• ベストアンサー

小学生以上のお子さんがいる方に聞きたいのですが…

学校を欠席させて、子供と一緒に行楽地に行くのはどう思いますか?私は学校は病気や行事以外、学校に毎日行くのが当たり前と育ち、自分の中でも休んで遊びに出かけるのはまずいかな?と思うのですが、学校だけが教育ではない、土日に行楽地行けない(仕事や金額が平日安いから)家庭もあれば、一番は子供に思い出を残してあげることが大事じゃないかと言う意見も聞き、皆さんはどう思いますか?周りの子供が学校行ってるときに遊びに連れて行くのはよくないですか?私が頭かたすぎますか?

noname#47266
noname#47266

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomywave
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.4

私の周りにも、平日から家族旅行等に出かける家庭がありますが、 あなたの意見に大賛成です。 学校で学べないことを平日を利用して学ぶ、と言う言い分もわからなく もないですが、学校に毎日行くということは、ただ国語や算数を学ぶこと ばかりでなく、「自分の本業を全うする」という隠れた値打ちを持ち 合わせているものと考えます。 その時の都合次第でコロコロと予定を変えていく習慣を子どもに経験 させ続ければ、子どもは本業を差し置いて、自己欲求を満たすことを 優先するようになると思います。学生のうちはそれで許されますが、 いずれ社会人になったとき そもそも、欠席させてまで旅行に出かける保護者は本当に子どものこと を考えてでかけているのでしょうか? もちろん志の高い方もおられるとは思いますが、大部分は「自分が旅行 に行きたい」のではないのでしょうか?

noname#47266
質問者

お礼

回答ありがとうございました。すごく納得してしまいました。 普段なかなか連れて行くことができず、私にも迷いがあり、まだまだ私は甘いなぁ~と親として恥ずかしくなりました。子供が社会人になったときに…まで考えませんでした。土日に連れて行けるよう考えたいと思います。

その他の回答 (4)

  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.5

私も昔は学校を旅行で休むなんて考えられないことでした。 また、実際学校を休んで旅行に行くような人も周りにはいませんでしたしね。。。 でも、私が幼稚園教諭として働くようになってから、2年目くらいで、親の考え方や教育に対する姿勢が、ガラッとかわりました。 本当に不思議です。何を境にこうも親が違ってくるのか?と、園長はじめ主任も驚いていましたが。。。 このころの親から、普通に幼稚園を休んで旅行に行く。という家庭が目立って増えてきました。 理解出来なかったんですよんね。。。私としては。。。 でも、今度は自分が親になったらまた、立場が変わるんですね。 学校だけでは体験できないものを体験させてやりたい!! という風に。。。 できるだけ、旅行は夏休み、お正月にするようにはしてましたが、主人の仕事も考えて、GWの旅行では、間に挟まった日は学校を休ませることもありましたし、子供のホームスティでは、学校を巻き込んで応援してもらいました。。。小学生がホームスティというのは、当時珍しかったので。。。(*^_^*) また、結婚記念日の10周年と区切りのある時は子供も一緒に旅行に行きました。 ただ、旅行をするというのではなく,何のために行くのか?ということも子供にはきちんと話をしました。 親の考え方を前向きに持って子供に伝えることができたらいいと思います。 ただ、中学は私学の進学校に行くようになりました。そうしたら、授業の進行が速くて、GWに帰ってきたら授業数の多い英語がちんぷんかんぷんになったと愚痴ってましたが。。。((+_+)) 兄の私学は、そういった旅行は絶対認めません!!と厳しく、旅行では休みを認めません。ち、きっぱり言われましたが、下の娘の私学は先生もおおらかで、学校ではできない体験や家族交流もありますから、楽しんできてくださいと言われました。(*^^)v

noname#58963
noname#58963
回答No.3

子供を持つ転勤族の私の意見ですが、 学校や幼稚園を欠席させてのお出かけは、 地域によって随分考え方がちがうようです。 k0833さんのお考えには賛成できますが、 お子さんの地域・学校に合わせた対応をした方が賢明だと思います。 ちなみに私が以前住んでた地域では、 学校を欠席させ、家族旅行にでかける家庭が多かったです。 今の地域は、病気以外での欠席させる事は非常識と思われています。 随分違いがありますよね。

noname#47266
質問者

お礼

ありがとうございました。子供の学校でも平日に出かける人は少ないです。 普段なかなか連れて行くことができず、迷いがあったのですが、土日に連れて行けるよう考えようと思います。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

