• ベストアンサー

液晶が右半分が壊れているので、左半分(問題なく見える)のみを「画面全体」として使いたい

お世話様です。 液晶が右半分(正確には45%ほど)こわれている状態なので、ウィンドウを最大化したときに、 あるいは、ウィンドウサイズを変更するときに、壊れている部分の液晶の領域までウィンドウが移動してしまい、 困っています。 いい対処方法のアイディアはないでしょうか? (データ整理ができたら、修理に出す予定ではありますが、それまでの、 暫定処置として) 要は、本来の画面の左半分だけを、全画面とみなすように、OSが動いてくれればいいのですが。。。 なお、VMを使うという手も考えましたが、そもそも、 OS(Vistaです)が、CD-ROMからいれたものでなく、 HDDがパーテーションで区切られており、そのうちの1つのパーテーションにVistaがあり、 リカバリ時は、「Disk to Disk」というやりかたで、そっからVistaを入れることになっています。 新しいVistaのCD-ROMをかってくる必要がでてきてしまいます。 (大元をWindowsXPにして、そこでVMを動かし、そのVMにVistaを入れる、ということができません) 以上、お助けくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66623
noname#66623
回答No.1

D-SUB15ピンがあれば外部ディスプレイでしのいではいかがでしょうか 友人から借用して必要なデータの退避に使うのです S1出力端子があればS1ビデオ入力端子のあるTVに繋ぐ事も可能です ただし解像度はVGAしかでいかもしれません 緊急措置であればそれで我慢して使ってデータを退避します 又コンポジットの映像出力端子(黄色)の場合も同様です >なお、VMを使うという手も考えましたが、そもそも、・・・ VMと液晶トラブルとの関連が見えません まずは外付けのディスプレイでデータ退避の作業を進めることたど思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bigroost
  • ベストアンサー率55% (96/172)
回答No.2

機種がわからないので推測ですが >リカバリ時は、「Disk to Disk」というやりかたで、そっからVistaを入れることになっています VISTAのパーテーションからDVDまたはCDにリカバリーディスクを作成する機能がついていませんか メーカー製なら大抵できると思いましたが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶画面について

    PC初心者になります。教えてもらいたいことがあり投稿させて貰いました。 東芝ダイナブックTX/66AK OS windows vistaを使用していますがトップ画面(時計の出ている画面)の液晶画面右端に黒く縦に筋が入っているのですがこの筋は液晶の故障になりますか?よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの液晶右半分がノイズがチラチラ出るのですが。。。

    NECのノートパソコンラヴィエ LL800R/7 なのでまだ購入して1年ぐらいしか経っていないのにデスクトップ画面の液晶右半分が横にノイズが何本もチラチラ現れるのですが、どうしてでしょうか!? サポートセンターに電話したら一度osを再インストールした方がいいと言われたのですが、、、、。 液晶の故障ということは考えられないのでしょうか?!

  • 液晶画面が明るくなりません

     本体、ディスプレー一体型の富士通のディスクトップOSはビスタです。以前から兆候はあったのですがパソコンは正常に立ち上がっているのですが、画面が暗くて文字・絵の認識ができません。  本体の画面のONボタンを押すと2秒くらい明るくなるのですがすぐ暗くなります。画面上は暗いのですが、電源が切れているのではなく、薄っすら写っています。一昨日までは、いじっているうちに何とか復旧したのですが、昨日は直りませんでした。、PCの設定等で直るのか?液晶自体の修理が必要なのか、どの様なアドバイスでも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。

  • 液晶画面の左半分が点滅を繰り返す

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【  DCP-595CN      】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 液晶画面に文字が表示されず、左半分が点滅を繰り返すのみです。電源を切ってみても同じ。                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【 windows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  USBケーブル      】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】操作パネルやボタン、液晶ディスプレイが正しく動作しません|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9556 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 液晶一体型デスクトップPCの画面の左半分に赤み

    2013年8月中旬に買った、富士通ESPRIMO FH56/KDを使っています。 画面に異常が発生したのが4日程前。 画面左側が常に赤みを帯びている状態になってしまいました。 買って1ヶ月程度の時にもこの症状があったのですが、その時は2日もしないうちに改善されたのですが、今回はこの状態が続いてしまっています。 また、画面にデスクトップのアイコンや、ブラウザウィンドウの残像が残ってしまいます。 原因を調べてはみたのですが、いまいちこれだ!と思うものがなく、似ている症状の改善策を試してはみたものの、一向に直る気配がありません。 試した改善策は以下の通りです。 ・再起動 ・温める ・スクリーンセイバーで真っ白な画像を画面一杯に映し出し数時間放置 ・スクリーンセイバーで、赤、緑、黄、青、白、黒を連続して映し出すよう設定し数時間放置 ・電源を落とし、つないであるケーブル類をすべて抜いて数時間放電処置 これでも直らないということは、液晶のバックライトの劣化か何かなのでしょうか? 修理に出さなければいけないのでしょうか? また、保証期間中なのですが、その保証は適用されるものなのでしょうか?

