• ベストアンサー

30代半ばからのプログラマー

タイトルのとおりなのですが、30歳代半ばからプログラマーを目指すというのは、現実的にいかがなものなのでしょうか。 IT関連のスクールに通おうか迷っています。 自分で業界を調べたり、人に相談したりもしてみたところ、これから何ヶ月かかけて知識を身につけたとしても「ほとんど無理」「まず就職口はない」ということは聞いてはいるのですが。 相当の実力・技術を身につけていったとして、就職が困難であれば、まずは副業としてでもいいからやっていき、いずれ独立するための基礎を築いていくというのも方法だと思いますが、実際見込みはどのようなものなのでしょうか。 また、捕捉でもうひとつお尋ねしたいのはプログラミングというのは、独学でどこまで技術を身につけれられるものなのでしょうか。 本人のやる気・努力次第と言われればそれまでですが、独学の場合、市販の書籍を見ながらやることになるとは思いますが、初心者用と銘打っていても、いきなり敷居が高いものが多いですよね。 統合開発環境のソフトは持っています。 忌憚のない御意見ををお聞かせ頂ければと思います。

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)
  • Java
  • 回答数7
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49664
noname#49664
回答No.2

実際に、似たような形でプログラマを始めた者です。 プログラミングはそれ以前から趣味でやっていましたが、仕事で受注するようになったのは40近くになってからです。それから数年、今では、プログラミングが仕事の中心となっています。 ある程度の年齢からプログラマを目指す場合、就職の道とフリーの道があるかと思います。 第1の「就職」の道。これは険しいです。正直に言えば、「就職はあきらめること」です。私もかなり探しましたが、実際問題として30後半では、あったとしても派遣のいつでも首を切れる待遇のものか、いつ仕事が来るかわからないSOHO契約のものぐらいで、かなり悲惨な就職口しかないのです。まともな正社員の口はまず見つかりません。(もし万が一、見つかったら、奇跡だと思ってすぐさま就職しましょう) 第2の「フリーでSOHO的に仕事を請けてみる」という道。これは、「ある程度の実力を蓄える」ということが大前提です。会社に就職する場合は、ビギナーレベルでもなんとかいろいろ先輩に教えてもらい成長していくということは可能でしょうが、個人ではそれは無理です。フリーで仕事を請けることを考えるなら、「あんまり難しいことはできません」は禁句です。どんなものであれ、(自分がまったくやったことがない未知のものであれ)必ず自分の力でなんとかできるという自信が持てるまでは受注などできません。 (ちなみに、「ITスクールに通う」程度のレベルでは論外です。独学で、死に物狂いで勉強したほうがはるかに上達するはずです) ある程度の実力が備わったら、SOHOなどの仕事の募集サイトなどをこまめにチェックして、小さな案件から応募し受注してみます。ほんの数万点程度のギャランティのものでいいので、1つまた1つと受注して経験を積みます。これは、次の仕事に応募するとき「こういう仕事を受注しました」という実績となりますから、小さなものからこつこつと受けていきます。多少なりとも大きなサイトの開発案件を受けられるようになれば、そこそここの道で稼げるようになっているはずです。 ただし、開発そのものは副業としてできますが、Web系の場合、本サイトのアップなどやトラブルの発生などは24時間対応です。「今、会社ですので帰ってから対応します」ということはまず通用しません。そのへん、いかに時間を工面し、クライアントに対応できるようにするかをよく考える必要があるでしょう。 以上、いずれもかなり険しい道ですので、個人的にはおススメしません。私の場合、それ以前に10年以上、技術関係の仕事をして、趣味とはいえかなりプログラミングをしていましたのでなんとかクライアントをいくつかもてるぐらいにはなりましたが、一から始めるのはかなり大変でしょう。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 御自身で個人的に受注してやられているとのことですごいですね。 詳しい段取りで御説明して頂きたいへん参考になりました。 Kyon2_PaPaさんは、相当お若いときから、プログラミングの学習を積み重ねてこられたとのことですが、回答にも頂いたとおり、スクール通いではなく、独学でいろいろな書籍などを読み込んで学ばれたのですか。 補足でお尋ねしたいのですが、プログラミングというのは本質的な部分というのはたいていは数値によって論理演算子などを駆使しての条件判断を繰り返すというものなのでしょうか。 一種の数学的なものといいますか。 Web関連のPerlやCGIなどのプログラミングならまた少し別物で、年齢的に不利な条件もあるいは緩和されるかとも思ったのですが、やはりそんなことはないですか。 スクールで用意されているカリキュラムというのはせいぜい学習書2~3冊分ぐらいの内容なのでしょうか。 高額な学費を払ってもこれなら自力で身につけられたなと思ったらしょうがないですよね。

