• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わがままでしょうか…?)

彼氏との住む場所についての話し合いがまとまらず困っています

000pの回答

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

大変ですね。 読んでいて、私は貴方はわがままだと思いません。彼氏がわがままだと思いました。 それはさておき、お互い住みたい場所とその理由を箇条書きにして、お互い議論を進めればよいのではないでしょうか?それは同時にお互いの問題も含んでいるので、いずれにせよ解決したい問題のはずです。 妊娠中、妊娠後は女性のホルモンバランスの急激な変化から鬱など発症し易くなります。問題を明確に述べず、嫌がらせしかしない彼のお母さんの所では心配ですね。彼氏は引越しに「これまでの時間は…」とお考えになるそうですが、お相手である貴方のこれからを考える義務はあるはずですね。 自分は苦労してこの家を手に入れたのだから、と考えているのならば相手に対しても妊娠させるようなことはせず、相手の意を確認してから避妊なしですればよいことです。 彼氏にしろ、お母さんにしろ考えをまとめるのが苦手な様ですので、簡単に箇条書きにして理由も添えると良いのではないでしょうか。

TORA-CAT
質問者

お礼

答えていただいてありがとうございます。箇条書きとかは確かにまだやっていませんでした。今まで口で説明したりしてましたがとにかく妥協しようとかがまったくなくて。紙に書いてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私はわがままですか?

    前にも何度か質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 上記の理由で祖母からお前ほどわがままな人は居ないと罵られます。 私は身内だから祖父母に何を言われても我慢しないといけないのでしょうか? 私から見ると祖母の方がとてもわがままに見えます。 (1)同居して家事・炊事・掃除すべてをしてくれない私が気に入らない。 (2)祖母は私を実家の近所へ嫁がせ、祖父母達の面倒を私に見させようとしていましたが、実家から離れた所に住む主人と結婚した事が気に入らない。 上記の事で祖父母の言う事を聞かない私をわがままだといいます。 でも私からすると、祖父母もまだ元気で何でも出来ますし、ましてや娘(私から見た叔母)も実家から少し離れてますがいます。 なぜ、娘が好き放題自由奔放に遊んでいるのに、孫の私一人が将来祖父母の面倒を見みなくては(将来は介護)いけないでしょうか? また、結婚だってなぜ祖父母の介護を中心とした結婚をしなくてはいけないのでしょうか?(家の近所で次男が祖父母の希望、長男だと相手の親の介護の心配があり自分達が後回しになると考えたようです。) 家が近いと言うだけで定職にも就いていない男性のお見合いを持ってきたこともあります。 祖父母は自分達の事しか考えてないように思います。 私は、祖父母は自分達中心で回りが回らないと納得が行かないように見えるのです。 だから私は祖父母がわがままに見えて仕方ありません。 それでも我慢して、そんなことも口に出さず、実家へ何かと立ち寄り手伝いをしてきているつもりです。 それでも、お前はわがままだ!わがままだ!と言われ、親戚や近所の人にも私の事を悪く言います。 最近は、エスカレートして来て、私の主人の事まで悪く言います。 主人は、実家を遠くはなれ就職しました。 「お前の旦那は親を捨てたんだ!こんなに遠くで生活していて親は怒ってるだろう?」 また主人と相談の上家を購入した件でも、 「お前が旦那をそそのかして、家を建てさせたんだろう?」 生活費も 「旦那の給料をすべて巻き上げて、すべてお前の物にして、旦那にろくに小遣いも渡していない。」 など。 よくもそこまで作り話が作れるものだと思います。 すべて、私が祖父母と同居してくれない(近くに住んでくれない)と言う恨みから来ているものらしいです。 それでも、「私達(祖父母)を老人ホームに放り込む気なのか?」と私が介護をするべきと言う考えは変わっていないようです。 そんなネチネチ悪いようにしか言わない人の介護は、正直出来るのかと疑心暗鬼になっています。 こんな状態の私は祖父母の言うとおりわがままなのでしょうか? 私のような立場に置かれたら、どのような対処をされますか? まとまりのない文面になってしまいましたが、前回の質問ともあわせますと私の考えと悩みは (1)私は将来的に、介護が必要になったら介護するつもりですが、なぜ自分達の娘を遊ばせておいてなぜ孫の私だけが苦労しなくてはいけないのか? (2)あのネチネチとした憎まれ口を辞めてほしい。 (3)それをどう伝えたらいいのか分からない。 (4)どんどん憎まれ口がエスカレートしてきている。 (5)その悪口のせいで、近所や親戚から変な目で見られる。 (6)私はそのせいで精神的に追い詰められてきている。

