• 締切済み

離婚後の前妻との子供の養育費についてと相続について教えてください。

現在の夫の前妻との子供についての質問です。夫は年収1千万強ですが、前の奥さんと子供の部屋の水道光熱費携帯電話代(月7-10万円位)を支払い、さらに月(ボーナスも含む)13-16万養育費を振り込んでいます。子供は今年3月大学を卒業予定ですが、就職が決まらない場合はやはり養育費など払い続けなければいけないのでしょうか? 現在前の妻は再婚しておらず、このままでは夫の財産の相続は子供にも権利はあるのはわかりますが、子供の成人後再婚した場合も相続権はあるのでしょうか?子供が結婚した場合はどうなるのでしょうか?質問ぜめですみませんが、どなたか教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

再登場です。 結構極論を言われてきますね。 お答えします。 確かにマンションの差額は保険金で補われます。その後相続となるのですが、法的な相続としては半分が奥様残りをお子様方が均等に分配すると言う事になるのですが、普通マンションなどの生活の場を分割にすることはしません。従ってマンションの所有権を分割し渡すか現金での解決となることが多いはずです。ですが普通司法書士の方に所有権移転手続きをお願いすると、手数料が馬鹿になりません。1人幾らの計算になります。大体1人10~20万円位でしょう。従って所有権の分を現金で渡すか、放棄を願い出るかの2つの選択になるはずです。 不動産の価値は実際の売買価格ではなく、固定資産算出時の価格が遺産となります。従って六本木ヒルズ見たいな一等地でも1千万円を一寸こえる程度です。普通のマンションなら所有権移転手続きの費用のほうが高くなる計算になります。 但しそのマンションを売るとなると話は別です。売った価格を分配することになります。しかし実質の生活を追い出してまでの遺産相続は、禁止されているはずですので、その辺はご安心ください。 それと別の方の補足に書かれてる件ですが、お子様はあくまでご主人のお子様ですので、一生相続に関する事は付いて回ります。 再婚で前妻のご主人が養子として迎え入れれば、その前妻のご主人の遺産相続権もお子様に発生します。なので養子縁組を行えば両方の父親からの遺産相続の権利がお子様には発生します。 これで少しは納得されたでしょうか?

abi_cya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。子供がいる人と理解して結婚したものの何かと不安が多く変なところまで質問をして申し訳ございません。

abi_cya
質問者

補足

とても判りやすい回答ありがとうございます。実は私達には子供がいないので相続が万一の時は半分半分になります。生活の場が確保されているなら安心です。ほっとしました。ここでたずねてみてよかったです"^_^" 「養子縁組を行えば両方の父親からの遺産相続の権利がお子様には発生」の件ですが、不謹慎だと思いますが、冷静に考えると財産のたくさんある人と子連れ再婚をするとなんだかお得な感じですね。最も本当の親とは離れているという子供にとってのリスクと引きかえでしょうが・・・・。 話は変わりますが、別れた妻子への公共料金の支払いは主人のほうは考えていなかったのですが、公共料金の口座にお金を入れなかったら会社にまで催促の電話が入り渋々払っているのですが、ここまで別れた奥様にする必要はあるでしょうか?離婚を切り出したのは奥様が別れを子供に代弁してもらい、離婚にいたったのですが、これって奥様から切り出したことにはならないでしょうか。 またまた質問になってしまい申し訳ございません。 もしもご回答いただけるならお手すきの時でよいので何卒よろしくお願いいたします。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

養育費に関しては大学を卒業と同時に終了となります。一応一人前の社会人と扱われますので・・・ 卒業後何をしようがお子様の自由ですので関与する必要はありません。 ただ大学院へ行かれる場合は要相談でしょう! 相続に関してですが、ご主人様の遺産が発生した場合ご質問者様のお子様と同等に扱わなければいけません。 但し対象となるお子様自身が相続放棄を行えば支払うことはありません。 前妻の方は対象外ですので考慮に入れる必要はありません。

abi_cya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。補足の件何かおわかりでしたらまたご回答いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

abi_cya
質問者

補足

たとえば主人の名義でマンションを購入し、返済の途中で無くなった場合は、まずは保険金でマンションの返済に自動的にあてることになると思いますが、借金を相殺したあとに夫と一緒に住んでいる妻は相続がマンションのみの場合、相続として半分前の奥さんの子供にいくのならマンションにはそのまま住めないということでしょうか?その子が相続権を主張する限り、すんでいるマンションは処分しなくてはいけないのでしょうか? 具体的に細かいところが判らなくてご面倒でしょうが、おわかりでしたら教えてください。よろしくお願いします。 結婚してすぐに前の奥さんの子供がそれまで交流もなかったのに、新居にやってきました。自分の存在の主張と相続権を新しい妻に認識させるべくの行動だったと私は思いました。子供が相続を放棄することはありえないと思います。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