先ず前提になることは、義務教育という事です。 義務教育とは、親は子供を小学校に通わせなければならない義務を要していると言う事になります。 家の手伝いなどで、子供の教育の機会を剥奪する事を禁止しています。 が、今回の質問の件は上記の前提だけでは判断し切れ無い内容ですよね。 私は、ケースバイケースだと思いますね。 子供さんがその日に学校を休んでも、発表会などで他のクラスメートに迷惑を掛けない日である事や、義務教育を休ませてでも体験させてあげたい内容の行事がある場合などですね。 土日にお休みの取れないご家庭もありますので、一括りにして是か非を問える問題ではないでしょう。 行楽に平日に行かれたお子さんも、翌日の学校で、自慢げに語らない方が良いですね。 基本は、平日は学校に通うものですので・・・ ちなみに、私は小学5年生の娘を1日たりとも行楽で休ませた事はありませんし、休ませる気もありません。 最終的にはそれぞれのご家庭の保護者の判断になりますね。

noname#47266
質問者

お礼

普段なかなか連れて行くことができず、子供も行きたがってはいるのですが、翌日自慢しないか心配もありました。子供は言わないと言いますが…嬉しいと我慢できず仲良くしてる友達につい話すように思えます。私も義務教育だし…と迷いがありました。ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

子供が「親」より「友人」を選ぶようになったら止めたほうがいいでしょうね。 実際、平日しか休めない「親」もいるわけですし、そういった方々の子供まで 「休みは不可」とは言えません。わざわざ平日を選ぶ場合はそれなりの理由が あると思いますよ。ただ、それは子供の側が「親が一番」と思ってる間だけで 「友人が一番」と思い出したら、単なるストレスになってしまいます。 具体的には精々小学校低学年までだと思いますが、やっぱりそういうことは 子ども自身に聞いてみるのが一番だと思います。

noname#47266
質問者

お礼

ありがとうございました。子供は行きたがっているのですが、私に迷いがありました。

関連するQ&A

  • 小学生のお子さんをもつお母様方へ

    うちの子が小学校に通う地区では、子ども会の加入が全世帯義務づけられているのですが、皆さんのところも強制加入ですか? わたしが子どもの頃は、義務ではなかったし、参加できない事情がある人は、仕方なし…という感じだったと母から聞きました。 今は少子化で子どものつながりが希薄だということもあり、子供同士のかかわりができる子ども会の活動が良い結果を生むことも多いのはわかりますが、いまは、子どもも少ない分、親も少なく、仕事をもっていても、必ず役が何度も回ってきます。 そして、なにか行事を企画をするたびに、仕事帰りに疲れた体に鞭うって夜に集まり遅くまで会議のようです。本当に気が重いです。 行事で何かをやるといっても、普段こどもにかかわる仕事をしていない人も多く、役員が数名いたところで100名単位の子どもの安全を確保することは出来るとおもっているのでしょうか。 必要だと思う人は、子ども会に加入してもいいですし、あとはそれぞれの家庭のライフサイクルに合わせて子どもの個性を伸ばせそうな地域のサークルに入るなり、責任をもって、子どもの社会参加を促す…ではだめなのでしょうかね…。 わたしには、学校側の持つ理想論だけが独り歩きしているような気がしています。 皆さんは子供会の活動に私のような疑問を感じたことがありますか?