  • 私のほうが変なんですか?(長文です)

    以前から何回か相談させていただいてます。今回もよろしくお願いします。  彼氏と同棲して2ヶ月目に妊娠。お互い望んでいたのにいざとなったら彼氏がお金がどうのと言いだし揉めて、籍も何もちゃんとしない彼氏にうんざりして、悪阻もひどかったため実家に帰ってました。その後、電話で話して彼氏も納得して籍もいれ、産むことになりました。(私は初めから産む以外ないし、だめなら彼氏とは別れて産むつもりでした)ただ籍を入れるのはまだ妊娠を知らない実家の父に承諾、挨拶をしてからとお願いしてます。あと住むところも今住んでいたところは大変不便、実家に介護の必要な祖母がいること(今までは月に6回ほど3時間かけて帰ってました)などから彼氏の職場近くへ引っ越しできないかお願いしてました。(家は土地は借りて家自体は彼氏所有、彼氏実家徒歩一分、職場はバイクで1時間ちょっと、引っ越したら私の実家まで1時間くらい)その話が12月中頃、今だに挨拶に来る予定もありません。引っ越しの話も今までは自分が我慢して手に入れたのにそれはどうでもいいのか?と言われてます。ただ、私にはストレスのたまる家で、買い物にも不便だし、ムシはいっぱいいるし、お義母さんは家の周りをうろうろしてるし、祖母も見たいしと我慢できそうにありません。でももしじゃあ買い物は手伝うからとか、なにか彼氏も妥協、譲歩があればいいですがなにもなくただいやだっていうだけ。今のままでは私は体も気持ちも持ちそうにないから話し合いたいけど、どうにもなりません。たまにもしかしたら私がわがままなのか、挨拶に来るのは変なのか、私のほうが常識から外れているのかと心配になります。(私が実家に帰ってからも彼氏は私に会いに来たことはありません)私って変なんですか?こうゆうことに常識とか一般的にとかはないかも知れませんが、不安です。彼氏には2日前メールで今月いっぱいで解決(挨拶のことと住むところのこと、住むのは今のところがいいのなら私の不安をどの程度解消できるものなのか)しましょう、出来ないときは父親に話して間に入ってもらうことになるとしましたが連絡はまったくありません。もう3ヶ月になるので私も心身ともに限界なんです。みなさんから見て私はおかしいですか?変なんですか?長文、乱文、読んでいただいてありがとうございました。

  • 27歳 祖母の介護 私はワガママですか

    私は27歳の独身女性です。 無職になって一年間になります。 ずっと都会に住んでいたけど、4ヶ月前から祖母の家がある田舎に来ています。そこで、祖母の介護や家事をしています。 祖母は要介護2で、それほど重い状態ではなく、ヘルパーさんにも来てもらってるけど、骨折をしたり(もう治りました)、腰を痛めたりと最近調子が悪くて、私が行くことになりました。 今まで、祖母と祖父と叔父で暮らしていますが、叔父は仕事が忙しくほとんど家にいません。 そろそろ祖母達だけで生活するのは限界じゃないか、という話になり、私が田舎で一緒に住んだら?と言われました。 私はうつ病で療養中だったけど、そろそろ働きたいし、都会に帰りたいと思っています。田舎は不便で賃金も安いし、やっぱり都会に憧れがあるのが本音です…。 私ではなく、母が祖母達と田舎で暮らすと言っているけど、10年以上続けてるパートを辞めなければいけないし、母だけに介護を押し付けるみたいで申し訳なく思います…。 やっぱり我慢して田舎で暮らすべきですか。現在は彼氏もいません。田舎で就職すれば良い、お見合いをして田舎に住んでる男性と結婚すれば良いなど、祖母達や近所の人は言います。 都会に憧れてる、田舎は嫌、そんなことで祖母達と同居しないなんて、やっぱりワガママで冷たいですか。