その他の回答 (6)

回答No.7

>このような資格取得は役に立っておられますか。 >取得する過程や取得後にプラスになったことなど。 資格が実務で如何に役立つかについては、いつも以下のサイトを紹介しています。私自身、こちらの方の見解に全く以て同意見です。 エンジニアが語るリレーエッセイ エンジニアに資格は必要か? 第8回 資格を有効にする方法 http://jibun.atmarkit.co.jp/fengineer/rensai/qualify/qualify08.html 実際にはどうしても「資格試験にはあまり出題されないが、実務では必要とされる知識」が数多くありますので、資格取得の方は出来るだけ早めに済ませた後、こっちの方にシフトしていくべきです。 それ以外で言えば、資格取得前に比べて任される仕事の内容もガラリと変わってきますね(特に、国家試験取得時の場合)。最も、現時点でやりたい仕事ができている方々にとっては不必要なことかもしれませんが、「社内外の評価」といった観点から、いつどこでどのようなメリットが見出せているのかなどについては、意外と分からないものです。(世の中、資格否定派の人・組織ばかりとも限りませんから。) 最後に、資格取得後で一番プラスになったことは、「自信がついた」ということです。「基本情報技術者」に合格すれば、時の経済産業大臣の名前が付いた合格証書が手に入りますし、はたまた「SJC-P」に合格すれば、『Sun認定Javaプログラマー』としての技術を有していると客観的に評価してもらえます。趣味レベルならまだしも、仕事としてプロとしてやっていく上でこのような後ろ盾があるというのは、何物にも変えがたいものです。

furoru
質問者

お礼

再度の回答まことにありがとうございます。 紹介して頂いたURLのエッセイ、読ませて頂きます。 資格取得のおかげで自信がつくというのは大きなことでしょうね。 Sun Javaの認定資格はSJC-P以下、レベルごとに何種類もありますね。 後ろ盾というのは的を得ていると思いました。

