就職に関するアドバイスは?

このQ&Aのポイント
  • 25歳の職歴なしで、法学部を卒業し、さまざまな資格を持っているが就職活動をする際に困っている。金融やコンサルタントの業界に興味があるが、遅れていることやブランクがあることがネガティブな印象となるか心配している。どのような就職活動方法やスキルアップが有利なのかアドバイスをお願いします。
  • 25歳で職歴がなく、法学部を卒業し、保有している資格は行政書士、社労士、中小企業診断士、簿記2級、FP2級である。金融やコンサルタントの業界に興味があり、就職を希望しているが、遅れていることやブランクがあるため、一般的な新卒採用では難しいと感じている。どのような就職活動方法やスキルアップが有利なのかアドバイスをお願いします。
  • 就職に関するアドバイスをお願いします。25歳で職歴がないが、法学部を卒業し、保有している資格は行政書士、社労士、中小企業診断士、簿記2級、FP2級である。金融やコンサルタントの業界に興味があり、就職を希望しているが、遅れていることやブランクがあるため、一般の新卒採用では難しいと感じている。どのような就職活動方法やスキルアップが有利なのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職に関してアドバイスお願いします。

人事経験者の方など企業側の視点からアドバイスいただけると助かります。 僕の履歴は 25歳職歴なし マーチ法学部卒業 保有資格 行政書士、社労士、中小企業診断士、簿記2級、FP2級 できれば金融関係、またはコンサルタント関係の会社に就職したいと思っています。 しかし、一般の新卒のストレートの人より3年遅れてますし、 途中大学休学などブラブラしていた時期があるため、一般の新卒での就職は難しいと思います どのような就職活動をするのがいいでしょうか? また就職に向けてどのよなスキルアップを図れば有利でしょうか? あと、このような経歴だと企業側からの印象はどれほどマイナスになりますか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ、ご質問についてですが。 >金融や銀行に関してはどうでしょうか? もちろんありますよ。 派遣期間を最大6ヶ月に設定してその後正社員へ切り替える予定派遣でも扱っています(派遣会社の友人を通して確認済みです)ので、大手ならパソナ・リクルート系がお勧めです。 ただの紹介なら大手だと例えばエンジャパン・インテリジェンス等もありますが、総合的にはパソナ・リクルート系が良いと思います。 どちらにお住まいかは存じませんが、地域単位で強さがある会社もありますので、そちらも含めてご検討下さい。 まだお若いので、第二新卒や新卒として対応してくれる企業もあるかと思いますが、ネット求人(例:リクナビネクスト・エンジャパン・マイナビ等)と予定派遣でもよいところが見つかると思います。 採用はタイミングともいいますので、継続した就職活動を是非心掛けてください。

その他の回答 (1)

回答No.1

現在人事関係の仕事をしている者です。 質問を読ませていただきました。 最近は資格の数や学歴のブランク期間で採用が大きく左右されない会社も数多くあります。 就職活動の方法ですが、例えば探す媒体としては (1)職安(2)ネット求人(リクナビネクスト等)(3)求人紙等が上がります。 (1)(3)はあまりお勧め出来ませんね。 ネット求人は、特に需要が高いですがあわせて、人材派遣会社等が行っている紹介予定派遣を利用してみてはいかがでしょうか? 紹介予定派遣は、普通の派遣と違い正社員の雇用を前提に企業と派遣会社が契約を結ぶものです。呼び名は異なる場合もありますが、大手派遣会社には皆正社員雇用のための派遣があります。 個人的に探すのであれば、インターネット求人で探しつつ、派遣会社に登録をして希望にあった会社を探すのも1つの方法だと思います。 資格についても高度な資格も取得していますので、きっと良い会社と会えると思いますよ。 選考においては履歴書に書かれていることよりもその人自身を企業はみますので。今もっている資格や今まで経験したことを受けたい会社でどう活かしたいかを話せばマイナスイメージは心配ないでしょう。 自身を持って、就職活動をしてください。

kojijapan
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 金融や銀行に関してはどうでしょうか? わかりましたらお願いします。

関連するQ&A

  • 28~29歳での就職(新卒)について

    新卒枠(あるいは中途で採用は新卒と同じ時期)での就職は可能ですか? 条件は、職歴はほぼなく、大学のレベルはマーチや地方国公立程度です。 企業の規模に全く拘りはありません。 学部は文系(法学など) 総務・事務・企画といった部門で働きたいと考えています。 在学中は、ダラダラと過ごさず、様々なことに挑戦して自己の成長に勤めることを心がけたいと思います。

  • 就職

    東京学芸大学の教養系(教員免許は採らなくても可)と 青山学院大学法学部 どちらが一般企業への就職がいいでしょうか? ちなみに学芸大からだったらベネッセなど教育に関係ある企業を目指すつもりです

  • 既卒の就職活動

    大学院中退して、就職するつもりの学生です。現在は休学中。 会社の数は、新卒に比べて少ないですが、いくつか会社の面接に行ってます。 そこで質問なのですが、一番最初に内定をもらった企業に就職するべきなのか?新卒みたいに複数社から選ぶということをするのか?そもそもそんなことができるのか? 新卒は4月入社でも、既卒は中途採用だから、他の企業の返事を待っている余裕は無い? 既卒の就職自体が厳しいから、次が有るなどと思わず就職するべき?