  • 父親が夜勤で夜家にいない場合

    彼氏(30代)はずっと都内の実家暮らしで、長男です。 彼氏のお父さんはまだ現役で働いています。 彼氏のお父さんの職種柄、週1回くらい夜勤があるようです。 そこまでは普通なのですが、 お父さんが夜勤の日は必ず彼氏が家にいないとお母さんが怒る(悲しむ)そうです。 だから、その日が私の誕生日でもお泊りの約束をしていても お母さんを優先します。 理由としては、女性一人だと危ないからです。 女性に対して優しい彼ですが、ちょっと行き過ぎな気がします。 彼氏の他の兄弟は全員家を出ています。 こんなんじゃ結婚できないんじゃないか、 もしくは同居が必須!?と不安になるのですが 父親が夜勤の家庭は、彼氏みたいな事が普通ですか?

  • 彼が泊まってくれない

    私は一人暮らしで彼氏は実家暮らしです。 私が一人暮らしをしている理由は実家が狭いのと自立の為です。 だから会社が遠いなどでははなく、私の意志で一人暮らしをしています。 付き合ってる彼氏は昼間私の家に遊びに来ることはあっても絶対に泊まりません。 「寂しいから泊まってよ」と言っても、何かと理由を付けて帰ってました。 「既婚者とウソついてるのかな?」と思ったこともあるけど 彼が自宅に帰ってからも夜中までスカイプするし 既婚者っぽい部分はないので違うと思いました。 だから「どういう事なの?」と聞いたら、 彼のお父さんが警備員をしていて、夜勤が多いらしく、 そうするとお母さんが一人になってしまい、 お母さんが寂しがるし、戸締りなどの面で危ないから泊まれない。 との事でした。 彼の言ってる意味も分からなくないけど 「私も寂しいよ」と言うと、 「お前は自分の意志で一人暮らしをしているから寂しいのは自分の責任だ」と言われました。 実家暮らしの彼の理由は普通なのでしょうか? マザコンと言うか、私とお母さんだったら、お母さんを取るんだ・・・と悲しくなりました。 ちなみにお互い30歳です。

  • わがままでしょうか?

    私は今中学3年です。 もうすぐ2学期が始まります。 私は今の環境があまり好きではなく、 塾でも家でも勉強がはかどりません。 勉強が嫌いではありません そこで私は祖母の家ですみ、1人で勉強がしたいと 思うようになりました。 受験もありますし・・・ となると、転校しなければなりません でも私は高校は地元の高校を受けたいので 3学期になったら戻ってきたいなと 考えています。 でも母に話したら 「わがまま」と言われてしまい、それ以来なに言われるか怖くて その話ができません。 でも、まだ行きたいという気持ちはあります。 これってやっぱりわがままでしょうか? 私はどうしたらいいのかわかりません・・・・ 回答おねがいします

  • ラブホの休憩が嫌です…ワガママなのでしょうか?

    20代後半のお互い実家暮らしのカップルです。 二人の時間を過ごすためにラブホの休憩をよく使うのですが、嫌になってきました。今までは一人暮らしの男性としか付き合ってなく今の彼氏が初ラブホデビューです。 普段、週一でどこかお出かけ→休憩2時間でいつも深夜まわってしまいエッチ後に慌ただしく帰る感じのデートが毎回です。彼氏は私を家まで送ってから1時間半かけて帰らないとなのでとにかく私が時間の方が気になってしまってエッチに集中出来ず、最近では濡れにくく痛い時があります。 本当は彼氏が土日休みで私が日曜日休みなので、月2で土曜日の仕事終わりに彼氏と会ってゆっくりお泊まりしたいと彼氏に伝えたいんです。(お互いまだ一人暮らしは難しいです) でも日曜日は毎週会ってくれてるので、土曜日の彼氏の時間を奪うことに抵抗があります。 彼氏自身は前戯にも時間をかけてくれているしとっても優しい男性です。 悲しい思いはさせたくないんですが、実家暮らしのカップルはどうしているんでしょうか?また月2程度にお泊まりをして休憩はあまりしたくない言うのは重いと捉えられたり、私のワガママになってしまうのでしょうか? ご意見、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 新生活のはじめ方