回答No.6

IT業界未経験どうするべきか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676728.html 初歩からプログラミングを学ぶには? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3674268.html 他カテも含め、最近似たような質問が多いですね。ぜひとも同じ世代の者として、頑張ってほしいものです。 >タイトルのとおりなのですが、30歳代半ばからプログラマーを目指すというのは、現実的にいかがなものなのでしょうか。 ざーっと質問内容やお礼、補足等を見させてもらいましたが、全般的に「若い人を美化し過ぎている」ようにも思います。確かに、この業界では「できる人が少ない」と言われていて今後もそのような状況が続くでしょうけど、それは「若い人が少ない」ということではありません。若い人達同士でも互いに競争がありますし、中には途中でリタイアしていく(せざるを得ない)人もいます。「若い人であれば、誰でもプログラマーになれる。」というわけでもないということです。 個人的には、若い時からこの業界で活躍されてきた方というのは、たまたま準備が早かっただけであって、恐らく30代や40代から初めても十二分に生き残れるだけの素質のある方なのではないかなと思います。 強いてあげれば、年齢で有利不利が出てくるのは以下のような例です。 警視庁特別捜査官とは? コンピュータ犯罪捜査官巡査部長(3級職) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/tokubetu.htm もちろん、これも単に特殊な業務を担当する地方公務員になれない、というだけであってプログラマーになれるのかどうかとはまた別物です。jitec(国家試験)とか、Sun Microsystems, Inc.(正確には、Sun Educational Services)では、年齢に関係なく努力した人を正当に評価してくれます。 >IT関連のスクールに通おうか迷っています。 スクールに通うのかどうかの最終的な判断は、経済的な面でクリアしているのかどうかです。プログラマーになるのに必ずしも必要とはしませんが、もし可能でしたら、独学では味わえない様々な人との出会い、出来事、経験が待ち受けているでしょうし、いいのではないかと思います。但し、ここでも勘違いしてはいけないのは、「スクールに通いさえすれば、プログラマーになれる。」とは決して思わないことです。 確かに、スクールに通われていた方の中にも、優秀な方はいらっしゃいますが、そういう人というのは本来、スクールに通わなくても優秀だったんですよ。スクールに通いながらでもスクール以外の所(自宅とか、このようなサイトとか)で、スクールでは習わないような所、不足している部分を独学で補足していくことは可能なはずです。それぐらいのヤル気は欲しいものですね。 >Web関連のPerlやCGIなどのプログラミングならまた少し別物で、年齢的に不利な条件もあるいは緩和されるかとも思ったのですが、やはりそんなことはないですか。 そんなことはないです。確かに、ラッピングなどによって低レベルの処理を気にしなくてもいいというのはありますが(サーブレットであれば、doGetメソッドをオーバーライドしさえすれば、後はサーブレットコンテナが自動的に処理してくれる。)、基本的に必要とされるのはデータ構造とアルゴリズムであって、年齢でどうのこうのというのはないです。 >また、捕捉でもうひとつお尋ねしたいのはプログラミングというのは、独学でどこまで技術を身につけれられるものなのでしょうか。 小生の方では、仕事をしつつも一年以内でSJC-A,SJC-P,SJC-WCの三冠達成です。「好き」という思いは誰にも止めれません。 来年以降もまた、このようなサイト上で似たような質問がされることでしょう。その時に今度は、質問者さんが回答する側になっていればいいだけのことです。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Web関連でも違いはほぼないということがわかりました。 貴重な御意見感謝致します。 具体的な参考情報をありがとうございました。 choconamacreamさんの三冠達成はすごいですね。 このような資格取得は役に立っておられますか。 取得する過程や取得後にプラスになったことなど。 私も質問者に答えられる側の立場になるべくがんばります。

  • wp_
  • ベストアンサー率54% (132/242)
回答No.5

忌憚ない意見とのことなので。 >本人のやる気・努力次第と言われればそれまで ぶっちゃけ、この一言が全てです。 >独学の場合、市販の書籍を見ながらやることになるとは思いますが、 その前にマニュアルを1000回は読むことです。 どのような環境、どのような言語、どのような仕様でもマニュアルはあります。 マニュアルの使い方さえ知っていれば、 現場に出ても片手間で調べれば仕事が出来るようになります。 // まぁこの「片手まで調べる」というのが難しいわけですが^^; >初心者用と銘打っていても、いきなり敷居が高いものが多いですよね。 書籍を買うのは脱初心者を自覚できてからで良いと思います。 初心者を脱して書籍を初めて買って漏れた知識を補完し、 ようやく脱初心者と名乗れる、と言う感じでしょうか。 >見込みはどのようなものなのでしょうか。 すこし汚い話になりますが、 世の中所詮金です。あとは良質な人脈。 少なくとも雇われの身で行くのであれば金に対してある程度の譲歩をする必要があるでしょう。 30代から成功したいのであれば、pg目指すよりかは事業を起こして人を集めたほうがよほど見込みがあります。

furoru
質問者

お礼

貴重な御意見、回答ありがとうございます。 たしかに好きなことであっても、収入はどうでもいいというわけにはいかないですよね。 PGよりも、何かで起業するほうがまだましかもというのもなるほどと思いました。

