• ベストアンサー

Having found her way home....

NHKラジオ英会話講座より Having found her way home by herself, she was again chasing butterflies in the yard. 彼女は自分で家に帰る道を見つけて、庭でまた蝶を追いかけてたんだよ。 (質問)分詞構文についてお尋ねします。 (1)「分詞は接続詞と動詞を兼ねた役割がある」と本には書かれていますが上記の分詞構文は、次のような書き換えでよろしいでしょうか? She had found her way home by herself and she was again chasing butterflies in the yard. (2)[having found]と完了形が使われているのに疑問を感じました。「時制の一致」からですか? 主語の述語動詞が過去なので分詞は過去完了と解釈しました。完了/経験/継続/結果とは無関係ですね?  分詞構文は今から勉強します。何か参考になるヒントをいただければ助かります。よろしくお願いいたします。 以上

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

明けましておめでとうございます。いつもご丁寧なお返事を有難うございます。 ご質問1: <(1)「分詞は接続詞と動詞を兼ねた役割がある」と本には書かれていますが上記の分詞構文は、次のような書き換えでよろしいでしょうか?> 少し違います。 1.ここでいう「接続詞」とは、副詞節としての従属節になる接続詞のことを指します。 2.この例文では、漸次的な意味の接続詞、When、afterなどを使って書き換えます。 例: After she had found her way home by herself, she was again chasing butterflies in the yard. 「~帰る道を見つけてから、庭でまた蝶を追いかけてたんだよ。」 3.分詞構文の節への書き換えは、文脈に応じてAs「~なので」、When「~すると」、After「~してから」などを使って書き換えます。 4.等位接続詞andなども、意味的には同じですが、書き換えは一般には従属節+主節になります。 5.なお付帯状況を表す分詞構文「コンマ,+~ing」は、and+SVのニュアンスで書き換え・訳出することはできます。これは、付帯状況の分詞構文は、付加的に補足追加した場合が多いからです。 例: He laughed a lot, making her happy. 「彼は大いに笑い、それは彼女を幸せな気分にさせた」 =He laughed a lot, and it made her happy. ご質問2ー(1): <(2)[having found]と完了形が使われているのに疑問を感じました。「時制の一致」からですか?> 違います。 ご質問2-(2) <主語の述語動詞が過去なので分詞は過去完了と解釈しました。> 違います。 ご質問2-(3) <完了/経験/継続/結果とは無関係ですね?> はい、無関係です。 1.完了分詞(having+pp)について: 分詞構文で完了分詞が使われるのは、主節の時制より、従属節の時制が「ひとつ前」であることを明示するためです。 例: As I finished my work, I have nothing more to do. →Having finished my work, I have nothing more to do. 「仕事を終えたので、何もすることはない」 従属節内の時制はfinishedと過去形、主節はhaveと現在形となっており、従属節内の時制が主節より「ひとつ前」の時制なので、完了分詞を使用するのです。 As I finished my work, I had nothing more to do. →Finishing my work, I had nothing more to do. 「仕事を終えたので、何もすることはなかった」 従属節内の時制はfinishedと過去形、主節もhadと過去形になっており、主節と従属節内の時制同じ時制なので、時制の差を表す完了分詞を使用する必要はないのです。 最後に、前回12/27のご質問の補足質問にお答えします。 (以下、当質問とは関係ありませんので、ご了承下さい) ご質問: <最後にお願いですが、私に投稿してくださる回答者の皆様へは、尊敬と感謝の気持を常に持っています。ご配慮いただけると嬉しいのですが・・> おっしゃる意味がわかりません。具体的にどういうことでしょうか。 1.tommyさんへの私の回答数が多いので、他の回答者のためにも回答を控えて欲しい、ということでしょうか? そういうことでしたら、今後配慮させていただきます。 2.また、PS通信のことでしょうか?これは、当サイトのルールにも規定されていますので、今後自粛させていただきたいと思います。 3.あるいは、12/27の質問でのNo.1さんへの励ましのメッセージ「XXさんの落ち込みが、年末の大掃除と共に一掃されますことを願いつつ、、、。」についてでしょうか。 この方へは、以前同氏の質問に回答した際、丁重なお返事をいただいているので、励ますつもりで暖かい配慮としてコメントさせていただいたものです。私のコメントをネガティブに取られたとしたら心外です。ニックネームを名指しで批判するなど、常識的にするはずありません。 ただ、質問とは関係ないコメントでしたので、その点はお詫び致します。 以上ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 旧年中はParismadam様との出会いもあり、楽しく英会話の勉強が続けられました。自分としてはとても成果があったと自負しています。心より感謝申し上げます。 今回も知りたいことが120%書かれた内容でした。 >ここでいう「接続詞」とは、副詞節としての従属節になる接続詞のことを指します。 >従属節内の時制はfinishedと過去形、主節はhaveと現在形となっており、従属節内の時制が主節より「ひとつ前」の時制なので、完了分詞を使用するのです。 等々とても参考になりました。また「時制の一致」の言葉の使い方の誤りも気付きました。有難うございました。  PS:私の誤解からParismadam様の心を深く傷つけてしまい、心よりお詫び申し上げます。ネガティブに考えました。回答者様同士がフランクに意見の交流ができている関係とは知らず、誠に申し訳ありません。以前のこともあり、おかしいとは思いました。回りの人々への気遣いを、誰よりもされる方であることは、御回答の端々に感じ取っていましたのに・・。誠に申し訳ありません。  願わくば、今まで同様のご指導、ご鞭撻をお願いできればと切望しています。  お詫び方々お願いまで。 敬具