  • 私的目的で幼稚園を欠席する事

    現在息子(年長)・娘(年少)が私立幼稚園に通っています まだ計画段階ですが、秋頃に家族旅行を計画しています その日程について私と主人との間に意識のズレがあり 同じ様なご家庭ではどうされたのかとご意見をお聞きしたいと思います 一泊二日と想定してですが 土日で決行するのか 平日を含む週末に するのか なんです 土日だと料金は高めだし、一般的に宿泊先の予約もすぐ埋まりますよね 宿泊先を選ぶ所か 最低限空きのある所からしか選べなくなりますし・・ その事を思うと主人は金土もしくは日月と 平日を含む方が断然有利だと 言うのです  私もそれは同感ですが ネックは子供達の幼稚園です 病気でも特別な理由でも無い「旅行」などと言う目的で欠席させても 良いのかな と妙に気を揉んでしまうんです 主人は 悪いことでは無いし堂々と行けば(休めば)良いだけ と言うし・・ 皆さんの家庭ではどうですか? 又は平日に私的目的で欠席すること どの様に思いますか? 現役幼稚園の先生という方の見方でもかまいません ちなみに長男は来春入学予定ですが 小学校は義務教育の場ですし 学校へ上がってしまうと旅行目的で欠席にはしない と主人は言います その辺のモラル?はそれなりに一応ある事を前提に ご意見お願いします

  • 【母親の方へ質問】小学4年生の留守番

    私は小学校4年の娘のがいますが この娘が風邪をひいて学校を休むことになりました。 私は正社員として平日は仕事です。 中学生の娘もいますが平日は学校です。 父親はいません。 近くに住んでいる母親が今まではみてくれてましたが仕事を始めたので昼間はいません。 風邪といっても熱があるわけではなく、のどの痛みや体のだるさです。 こういう場合、母親の皆さんはどうしますか? 小学校4年生一人を置いて仕事に行きますか? それとも仕事を休みますか? 職場のトップの上司(男性)へ連絡した時には快くお休みを頂いたのですが 職場は女性主体のところですが必ずといっていいほど 別の上司(女性)からは翌日には何か言われるようです。 その別の女性の上司は子供さんがいますがすでに成人していて その子供さんが小学生の時から仕事優先で夜遅くまで家で留守番をさせていたとの事。 だから子供を一人で置いて仕事に来るべきだと他のスタッフは言われているようです。 これまで学校行事などがあっても、よほどの事がない限り仕事を休むことはありません。 子供の体調不良で仕事を休むこともほとんどありませんでした。 (学校行事等で休むのは数年に一度。子供の体調不良で休んだのは去年かおととしに一回程度です。) 私が住んでいるところは田舎ですが最近は近所に頻繁に空き巣が出るなど物騒になってきました。 正社員として仕事をしている以上頻繁な急なお休みというのは 周りに迷惑をかけますし、あまりいいことではありません。 ですがやむをえないときもあると思うのです。 こういう場合母親の皆さんはどうされますか?

  • 夫婦で飲食店をされてる方へ

    夫婦2人だけで飲食店をしてます。パートさんがいるわけでもなく夫婦だけなので困ることがあります。 小学生の子供が2人いるのですが学校の行事に行けなかったり、夜忙しいと遅くまで留守番させたり、子供が病気で学校を休む時はお店に連れて行って寝かせてます。 お客様は増えつつありますが今までの負債が多く、毎月の支払いがギリギリで(足りないくらい)人を雇えません。私(妻です)は本当はお店をやめて普通に働きたいですが夫は全くやめる気はなく、誰かに指示されて働くのが嫌な人なので転職も難しいかと思います。 今は子供のために我慢してますが、成人したら離婚したいです。 貯金もなく子供の教育資金とかも不安です。 同じ境遇の方いらっしゃいますか?

  • 小学生の下に小さな双子ちゃんがいる方は…?