大学を出れば養育費を払う必要はありませんが、払ってはいけないという決まりはありません。 相続については、母親が再婚しようとしまいと相続権はありますし、子が結婚しても相続権がなくなるようなことはなく、どのようなことがあろうと子である以上相続権はあります。 相続割合は相続発生時に配偶者がいれば遺産の1/2を子供の人数で割った割合、配偶者がいなければ遺産を子供の人数で割った割合になり、子が亡くなっていても、その子(孫)がいれば親の相続分については孫に相続権があります。 もちろん前妻には一切相続権はありません。

abi_cya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

abi_cya
質問者

補足

母親が子供を連れて再婚した場合、養育権はそちらに移ると思ったのですが、本当の父親からの相続権は一生続くということで良いでしょうか?ならば、母親が子供を連れて再婚し、養育権が新しい家族に移るけれどその子の相続権は新しい父親にはならないのでしょうか?それともダブルでいただけるのでしょうか?再度の質問で恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 前妻が再婚後離婚した場合の養育費について

    前妻との間に2人の子供がいます。 離婚後、前妻が再婚するまでは養育費を支払っておりました。 前妻が再婚してからは養育費の支払いはしておりませんでした。 近々、前妻は再婚相手と離婚するとの事です。 この場合の養育費の支払いはどのようになるのでしょうか。 現在私も再婚しており、子供もおります。 よろしくお願い致します。

  • 夫の前妻の子供への遺産相続について

    夫の前妻の子供への遺産相続について教えて下さい。 私、夫ともに再婚。夫には前妻の子供が二人(13歳と10歳)います。前妻が引き取り育てており前妻は再婚もしていないようです。子供には会って欲しくないという事でもう8年ほど前妻、子供とも全く連絡を取っていない状態です。 私には前夫の子供が一人おり、去年、今の夫との子供も一人生まれ、4人家族です。 前夫との子供も今の夫の籍に入り養子縁組もしております。 そこで聞きたいのですが、もし万が一夫が亡くなった場合、遺産相続は子供全てに平等にある、と聞いたのですが、前妻とは連絡も全く取っておらず、相手側も夫の居場所も、再婚した事さえ知らないと思うのですが、遺産相続の権利をどうやって知る事になるのですか? 前妻の子供にも遺産相続の権利がありますから亡くなった事を市役所から伝えられるのでしょうか?それとも私たち家族が前妻の居場所を探して伝えなければならないのでしょうか? また前妻への子供と全く関わりを持っていないので、相続を拒否できるのでしょうか? まだまだ先の事なのですが、知っておきたい事なので、教えて下さい。わかりにくい質問ですいません。

  • 夫の前妻の子供の相続について

    主人は前妻とのあいだに、2人の子供がいます。 私のほうにも前の夫の子供2人がいます。 お互い再婚同士で、夫は私の子供を養子として迎えてくれました。 この先、主人が亡くなった場合相続はどのようになるのでしょうか。

  • 夫の前妻の子供達の養育費は現妻が払う?

    質問なのですが、 夫とは再婚同士で共働きなのですが、夫と前妻との間には子供が二人いて、結婚後も養育費を払っているのですが、主人の事業が思うようにいかず、夫の収入からでは養育費を払えない場合、妻がその夫の前妻に養育費を払わないとならないのでしょうか? 妻にしたら、今の家庭に関係ない結婚前の夫の子供達の養育費なのですが、共働きの夫婦の収入は夫婦の収入とみなされ、妻の収入から払わないとならないのですか? 詳しい方、是非、教えて下さい。 今月の養育費支払い期限が迫っております。 補足が必要ならば、補足致します。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 前妻の子の相続権について。

    バツイチの男性と2年前に結婚しました。前妻との間に10歳の女の子がいます。先日知ったのですが親権、養育権はなくても親子関係というのがあるそうです。その子に夫の財産の相続権はありますか?私の知ってる条件は下記の通りです。 1.3年前に協議離婚。 2.親権、相続権は前妻にある。 3.前妻は今年の2月に再婚(前妻の子は再婚相手の名を名乗ってるが養 子になってるかはわかりません) 4.養育費は今現在も支払ってる(夫の希望・離婚の際期限、金額は口約 束のみ) 5.今現在夫の財産は今私たちが住んでるマンションだけで後の現金は私 の名義です。マンションは売買してもローンが残るが、夫死亡の際は 団体信用保険で支払いは免除されます。 6.夫の入ってる生命保険(国民共済)の受取人は戸籍上の妻とのこと。 上のような条件で前妻の子に相続権はありますか? それと前妻の再婚相手と養子縁組したかどうかわかる方法はないでしょうか?夫との間に親子関係というのがあるか知りたいのです。 長くなりましたがご存知の方がいらしたら回答宜しくお願いします。

  • 離婚後、前妻に引き取られた子供に会うべき??