その他の回答 (4)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.5

#4ですが、失礼、「#2さんの書き込み」ではなく「#3さんの書き込み」の間違いです。 それから、私の回答は簡潔を旨としていますので(私自身、長~い説明はパッと見ただけで引いてしまう人間ですので^^)物足りないなあとお思いの時は是非「お礼欄」に疑問点などをお書き下さい。「補足欄」ですとこちらにメールが入りませんので、書き込みがあっても分からないんですよね。

tommy0313
質問者

お礼

有難うございます。「お礼欄」を使わせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

このご質問の回答は他の方もお書きの通りですが、#2さんの後半の書き込みが??でしたので12/27の質問を探して見てきました。 で、是非これだけは書いておかねばと思ったのですが、be動詞+形容詞(補語)の進行形はありますよ。life is being unfairというのは進行形だと思います。 こちらをご覧下さい。 http://members.jcom.home.ne.jp/anujd/eigo2.htm#20 (20.Be動詞の現在進行形) http://homepage3.nifty.com/cominica/function-text%20-sam-nif/text/17.html (●進行形の時制展開 の中の「例外」のところ)

  • bonobonox
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

She had found her way home by herself and she was again chasing butterflies in the yard.(前後関係がないので推測ですが、andよりはbutの方がよさそうな気が。「帰り道を見つけたが、またもやその庭で・・・」) で「基本的には」よろしいかと思います。 ただ、『「分詞は接続詞と動詞を兼ねた役割がある」と本には書かれていますが』は分詞構文の意味の取り方の訓練のためにテスト等ではよくやらされるのですが、必ずしも接続詞を用いて表せるのでもなく英文としてはむしろ分詞の状況と主節の状況が起こっているということを伝えたいだけ、というぐらいに気軽に読んだ方がいいかもしれません。 また、完了/経験/継続/結果とは無関係 もいいと思います。 完了分詞は完了不定詞と同様に、主節の時制よりも一つ前、もしくは主節の時制に対する完了時制を意味しますからね。 本文の場合は、主節は過去時制ですから分詞は一つ前の大過去か過去完了時制、おっしゃるとおりです。 最後に、ご説明の最初に「基本的には」と申し上げた部分です。 これまでお話しさせていただいたとおり、had found と過去完了(大過去)でとらえるのは時間軸としては正解ですが、英文をandをはじめとする等位接続詞で結んでいく場合(~して、~して・・・~した。)、起こった順番に過去時制で記述しいくのが自然な英文なようです。 ですから、 She found her way home by herself and(but) she was again chasing butterflies in the yard.  の方が望ましいと思われます。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございます。一つ一つ丁寧に回答くだされ感謝に耐えません。とても勉強になりました。分詞構文は今からですが、少しづつ理解を深めたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。敬具

回答No.1

>She had found her way home by herself and THEN she was again chasing butterflies in the yard. 分詞構文に完了(Having PP) が使われているときは まず 「Having PP が完了してから」というフィーリングがありイベントの発生に時差があります。 例) Having passed the difficult exam, I got a great job. 「試験に受かったからこそ」というイベントがまずあって、次の got a great job というイベントがある。 そのような差をつける必要がなければ Having ではじめなくても良いです。必要かどうかは聞き手がわかれば必要ないということです。 I was late because I didn't get up early.(/I hadn't gotten up early.) の場合 Not getting up early, I was late. Not having gotten up early, I was late. のどちらでも良いです。 例文の場合は 「自分で帰る道を見つけながら」 なら Finding her way home by herself でも良いです。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。とても参考になりました。分詞構文は今からですが、少しづつ身につけたいと思います。本年もよろしく願い致します。敬具

関連するQ&A

  • 分詞構文が以前のことをあらわす場合、なぜHaving Vp.pなのでしょうか?

    こんばんは。お世話になっています。 分詞構文が、他の部分の動詞よりも時間的に前のことである場合、VingをHaving Vp.pに変えますが、これは現在完了と同じですよね? でも現在完了は「あくまでも現在の話」と習いました。そうなると「以前のこと」をあらわすことはできないのでは・・と思ってしまいました。それとも僕の考えは前提からズレているのでしょうか? おかしな質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 分詞構文についていおしえてください。

    各問題で、1~4の中から正しいモノを選びます。 <1>.( )a dancer herself, she has excellent posture. 選択肢:1:Being ,2:Been ,3:Having ,4:To be <2>.( )what to say, I don't say anything. 選択肢:1:Known not ,2:Knowing not ,3:Not knowing ,4:Not known <3>.( )on a computer, the secretary sent the important e-mail to her boss. 選択肢:1:Turn ,2:Turned ,3:Having turned ,4:Turns <4>.( )rainig the day before, the picnic was postponed. 選択肢:1:Having been started ,2:It has started ,3:It having started ,4:It has been started 解答には、順に、1,3,3,3が答えと書いてあります。 分詞構文は、元の分詞構文にする前で、 1.接続詞を消す、2.主語をみる→同じなら、主文の主語を消す。 3.動詞の時制をみる→同じなら、主文の動詞を現在分詞に。 というかんじにして、上記の問題を考えていますが、この場合、問題文には、元の文章が書かれていなくて、自分、どうやって答えに導いていいのかが分かりません。 詳しく教えて頂けるとかなり助かります。よろしくお願いいたします。

  • ......people having been cured.

     NHKテレビ英会話より I read a story about a medicine man in Africa who claimed that he had invented a cure for AIDS. It was an herbal remedy, and there were some documented cases of people having been cured. (・・・、それで実証例がちゃんとあがっていると主張したんだ。) (質問)文末の there were some documented cases of people having been cured. の[having]についてお尋ねします。 (1)[having]は分詞構文ですか? (2)関係代名詞を使って[..people who have been cured.]と置き換え可能ですか? (3)「分詞を使って副詞節を句の形に圧縮したものを分詞構文という」と本には書いてありますが、当てはまらないようでもあり・・? 分詞構文の表す意味の、時/原因理由/付帯状況/動作や出来事の継起などどれに当てはまりますか? (4)それとも関係代名詞は現在分詞で置き換え可能なのでしょうか?   混乱しています。易しいご説明をお願いいたします。 以上

  • 文法について

    次の文になります。 Having found no place he felt he belonged, he was extremely uneasy and lonely. これは倒置ですか?前文の語順がよくわかりません。 また、having foundはhave foundの分詞構文(because)でしょうか?なんか頭にすっと入らなくてもやもやします。  

  • 準動詞にこれらの意味は含まれますか?

    助動詞+have p.pや完了分詞構文や完了動名詞は、過去をあらわすだけでなく、完了、経験、継続(いわゆる現在完了)の意味は含まれますか? たとえば、(これは自分で作った分詞構文ですが) Having been in prison,He failed an interview. を「刑務所に入ったことがあったので、彼は面接に落ちた」と経験の意味 でとることはできるか、ということです。 完了不定詞にはこれらの意味が含まれることがある、とは聞いたことが あるのですが、他の準動詞や助動詞+have p.p表現も同じことが言えるのかわからなかったので質問させていただきました。

  • 分詞構文と助動詞

    分詞構文を作るとき、助動詞はどうすればいいんでしょうか? 例えば、以下の分の分詞構文はどうなるんでしょうか? ex.Bcause I would see her the next day,I decided to go to bed early. 回答をお願いします。

  • remember -ingは、なぜremember having -i

    remember -ingは、なぜremember having -ing とはいわないの? 「~したことを覚えている」と過去の事柄を覚えているという場合はremember -ingで普通表します。同じようなことがforget -ingにもいえ「~したことを忘れる」の意味で使われます。 しかし、having 過去分詞 という完了形の動名詞は本動詞より1つ前の時を表すのに使われます。 (例)I am proud of having been a policeman.私は(過去に)警察官であったことを(現在)誇りに持っている。 同じ理屈でいえば、rememberやforgetも過去の内容について言及するのになぜremember having 過去分詞 という言い方を使わないのでしょうか? 完了形を使わずに過去の内容を言及できるのはなぜでしょう。完了形を使わずに過去についていえるものとそうでないものとの違いはどこで区別されるのでしょう。 曖昧な例として、 admit -ing / admit having 過去分詞 「~したことを認める」 He admitted spoiling the children.彼は子供を甘やかしたことを認めた とあります。(The Super Anchor 学研 第4版) 上の例は、過去の事を言うのに完了不定詞を使っても使わなくても良い例のように思います。 どなたが、この件に関してご存じの方ご意見のあるかたご教授頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • if+S+have+found

    表題の通りの文で悩んでいます。 忘れ物の問い合わせを受けての返答文で I will check and see if we have found anything like that. そのような物があるかどうか見てまいります。 とあるのですが check and see は 調べる そして 見る →調べてみる 程度のニュアンスだろうなあと思ってましたが その後の if we have foundがわかりません。 率直な疑問として、このhave+foundはどういう文法のしくみなのでしょうか。 まずfoundという過去形になっているのもわかりませんし、 となればこれは過去形ではなく過去分詞を使っての仮定法かなと思いきや、 i f+S+「had」+過去分詞の例ばかり出てきて if+S+「have」+過去分詞の例が見つけられません。 では普通に現在完了の文を使っていると思いきや ここで現在完了が出てくる意味も私には理解できません。 ifの後に現在完了をもってきて、上述のような訳になる気がしないのです。 使役でもないし・・・ つたない文で申し訳ないですが どなたか詳細な解説をお願いします。

  • the way she looked was way beyond compare の訳について

    the way she looked was way beyond compare は、ビートルズの I saw her standing there と言う曲の一文なのですが。訳文を探してみると、「彼女ときたら、とびきりのいい女。」「彼女、めちゃ比べものにならない程素敵だった。」などと訳してあります。私には、どうしてこうゆう訳になるのか分かりません。教えてください。

  • 現在形か過去形か

    問題集で Her story almost made us ( ) she was a idol. 「彼女の話を聞いて私たちは彼女がアイドルだと信じかけた」 という文章があったのですが、 ()内に当てはまる答えは 「believe」 でした。 私自身では「believed」だと思っていたのですが 何故ここでは原型の「believe」が入るのか、 どなたか詳しく説明して頂けないでしょうか。 また、これは上記の問題とは別なのですが 英文中で出てくる「Having」というのは基本的に 分詞構文と動名詞でしか使用しないのでしょうか。