    現在1年生の息子がおり、2年生になる頃双子が生まれます。 これからは双子のお世話も忙しくなり、息子にかまう時間も限られてくると思いますが、 でも、出来るだけ学校の行事などには参加したいと思っています。 出産の時だけは母が数ヶ月着てくれる予定ですが、両方の実家が遠方ですので、その後の手伝いなどは頼めません。 もちろん、親戚も近くにはおりません。 主人は土日は休みの仕事ですが、平日めったな事では休みを取れません。 幸い学校までは徒歩10分弱ぐらいですので、行くことは出来ると思うのですが、 歩けないうちはベビーカーか抱くか…ですよね。校内にベビーカーはやはりまずいですよね…。 タイヤを拭くなどすれば、OKでしょうか? エレベーターもありませんし、階段などは一人では無理ですが、作品展など他の父兄と一緒になる事も少なく、 先生にお願いするのも気が引けますし… 参観日なども一人が泣いても、自分ひとりでは階段が下りられませんから、 退席するにも他のご父兄にご迷惑をかけちゃうんじゃないかと… 双子ちゃんのお母様や、周りにそういう方がいらっしゃる方など、どのように工夫されてるか、 また、そういうのは遠慮した方が…など、いろんな意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 子をもちたい/もちたくない理由は?

    結婚して子どもを持ちたい方、持ちたくない方、いらっしゃると思います。 よろしければその理由をお聞かせください。 私は子どもは持ちたくないです。 それは、私自身の好き嫌いの理由ではなく、子どもが苦労することが目に見えるような気がするからです。 周りを見ると、幼児教育や、学校崩壊もあります。 教育格差と呼ばれるように、所得が多ければ多いほど、上等な教育が受けられるような環境。 経済不況で生活が苦しい人もいます。 生活に苦しまなくても、ストレス社会といわれる昨今。 私自身、『自分、何やってるんだろう』と生きていることがいやになることもあります。 そんな現実で、理想の家庭像だけで子どもを産んで、子どもが幸せになれるとは到底思えませんし、それでは無責任だと思っています。 そういった理由で子どもは持ちたくありません。 皆さんはどういった理由で、子どもを持ちたい、または持ちたくないとお考えでしょうか。 (私自身の考え方に対する批判はご遠慮ください)

  • 小学生の欠席日数が30日を越えた場合?

    現在、肺炎で入院中の小学生の母です。学校の駐車場で担任から「欠席が30日越えそうです。何とかなりませんか?」と言われました。子どもは呼吸器障害があり17年度中は3回入院しました。欠席の理由は通院、入院、発熱、嘔吐、下痢等病気のことばかりですが。今さら言われても入院中なのに行ける訳もないですし、勉強自体は追いついてはいるようですが8時から17時までしか居られない先生なので相談する時間も少なく、何をおっしゃりたいのかわかりませんでした。教育委員会が・・・と言いかけ止められたのですが、先生自身が指導者としての立場から困るという意味なのか、うちの子が困るから(うちの子の扱いに困るから)養護学校に行けという意味なのかどう判断すればいいでしょうか?欠席日数についてご存知の方、教えていただけませんか?以前、長期の入院時には養護学校病弱部に転入したことがあります。