    今、彼氏と彼氏の実家で同棲中です。 生活費などはきっちりこれだけっといった風に払ってはおらず、それなりにみんなが払いあってくらしています。(彼氏のお父さんは彼氏が子どもの時にすでに他界しており、お母さんは聾唖者で障害者年金くらしです。) 式もあげず、籍だけいれることになったのですが、手続きで、これだけはしないといけないということや、新しく家を借りるにあたって、これくらいの部屋数はあったほうがいいなどのアドバイスをもらえないでしょうか? あと、生活費は二人でどれくらいが普通ですか?食費、ガス代や電気代はどれくらいかかりますか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 引っ越したいと思うのは我が儘でしょうか

    現在、主人と息子(5ヵ月)の三人暮らしです。主人は一人っ子で両親は高校生の時に離婚し、主人は父親と暮らしていたのですが(離婚理由の一つに、母親が宗教に走ったというのがある)去年、その父が他界してしまいました。 そこで父が住んでいた家を相続して暮らしているのですが、そこへ義理母が信仰している宗教団体の会員の人が尋ねてくるようになりました。 どうやら遠方に住む義理母の代わりに様子を見に来ているようで、勧誘などは今のところ無いのですが正直気まずいです。 場所的にも主人の会社からも、私の実家からも遠く、この際思い切ってもう少し実家に近い所に引っ越したいと思うのですが、せっかく義理父が残してくれた家を手放すと思うと胸が痛みます。 引っ越したいと思うのは我が儘でしょうか?主人にもまだ言えないでいます。

  • 辛いです

    私の親は私が4歳のときに離婚しました。 離婚の理由はお父さんがお母さんに暴力をふるっていたから、ちゃんと仕事をしないで女と遊んだりパチンコばっかりしていたから。私と弟はお父さんにひきとられました。 お母さんがひきとるつもりがおとうさんが無理やり私たちを連れていったそうです。 で、私たち3人はお父さんの実家で暮らすことになって6年くらいたってお母さんの実家に遊びに行くようになり、お母さんと久しぶりに会いました。 私は小6になっていじめをうけました。 不登校になり、中学校はみんなとちがうとこにいきました。 中1の二学期の前半まではよかったんですが後半になってまたいじめをうけました。 小学校でいじめをうけていたのが同級生にわかったみたいで・・・ 消しゴムのちぎったのをわたしにむかってなげてきたり、変なあだ名をつけられたり。 中二になって仲が良かった同じクラスのトモダチにも裏切られ、 お父さんに勝手に携帯をみられて、彼氏がいたのがばれて何回も何回も叩かれたり蹴られたり・・・ 耳を思いっきり叩かれたんですが、耳が少ししか聞こえなくなって病院に行ったら叩かれたときの衝撃やストレスで神経が弱ってしまってもう聴力は戻らないと言われました。 祖母(お父さんのお母さん)は「あんたはいっつも心配ばっかりかけて・・・もうお母さんのとこにいってもいいよ。もう面倒見れない。4歳のときから育ててきてあげたからいいやろ」っていっつも言ってます。 もう一人の祖母(お母さんの母)は「高校生になってからお母さんのところに行きなさい。」って言ってたのに、「お母さんは忙しいっておもうからお父さんのとこにいなさい」っていわれました。 もう私には居場所がなくなりました。 学校でもいろいろあって、家でもいろいろあったら本当に耐えられません。 真面目にどうすればいいのか悩んでます。 回答お願いします。 長文ですみませんでした。