• 締切済み

パーティションを作成したい

お世話になります。 [Chipset] Nvidia nForce4 [OS] WindowsXP Professional [ディスク構成] 1.WESTERN DIGITAL 500GB 2台 2.Maxtor 250GB 2台 [やりたいこと] 1.WESTERN DIGITAL →ベーシックディスク(OSインストール)、Raidは構成しない 2.Maxtor →ストライピング(ベーシック) [現況] Maxtorをストライピング、Cドライブを30GBにしてOSをインストールしました。 本来、WESTERN DIGITALをベーシックにしたかったのですが、OS上で認識しなかっため、Raid Setup UtilityからWESTERN DIGITALをSpaningに設定しました。「ディスクの管理」からWESTERN DIGITALのパーティションを作成すると、ダイナミックディスクのみしか作成できなかったので、ダイナミックディスクを作成し、さらにシンプルボリュームで作成しました。ただOSを再起動後、DISK BOOT FAILUREになりました。 [質問] 1.シンプルボリュームは、 WESTERN DIGITALのディスクが1枚破損してもアクセス可能なのでしょうか?(ストライピングのように不可能なのでしょうか?) 2.もし質問1の回答でアクセス可能であった場合は、「現況」の環境を使用したいのですが、使用可能なのでしょうか?(「DISK BOOT FAILURE」の回避方法をご教授願います。) 3.質問1.2が不可の場合は、[やりたいこと]を行いたいのですが、どのようにディスクを構成したらいいでしょうか? 以上、お手数ですが皆様のお力をお貸しください。

みんなの回答

noname#66623
noname#66623
回答No.2

ANo1です >→つまりストライピングのように1台のディスクが破損するともう片方も使用できないということでしょうか。 スパンニングの考え方は複数のHDDを1個のドライブとして扱う、コレにつきます 障害対応のソフトなどの【お助け】が無い限り壊れれば読めなくなると言う事です >→Raid Setup Utilityでは認識していたのですが、・・・ 正直に申し上げますと条件がありすぎて回答が困難です 申し訳ありません

noname#66623
noname#66623
回答No.1

>質問] 1.シンプルボリュームは、 WESTERN DIGITALのディスクが1枚破損してもアクセス可能なのでしょうか?(ストライピングのように不可能なのでしょうか?) シンプルボリュームはベーシックディスクのパーティションに相当します 取り立てて冗長性があるわけではないので物理的な破損が発生した場合は、何らかの不具合が出ると考えるのが妥当です 3.質問1.2が不可の場合は、[やりたいこと]を行いたいのですが、どのようにディスクを構成したらいいでしょうか? 3に答える前に確認すべき点があります >WESTERN DIGITALをベーシックにしたかったのですが、OS上で認識しなかっため、 これは何故か ベーシックとはいわゆる通常状態ですよ そもそも通常状態を認識できなのは複数のHDDの管理構成上著しい問題です この重要な案件を解決せずに先に進むのはあまり良い事とは思えません まずここから解決すべきです

kinnnfdsaf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1.シンプルボリュームは、 WESTERN DIGITALのディスクが1枚破損してもアクセス可能なのでしょうか?(ストライピングのように不可能なのでしょうか?) シンプルボリュームはベーシックディスクのパーティションに相当します 取り立てて冗長性があるわけではないので物理的な破損が発生した場合は、何らかの不具合が出ると考えるのが妥当です →つまりストライピングのように1台のディスクが破損するともう片方も使用できないということでしょうか。 >WESTERN DIGITALをベーシックにしたかったのですが、OS上で認識しなかっため、 これは何故か ベーシックとはいわゆる通常状態ですよ そもそも通常状態を認識できなのは複数のHDDの管理構成上著しい問題です この重要な案件を解決せずに先に進むのはあまり良い事とは思えません まずここから解決すべきです →Raid Setup Utilityでは認識していたのですが、ストライピング、ミラーリング、スパニングしか選択できず、何も設定しないままにしておりました。Maxtorのディスクで、パーティションを作成、OSをインストールし、WESTERN DIGITALコンピューターの管理から設定すればいいかなと(未割り当てとしてOS上で認識されると思ってました。)しかし、現況の通り、全く認識できかったのでRaid Setup UtilityからWESTERN DIGITALをSpaningとして認識させ、OS上(コンピューターの管理)から未割り当てとして認識できました。 ディスク4台中、2台はraid構成、残りはraidではない構成は可能でしょうか?

