• ベストアンサー

AでなければBでない の対偶は?

AでなければBでない の対偶は BならばA でよろしいでしょうか?また、現在、対偶は小中高のどの段階で習いますか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denpasong
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.1

-A→-B B→A 多分あっていると思います。 対偶を習ったのは高校のときのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

合ってます。 (「BであるならばAである。」のほうが良いかも?) 例 A: 成人 B: 30歳以上 「成人でなければ30歳以上でない。」 の対偶は 「30歳以上であるならば成人である。」 今、文部省の学習指導要領を見てきましたが、 命題、対偶は中学では教えず、高校の「数学A」で教えるようです。

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。まとめて御礼申し上げます。恐縮ですが、ポイントは先着順とさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

>対偶は BならばA でよろしいでしょうか? そうです。それで正解です。 >現在、対偶は小中高のどの段階で習いますか?  対偶(contaraposition)ですよね。これは、昔も今も高校で習っています。この論理は、小・中学生にはちょっと難しいですね。ましてや、昨今の学習指導要領における教育内容の削減ではなおさらのことです。「対偶」の論理は「三段論法」より高度な論理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対偶について

    ある自然数をa、b、cとする 「aとbが等しいとき、cで割ったときの余りも等しい」の対偶が「aとbが等しくないときには、cで割ったときの余りも異なる」と言われたのですが、p⇒qの対偶は¬q⇒¬pだから「cで割ったときの余りが等しくないとき、aとbが等しくない」だと思うのですが、なぜ間違いなのでしょうか?

  • 対偶に関する問題です。

    問題)正の整数a,bに対して、a^2+b^2>50ならば、aまたはbは5より大きい。 このことを、この命題の対偶を考えることにより証明せよ。この命題の対偶が、 テキストの模範解答には 「正の数a,bに対して、a≦5かつb≦5→a^2+b^2≦50」となっています。 しかし、ある指導者の解答では 「aかつbが5以下→a^2+b^2≦50」となっていました。 どちらも正しいでしょうか? また 以下の命題の対偶の書き方は成り立つでしょうか? 「(a∪b)≦5→a^2+b^2≦50」 よろしくお願いします。

  • 対偶について

    お忙しいところ失礼します。 ・Aを使用し、かつそれに加えてすくなくともBかDのいずれかを使用している場合は、Cを使用していない。 を対偶にしたいのですがどうすればよいのでしょうか? A∧(B∨D)→C×  ↓ C→A×∨・・・・ ??? わかりませんよろしくお願いします。

  • 命題とその対偶、真偽について

    高校数学のある命題についてです。 a,b が整数であるとき、以下の命題があります。 ・命題:   a*b が奇数のとき、aまたはbのどちらか一つが奇数である。 このとき、命題について対偶を考えます。 まず、「a*bが奇数である」 の否定は 「a*bが偶数である」 また、「aまたはbのどちらか一つが奇数」の否定は 「aが奇数 または bが奇数」の否定なので、ド・モルガンの法則より 「aが偶数 かつ bが偶数」、つまり「a,bの両方が偶数」 となり、本命題についての対偶は以下の様になると考えました。 ・対偶:   a,bの両方が偶数のとき、a*bは偶数となる。 この命題の対偶は真となりますが、命題は疑となると思います。 一般的に命題とその待遇の真偽は一致するはずなので、 何かが間違えているのではないかと思っています。 (1) 命題は真? (2) 対偶のとり方が間違えている? (3) 対偶は真ではない? (4) 命題と対偶の真偽は一致しない? 大変困っております。どなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • 命題「p⇒q」対偶について

    p:(a+b)^2+(a-2b)^2<5 q:|a+b|<1または|a-2b|<2の対偶を次の中から一つずつ選べ。 q:(1)|a+b|<1かつ|a-2b|     (2)|a+b|<1または|a-2b|  (3)|a+b|≧1かつ|a-2b|≧2  (4)|a+b|≧または|a-2b|≧2 p:(5)(a+b)^2+(a-2b)^2<5   (6)(a+b)^2+(a-2b)^2≦5  (7)(a+b)^2+(a-2b)>5  (8)(a+b)^2+(a-2b)≧5 で、対偶の意味は「qでないもの⇒pでないもの」と分かってますが、対偶の求め方を教えて下さい。どうして(3)と(8)が対偶で(1)(4)(6)(7)は、対偶でないのか詳しく教えて下さい。(2)と(5)は、全く同じなので大丈夫です。

  •  背理法とは対偶がその原理だと私は思っています。つまり対偶と背理法は基

     背理法とは対偶がその原理だと私は思っています。つまり対偶と背理法は基本的に同一と言う説です。  ところが違うと言う方が多いようで、その原理式は((A⇒¬B)∧(A⇒B))⇒¬Aだというのです。 その意味がわかる方は詳しく説明してください。私はこの式は間違いと思います。

  • 対偶を用いた証明です

    対偶を用いた証明です 自然数a、b、cがa^2+b^2=c^2を満たすとき、a、bのうち少なくとも1つは3の倍数である という問題なのですが、 解答が次の通りで 全く理解出来ませんでした(;_;)… aが3の倍数でないとき 実数Kを用いてあらわすと a^2=3k+1 bも同様にして 実数mを用いてあらわすと b^2=3m+1 a^2b^2=3k+1+3m+1    =3(k+m)+2 k+mは実数であるので c^2を3でわったあまりは 0または1であるので a^2b^2≠c^2 対偶が真であるので 命題も真である なのです、、 私にはさっぱりでした どなたか解説お願いします!

  • 対偶について・・・

    『A氏は怒られないと机の上を片付けない』の対偶を書け と問題を出されました。 どうゆうことなのか教えてください!

  • 対偶 さだまさし

    こんにちは!!ぼくは中学2年生です。 最近、さだまさしの「償い」というのが気に入っていろいろネット調べてましたところ、某大型掲示板で人が討論してました。 そこに「対偶」という言葉が使われていたのでいろいろ調べましたがさっぱりわかりません。得意な方、サルでも分かるようにお願いします。 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/poem/1157036033/ ここの4~21までにあるのですが。。。。 ぼくなりの解釈ですが、どうも論理的に正しいような事を言っているであろう15、19さんですが、間違っているような気がするのです。。。。 >ある命題が正しければ対偶も正しい。 と発言していますが、そもそもこれらの文面から命題というのが 定義できるのか。。。 対偶も正しい。と言っているのに矛盾しているような。。。 >例えば、A⇒B (AならばB)と発言した時、他人が「じゃあB⇒Aだってのかい」 >と言えば、そのひとはナンセンスな事をいってるのです。 ここなんかは、対偶であるのに矛盾していることを言っているのではと。。。 馬鹿なので、お願いします。。。情けない。。。

  • 逆、裏、否定、対偶

    基本的なことなのですが、命題の逆、裏、否定、対偶が分からなくなりました。 1.簡単な例で『A⇒B』の逆、裏、否定、対偶を教えてください。 2.ちょっと高度な例で、『∀ε,∃δ,∀x (|x|<δ),(|f(x) - 0|<0)』の逆、裏、否定、対偶を教えてください。