• 締切済み

医師になりたいです!

私は現在看護アシスタントとして病院に勤務する26歳です。 実は医師になりたいと思っています。お恥ずかしい話、何から手をつけていいか、何を勉強したらいいかわかりません。 経済的な理由から、出来れば地元の公立大学に行ければと思っています。 センター試験等、受験内容は調べましたが、どこから勉強すればいいのか‥ 現役から何年も経っているので勉強には本当に自信がなくて。 アドバイスをおねがいします。

みんなの回答

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.3

国公立大学でいいんですよね? 学費自体は、年60万円くらいだと思いますよ。ただし、これに教科書代などが年に数万から10数万円かかります。一人暮らしするとなると、これに生活費ですね。 難易度としては、地方の国公立大としても旧帝大の理系位の学力は必要だと思います。結構大変です。 質問が漠然としすぎているので、せめて高卒なのか大卒なのか。出身校はどの位のレベルなのかを書かれた方がいいかと思います。とりあえず、今年のセンター試験が2週間後にありますから、問題を見てみたらどうでしょう?解ける解けないも大切ですが、数学の問題などで何を質問しているのかすら分からないようだと、かなり厳しいかなと思います。

hikarumono
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 自分の考えが甘かった事に情けないです。 私は高卒です。 でも限界まで頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

受験のやり方はこちらをみてみればいいと思います http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6-2008%E5%B9%B4%E7%89%88-part2-%E4%B8%80%E7%99%BA%E9%80%86%E8%BB%A2%E3%83%BB%E5%86%8D%E5%8F%97-books/dp/4753926680/ref=pd_bxgy_b_img_b http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6-2008%E5%B9%B4%E7%89%88-PART1-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE/dp/4753926672 公立大の医学部はあまりきいたことがないのですが 福島県立医科大学とかでしょうか 国公立だからといって 安いというわけではありません 私立の医学部ですと総費用で 1億程かかりますがこれよりは安いという程度です 費用はかなりかかります学力があっても学費が出せないと退学になってしまいますここOKWAVEでもあと1年の学費1200万が工面できなくて困っていますという質問もありました  総費用をきちんと計算しといてください 学費では唯一例外的に自治医科大学だけは自治体から全額拠出されるのでほとんどタダで医者になれますただレベルは非常に高く慶応の医学部と同じくらいです あと防衛大の医学部もほぼタダです がレベルは東大医学部レベルです もし学力で自信があるならこのあたりも視野にいれるといいかもしれません 医学部6年のあとは研修医ですがしばらく給料は月数万です 何千万もとれるのはまだ先ですとするとまだかなりかかります 医学部を目指す場合はかなり綿密に計算してください 途中でこんなはずではなかったにならないように気をつけてください

hikarumono
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 どれだけ大変か自分が甘く考えていた事に情けなりましたが頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

はっきり言って、厳しいと思います。 ・現役から年月が経っており、基礎知識を忘れている可能性が高い。 ・「勉強に自信がない。」というマイナスファクター。 ・経済的に余裕がないという点。 まず、医学部に入るのに、半端でない勉強が必要です。 公立なら、受験科目も多く、なおさらです。 私立は、経済的に厳しいでしょう。 家庭教師に付くか予備校に行って、何年か浪人する覚悟が必要です。 費用もかかります。 さらに、医師の国家試験に合格しなければなりません。 それでもやりたいということなら、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医師や看護師への心付けは必要ですか

