• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽譜作成ソフトの使い勝手を教えてください)

楽譜作成ソフトの使い勝手を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 購入したい楽譜作成ソフトには、小編成金管バンドや合唱譜の作成、転調や音部記号の変更、楽器の調子や楽器名の自由な変更、パーカッション譜の作成などの機能が必要です。
  • 価格が20,000円以下で、機能が過不足なく使いやすいものを探しています。
  • 特に、マイナーな楽器が多い金管バンドでの楽器名や調子の変更が重要な要素となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elttac
  • ベストアンサー率70% (592/839)
回答No.1

 たいていの市販の楽譜作成ソフトウェアに,ご希望の機能が備わっていると思います。  ご質問文の中で「Finale」をあげられていらっしゃいますので,その下位版の「Finale Allegro」(実売 3 万円弱)   http://www.cameo.co.jp/allegro/ はいかがでしょうか。その下位版の「PrintMusic」(実売 1 万円強)   http://www.cameo.co.jp/printmusic/ もありますが,ひょっとしたら不足かもしれません。比較は,   http://www.cameo.co.jp/finale/comparison.html にありますのでご覧ください。  ほかには「スコアメーカー」シリーズもあります。   http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/scomwin/ グレードの比較表は,   http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/scomwin/fxseriescomp.htm です。  上位版「FX2 Pro」はご予算を大きく超えてしまいます。スキャナからの楽譜認識機能が不要ならば「FX2 Lite」(1 万円強)でよろしでしょうが,最大パート数が 16 というのが厳しいかもしれません。  あまり有名ではないですが,「Score Grapher」シリーズもあります。   http://www.rimshot.co.jp/ 下位版の「Lite」はダウンロード購入 4,980 円と破格ですが,少々表現力が厳しいかもしれません。また,このシリーズは(最上位版も)最大パート数 16 です。  以上が候補にあがってくると思います。ご紹介したページ等をご覧になって絞り込んで,体験版などをお試しの上,検討なさるとよいと思います。

flyngsword
質問者

お礼

誤って補足に書いてしまいました。 申し訳ございません。

flyngsword
質問者

補足

ありがとうございます。 目移りするほどたくさんのものがあり、また全てのデモ版をインストールするだけで相当な時間とHDD容量を費やしそうと思って質問したのですが… Finale Allegroやスコアメーカーの上位版は予算的に辛いものがありますし、 ScoreGrapher Liteは紹介画面をみたところ自分の想像していたものとは違いました。 またスコアメーカーLiteを購入するなら同じくらいの値段でスキャニング機能がついているPrintMusicのほうがいいと思いました。 当方でもいろいろ調べたところある程度の解説書が出ているようですし、2008になるのを待って購入したいと思います。 (もうすでにFinaleは2008が出ているようですね) アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽譜をスキャナーで読みとるソフトを探しています。

    読み取りたい楽譜が、バンドスコアの曲で GuiterTabを読み取れるソフトを探しています。 2万円以内でなんとか買いたいです。オススメを教えてください。 スコアメーカ7 proの体験版を使用してみたのですが GuiterTabは読み取ってくれるようなのですが、 GuiterTabの上にふつうの五線譜があって、 楽器のパートの数がすごい数になってしまいます それで、その上の五線譜のパートを削除できればいいのですが これ、認識機能で読み取った楽譜のパートの削除ってできますか? あまり詳しいわけでないので、スコアメーカーが使いやすくて いいかなと思っているのですが、7のproだと 4万円します。過去のバージョンだと2万以内で買えるのかな?と思いますが GuiterTabの認識機能ってバージョン幾つからついているんでしょうか? 簡単に調べたのですが、なかなかわかりませんでした。 あとバンドスコアの楽譜はやっぱり 誤認識が多いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽譜作成ソフトについて

    五線譜とギターTAB譜の楽譜を作成する際に1段を4小節に出来るソフトは、どんなものがあるでしょうか?現在使用しているFinale Notepad(数年前にフリーでダウンロードしたもの)では一段の小節数を設定出来ません。 使用PCはMac OSX 10.6.8です。 安ければ安いほど良いのですが。。 ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

  • フリーの譜面作成ソフト

    五線譜が作成できるソフトで、 ・コード名が入力できる ・「×」印の音符(?)が入力できる の条件に合うフリーソフトなんてありますか? finaleは有料になってしまいましたし、singer song writerはありますが、ドラムパート以外に「×」印の音符を入力出来ません。Studio ftn Score Editorはコード名が入力できませんでした。 無料でそこまで求めるなんて図々しいかもしれませんが・・・ もし良いものがあればと思って質問させていただきました。 知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 楽譜作成ソフトの購入

    新しい楽譜作成ソフトの購入を考えています。 ・装飾音符OK ・転調・拍子変更OK ・細かいレイアウト調節OK ・小音符OK ・アーティキュレーション記号などが豊富 ・20,000円以下 (・ハ音記号OK) (・ドラム譜OK) (・音楽ファイル・MIDIファイルでの出力OK) (・プレイバックOK) のソフトを探しています。 今の所、以下の3つのソフトを考えています。 ・Finale PrintMusic 2009 ・Score Grapher Pro Version 5(20,000円オーヴァー) ・スコアメーカーFX4 Lite この3つのソフトの中でどれがお勧めか・どのソフトはどういうところがダメか など、教えていただけ無いでしょうか? また、このほかにもよいソフトがあれば教えてください。 乱文ですが、回答よろしくお願いします。