回答No.4

私も今、30代半ばくらいで転職を考えてITスクールに通っているPG志望のものです知り合いにSEがいて就職はそんなに厳しいとは言われませんが「そのままPGをしても、とは…」といわれています。なのでいったんPGでやれるくらいのものは身につけて就職できたら1~2年で他の道を考えようかと思います。他の回答者の方を見るように企業としては30過ぎた初心者のPGを雇うメリットはないので自分としてはまだPG、SEの世界はよく判りませんが他の人ができない事とかをできないと厳しい事になると思います。と、この年になっては物事が頭に入りにくいのでITスクールに入っても私はチンプンカンプンの連続です。furoruさんが根気よくできる方なら独学でもいけると思いますが、ITスクールに通われたほうが経験者も一応いますし、自分のスクールにも少なからずいますので 参考にはなってると思います。独学でやるなら最初は就職できても給料かなり少ない覚悟が必要とおもいます。及ばずながら参考になったらと思います。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 yuuitirouさんも私と似たような状況にあると知り、感慨深いです。 なるほど、PGで就職できたとしても、先が見えているという感じでしょうか。なかなか、他の先行している若い人に技術的に追いつくこと自体が至難の技ですよね。 私も、若いころと比べ、特に記憶力が多少落ちているのを感じます。 スクールに通えば、わからないところを聞けるのと、お金振り込んで通学するのである程度、動機の部分は持続できるかもしれないですね。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.3

コンピュータ業界(に限らず?)昔から語られる鉄則は「習うより慣れろ」 事前に勉強なんて気休め以外の何物でもないです。 本の勉強なんて頑張りゃ3日で終わるようなもんです。 3日の経験でプロになれたら苦労はしません。 あくまで踏んだ場数だけが実力に繋がります。 仕事のようなプロとしてでも、オンラインソフトのようなアマチュアであっても、結局経験がモノを言うのは同じです。 年齢で一番痛いのがコストですね。 経験が本当に0だとすれば新卒者と能力は一緒。 でも年齢が高いってだけで給与が高くなりがち。 なんで、雇うIT業者にとっては新卒者に比べ高い買い物になるってのがあります。 そのため、就職には不利ってのは覚悟しておいた方がよいでしょう。 悠長に勉強してると、技術力より先に年齢の方が伸びてしまい、その不利は開く一方となると思います。 副業で技術を伸ばすという方法は不可能ではないですが、その方法で本当に10年もの遅れを取り戻せるのかという事を考えると、あまり効率的じゃないようにも思います。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 経験が大事というのは仰る通りですね。 たしかに本で勉強して、プログラミングについての「変数、型、配列や条件判断」などの基礎は学べると思いますが、それ以外で経験したことでしか身につかない要素というのはheinellさんはどのようなものとお考えになりますか。 勘とか、思考力、発想力などのことでしょうか。 あと、たしかにこれから副業としてやっていくのは効率的な問題があるとのこと、貴重な御意見感謝いたします。

  • maura
  • ベストアンサー率46% (48/104)
回答No.1

IT関連のスクールに通うよりも 1日も早く、未経験でも採用してもらえる会社は沢山あるので 履歴書を送付した方が近道だと思います。 参考情報 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%93%EF%BC%95%E6%AD%B3%E3%80%80%E5%AE%9A%E5%B9%B4&lr= プログラマは、技術よりコミュニケーションスキルと体力あれば 大丈夫です。 人一倍コミュニケーションスキルがあるならば直ぐに起業した方が よいという人も。。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スクールに通ってもそんなに基本的な知識しか身につかないものなのでしょうか。 言い換えれば、独学で書籍でも十分に身につけられるレベルのものといいますか。 学費は大きなものですし、自身の意欲で置き換えられるものであれば、振り込むだけの価値がなければ仕方がないですね。 URL紹介も参考なりました。感謝です。