    30代男です。 2年前に離婚、現在4歳の男の子は前妻が引き取り、前妻の母親も同居しています。 前妻は離婚後すぐに再婚しました。 新しく夫になった方は、マスオさんとして前妻の家に入り、子供にもよくしてくれています。 新しく夫になった方の姿勢(?)は素晴らしく、なかなか出来ないことだと思います。 子供は実の父である私に会いたがるらしいのですが、子供のためには、 会うほうがいいのか、会わないほうがいいのか分かりません。 何度か会いましたが、やはり会った後は泣いて別れを悲しがるし、 その後の精神ケアがとても大変のようです。 私の単純な気持ちとしては、自分の子供なので会いたいです。 でも子供にとってはどうしたらいいのか…。 片親の場合と違って、もう新しいお父さんがいる訳ですし。 ちなみに、長くなるので詳しくは記しませんが、離婚理由は前妻の方にあります(前妻の不貞ではありません)。 前妻と子供のことについてちゃんと話合えるような関係ではないです。 私は再婚はしていなし、恋人もいません。

  • [養育費]前妻との養育費と同じ額にしないといけない?

    現在夫と離婚に向けて協議を進めている者です。 協議を進める中で特に養育費の額について揉めています。 夫には前妻との間に2名の子供がおり前妻との間に作成した公正証書に基づき毎月6万円の養育費を支払っており、私との子供(3歳、0歳の2名)に対する養育費もこの6万円以上支払う気はない、と主張しています。 2003年に作成された養育費の算定表から考えても、もう少し養育費の額を上げたいのですが、養育費を考える際に「前妻との子に支払っている養育費の額」は考慮するものなのでしょうか? 収入は概ね下記の通りです。 夫の収入:約1100万円(支払い金額) 私の収入:約600万円(支払い金額) また、離婚後、私が再婚したら養育費は半額に減額する、という文言を公正証書に入れると主張されています。(私に再婚予定は全くないのですが)離婚時の公正証書に再婚後の減額まで事前に規定しておく事は通常あることなのでしょうか? 考えられるメリット・デメリットを教えてください。

  • 養育費の事ですが、僕はバツイチで前妻との間に六歳の子供がいて、子供は前

    養育費の事ですが、僕はバツイチで前妻との間に六歳の子供がいて、子供は前妻と住んでます。 調停離婚で、月に二万円の養育費を払っています。 今年、僕は再婚して子供が産まれました。再婚して、家計が厳しいですが、養育費を払っています。 最近、前妻も再婚して、子供が産まれた事を知りました。 僕も今の生活がありますし前妻が結婚して新しい旦那と暮らしてるので、もう養育費は払わないでいいものでしょうか?

  • 兄弟のA子との前妻の子どもの相続について

    相続のことで困っています。父がなくなり、その後、10年後に母もなくなりました。父がなくなった時(20年前)、相続の手続きを一切していませんでした。兄弟は5人ですが、兄弟のうちA子の夫は再婚で、前妻との間に1児がおります。ここで父がなくなった時点で生きていた母には1/3がいき、残り2/3を子ども達で相続するかと思いますが、問題は父の相続権利が子どもであるA子だけでなく、A子の夫や夫の前妻 との子ども「太郎」にも相続権があるかということです。ただA子の夫もなくなっているので、A子の夫の前妻との子ども「太郎」については、安否さえもわからりません。私からみると父母からみれば子どもの配偶者にも相続権というのはあるのでしょうか?勉強不足ですみません。また前妻の子ども太郎に相続権利があるとすれば、納得がいきません。よろしくお願いします。

  • 離婚後、前妻との子供に会う義務

    2人の子どもの親権を前妻に渡し離婚しました。公正証書を作成し、 「前妻が、月に1回の面会交流を認める」ことが書かれています(養育費は払っています)。 再婚することになり、再婚相手が2人の子供に会うことを嫌っています。 「会わない」としたことで、前妻から訴えられるなど法的な措置が取られる可能性はあるでしょうか。