• ベストアンサー

保険について

体を壊して(パーキンソンの症状ありとの事)58歳で退職しました、 障害者手帳の交付も受けました、 在職中は社会保険に加入していましたが、 現在は60歳までの任意継続保険に入っています、 支払いがたいへんです、 娘に扶養してもらおうと思っていますし、 保険もみてもらいたいのですが、出来ますでしょうか、 医療関係に勤めていますが、 娘の保険代は増えるのでしょうか?、 それと病院にかかった場合私の払う医療費は何割でしょうか、 4月からは3割と聞いていますが、いかがでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

退職をして、今後12ケ月間の収入見込みが130万円以下であれば、娘さんの健康保険の扶養(被扶養者)になれます。 娘さんの会社に、退職をしたという証明書など、必要書類を添えて申請します。 被扶養者が増えたことで、娘さんの社会保険料が増えることは有りません。 ただし、失業給付を受けている場合は、収入と見なされますから、受給期間中は被扶養者になれませんから、受給が終わってからになります。 又、一部負担金は、現状では任意継続は本人ですから2割、娘さんの被扶養者はになると3割ですが、来年4月からはも全て3割になります。 ただし、現在任意継続に加入すると期間は2年間で、その間は他の人の被扶養者になると云う理由では脱退できません。 そこで、保険料を納付期限までに納めないと、納付期限で自動的に資格を失い脱退したことになります。 又、所得税でも、1月から12月までの収入が103万円以下なら、娘さんの扶養家族となり、娘さんが扶養控除38万円を受けられます。 今年は無理でも、来年も収入が少なければ可能です。

mmasakatu
質問者

お礼

Kyaezawa様、貴重なご意見有難うございました、 失業給付を受けている間は、被扶養者にはなれないとの事、 12月までの給付だけでも、130万円を越えてしまいます、 (関係ないですが)、収入はそれだけです、 給付が終わってからm被扶養者の申請をします、 有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

障害者手帳には何級と書かれているのでしょうか? 等級によっては医療費の助成がありますので ほとんどの場合は窓口での支払いをせずに済むはずですので お住まいの近くにある区役所などで相談されることをお勧めします それから、パーキンソン病の症状があるということですが パーキンソン病ではないのでしょうか? パーキンソン病は「特定疾患」なので医療費の助成があるはずです 医師に頼んでパーキンソンにしてもらうのは・・・やっぱ無理かな? ↓は岡山県の「特定疾患医療助成」です場合です

参考URL:
http://www.pref.okayama.jp/okayama/fukushi/hokenka/nanbyoukouhi.htm
mmasakatu
質問者

お礼

hanako様 医者の言うにはパーキンソンとの事、 私はなんとなく認めたくない気持ちです、 早速市役所に相談に行きます、 医者は軽いといってますが、 私自身は苦しくてたまりません、 病気になった者しか分からないですね、 適切なアドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 任意継続被保険者

    任意継続被保険者 退職しても、在職中と同じ健康保険に加入できる(全額自己負担)任意継続被保険者についてお伺い致します。 年齢:35歳 年収:420万 家族構成:妻、子供(5歳) 職場を退職し、国民健康保険に加入するのと任意継続被保険者とでは保険料の支払いはどちらが少なく出来ますか?

  • 失業保険受給期間中について

    去年の7月に産休を機に退職をして、現在、3年間の受給期間延長中です。 退職後、産休中は健康保険の任意継続をしていました。 産休後、夫の扶養に入っています。 ハローワークで失業保険の手続きをするとなると、一度、夫の扶養から外れると思いますが、その際、また健康保険に加入+住民税の支払い+国民年金の支払いを自分ですることになると思います。 退職時、任意継続中の保険料は1ヶ月約2万でしたが、健康保険に加入すると25000円になる計算でした。 住民税は、川崎市に住んでおりますので、在職中は17000円でした。 国民年金は、14000-15000円で決まった額があると思います。 3つ全て合計すると、1ヶ月約57000円の出費になります。 失業保険を貰うには、何ヶ月くらい活動し、その期間中にいくらくらい貰えるのでしょうか。 在職中は、1ヶ月の給与は20万ちょっとでした。

  • 健康保険(赤ちゃん)について

    健康保険について教えて下さい。 自分なりに調べたのですがわからなくて。。宜しくお願い致します。 ・旦那は国民健康保険に加入しております。私は5月末に妊娠のため退職し任意継続の被保険者になりました。  この場合、赤ちゃんは旦那の扶養に入れるしかないですよね? 私の扶養に入れれば保険料はタダだと思うのですが、国保に加入する場合は、医療分の均等割と後期高齢者分の均等割の分だけ保険料が発生するんですよね? 以上、宜しくお願い致します。  

  • 退職後の保険について

    引越しを理由に主人(64才)も私(62才)も職場を退職をします。 ふたりともそれぞれの会社で厚生年金をかけていたのですが、退職後、主人は任意継続保険に加入しようと思っています。 この場合、私は主人の扶養者になるのと、私自身も任意継続保険に加入するのとでは、どちらの方が保険料的に得ですか。 ちなみに私が任意継続保険に加入する場合、ひと月の保険料は11,772円になると会社から言われました。 扶養者になれば、それを支払わなくて済むので、主人の扶養に入るのが一番良いと思うのですが…。 ご回答宜しくお願い致します

  • 任意継続保険の被扶養者から、健康保険組合の扶養者へ切り替えはできますか?

