• ベストアンサー

直方体のすり減った角の部分(三角すい)の体積の求め方

直方体において角がすり減ったときのそのすり減った分(三角すい)の体積を知りたいのですが,その際に角から見て垂直に存在する底面の面積と,そこから角のあった場所までの高さから体積を求めたいのです. 直角座標系で,あるx,y,z座標に点が存在し,その三点の座標は分からないけれど,その三点で形成される三角形の面積がわかっているときにその底面からの原点までの距離を知りたいということです. うまく説明できているか分かりませんが,理解していただきご回答を頂ければ幸いです. よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h191224
  • ベストアンサー率81% (119/146)
回答No.3

まず、頂点を原点とし、三角形の頂点の座標(x,0,0)(0,y,0)(0,0,z)とします。 x,y,zは不明で、わかっているのは、三角形の面積Aだけ、ということですが、三角形の方向は指定する必要があります。 この方向を、原点を始点とし、三角形に垂直な方向ベクトルλ λ=(α,β,γ) ただし、α^2+β^2+γ^2=1  ・・・ (1) で指定するなら、 1/α:1/β:1/γ=x:y:z ・・・(2) の関係が成り立ちます。 また、三角形の面積Aは、x,y,zを用いて、次のように書けます。 2A=√(x^2・y^2+y^2・z^2+z^2・x^2) ・・・ (3) (2)(3)より、 x=√(2βγA/α), y=√(2γαA/β), z=√(2αβA/γ)  ・・・ (4) 三角形と頂点で構成される三角錐の体積をVと書くと、x、y、zと求めるべき頂点と三角形の距離(すなわち高さ)hとの関係が得られ、 6V=xyz=2Ah ・・・ (5) (4)(5)より、 √(8αβγA^3)=2Ah ・・・ (6) h=√(2αβγA) ・・・ (7) 式の導出過程が間違っているかも知れませんが、基本的には、上記をなぞれば、解が得られます。

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

ご質問の意味がよく分からないので、勝手に解釈すると この体積は、xyz/6 とも Sh/3 とも書けるので、両者が等しいとすれば h=xyz/2S となるようです。

  • colder
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.2

底面の三角形の面積しか分かっていないとすると、三角錐の体積を求めるのおそらく不可能です。 仮に、三角形の各辺の長さ(a,b,c)が分かっているなら、 そこから直方体からすり減った辺の長さ(x,y,z)が、三平方の定理から x^2=(b^2+c^2-a^2)/2 ... と求められるので、三角錐の体積が求められます。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

角から見て垂直に存在する底面 とありますが、角から反対麺の角への直線に対して底面は常に垂直なのでしょうか?もしそうであれば、直方体を斜めに半分に切り落とした仮想底面に相似ですから仮想底面の面積に対比したこの底面の面積の比から底面と角の距離は計算可能です。

monmon666
質問者

補足

ご回答ありがとうございます. 私の書き方が間違っていまして,角から見て常に垂直ではないです. 形成された三角形から角へ法線を引いたときのその高さを求めたいです. よろしければまたアドバイスを下さい. よろしくお願いします.

関連するQ&A

  • 表面積一定の直方体の体積の考え方

    表面積一定の直方体の体積が最大にとなる 条件について考えてます。 横をx 縦をy 高さをz とおくときx=y=zとなることは直感でわかるのですが これを証明するにはどうしたらいいのでしょうか? もしくわこの証明が載ってるHPなどありましたら紹介 していただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 円柱から切り取った部分の体積

    底辺の半径が3cmの円柱がある。底面の直径を含み、底面と45°の角をなす平面で円柱を切り取った。この切り取られた円柱の体積を求めよ。 という問題があるのですが 教科書はこの切り取られた部分を直角二等辺三角形にたてに切って積分しているのですが、横に切って半円の集合と考えてはだめなのでしょうか?

  • 積分法による体積の求め方

    数学(3)の積分法による体積の求め方で分からない部分があります。 [問] 底面の半径がr、高さがhである円錐の体積Vを求めよ。 [解] 円錐の頂点を原点Oとし、頂点から底面に下ろした垂線をx軸にとる。0≦x≦hとして、x軸に垂直で、x軸との交点の座標がxである平面でこの立体を切ったときの断面積をS(x)で表すと “S(x):S(h)=x^2:h^2” となる。… とあるのですが、“”の部分がどのようにして導かれるのか分かりません。どこからx^2やらh^2が出てくるのでしょうか?どうか教えてください。

  • 座標空間の体積

    座標空間において、次の不等式 y≧2(x^2) y≦4x -2≦z≦3 を満たす立体の体積の求める問題。 y≧2(x^2)とy≦4xを図で描いたら細長い楕円形になりましたが -2≦z≦3が加わるとどのように図をかけばいいのか分かりません。 横がx,斜めがy、縦がz そうすると、y≧2(x^2)とy≦4xを図で描いたら細長い楕円形が底面積になってなんとなくなのですが図は細長い円柱になるのでしょうか? (体積)=(底面積)×(高さ) で求められますがどのようにこの問題を解くのか分かりません。 宜しくおねがいします。