関連するQ&A

  • 30代半ばの転職 NEかPGか

    現在30代半ばで仕事選びで悩んでいます。 今まで主にIT系のユーザーサポートやシステム運用などの経験があります。 訳あって今まで一般派遣社員として数年で職を転々としており今後は正社員として働こうとしています。ただシステム運用の経験は薄くエンジニアとしての経験はほぼない状態です。 現状としてはいくつか正社員として内定を頂いております。 1.技術派遣ですが現在大手Sierでのかなりの台数のサーバー管理のお仕事 (運用メインで設計構築もあります。) 初年度年収400万円以上 2.技術派遣のプログラマー 初年度年収250万円スタート 夏季休暇有給消化 サーバーエンジニアとしていくかプログラマーとしていくか悩んでいます。 30代半ばからプログラミングの学習を始め面接を受けてきたのですがプログラマーとして受かったのが上記の1件のみです。 今までIT系のいろんな求人を見るとプログラミング経験が3年以上あると・・・ -プログラミング講師(興味あり) -社内SE(興味あり) -インフラエンジニア(興味あり) -そのままプログラマ など仕事の選択肢がかなり拡がるなと感じておりプログラマに惹かれています。 しかし給与面の条件が悪く、今後結婚など考えると非常に悩ましいです。 就職活動をしている感触として、もうこの年齢になるとプログラマは狭き門のためどんな状況でも経験できるうちに経験しておいた方がよいとも考えています。 幸い貯金は年齢の平均くらいあるので困窮することはないと思うのですがかなり節約は必要になってくるのかなとも考えています。(あまり散財するタイプですないです。) ただサーバーにも興味があり比較的条件のよい状態でサーバーエンジニアとしてスキルを磨き独学でプログラミングを学習していくというのも考えています。そうするとプログラミングの実務経験はないため、プログラミング教育などには関わりにくくなるなと感じたりもしています。 最終的にどうなりたいかというところなのですが・・・ -フルスタックエンジニア -プログラミング講師 -社内SE を考えいています。 表現しきれていないところもあるかもしれませんがここまで読んでいただき、なんでもよいのでアドバイスやご意見をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 優秀なプログラマーになりたい

    私は昨年脱サラし、現在職業訓練校の情報処理科に通っている26歳です。 脱サラした理由は「プログラマーになりたいから」ほとんど何も分からずに(SEという言葉も知らなかった)とりあえず勉強しようということで、2年間の情報処理科の学校に通っています。 夢は、なんでも作れるプログラマーになって多くの人を楽しませることで、できれば最終的には独立がしたいと思っています。 パソコンは趣味でやっていたので、いっぱんの人よりは知識があります。高校生の頃パソコンが好きで自作PCを組んだりしていました。 現状では、学校の成績は1位~3位を近差で争っている状態です。 しかし、授業が資格取得のためのものなため、なんとなく私の方向性が違う気がして、学校の勉強は学校の中だけにして、家に帰ってJS・JAVAとPHP・MYSQLやワードプレスなどを独学で勉強しています。 趣味でAPIを使って簡単なWebアプリなら作成できる程度になりました(あくまで自分・友人用販売できるようなレベルではありません)夏休みまでにアンドロイドアプリ、年末までにアイフォンアプリを出すのを目標にしております。 質問なのですが、これから将来独立までを視野に入れて勉強をしていく中でやっておいたほうがいいこと、身につけておいたほうがいいスキル・技術は何でしょうか? どうしても業界知識というものが乏しく素人目に見て「これができたらすごいだろうな」と思うものをただただ追いかけているような状態です。詳しい型の考えや先見の明をお借りしたいと思い質問させていただきます。よろしくおねがいします。