  • 小学生を連れた親子留学

    初めまして。私には3人の子供がいます。 一番上の女の子は8歳(渡る時は9歳で3年生) 二番目の女の子は5歳(渡る時は6歳で1年生) 三番目の女の子は3歳(渡る時は4歳で年少クラス) 来年の9月位から1年から3年の間で留学したいと考えています。 私の英語レベルは英検3級程度(2008年の試験では・・) 英語力を上げたくて留学を決意しました。 ただ、子供3人を連れての留学・・・。 金額はもちろんの事、小学校低学年という大事な時期 (もちろん母国語は日本語ですので) 1年も小学校を空けて、再び戻るという行為・・これは 私の自分勝手な行動にあたりますか? 確かにすごく心配です。 特に真ん中の子は4ヶ月のみ公立の小学校に行きその後1年も日本語を使わないのですから・・・(スティ先のコンドミニアムでは日本語で話すつもりですけれども) 色々考えるとキリが無いのですが、転勤と違って子供達は再び同じ学校へ戻る・・・という試練?を与えなくてはならないという現実について、ものすごい考えてしまいます。 日本のインターナショナルスクールに通わせるのはとても簡単なこと。 でも私も学びたい!!生きた英語を話せるようになりたい!!と強く心から思っています。 一番したの子だけ連れて留学しようかとも考えましたが、周囲に強く反対されました。本人も3歳ながらお姉ちゃんがいないのは嫌!と言っていました。。 どなたか良い案ありませんか? 私にとっては今なんです! 人生の半分をきて色々考えた結果なのです。 周りの反対と子供の母国語の教育・・・。 宜しくお願いします。 良い意見をお待ちしております。

  • のびのびした子に、育てたいのですが....

    小学校3年生の男の子のことについて、お伺いします。 家庭内では、体を動かすのが大好きで、笑いの絶えない子なのですが、外では、おとなしく、友達の輪にも入っていけないようです。 様子を見ていると、仲良くしたい友達はいるのだけれど、声をかけるタイミングを逸してしまったり、少し遠巻きから、話し掛けたそうにしています。 でも、相手に気づかれる事なく、一人で、手持ち無沙汰な様子です。 周りの空気が読めないのか、それとも、周りが気になりすぎて、うまく行動できないのか、判りません。 でも、小学校3年では、そこまで考えて行動していないお子さんも、まだいると思います。 とりあえず、ひとりでも、のびのびと行動できる子になってくれればと、思っています。人との関わり方を、教えることは、とても難しいことなので、先ず、自分を出せるようになれば、おのずと道は、開けてくると考えています。 子どもの性格は、慎重で、無鉄砲なことはしません。おっとりしていて、タンポポの綿毛の行方を、どこまでも目で追っていることがあります。スポーツは好きですが、乱暴なことはしません。真面目すぎる所があるので、もう少し柔軟になってほしいと思っています。 担任の先生にもご相談したかとがあるのですが、性格的なことは、一朝一夕には変わらないので、お互い長い目で見守りましょう、ということでした。 私は、仕事をもっているので、子供と接する時間はあまり長くありません。主人は、教育にも関心を持っていてくれて、担任の先生ともよくコミュニケーションをとってくれます。 息子が、外でも、家庭内と同じように、生き生きと行動できる日を、心待ちにしています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 小学生の学校以外の友達づきあい

    娘は、小学校受験をし、現在私立小学校1年生です。 近くの学区内の公立の小学校には通っていません。 保育園に通っていましたが それも近所ではなく隣の学区の保育園でした。 なので、近所のお友達との付き合いはありません。 私自身仕事をしているので 近所には仲良くしている人もいませんが 保育園が一緒だったお友達とは 家族ぐるみで今でも仲良くしています。 育成会も公立の小学校の行事とリンクしているらしいので 入会しませんでした。 小学校は受験をして入学しているため 遠いところから通っている子たちも多く そうなると放課後、誰かと遊ぶということがありません。 もちろん、家が遠いので土日に会うこともありません。 すでに上の学年に在校生のいらっしゃるお友達のお母さんに聞くと 「プライベートで遊ぶ友達なんていないよ。土日は家族で過ごすし。」 とのこと。 同じ保育園だったお友達は公立の小学校に通い 放課後や土日にはみんなでよく遊ぶそうです。 なるべくそういう時は うちの子にも声をかけてね!と言うようにしています。 こことのお付き合いがなくなると 子供がプライベートで遊ぶ友達がいなくなってしまうことに 親としてなんとなく寂しいのでは?と心配になります。 放課後や土日に遊ぶ友達は 絶対に必要でしょうか? 特に広域から通う私立の小学校に通うご家庭の方の意見をお伺いしたいと思います。

専門家に質問してみよう