    大昔、治療が難しい病気で入院すると、医師や看護師に多額の心付けを渡していたといいます。私の従兄弟か心臓の手術を受けた際(もう30年以上前の話ですが)、当時の30万円を医師に渡したといいます。 今、私の母も難治性の病気で入院しているのですが、母の話によると「心付けはしないでください」と掲示板には書かれているけど、実際は大抵の入院患者が医師には現金、看護師には高級な菓子類を渡しているようです。渡している患者に対しては、医師も看護師も治療に熱心らしいのですが、何も渡していないと、必要最小限のことしかしないそうです。 ※実は以前入院していた公立病院で、医師が私に話があると別室に呼ばれて「母の病気はとても治療が困難な病気だ。難しい治療になる」と言われました。これは、暗に心付けを求めるサインだったのでしょうか。 私は、母からの話を聞いて、正直者は馬鹿を見る、と感じました。やはり日本の病院では本音と建前があるのですね。私立病院であれば、それなりに納得しますが、公立病院や公共性の高い団体が運営している病院でもそうだとしたら、「心付け不要」のポスターなんか貼らなくても良いのではないでしょうか。 ちなみに倫理規定を定めていない公立病院というのもかなりあると聞きました。公立病院に勤務している医師や看護師らは公務員なのですが、一般行政職の職員が常識をはるかに越える謝礼をもらったら、殆どが懲戒処分の対象です。この矛盾について、私はどうも納得ができません。 やはり医師や看護師への心付けは必要なのでしょうか。また、必要だとしたら、相場はどのくらいなのでしょうか。やはり100万円程度は包むべきでしょうか。

  • 医師、看護師

    タイトルが、思い浮かばず失礼します。当方、以前入院の経験はあります。丁度、県職の移動の時期と重なったため、疑問に思っていましたが、病院には色々ありますが、特に法人では『日赤』が有名です。そう見ると、医科大学は国立との事で、また成人病センターなどは県立です。ここで各病院勤務の医師、看護師ですが、当然県立大学は県の職員と言う事になり地方公務員、医大の医師、看護師は国家公務員、日赤はわかりませんが、医大の看護師と成人病センター等の看護師、医師の移動と言うのは、無いのでしょうか?かなり間違っている解釈と思いますが、正しいのは何なのでしょうか?

  • 医師になりたい!

    現在病院勤務の社会人2年目の25歳です。 この年から医師になるのを目指しているのですが、やはり高齢で大学に行き直し、医師として飯を食っていくというのは難しいでしょうか? 仕事をしながらの受験勉強ですので3年計画くらいで医大への入学を考えています。 そうなると、免許を取るのが31、医師になるのが33くらいでしょうか。 これくらいの年だとやはりどこも雇うのを渋ったりするでしょうか?

  • 看護士と医師について

    こんにちは。知り合いで看護士をしている方がいます。 その方からの話で疑問に思ったので、皆さんの意見を聞きたいと思って投稿しました。 その知り合いは、医療の現場では看護士も医師も同じくらいな立場だ、変わらないと言いいます。 私は、両者にはモチベーションが看護士と医師では違って、それぞれの任務において同じくらい責任のある仕事という意味では共通していますが、医師と看護士は、同じとか変わらないということとは違うような気がして違和感を感じます。 また、医師になるための勉強、国家試験、また看護士になるための勉強、国家試験では難易度の差はいなめないが事実だと思ってしまいます。こういった難易度の差からみるだけでは、あんちょくとは思いますが、私としては看護士は看護士として、医師はあくまで医師であるという認識が必要なのではないかと思ってしまいます。

  • 医師になるための

    医師になるための進路でやなんでいます。 今障害分野の介護の仕事をしているのですが、思うことあって医師になりたいと思うようになりました。 少しでも医療の近くでという思いから、内定が出ていた障害分野のところで、社員ではなくパートタイマーとして働いています。そして時間をつくりつつ看護師になるために看護専門学校の受験をと思っていました。 ですが、改めて私の目標は医師になることであって、看護専門学校に通いながら受験なんて甘いこと考えているくらいなら、今働いている事業所に頭下げてもう一度正社員として採用してもらい、働きながら受験すればいいのではないかとも思えるのです。 正直パートタイマーだと融通はきくものの、なかなか時間の確保が難しく、長時間労働も当たり前となっているのです。(その分もらってますが) 看護専門学校に通いながら受験して、もし駄目でも看護師になれる道か それとも今の障害分野の事業所で正社員として働いて受験する道か、 みなさんだとどちらが良いと思いますか。 医師になるための絶対的な勉強時間はどちらにしても確保しながらすすめるつもりです。

  • 無理ですか?

