• 締切済み

ムーヴって、キックダウンしないんですか?

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

キックダウンしようのない速度域とエンジン回転数ではなかったのでしょうか? 6000rpmといえば、実用エンジンの上限回転数(7000rpm程度?)に近いです。

noname#54566
質問者

補足

質問の仕方が悪くてすみません。 3千回転で60キロ走行からキックダウンをしたら、 タコメーターが6千回転くらいしましたが、 パワー(スピード)が出ないんです。 加速しないんです。 ヒョロヒョロ~って感じで、すっこ抜けた感じになるんです。

関連するQ&A

  • 初代ムーヴの白煙

    初代のムーヴカスタムオートマ10万キロなのですが、マフラーから白煙がもくもくでるようになりました。異音とかはありません。 パワーはぜんぜん落ちていないように感じるのですが、エアクリーナーボックスのあたりがオイルでべっとり吹いたような感じになっています。 考えられる原因はなんでしょうか。やはりタービンが壊れたのでしょうか。

  • 9年式 ムーブカスタムのメンテ

    質問です。9年式ムーブカスタム ツインカム?に乗っていますが、回転数4000~5000(80キロくらい)は普通なのでしょうか?かなりエンジンがウナッテいます。エンジンが壊れそうで心配なんですが、軽では普通なのでしょうか?あと加速がかなり重たい感じがしますがプラグ交換くらいで復活しますか?これを交換すればっというものあれば教えてください。メントといえばオイル交換3000キロに一回、エレメントは2回に1回をやっているくらいです。走行距離は9万8千キロです。宜しくお願いします。

  • 古い車のオートマミッションの故障について。

    94年の14万km走っている日産シーマに乗っています。 この3年、毎年冬になるとエンジンをかけてシフトレバーを「D」レンジにすると発進しません。 正確にはタコメーター3000回転/分ぐらいアクセルを踏み込むと少し進みます。 シフトレバーを「1速」か「2速」スタートだと発進します。「1速」か「2速」で500m~1kmぐらい走って「D」にいれると通常通り進みます。現状、冬はこのやり方で走らせています。暖かくなる3月ごりには直ります。 オートマオイル交換をディーラーに頼みましたが14万走っている古い車をオートマオイル交換すると不純物が詰り逆に完全故障する可能性があるので、やりたくないと言われました。ディーラーの見解だとオイル交換で直る可能性は、1割、完全故障が5割、なにも変わらないが4割ということです。おそらくミッション自体の故障でミッションごと取り替えが望ましいということです。ミッション交換だと30万円ぐらいかかります。オートマオイル交換だけなら1万5000円です。 故障しても責任は問わない条件ならオートマオイル交換してくれる車屋を見つけました。ワンチャン、オートマオイル交換するべきでしょうか?

  • キックダウンについて

    キックダウンについて H18年式プレサージュに乗っています。新車で買って丸4年。走行距離35000キロ弱です。 高速の加速車線や追い抜きの際、アクセルペダルをベタ踏みしてキックダウンさせ、加速させることが一般的だと思いますが、 私が乗っている車は50%くらいの確率でキックダウンしません。 一度キックダウンしないと1日中キックダウンしないことも良くあります。 次の日も、さらに一週間くらいキックダウンしないことなんてザラです。 そんなときは3500回転までいかずにギアチェンします。 調子の良いときはレッドゾーン手前まで良く回ってくれます。 高速や追い抜きでキックダウンしないときは、2速にいれたりオーバードライブをOFFして騙し騙し乗っています。 この事象は新車で買って半年もせずに発生しました。また、一度ディーラーに持っていったところ、コンピュータ(EUCでしたっけ)の故障診断をしてくれましたが、何も問題がないので様子を見て、と言われました。気になるようだったら3日くらい預かりますよ、とも言ってくれました。 しかし、いつも出る事象でもないし、預けたのに、ちゃんとキックダウンしますよ、と言われたら悲しいです。 ちょっと話が逸れますが、 故障なし、と言われた場合って預けたことによる費用って発生するんでしょうか。 そこで、同じような事象を体験したとか、ここが怪しいとか、助言してもらえたら助かります。 ここで質問するよりディーラーに持って行け、と言われかねないですが、故障なし!と言われた時の論理武装をしておきたいと思っています。 あと一年で保証が切れてしまうので、何とかしたく、よろしくお願いします。 ちなみにバッテリを小一時間外す、という措置をしてみましたが効果なしでした。 また初期から不具合が出ているので、消耗品類のせいではないと考えています。

  • オートマ車の加速が悪くなった

    オートマ車の加速がかなり悪くなっってしまいました。 エンジンオイルを交換すれば直ると思っていましたが、エンジンオイル交換では直りませんでした。 ギヤオイル、ミッションオイルというのを交換すれは改善されますか?

  • ムーブを買おうと思って悩んでいます

    今日、H11の10万キロのムーブカスタムを見つけました タイミングベルト交換済みで車検2年付きだったのですが、 オールコミで44万円でした、正直10万キロオーバーを買っても大丈夫か迷ってます 皆さんの意見ください、お願いします。

  • タントカスタムとムーヴカスタム

    ダイハツのタントカスタムとムーヴカスタムとでは(どちらもターボエンジン車)静粛性はどちらがいいのでしょうか?もし普通の道路ではそんなに差がない場合は山道を登る時に快適なのはどちらでしょうか? 今はムーヴラテに乗ってるのですがやはり走るときの加速度もイマイチだしアクセルを踏むと結構音がすごいので出来るだけ静かな車がいいと 思ってます。

  • オートマチックのオイルが無くなりました

    宜しくおねがいします。 先日、帰省の帰りの事でした。 アクセルを吹かしてもエンジンがうなり何時もの様子と違いました。 発進時ですがアクセルを吹かすとエンジンがうなり。。。しかも加速が2~3秒遅れて発進します。 パワーもありません!! 修理工場で見てもらったところオートマのオイル(赤いオイル)が最低ラインよりも遥かに下でした。 時間も遅かったので整備員が帰った後でしたのでとりあえず応急処置としてオイルを補充してもらったところ普通に走れる様になりました。 週明けにも詳しく見てもらいますが。。。。。。 調子が悪い状態でだましだまし約200キロ以上も走ってしまいました。 これによる今後車に与える影響ってありますか? それと単にオイル漏れを起こしたんでしょうか? 車はマツダのフレンディーで走行距離は22万キロです。 車検時には毎回オイルを半分交換しています。 ミッションなのでとても心配です。 宜しくお願いします。

  • ムーヴCVTとATF

    大至急教えて下さい。 先ほど質問しましたが間違ってました。 再度質問します ムーヴ DBAL175Sです。まず聞きたいのが、カスタムとリミテッドとありますが見分け方はどぉしたら良いですか? 適合表にはカスタムはATF、リミテッドはCVTとなってます。 リミテッドについて教えて下さい。 リミテッドの場合は中の部品によってはATFでも対応出来たりしますか。 オイルゲージにはCVTと書いてあるけれどATFの場合があるかどうかを教えて下さい。 ムーヴオイル交換初回なのですが匂いがあきらかにATFと同じ匂いなのですが…… そんな場合は考えにくいですか? 車種がリミテッドではないとか。 オイルゲージにCVTと明記あるからやはりCVTのみなのでしょうか。ダイハツムーヴに詳しい方、教えて下さい。

  • アドレスV125の

    アドレスV125の ミッションオイルって どんなオイルを 入れてますか? 何キロごとに 交換ですか? 交換すると加速とか良くなりますか? 90ml 計っていれますか?