  • ビスタの再インストールができないのですが・・

    ウィンドウズビスタ32ビット、再インストールディスクから試みたのですが、「ウィンドウズのインストール 場所を選択してください」のところで、通常は「ディスク、0(ゼロ) パーティション1をインストール領域 とする」そうですが、私のデル・ノートPC、studio1536の表示は、「ディスク0(ゼロ)パーティション2 15.0GB 空き領域78.0MB、 ディスク、0(ゼロ) パーティション3 OS 283.0GB 空き領域200. 7GB プライマリ 」の二つが表示されます。ここからどーしたらいいのか分かりません。パーティション3 を選ぶと、以前のウィンドウズはOLD WINDOWS となり使えませんとなります。パーティション2を選ぶ と次に進みません。HDDを取り換えたかもですが・・  よろしくお願いします。

  • 画面の下半分がちらつく

    NEC-LS550F21YWです, Windows7を1年前に、Windows10にアップして使用又HHD~SSDに交換しています。最近になりますが液晶画面下半分以上チラつきが多く見づらいです. HDMI端子~テレビモニター画面で写すと正常に操作できています。補修できるでしょうか、 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • OSがインストールできなくなりました

    DELLのノートPC Inspiron Notebook1720で Windows Vista Home Premium使用です。 Internet Exploreでよく固まるため、再インストール用DVDを使用してOS再インストール実行しましたが、OSすらインストールできなくなりました。 下記のディスク0 パーティション3にOSがインストールされていましたが、これをフォーマットして再インストールです。 ●ハードディスクのパーティション状況 ディスク0 パーティション2 RECOVERY 合計サイズ10GB 空き領域5.8GB ディスク0 パーティション3 合計サイズ40GB 空き領域39.9GB ディスク0 パーティション4 DATAPART1 合計サイズ96.5GB 空き領域95.8GB ディスク0 パーティション5 MEDIADIRECT 合計サイズ2.5GB 空き領域110.0GB 状況としては Windowsのインストール中の画面で 途中までは進みます。 最後の『インストール最終処理の実行中』でかなり時間を費やし、一番下の進捗ゲージの緑色が右端まで進んだ後、画面がマウスポインタだけを残して真っ暗になり、それ以上進まなくなる。 この画面のまま、一晩放置しましたが、画面はそのままでした。 再チャレンジしても結果は同じです。 試しにXPや2000でインストールを試みるも下記のメッセージが出て、インストールできません。 コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。 ハードディスクドライブの電源が入っていて、コンピュータに正しく接続されていることを確認してください。ハードディスクに関連するハードウェア構成が正しいことも確認してください。必要に応じて、製造元の診断プログラムまたはセットアッププログラムを実行してください。 セットアップを続行できません。セットアップを終了するには、F3キーを押してください。 ハードディスクは認識しており、VIstaの再インストール時にパーティションの状況も確認できます。 今はWindowsが立ち上がらない状態で完全にお手上げです。 何かアドバイスお願いします。

  • 画面のプロパティで下半分が読めない。

    画面のプロパティで背景の場所が下半分読めない。その他も下半分が読めない。 アドレス帳の画面も大きくなって、文字も大きく後半の右側がはみ出しているので読めません。 通常の画面は問題はないのですが、プロパティとかモデムの接続画面とかアドレス帳の画面とかが、文字が大きくなっている。またウィンドウも大きくなっています。 osはwin95使用です。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶画面が半分点灯するだけでうつらない 

    ■製品名を記入してください。 【 MFC695CDN       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 液晶画面が映らない                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線ラン       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【    光かいせん     】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

子機から音がしない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DWNで子機から音が聞こえないトラブルが発生しています。
  • スピーカーに切り替えると聞こえるが、もう1台の子機は正常に音が聞こえる状態です。
  • 接続は無線LANで行われ、電話回線にはEO光が使用されています。
回答を見る