    今、21歳のフリーターです。 来年、1年間勉強して、看護学校の受験を考えています。 学費のことを考えると、地元の公立看護学校へ進学したいです。 でも、偏差値は55前後いるみたいで、 倍率も4.5倍とか・・・。 (社会人入試はないので、一般入試です) 高校時代は、ほとんど勉強していないので 現役時代でさえ偏差値は30代とか40代です…。 もう高校を卒業して3年。何も勉強なんてしていません。 こんな私が、公立看護学校を受験するのは無理でしょうか?

  • 看護師による医師の評価について

    どこの社会でも上司を見て、この上司は信頼できないとか、この上司はいざとなると逃げるとかありますよね。 医師と看護師が上司と部下かどうかは別として、看護師から見てこの医師はでたらめな医師だとか、いざとなると責任逃れをするところがあるとか、適時性のないとか、この医師は責任感があるとか、そういうのって同じ診療科に勤務していて看護師はわかるものですか? あと医療ミスかどうかというのも看護師は感じるものなんでしょうか? 案外、病院の医師の評価ってそこで勤務している看護師が一番詳しいのではないかと、会社員ですがそう思います。 どうでしょう?

  • 立ち去った医師はどこへ?

    医療崩壊が叫ばれる中、公立病院をはじめとした多くの病院の勤務医が病院を辞職する、いわゆる「立ち去り型サボタージュ」が社会問題になってきていると聞きます。病院を辞められた勤務医は開業したり、前の病院に比べ忙しくない病院や老人病院などに勤務したりなど、いろいろな道に進んでいるとは思うのですが、すべての辞職した医師が開業したり、忙しくない病院・老人病院のポストを獲得できていたりしているわけではないと思います。産休・育児などで一旦、現場を離れた女性医師というケースは別として、そういった方々は、辞職後どうしているのでしょうか?医師自体を辞められた方もいるとは思いますが、多数ではないと推察します。詳細な情報を御存知の方はお教え下さい。

  • 医師の転職について

    医師の転職について 大学病院は医局に所属して教授の指示で病院を異動すると聞いたことがあるのですが 大学病院以外の民間病院に勤務する医師が公立病院に転職する場合、医師個人の意思で 転職は決定できるのでしょうか?

  • 浪人か専門学校か

    私は今年受験を失敗した高校3年生のものです。将来は看護師になりたくて、今年は国公立大1校(前期・後期)と私立4校受けましたが補欠が一校だけで他はすべて落ちてしまいました。国公立はまだ結果が出ていませんが、ボーダーに達してなかったので絶望的だと思います。補欠も自信がありません。なのでこれから受験できる専門学校を探して受験しようと考えていました。しかし、浪人して来年こそ大学に合格するという道もあり、どちらにするかとても悩んでます。 ちなみに、私は看護師になるだけではなくこども病院や救急病院やがんセンターなど専門的な病院に将来勤めたいなと考えています。専門看護師や認定看護師にも憧れています。看護師も一生続けられたらいいなと思っています。 まず、専門学校に言った場合、私が受けようと思っている学校は四年制で大学院に行くことが出来ます。それに、専門学校のほうが技術などをしっかりと学ぶこともできると思います。しかし、今は学歴社会ですし10年20年後には確実に大卒の人のほうが増えていると思います。一生学歴コンプレックスを持って生きていくのは凄く嫌です。それに編入試験は難しいと聞きますし、大学院だって受かるとは限りません。 浪人した場合、地元の公立大学を目指したいなと思っています。予備校にも通う予定です。しかし、必ず受かるとは限りませんし自分には甘いとこがあると思うので1年間誘惑に耐えれるのか凄く不安です。しかし、苦手な英語をあと1年頑張って勉強し克服出来れば私大には必ず合格することが出来るにでは?とも思います。 参考までに、今年のセンターは6割弱で目指したい公立大は7割で二次は面接小論です。英語は今年は5割しか取れませんでした。 浪人するのなら、予備校は代々木か河合がいいのか。英語の今後の勉強法についても教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。