• 締切済み

パソコンが起動しません

boyon777の回答

  • boyon777
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.3

こんにちは^^; 状況からすると電源のコンデンサの劣化などが怪しいですね ちなみにその型番のパソコンの電源が起動しなくなるのは ネットにも情報あるみたいです 参考URL下記にのせます ご自分でも検索してみるともっと情報あると思います 対策として、電源の交換および他の部品の検証と交換などの修理か 5年たってれば買い換えの検討が考えられます 近くのショップに相談してみるのも価格などがわかっていいと思います ^^:

参考URL:
http://blog.takutofc.com/?eid=634195
usioi
質問者

補足

こんにちは、回答ありがとうございます。 こちらの参考URLを見てみましたが、boyon777様の仰る通り、このURLの方と同じような状況だと思います。 買い替えなんですが、1年前に、質問に出しているPCが起動しなくなって、買い換えたのですが、最近息子が自分のPCが欲しいそうなので、そのPCを使えたらと思いまして、今回質問致しました。 近々、電源の交換を試して見たいと思います。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しない...

    パソコンを買って手順通りにコードを接続したのですが起動しません。 買ったパソコンはイーマシーンズ J2612というものです。 配線は全てコンセントにつなぎプラグも間違いなくささっています。 そして、電源ボタンを押すのですが反応しません。 本体の裏にある電源スイッチをインからオフへ何度かパチパチしていると ウイーンと鳴り起動のランプが光るのですが4秒くらいしたら消えてそのあとはどこをいじっても反応しません。 その後も本体裏の電源スイッチを何度かいじると4秒だけつきます。 コンセントをたこ足配線に接続しているのがいけないのでしょうか? パソコンの知識は浅く、どうしたらいいかわからないので皆さんの知恵をお借りしたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • PCが起動しません

    PCの電源が入りません。2泊3日の旅行に行く前に電源をコンセントから外した状態にしていました。帰ってから電源をコンセントに差し込んだ時に、変な音がしました。それで電源ボタンを押下しても一切反応せず、電源も入らない状態です。 最悪PCは諦めるとして、HDDの中のデータをもう一台のPCに移したいと思います。壊れたPCのHDDを取り出して、外付けのHDDケースに入れても 認識されません。 データの写し方がわかる方いらっっしゃいましたら、よろしくお願いします。 壊れたPCは、emachinesのN1840です。

  • パソコンが起動しません!

    パソコンが起動しません。マザーホードからカチャ・・・カチャ・・・という音がします。画面には何も表示されずHDDも回っていません。 はじめはHDDがおかしいのかと思って、別のPCに外付けにしてチェックディスクをかけたのですが異常ありませんでした。DVDの電源も外しましたが変わりません。 メモリの故障でしょうか? どうすればいいでしょうか?

  • パソコンが起動しなくなって困っています。

    パソコンが起動しなくなって困っています。 今日の昼間Cドライブのバックアップを行っていました、USB外付けHDDにコピーしているので、かなり時間がかかると思い、他の用事を終え画面を見た所、モニターが真っ黒で何も 表示されておらず、本体のPower、HDD、キーボードのNumLock、CapsLock、ScrollLockラ ンプ計5つが点滅を繰り返していました。 タスクマネージャー呼び出しにも反応なしなので、仕方なくリセットを押すも反応なし、 電源長押しでも電源を切れないので仕方なく後部の電源スイッチを切りました。 その後、マザーボードの電池を交換しましたが、スイッチをいれると先ほどと同じく 本体のPower、HDD、キーボードのNumLock、CapsLock、ScrollLockランプ計5つが点滅を繰り返すだけです。(音は一切なりません) OS WindowsXPSP3 MB P5B メモリ 2GB GPU GeForce 7800 HDD 日立320BG よろしくお願いします。

  • コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。

    電源スイッチは入れていません。家のコンセントとパソコンを電源コードでコードでつないだだけでOS(w2k)が起動してしまいます。節電のために電化製品は使わない時はプラグはコンセントを抜くを実行して気づきました。コンセントにプラグを挿したままだと終了も起動も普通に行えます。でも勝手に起動すると驚きます。なぜでしょう?パソコンはソーテックのPCstationM240です。