  • 就職へのアドバイス

    職場にアルバイト大学生♂がいます。 就職でかなり悩んでいる様子です。 彼は向上心があり負けず嫌いで、喜怒哀楽は素直に出し、コミュニケーション能力は高い子です。 彼に就職の相談を持ちかけられましたが、何と答えていいかわかりません。 もちろん、彼自身の人生でありそんなことは前提の上でのご相談です。 そこで、同僚の男性と聞いていたのですが、 公務員系と一般企業系へと意見がわかれました。 私は一般企業を押しました。 彼のような向上心や志の強いタイプは公務員では物足りないのではないか (しかし、ご両親は公務員[警察官]だそうで、好きにしろとおっしゃってるとのこと。本人も、役所系は嫌で対人の仕事がしたいと) しかし、公務員は確かに安泰と言われていますが、 欲のある男性には満足度は低いような気がしたのです。 しかし、このご時世です。もうお一人の男性は 公務員になれば、休みもあり安定を求めることができると、アドバイスしました。 (もちろん、受かる受からない、それはわかりません。あくまでも彼の選択の余地として少しのアドバイスをあげられたらと思うのですが…) 自営などは現実として難しそうなのでお願いします。 就職の判断基準て何だと思われますか? 私は、一流企業などは関係ないと言いました。 一流企業に埋もれるのではなく、中小企業でも1プレーヤーとして実力を発揮できれば(簡単なことではありませんが)そういう道もあるし、 自分に自信のない人が、一流企業という肩書きに頼るケースもあります。 逆に、一流企業にいればそうそう首にもなりませんし、安心という面もあります。 どちらにも、メリット、デメリットがあり、 私は彼の良さをどう引き出してあげたらよいかわかりません。 人生経験豊富で、人事などご経験された方など、 社会てき知識豊富なお方、 どなたでも結構ですので、 どうかアドバイスください。宜しくお願いいたします。 m(__)m

  • 社労士事務所に就職するかどうか悩んでいます。

    社労士事務所に就職するか、悩んでします。 30歳、2歳の子持ちの主婦です。 新卒で入社した会社で3年、人事総務の仕事をしており、転職して2年、Eコマース関連のコンサルティングをしていました。 妊娠して会社を辞めたのですが、最近、再就職しようと活動しています。 社労士の資格があるので、社労士事務所に応募した所、内定を頂きました。 しかし、条件面があまりよくなく、就職するかどうか悩んでいます。 気になっているのが、退職金が支給されないことです。 会計事務所や社労士事務所は従業員数も少なく、薄料なのは分かっていますが、 後20年以上も働いた上で、退職金が全くでないのでは、なんだかやる気がなくなってしまいます。 残業はないとのことなので、子持ちとしてはとてもありがたいです。 主婦が再就職口があったことだけでも感謝して就職した方がいいのでしょうか。 それとも、バックオフィス系の職種でもっと探した方がいいのでしょうか。 一度コンサルタントになっているので、再度バックオフィス系の職種につけるかも分かりません。 子持ちですし、可能性はあるのでしょうか。。 採用経験者の方でお答え頂ける方がいらっしゃればありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 就職 (新卒について)

    今、私はカナダに留学中の大学3年生で休学中です。そのせいもあって卒業が25歳、つまり通常より3年遅れることになってしまうんですが、これは就職試験における年齢制限などの問題は起きるでしょうか? 新卒採用の企業欄にはなかなか細かいことが書いてなく、これは友人達に聞いてわかったことなのですが。是非、詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願い致します!

  • 再就職に向けてアドバイスをください。

    この度、新卒1年目で会社から経営不振による整理解雇と言い渡されました。 一般的に新卒社員は整理解雇で早く切られやすいのでしょうか? どうやら、上司のミスによる損失と不景気による仕事のなさが原因のようです。 入社してから会社の状況を知り、危ないので辞めようか悩んでいる所だったのでタイミングは良かったのですが、 社員研修(専門業種のためかビジネスマナーなどは一切なし)と雑用(仕事がなく書類整理など)、終いには自宅待機で業務にほとんど携わることができませんでした。 次に就職するときは中途採用(第二新卒?)というかたちになりますが、中途採用のメリットである部分が何もありません。 今は他業種に行こうと資格を取得しこれから就職活動を始める予定です。 22歳 専門卒 男 空白期間1年です。 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 就職に不利?

    私は現在24歳で一度大学を22歳の時に卒業して、再度違う大学に通っています。一度目の大学では理系(工学部)だったのですが、どうも自分の学びたい方向と違ったので再度大学(法学部)に行くことにしました。 しかし、今の大学を卒業するときには26歳になっていますし、企業の第2新卒者の年齢制限は24歳までなので就職出来るかどうか心配です。今、大学を中退すればぎりぎり第2新卒者採用に間にあうので中退をするか、このまま卒業して就活をするか迷っています。どっちがいいのでしょうか?就職の希望としては中小企業の経理や事務の方に就職したいと考えてます。

  • 休学中に就職活動は可能か?

    現在3年生の11月です。就職をする前に留学をしたいと考えています。 教育実習などの都合上もありますが、今から留学の準備をして、4年の後期から一年休学するつもりです。 半年(10月~3月)留学した後、4月に日本に戻り、就職活動に入ろう(もしかしたら留学によってこの先の人生プランは変わるかもしれませんが…) と考えているのですが、実際復学するのは10月から。 休学中の就職活動は企業は認めてくれるのでしょうか? 新卒扱いになる、というのはわかるのですが、果たして休学中でも面接や試験は受けることが可能なのか? 少しでもわかる方がいましたら情報お願いします。

  • 明治学院を卒業して就職は・・・?

    明治学院を卒業してまともな就職はできるのでしょうか? ちなみに、法学部政治学科です。 マスコミ関係に興味があります。 実力では、MARCH行けるくらいなんですが、指定校で決まっちゃえば楽なんで・・・。 「就職は大学で何をしたかによって決まる」とかいうのはなしでお願いします。

専門家に質問してみよう