関連するQ&A

  • ソフトウェアRAIDからのOSのブートは可能か?

    すでに出ている質問かもしれませんが ディスクユーティリティーで構成したRAID 0(ストライピング)のHDDからOSのブートは可能なのでしょうか? もしブート可能だとしてディスクユーティリティーなどを使ったソフトウェアRAIDはそれほど体感できるほどはやくなるのでしょうか? 環境は PowerMacG5 1.8G DUAL OS MacOS10.5

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ダイナミックボリュームでストライピング

    ダイナミックボリュームを利用してストライピングをしてみました。 IDEセカンダリで1台のみの時とストライピングの時とを ベンチマークで計測したところ、後者では数値が約2倍になりました。 OSの起動もはやくしたいので、すべての領域をストライプボリュームに割り当てたいのですが、 OS起動後ではOSの入った領域は操作できないみたいです。 そこで質問です。 1)OSインストール時など、OSを入れる領域をストライプボリュームに変更する方法ってあるのでしょうか? それとも、OSのインストールが完了しないと、ダイナミックボリュームの操作は できないのでしょうか? 2)ダイナミックボリュームで作った領域からBOOTすることは可能ですか? RAIDディスクからBOOTしたいなら、ハードウェアRAIDにするしかないのでしょうか?

  • マイコンピューターからのRAID容量の表示?

    初めて試行錯誤でRAIDを組みましたが、マイコンピューターからのディスク容量に関しての質問です。 組んだRAIDはストライピングですが、300GBのハードディスク2台でストライピングを組んだのに、 マイコンピューターでは1台のHDDアイコンで容量が557GB と表示されます。 私はこのような場合、ストライピングなので300GBで表示されると思っていましたが、違うのでしょうか? それとも、私のRAID設定がうまく機能していないのでしょうか? デバイスマネージャーでは「!」マークはありません。 どなたかご教授ください。 私のマシン構成は MB   ASUS P5B-E Plus HDD  Maxtor 6v300F0×2台 CPU Intel Core2 Duo E6400 OS Windows XP SP2 です。よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェアRAID (ストライピング)のHDDからOSのブートができない。

    以前こちらでディスクユーティリティーで構成したRAIDのHDDからOS10.4以降であれば起動は可能とのことでしたので、早速HDDを2台買ってきて試してみたのですがうまく起動してくれません。 OS10.5のインストールDVDで起動後HDD2台をRAID0(ストライピング)に設定し、その後インストールすれば正常に完了するのですが再起動がかかった後、すぐに強制的に電源を落としてくださいとのメッセージがでて固まってしまいます。 オプションキーを押しながら起動させてみたのですがRAIDを組んでいるはずの2台が別々に認識されてしまっています。 外付けのHDDで起動した場合RAIDのボリュームは正常に認識しています。 RAIDを組まずにOSのインストールから起動まではまったく問題ありません。(2台とも確認しました) やはりソフトウェアRAID(特にストライピング)からのブートは不可能なのでしょうか? どなたかわかる方がおられましたらよろしくお願いします。 当方のシステムは PowerMacG5 1.8G dual メモリ 768MB HDD SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) ×2

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAID0を設定してもOSがインストール出来ない

    PC構成 【M/B】GA-P35-DQ6 rev1.0(GIGABYTE) 【CPU】E6750(Intel) 【memory】DDR2-800 1GB*2(UMAX) 【HDD】MAXTOR 120GB + MAXTOR 160GB 【OS】WindowsXP(SP1a) 上記構成でBIOSにてRAID設定後、IntelMatrixStorageで RAID Volumeに RAID 0 で1つ作成した状態で WindowsのCDからBootさせたのですが、OSインストール時に 「ディスクがありません」と表示され、↑↓を押すと STOP:0x0000008Eと表示されます。 マニュアルを見ても英語で内容の把握が難しく 様々なWebを調べても目的の対処法が無いので 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。 SATAのケーブル接続箇所は、M/BのSATA0と1(橙色)へ 接続しています。 PowerMAXとMemtest86でチェックしましたが異常は見当たらず HDDも事前にLowLevel Formatを実施済みです。