    初めて質問させていただきます。 現在、 主人→7月末で退職。任意継続保険被保険者。    失業保険受給予定はなし。    (再就職する予定なので) 娘 →主人の保険の被扶養者 私 →8月末までは主人の保険の被扶養者でしたが、    就職をしたため、9月より扶養を外れ、某健康保険   組合の被保険者となりました。 先日、主人の保険から私の扶養をはずすため、必要書類を作成し、提出したところ、 ”奥様に収入があるので、娘さんを任意継続保険の被扶養者としておくことはできません。奥様の健康保険組合で扶養に入れてもらってください”と言われました。 そこで、私の加入している健康保険組合に娘の扶養について伺ったところ、 ”娘さんを扶養認定することはできない。ご主人が退職して現在収入が無い状態でも、任意継続をされているので退職前の標準報酬月額があるものとみなすためです”と言われました。 主人が加入している健康保険組合に問い合わせて、かけあってもらったのですが、↑のような見解は初めてで、びっくりしてますと言われてしまいました。 最悪な場合、娘だけ国民健康保険に入れるようになります、と言われましたができれば主人か私の扶養に入れたいですし、健保からの見解もイマイチ納得できません。 このような場合どうすればいいのかわからず、泣き寝入りもしたくないので、お知恵をいただければと思います。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 任意継続保険→国民健康保険加入について

    私は昨年の9月末で退職し、現在無職です。 退職し国民健康保険料を市に問い合わせたら、『失業保険を貰っている場合なら任意継続より安くなりますが現時点は国保の方が高いですよ』と教えて頂きました。 そのような訳で、現在まで任意継続保険に加入し支払っています。 無職で支払いも大変なため、せめてもと主人の扶養加入できないかと健保に問合わせたのですが、失業保険受給中または受給予定のある扶養は認めないということでした。 そこで質問なのですが、失業保険がようやく来月中頃より支給されるので、国保に加入しようと思うのですが、月の途中なので任意継続→国保にどうやって手続きしたら良いですか? 任意継続は保険料を10日までに支払わないと資格が喪失するのはわかるのですが、もし、2月10日に支払わなければ、1月31日までの資格ということでしょうか? いろいろサイトを見ていたのですが、うまく見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。

  • 重度の障害を持ってる人の入れる保険

    知人がパーキンソン病で障害2級を持っています。 簡保も来年切れるそうで新たに保険の加入を考えている荘です。生命保険や医療保険でそういう現在障害を持ってる人でも加入できる保険を教えてください。 現在、障害手帳があるので普通の医療費に関しては 負担はないのですが入院などの個室費などが心配とのことです。何かお勧めがありましたらよろしくお願いいたします。現在64歳男性です。(無職です)

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 任意継続と、健康康保険の被扶養者について

     職場を退職後の健康保険について、国保に加入する方法と任意継続の2者選択のうち、保険料の有利な点から任意継続を選択しました。  しかし、退職後半年経ちましたが、やはり任意継続の保険料が高いので、家族に会社の健康保険に入っているものがいるので、その被扶養者に入ろうと思います。(ただし、被扶養者の条件に該当していればですが・・・)  たしか、その月の任意継続保険料を納付しなければ、その月の11日に資格を失う、と記憶しておりますが、これは正しいでしょうか?  また、自分の都合でこのように任意継続をやめる場合、家族の被扶養者となれないケースは起こりうるでしょうか?(しばらくは国保に加入しなければならないか?)

  • 退職後の健康保険・・・今通院中なんです。

    私は今月末で退職します。今月に入って通院することになり退職後も続きそうです。退職後は国保にするか任意継続にするか迷っています。 国保は、世帯の収入とか影響することを知りました。 私は家族と同居なのですが、両親は定年退職した父の任意継続中、兄弟は皆会社の保険に加入しています。私が国保に加入したらどれほどの納付額になるのか、市のHPを見てもよく解からず悩んでいます。 ちなみに会社の任意継続にしたらおそらく2万円強だとおもいます。今の負担額が1万円ほどなので。。。ちなみに在職期間は2ヶ月以上ありますが1年未満です。 また、在職中に開始した治療については退職し保険証がなくなっても3割負担で受けられる制度があると聞いたことがあります。制度の名称も解からず、調べられないまま困っています。 アドバイスをいただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう