けば72分以上が答えになります。 ですが、実際に72分で料金を計算すると、72分の時はプランAの方がまだ高いです。 ギリギリ80分なら、Bの方が安くなるって感じの計算になりました。 回答解説が間違ってるのか、自分が間違ってるのかわからないので、お暇なときにでもご回答頂けると幸いです。

  • この問題解けますか? 算数

    Aさんは自分の銀行口座にx円お金をいれました。 数社の取引先の引き落とし日後、残高は14000円です。 Aさんは残高が残らないようにしていましたが残高不足で支払いが出来なかった取引先があるみたいです。 実際には d社16000円 c社17000円 g社19000円 合計52000円必要でした。 Aさんが最新に口座入金した金額はいくらでしょうか?また、どの取引先が払い漏れてますか?

  • 次の電話代は高いですか? 安いですか

    willcom 基本料金 3円 だれとでも定額 (5月1日~5月24日) 723円 だれとでも定額 (5月26日~5月26日) 30円 だれとでも定額 (5月28日~5月28日) 30円 だれとでも定額 (5月30日~5月30日) 30円 だれとでも定額発信回数115回 通話料 (超過分) 40円 W-Walue セレクト割引 -853円 消費税 非課税 請求金額 3円 docomo Xi 基本料金 3円 Eビリング割引 -20円 消費税 -1円 請求金額 -18円(18円返金) kddi 国際電話 携帯電話1台目 国際通話料 16円 (非課税) WEB de請求割引 -16円(8%) 消費税額 -1円 請求金額 -1円(1円の返金) kddi 国際電話 携帯電話2台目 国際通話料 16円 (非課税) WEB de請求割引 -16円(8%) 消費税額 -1円 請求金額 -1円(1円の返金) UQwimax 基本料金 3994円 異常です

  • LOVE定額に加入して適応されてるのですが

    私の携帯は、通話後に 通話時間~分 通話料金~円 みたいな料金が表示される携帯なんですが、 これがlove定額の相手との通話後でも、0円になっていないのです。大丈夫でしょうか・・・?

  • ポアソン分布を用いた期待値の問題について

    こんにちは。どうしても分からない問題があったので質問させていただきます。 問題は一か月に平均10回電話をかける人が一番得をするパケットプランを選べという問題です。 具体的なプランは A :通話時間に関わらず月10通話までなら基本料金900円、11通話以上ならば1通話につき100円 B:基本料金200円で無料通話なし、通話時間にかかわらず1通話につき70円 C:通話回数、通話時間によらず基本料金1000円の定額制かけ放題 の三つです。 問題には「必要ならば10^10×exp(-10)/10!=0.125を用いろ」とだけあります。 期待値を求めて一番安いものを選択すればいいのだとは思うのですが、類似した問題が見当たらず困っています。 どの参考書もポアソン分布を用いた問題だと 「月2回電話する人が3回以上電話をする確率を求めよ」みたいな、余事象を使う問題しかありませんでした。 さらに、問題にあるように使える値は「10^10×exp(-10)/10!=0.125」だけなので、こうした余事象を使うにしてもその他の値が分からないので、結局どうしたらいいのか分かりません。 よろしくお願いいたします。