  • Windows7 パーテーション作成

    Windows7 パーテーション作成 DELL Windows7でHDの容量が1000GBあります。 しかし、Cドライブが60GBしかないので拡張したいのです。 今回はHDが壊れたので取替えをして、PCの中は略空っぽの状態です。 (Windowsのインストールはリカバリーディスクを用いて初期の状態にしました) ディスクの管理の内容 ディスク0 ベーシック 931.51GB 左から 1番目 71MB 正常 OEMパーテーション 2番目 RECOVERRY 9.12GB NTFS 正常(システム・アクティブ・プライマリーパーテーション) 3番目 OS(C) 60.00GB NTFS 正常(ブート・ページファイル・クラッシュダンプ・プライマリーパーテーション) 4番目 862.32GB 未割り当て 以上の状態です。 4番目の未割り当てで「新しいシンプルボリューム」のウィザードにて 進めると最後に「ディスクに存在するパーテーションの数が既に上限に達しているためこの 未割り当て領域には新しいボリュームを作成できません」と表示されてできません。 4番目を削除することもできません。 どこかやり方が違うのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • RAID0にして

    デルのDimension 9150に250GBのHDD Western Digital製 WD2500JSとMaxtor製 6V250F0をRAID0にしたのですが、確かにRAID0にして体感速度が速くなたのですが容量が228GBしかマイコンピューターでCドライブに表示されません。500GBになるはずでは?RAID1ではないのになぜでしょうか?ディスクの管理を見るとパーティションがあり4つほど区切りがありPCRestoreのパーティションと思われるのが2つありCドライブとして表示される容量のパーティションが1つありもう1つが未割り当てのパーティションがありました。

  • 仕様ディスク容量

    こんばんは。 サーバに「50GB」のディスクが4本内臓されているとします。 この4本でハードRAIDにより、RAID1+0 を構成する場合、 使用可能なディスク容量は「100G」となるのでしょうか?。 ※実容量200Gからミラー分を差し引き また上記構成の場合、OSから見えるボリュームは「100G」 ボリューム1つという認識で良いでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • パーティションの作成手順が解りません

    パーティションの作成手順が解りません 環境:MBP OSX10.6 雪豹 250GB HDD    (BOOTで別OS等はインストールしてません) かなり初歩的な質問で申し訳ありませんが macでパーティションを切るのははじめてなのでご教示下さいませ。 APP>ユーティリティ>ディスクユーティリティ> で パーティションの作成画面は分かるのですが、 現在内蔵されている250GBのHDDしか認識されていないので そのシステム起動に使用しているHDDはパーティションは切れないかと思います。 別の起動ディスクが必要かと思っておりますが手順等がわかりません。 パーティションを作成するまでの一連手順が詳しく分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD2台でRaid0のパーティションを二つ作れますか?

    ASUS P5B DeluxeマザーでICH8RのRaid0(OS用)を組もうとしています。 HDDはWD Rapter36GBが2台です。 いろいろと調べていると下記のサイトをみつけました。 http://www.dosv.jp/other/0603/04.htm このページの一番下の右画像に、「この例では2台の80GB HDDを使い、まず80GBのRAID 0ボリュームを作り、残りにRAID 1ボリュームを作っている」と書いてあります。 これは、2台のHDDでRaid0のパーティションとRaid1のパーティションを作成しているということでしょうか? 何かメリットがあるのですか? 私はOSとプログラムファイルだけで10GBも使用しません。ですのでRapter36GBでも十分なのですが、10GB使って余った領域(26GB分)を有効利用したいのですが、上記URLのようにパーティションをもう一つ作ってそこにRaid0かRaid1で作業領域(tmpやスワップファイル用、速度を求めるデータ用、重要なファイル用)にできれば、やはり速度は上がるのでしょうか? なんとなく、HDDが2台なのでOS用にヘッドが動いているのに作業データにもヘッドがいくとRaid0のスピードが損なわれる気がします。 やはりHDD2台はパーティションを切らないでOS用としてのみ使用したほうがいいのでしょうか?