  • パソコンが起動できないときがあるんです

    すみませんパソコン初心者です>< いつもではないのですが、たまにパソコンが起動できないときがあるんです。 パソコンの電源スイッチをいれても電源ボタンは青く点灯するのですがウィ~ンという音がなるだけで画面は真っ黒のままになります しかたなく電源スイッチを長押しして電源を落としもう一度電源スイッチを押すのですがまた同じ状態になります そこで電源コードを抜いて指し直し電源スイッチを入れるのですが、このとき起動できる(そのとき瞬間的に一度電源ボタンの所が青くなってカチッと音が鳴り、またランプが消灯してからもう一度電源ボタンを押す)ときもあるし、さきほどのような状態になり起動出来ないときもあるんです なので何回か電源スイッチを入れたり、時間を置いてやってみたり、電源コードを指しなおしたりしていて、時間を置くと出来たりすることもあります 使用しているPCは VAIOのPCV-RX63です よろしくお願いします(。。)

  • パソコンが起動しません。

    使い始めて1年ほどのPCの調子がおかしくなってきました。 前日の夜に通常に終了したのに、次の日の朝に電源ボタンを押しても うんともすんともいいません。 仕方なくコンセントを抜き、もう一度差し込むと パチンと音がし、電源ランプがオレンジ色に一瞬点灯し、 また何も反応しない状態になります。 しかし何度か放電を繰り返すと、なんとか起動まで持っていけます。 起動したとしても、起動して5分ぐらいすると、 突然画面が暗くなり、電源ランプがオレンジ色に点灯します。 こうなってしまうと何も反応しなくなり、電源ボダンを 長押ししても終了できず、コンセントを抜くしかなくなります。 また同様に起動して5分ぐらいして、強制再起動することが あります。別の作業中にもかかわらず、再起動します。 再起動中(起動し切れてない、NECのロゴがでてくるとき)に再起動される場合もあります。 コンセントを抜いて10分ほど放置し、また電源を入れるのを 繰り返すと、2~3回で何とか起動まで持っていけます。 起動したらあとは通常に使用することができるのですが この状況の原因と改善・対処策を教えてもらいたいです。 型番などをどう書けばいいのかわからないのですが VALUESTAR 型番:PC-VL3508D OSはWindowsXPです。 最近PCに熱がたまりやすく、それも原因なんじゃないかとも考えてます。 どなたか返事してくれるとありがたいです。

  • パソコンが起動しない

    昨日パソコンをシャットダウンしたとき画面は切れたのですがパソコンがついたままでファンの音もやまずに動いていて正面にある電源ボタンを押しても反応せずに仕方なく後ろの電源スイッチを切ったんですが 今日後ろの電源スイッチを入れると本来前のボタンを押さないとたち上がらなかったのに勝手に起動してファンは回ってるのですがOSが起動せず画面も真っ暗なままです いったい何が原因なのでしょうか?

  • パソコンが急に起動しなくなりました。

    今朝いつものようにパソコンスイッチを入れたところ 起動しかけていたのに、急にすーっと画面が消えて電源も消えてしまったので、不思議に思ってよく調べるとコンセントが抜けていました。 それで慌ててしっかりコンセントを差し込んだのですが それきりパソコンが全く起動しません。 電源を入れてもランプ一つつきません。 昨日まではなんの異常もなかったのにです。 それで暫く全部のコンセントを抜いて放っていました。 10分ぐらいして再び電源入れたのですが全く起動しません。 壊れてしまったのでしょうか。 もし、起動出来る方法ありましたら是非教えて下さい。

  • パソコンが起動しません

    ノートパソコンです、 外付けHDDにリナックスubuntuをインストールした処、パソコンが起動しなくなりました。 電源スイッチを入れるとerror:no such------rescue>と文字が出てパソコンが起動しません、 ubuntuのインストールは外付けHDD40GB全体を選択してインストールしました。 ノートパソコンはWinxp,sp3で2つにパテーション分割してあります、Dディスクにubuntuをインストールした時はwinxp,ubuntu共に起動しました Winxp,sp3を正常起動できるようにするするにはどうしたら良いですか、元にもどすにはどうしたらいいのですか、 外付けHDDにインストールしたリナックスを起動するにはどうしたらいいのですか、これもerror:no such------rescue>です 初めての経験です、リナックスに関する本を買ってきてコマンドプロントの知識を得ることが必要ですか。