  • 現役で文系卒or二浪で工学部卒のプログラマ

    現役で文系卒のプログラマーもしくは二浪で工学部卒のプログラマならどちらの方が有名企業の技術職に就きやすいですか? 私はとある国立大学の文系学部に通っている一回生(4月から二回)です。 最近になって就職のことを考えだし、以前から興味のあったIT系の企業に就職したいと思いました。 しかし、大学ではプログラミングなどを一切教わっておらず、自主学習もしていないので、今の段階では知識ゼロです。片や理系の学生達は大学でそれらのことを教わっており、専門的なことをこれから学んでいくのでしょう。 そこでお聞きしたいことが三つあります。 まず一つ目は、このままこの大学に在籍し、大学の勉強と並行してプログラミングを学び、 そこそこ有名(業界では大体の人が知っている)IT企業に就職することは可能なのか、ということ。 二つ目は、今の大学を辞めて、再受験し工学部に入り直した場合、二浪というのは就職に影響がでるのか、ということ。大学のレベルは中堅~難関国公立と考えてください。 そして最後に三つ目は、今の大学で独学でプログラミングを勉強するのと、再受験し工学部に入りなおすのでは、どちらの方が将来的に良いのか(収入面やキャリア)ということです。 回答お願いします。

  • プログラマ・SE志望の大学生です。

    プログラマ・SE志望の大学生です。 理系学部生の2年で、プログラマもしくはSE職に就きたいと思っている者です。 今、院に進むか、3年次に就職活動を始めるか迷っています。 というのは、現在僕が在籍しているのは電気工学科なので、大学で専門的に学ぶことと、就職の希望が少しずれているのです。 もし、進学するのであれば、情報工学科に進むことも可能なので、より就職もしくは就職後に有利になるのかな、と思っています。 一方で、PCをつければ、まずvimとbashを開くというぐらいプログラミングが好きで、プログラミングを独学で学んで来ました(所詮は趣味のレベルですが)し、またこれからも学びつづける自信はあります。 また、1年でも早く就職して、1年でも早く現場で役に立つ人材になって働きたいとも考えています。 しかし、数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。 しかも、普通新卒の人は、会社に入ったら研修を行いプログラミング等を学ぶはずなので、むしろ僕のような変な癖のついた人間の方が扱いにくいんじゃないかと思ってしまいます。 そうなると、やはりしっかり大学院でITの技術を学び、研究したというキャリアが必要だと思うのです。また、就職のためだけでなく、IT技術について深く学びたいという意欲もあるので余計に迷います。 僕は進学すべきでしょうか、それとも就職活動をすべきなのでしょうか? アホみたいな質問で申し訳ありません。ご意見宜しくお願いします。

  • プログラマー以外のゲーム会社への就職

    ゲーム会社に就職したいと考えているのですが、応募資格を見ると プログラマー等の技術者の募集しかありません。当然ゲームの制作会社 ですので技術者が必要なのは分かるのですが、広報や営業などの部署も 必ずあると思います。そのような部署でもプログラミング技術がないと 入れないのでしょうか?ゲーム会社で働いている人達の全てがプログラミングスキルを持っているとはどうしても思えないですが。 現時点で28才という年齢で一人暮らしの為、とても専門学校等に通う 時間もお金も無くプログラミングスキルを身につけるのは難しいですが コミュニケーション能力なら多少自信があるので広報や営業の分野なら 能力を活かせるのではと思っています。そういう部署の求人は無いのでしょうか・・・?

  • プログラマという進路、収入

    僕は今年受験生で、自分の進路を決めるに当たり、収入を重視しています。 プログラミングに興味があるので、阪大の情報科学科を受験しようと思ったのですが、プログラマーとして稼ぐのは難しいし、プログラミングは誰でも出来てしまうということを耳にしました。 そこで、質問なのですが、この学科に入った場合、年収800万程度得られる職に就くことは出来るのでしょうか? また、アマチュアや専門学校生には出来ないような、希少価値のある技術を身に付けることは可能ですか? そもそも、阪大の情報科学はプログラミングが全てではないと思うのですが、そこから派生した技術は価値の高いものなのでしょうか?