  • 立体図形の体積の求め方について

     立体図形の体積を求める問題がわかりません・・・。  以下が問題文です。 右の図は、底面が∡B=∡E=90゜の直角三角形である三角柱ABC-DEFから、四角すいC-ADEBを切り取ってできた三角錐C-DEFである。  DE=6CM、EC=10CM、∡DEF=∡CEFで、この三角錐の表面積が108cm2のとき、この三角錐の体積を求めよです。  答えは、48cm3になります。  表面積を用いて解くと思われるのですが、・・・・。  四角すいを用いるのか?と考えたりしたのですが・・・、答えがでません><  よろしければ、解説よろしくお願いいたします。  

  • 積分 体積 表面積

    (1)円柱x^2+y^2=a^2(a>0)のxy平面の上方でかつ平面z=xの下方にある部分の体積 (2)双曲放物面z=xy,柱面(x-2)^2+(y-1)^2=1および平面z=0によって囲まれる部分の体積 (3)底面の半径aの直円柱から、その底面の直径を通り底面とα(0<α<π/2)の角をなす平面で切り取った部分の体積 (4)2つの放物柱面z=1-x^2,x=1-y^2によって囲まれる立体をxy平面で切った部分の体積 (ヒント;0≦z≦1-x^2,x≦1-y^2よりxy平面のD領域を求める。) 以上の問題をどなたか解いてください、お願いします。 積分範囲の求め方について詳しい解説がいただけると幸いです。

  • 非回転体→体積

    xz平面をみると、原点を中心とした半径π/2の円があり、それがy軸を串にしたような形で円筒状になっている。 同様に、yz平面にも原点中心とした半径π/2の円があり、x軸を串としたような形で円筒状になっている。 この座標空間内の2本のパイプのz≧0における共通部分の体積を求めなさい。 こういう問題です。切り口を考えるのがポイントのようですが・・・ 立体を平面z=cosθ(0≦cosθ≦1 0≦θ≦π/2)で切断するとその切り口は1辺が2θの正方形になる ・・・正方形・・・なぜ? このへんから良く分からなくなってきました・・・。 ご回答よろしくお願いします。

  • 三角関数の式がわからない。。。

    こんにちは。 建築の学生です。 意匠設計をするに当たり、断面図を考える際に三角関数のグラフを考えなければいけなくなり、エクセルでグラフを出そうとしているのですが、数学苦手でどんな式を立てればいいのか分かりません。 条件を下に記します。 三次元で考えます。 座標軸をx,y,zとします。 x,yは平面でzを高さと考えてください。 A(4.5,0,2),B(-4.5,0,2),C(-4.5,0,-2),D(4.5,0,-2) 円Dは点A,B,C,D上にあり、中心が原点Oに位置しています。 点A,B,C,Dが円Dに張り付いたまま、円Oをy方向に一定の角速度で回転させ、y=40の地点で回転角がπになるようにしたとき、y-zの平面で見えるA,B,C,Dの軌跡を現す三角関数の式を教えてください。 どうかお力添えをお願いいたします。

  • 半径rの円を底面とする高さhの円錐の体積の問題

    お世話になります。 1.頂点から底面への垂直線で、頂点からの距離がy(0<y≦h)となる点を通り、底面に平行な切断面の面積を求めよ。 2.微小区間dyを考える時、その切断面の円柱の体積を求めよ。さらに、これを用いて、積分により円錐の体積を求めよ。 という、2問があり、問1については、比を利用して(y/h・r)^2・3.14、問2については∫(y/h・r)^2・3.14で円柱の面積がもとまり、円錐は円柱の面積の1/3なので1/3∫(y/h・r)^2・3.14という解答を作りました。ここで、微小区間dyの範囲を決めなくてはならなかったもか、この解き方であっているのか、重積分を使って解くべきなのか、解答がないため分かりません。

  • 回転体の体積

    y=-x^2+2xとy=xで囲まれる図形をy=xを軸に回転させたときの体積を求めよ。 よくある解法ですが、別解でもやると違うので、正誤の確認をお願いします。 y=-x^2+2x上の点をP(s,-s^2+2s)とおく。点Pと直線y=xの距離は、d=(-s^2+s)/√2 点Pを通り、y=xに垂直な直線はy=-(x-s)-s^2+2s.原点とy=-(x-s)-s^2+2sとの距離は h=(-s^2+3s)/√2で、dh=√2*(-2s+3)ds 求める体積はπ∫[0->√2]d^2dh=π∫[0->1]{(-s^2+s)^2/2}*√2*(-2s+3)ds を計算すればよいと思うのですが、正しいでしようか。よろしくお願いします