  • 楽譜作成ソフトについて(特に譜面作成機能について)

    特に楽譜(写譜)屋さんにおたずねしたいですが、プロでなくても ソフトをお使いの方、よろしくお願いします。 = ドラムズとリズムの部分が思い通りに書けるソフトが見当たりま せん。私は一線譜等を使わず、すべて五線にト音かヘ音記号を 用いて書き、∥は使いません。つまりリズムや音色が音符の形に 表れるよう書くスタイルを採っています。 Drumsのパート:五線にヘ音記号で、足は下向き、手は上向きに 書きます(バンドスコア仕様)。最近のMIDI仕様のものは、ドラム (太鼓)が下でシンバルが上になっているものが多いようです。 他の楽器も、すべて五線上にト音かヘ音記号で載せます。 しかし、MIDIに合わせてか、楽器で玉の高さが決められており、 さらにすべてリズム用の音部記号が∥になってしまいます。さらに、 音部記号を変えると、音符の高さがめちゃくちゃになったり、自動 演奏込みで見ると、玉の形で音色まで変わってしまうことがあります (シベリウス2デモ版で確認)。 各製品をお使いの方で、この条件に合うWindows用のソフトが あれば教えてください。なお、フリーウェアの機能では無理だと いうことと、デモ版では細かく設定できないのは承知しています。 詳しい情報・体験談などをお待ちしております。

  • 転調するときの楽譜の書き方について

    ヴォーカルです。 今、ジャズの楽譜を転調して書いているのですが、音符を全部、私が歌うよりも1オクターブ上に書いても(そのほうが五線譜に収まりがいい)楽器の方が楽譜を見る時、支障はないでしょうか? あと、一つの音符にたまたま♭をがついた時、次の段に行ったらそのフラットは無効になりますか?それともナチュラルをつけないと、どこまで行ってもその音は♭付きになってしまうのでしょうか?このような場合どう書くのが楽器の方に分かりやすいのでしょうか? 分かりにくくてすみません。 宜しくお願いします。

  • 楽譜作成ソフトについて

     楽譜を作成するソフトについて教えてください。  私、趣味でエレキベースを弾いている者です。  弾きたい曲を見つけた場合バンドスコアが売っていればいいのですが、スコアが発売されない曲も少なくないため大抵の場合耳コピで採譜していくということになります。  また発売されてもバンドスコアのままでは見づらいためベースパートのみの楽譜を起こし、発売されたスコアの音が原曲と違う・足らないなどの場合には起こした譜面で修正を行っています。  現在、その採譜作業の際に「Guitar Pro 6」という弦楽器に特化した譜面作成ソフトを使用しておりますが、最近の曲はベースも非常に凝った作りで特定の小節だけ1周目と2周目でフレーズが違うという事が多く見受けられ、画像のように「2周目はカッコ内を弾くんやで」という指示があることが珍しくありません。  しかしながら、上述の「Guitar Pro 6」ではこのような記譜を行う機能が無いようで、画像のバンドスコアでベースパートの楽譜を作った際はD.S.とD.S.S.、Codaを使ってなんとか再現しましたが、結構ややこしかったもので正直なところ二度とやりたくありません。  で、上記以外にもやりたい事が増えてきたこと、Guitar Pro 6自体も長らくバージョンアップがされておらず、またその予定もなさそうなことから別の譜面作成ソフトに乗り換えを考え各ソフトのWebサイトを見て回ってきたのですが、さすがにこのような記譜ができる旨の細かい機能紹介は各社ともにありませんでした。  画像のように変則的な譜面を作ることができる楽譜作成ソフトをご存知でしたら教えてください。

  • finale

    finaleのフリーソフトなんですが 使い方で不明なところがいくつかあるので教えてください あとから演奏楽器を追加するにはどうすればいいのですか? パート譜を作るにはどうすればいいのですか? ギターを五線譜からTAB譜に変えるにはどうすればいいのですか? 御願いします

  • バンドスコアのパーカッションについて

    バンドスコアに「Perc.2」という、五線譜の真ん中のシと、1番上のファに ドラムのハイハットやシンバルと同じような×印の音符が並んでいるパートがあるのですが、 これは何の楽器なのでしょうか? また、「Dr.2&Perc.1」には五線譜の上のソとシに×印の音符、 それから真ん中のレ、ド、シ、ファに通常の音符が並んでいるパートがあるのですが、 こちらもドラムと何の楽器で演奏すればいいのでしょうか?

  • お勧めの楽譜化ソフトを教えてください

    リアルタイム入力で作成したMIDIファイルを楽譜化したいのですが、現在私が使用しているソフト(ableton LIVE)にはスコア機能がありません。仕方なくピアノロール画面から楽譜を起こすのですが、これがとても面倒で時間もかかります。 そこで、楽譜ソフトの存在を知り、購入を検討しています。皆さんの使用されているソフトでお勧めのものがありましたら教えてください。 出来れば、MIDIファイルをインポートするだけでそのまま楽譜化出来るような機能が欲しいです。以前友人宅でcubaseのスコア機能を試したのですが、ピアノ曲なのに一段の五線譜に全て入力されてしまい、結局楽譜化するのに時間がかかりました。 また、私は途中で拍子やリズムがころころ変わってしまう曲を作る場合が多いのですが、こういった場合はやはり手動での修正が必要なのでしょうか。 (出来れば皆さんの、楽譜化へのワークフローも、(アナログの手法も含め)参考にお教えいただきたいです) お願いいたします。

専門家に質問してみよう