  • 未経験からプログラマーへ

    事務職をしていたのですが、不治の病を患い、 何とか仕事を続けているのですが、 将来的には病気が悪化することは必至で、 在宅でできる仕事を探しております。 文系の大学出身で、何の専門知識も有しておらず、 若いころに取得した基本情報技術者ぐらいしか履歴書に書くものはありません。 基本情報技術者の勉強をしていた時は、勉強内容が楽しかったので、 できれば在宅でプログラミングの仕事ができるようになりたいと考えております。 しかし、プログラマーとして働けるようになるには、 何をどれだけ勉強したらよいのでしょうか? また、習得するにあたっては、学校に行く費用は捻出できないので、 独学になるのですが、 独学だと習得するには何年かかるでしょうか。

  • プログラマー志望高校生の進路

    現在高校二年生、プログラマー志望で進路について悩んでいます。 将来は大手企業のチームの一員となってプログラミングを・・・というのが現在の目標です。 基本的にはゲームプログラマーとしてプログラムを書く仕事をしたいのですが、PC系のプログラマーも面白そうだと思っています。 いろいろと調べた結果、大学ではプログラミングについてそれほど学べないということは理解しました。 その上でプログラミングを独学で勉強していく覚悟はあり、実際、現在進行形で言語の習得に挑戦中です。 なお、専門学校についても考えたのですが、やはり大手企業に就職しようとすると学歴があると有利かと思い大学進学を考え、勉強は頑張っているのでどの大学でも視野に入れることができます。 以上が自分の現状で、ここで質問なのですが、プログラマーとなるにあたってプログラミング以外に、大学でどのようなことを学べば将来(就職やプログラミング)の役に立つでしょうか? また、お勧めの大学、教授等がありましたらそれも教えていただきたいです。 以上です、間違っているところがあれば容赦なくつっこんで下さい。

  • コンシューマー機のゲームプログラマーになるためには

    現在22歳です ある業界に新卒で正社員として就職して5ヶ月が経ちましたが、 諸事情により、9月いっぱいで会社を辞めようと思っています 今の業界はゲーム業界と一切関係がなく、 今までプログラムに一切触れた事がありません この状態からゲームプログラマーになるためにはどのような準備が必要なのでしょうか 自分で調べてみましたが、どこも経験者しか募集しておりませんでした 現在の業界で働き続ける事は可能ですが、 普段の拘束時間が長い上に、休みの日には勉強会と忙しいため 独学でやるには時間がかかりすぎると判断しました 最終的な目標は、オープンワールドのゲームを作れるほどの知識、人材、金銭面の確保です 現実的な順番での選択肢は (1)このまま会社を続けながら地道にプログラムの勉強をする (2)拘束時間の短い会社への転職後、ゲームを自作し、さらなる転職を目指す (3)ゲームプログラミングに繋がる技術を習得出来る会社への転職 (4)ゲームプログラマーへ直に就職 と考えています 厳しい意見は覚悟の上です 今からであればどのような道が選択出来るのでしょうか また、C言語やC++以外の勉強をする事はプラスになるのでしょうか? よろしくお願いします

  • プログラマとしての転職

    現在求職活動中の39歳です。 転職に際して、年齢的にそろそろ厳しい時期に辿り着き、 なかなか転職がうまくいきません。 そんな中で、いざというときにわが身を助けることのできる、 どこへ行っても仕事のできるスキルとその実務経験を学べる仕事を したいと考えています。 最近Web系プログラミングに興味をもち、やってみたいと思っているのですが、 プログラマとしての仕事は、体力的にとてもきつそうに感じています。 しかし一方、職場やその何系のプログラマかによっても 随分かってが違うようにも 感じています。 お聞きしたいことは、以下のことです。 (1)Web系プログラマの仕事も、例えば3日連続徹夜するみたいなことは あるのでしょうか? (2)大きなプロジェクトは、想像ですがたくさんの人と共同作業をするのだと 思うのですが、もし個人でフリーのプログラマとして独立した時に、 個人で仕事を受注できるものなのでしょうか? (つまり一人でできることには限りがあるから、仕事がとれないとか、 或いは自分なりのプログラマ同志のネットワークづくりが必要だとか…)。 特に全然関係ない分野からプログラマになった方や現役のプログラマの方 (フリーを含む)のアドバイス・意見がお聞きできると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう