• ベストアンサー

黒いゴム板に線を引きたいのですが

sus316の回答

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.6

私は極細の修正液を使っていました。 先がボールになっていてボールペンのように使える物です。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%BD%A4%C0%B5%B1%D5+%A5%DC%A1%BC%A5%EB コンパスにも使えそうなのもありました。

kazune11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 修正液も試してみましたが、こすると消えてしまったりして あまり上手くできませんでした。

関連するQ&A

  • ゴム板 

    ゴム板でスタンプをつくるのですが、 白と黒のほかに、灰色部分をあらわしたいと思うのですが そういう場合は線・点であらわす以外に何か方法は ありますか?

  • 日記に合う筆記用具は…

    題の通りです。私は日記を書いています。 コクヨのバインダーノート(7mm)を使っていますが、それに合う筆記用具は何だと思いますか? 私は、油性ボールペンを使いたいのですが、字を間違えると消せないのが嫌です。 消せると言ったら、修正ペンと修正テープと砂消しゴムぐらいしかありませんから。(どれも紙が汚くなるから。) でも、シャープペンシルは書いているときに手につくので嫌です。 あなたは、どんな筆記用具で書くのをおすすめしますか?(日記に限りません。) それと、もし日記に書くのがちょうど良いのがあったら教えて下さい。 前に、消せる油性ボールペンがあったのですが、見なくなりました。

  • 履歴書を書く筆記用具は何が良いですか

    履歴書を書くときは、どういう筆記用具が良いでしょうか。 例えば、黒のボールペンと製図ペンとでは、どちらが良いでしょうか。 ボールペンや製図ペン以外のペンが良いでしょうか。 また、どこのメーカーのペンが良いでしょうか。

  • かしこまった手紙を書く場合

    筆記用具は何が良いのでしょうか? 筆ペンは難しいので他のが良いのですが そうなると何が良いですか? 万年筆でしょうか? ボールペンは失礼ですよね。

  • こんなボールペンないですか?

    資格試験の論文用の筆記用具を探しています。 解答用紙はうっかりすると手を切ってしまうような硬くて厚みのある用紙です。 長時間の試験で、筆記用具にもある程度こだわりたいところなのですが、 色々試してみても「コレ!」というものが見つかりません。 以下の条件を「できるだけ多く」満たすペンがあれば試してみたいです。 筆記用具に詳しい方!お知恵を拝借させてください! ・ある程度の引っ掛かりが欲しい(JETSTREAM と スラリなら後者。コクヨは「しっかり」派) ・0.5以上 ・αゲル、ドクターグリップのように手が疲れない工夫がある ・定規で線が引きやすい (個人的には今のところスラリがお気に入りなんですが、軸が細いので手が疲れます。 他社のペンでもスプリング切ったりして替え芯使えたりしないのでしょうか?)

  • 地学のテスト時における筆記用具について

    私は円や楕円を書くのが非常に苦手で勉強時にはコンパスや製図器(プラスチック板に円や楕円などの穴が開いているもの)をよく利用しているのですがこれはテスト時に持ち込んでもいいものなのですか?筆記用具といわれてみれば筆記用具ですよね。ちゃんとしたテストの場では認められるものでしょうか?

  • ドイツ語では何と言うのですか?

    筆記用具の種類をドイツ語で何と言うのか知りたいので教えて下さい。 いくつかは辞書で調べる事が出来たのですが、載っていない物もあったのでお願いします。 『定規』『シャーペン』『修正ペン』 『分度器』『コンパス』 この5つが分からないです。 読み方も一緒に教えて下さると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 発泡スチロールへきれいに線を書く方法を教えてくだ…

    発泡スチロールへきれいに線を書く方法を教えてください 硬質の発泡スチロール(指で押してもめり込まずに少し跡が付く程度)を円弧で切断するとき、あらかじめ発泡スチロールに線を書いておいてから、その線にあわせるように切断します。 現状、水性のボールペンを使っているのですが1回ではうまく書けないことも多く、何度も引きなおすとペン先が発泡に埋まって行くのが悩みです。 上手に線を書く方法 or きれいに書けるペンがあれば教えてください。 毎回切断する円弧の径と弦長は異なります。 現状ではコンパスを使って線を描いています。 素材の大きさは□1m 厚さ200mm程度です。 ペン先が埋まるのが悩みという意味は、きれいに仕上げるために線を描いて切断しているのに、ペン先が埋まってしまっては切断面&表面がきれいに仕上がらないからです。

  • 硬筆の練習に使用する筆記用具

    現在、硬筆を効率的に練習できる筆記用具を考えております。 具体的には、特殊なインクを入れた、細身の蛍光ペンを考えております。 ※ボールペンではなく蛍光ペンなのには理由がありますが、ここではお答えできません。  質問しておきながら誠に失礼ですが、何卒ご容赦ください。 そこで質問ですが、蛍光ペンチップの筆記用具で字を練習を続けたとして、 蛍光ペン以外の筆記用具で上手に字を書くことは可能でしょうか? 上手い方ならなんでも使えそうですが、下手な人が練習を始める場合に、 練習・本番とで違うペンを使っても上達するのかが不安なのです。 以上、どなたかお答え頂きますよう、何卒よろしくお願い致します。

  • 使ってみて一番良かった筆記用具

    あなたが使ってみて一番良かった筆記用具 シャーペン編 1 αゲル (ユニ) 2 オプト (パイロット) 3 テクトツゥーウェイ (ゼブラ) 4 その他 ボールペン編 1 ジェットストリーム (ユニ) 2 フリクション (パイロット) 3 タプリクリップ (ゼブラ) 4 その他 回答ありがとうございます 他にお勧めしたい筆記用具がありましたらご自由にどうぞ!