• ベストアンサー

ニッケル水素乾電池とリチウムイオン電池

ニッケル水素乾電池4本の約4.8V、8000mAと リチウムイオン電池7.4V、1500mAではどちらが いいのでしょうか?どちらが長持ちするのでしょうか? 電気特性も含め、わかりやすく説明してください。

noname#256799
noname#256799

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

電池の電気的性能を評価する方法の一つとして、「体積エネルギー密度:Wh/L(リットル)」と「重量エネルギー密度:Wh/kg」という考え方があります。 これは、例えば電気自動車などの動力とする場合、”場所をとってもいけない”し、”重量も軽くなくてはいけない”という理由によります。 リチウムイオン電池は、この両方においてピカ一です。 http://www.baysun.net/lithium/lithium03.html [資料要約]        体積エネルギー密度 重量エネルギー密度             Wh/L      Wh/kg  リチウムイオン    520       201  ニカド (単三)    172       55  ニッケル水素(単三) 390       100    注1 リチウムイオンのサイズ(Φ8.3mm)は18.3mmの      誤りと思われる。(18650はサイズを表している    注2 上段のニカド・ニッケル水素は、下の注記にも     あるように、初期の物と思われるので比較から除外 リチウムイオン電池は、エネルギー密度は最大なのですが、 最大の欠点は「充放電管理が難しい」という点です。 ニッカドやニッケル水素は過充電/過放電にもある程度耐えてくれますが、リチウムイオンは過充電/過放電で簡単に壊れます。 そのため、リチウムイオンの充放電はマイコン内蔵の充放電器で緻密に管理する必要があります。 単体のリチウムイオンが一般に出回ってこないのはこのためです。 低温に弱い、価格が高いという欠点もあります。 現在電気自動車の動力はこのリチウムイオンが主流ですが、これらの欠点を克服するため、鋭意研究が行われています。 [リチウムイオン電池の放電特性] http://www.baysun.net/lithium/lithium10.html 4.2Vあたりからだらだらと下がり、3.6Vくらいになったところから、急激に下がります。 前半はアルカリ電池に似ていて、後半はニッケル水素に似ています。 このだらだら下がって行くところで、残量がどれくらいあるかの見当を付けることができるので(電気自動車などの場合)便利です。 ニッケル水素のように突然使えなくなったら困るでしょうが、リチウムイオンはこういう点は都合が良いです。 しかし、このだらだら下がりは同時に「内部抵抗が高い=大電流放電はできない」ということにもなります。 なお、このグラフから「温度が下がると急激に容量が小さくなる」という点にもご注目ください。 [まとめ] リチウムイオン電池は・・・ 1.エネルギー密度は体積・重量とも最大 2.1セル当たりの公称電圧も最大 3.メモリー効果がない 4.放電時、電圧がだらだら下がる 5.充放電管理が難しい 6.低温に弱い(最も低温に強いのはニッカド)) 7.内部抵抗が高く大電流放電に向かない   (最も大電流放電に強いのはニッカド) 8.コストが高い [参考] 各種電池の特性とその特長 http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/battery/knowledge/knowledge_01.html リチウムイオン電池の基礎(総括) http://www.baysun.net/lithium/ [補足] まだ締め切られていない質問が他に2つありますが、ほぼ片付いたのではないですか? 疑問な点があれば補足欄またはお礼欄に書き込んでください。 (全部見ているのですが、他の方が適当な回答をされているので遠慮しています(-_-;))

参考URL:
http://www.baysun.net/lithium/lithium03.html
noname#256799
質問者

補足

体積エネルギー密度と重量エネルギー密度ですか。僕が知りたかった データを回答してくれてありがとうございます。ベイサンのHPは まだ詳しく見てませんが、リチウムイオンの単3電池は出来ないの でしょうか?円筒型は出来るはずですが。 ちょっと詳しい人に聞い たら構造上、出来なくて、仮に出来ても安全性でとても問題があると 聞いたのですが、そういう解釈でよろしいでしょうか。 また最近のコンパクトカメラは、カプラーを通してACアダプターを つなぎますが、これも安全性の観点から、リチウムイオン電池を外し ていると、僕は勝手に思っているのですが、これもそういう解釈で よろしいでしょうか。

その他の回答 (5)

回答No.6

これを見るとたしかにリチウム単3の「一円当たりの撮影枚数」はあまりよくないですね。 http://k-tai.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/20/637281-002.html? ただ、「電池単価は高い」ですが、「延べ撮影枚数が多い」という点で、「(同一撮影枚数に対して)持ち運ぶ数量が少なくてすむ」という利点があるのではないでしょうか? それと、「リチウム電池の安全性」というのは、「人体への影響」ではなく、電池の破裂とか発熱・損壊といった問題なのですが・・・ 人体への影響を言えば、カドミウムのほうがはるかに毒性が高いですし、破裂についても、ニッカド・ニッケル水素の短絡のほうがはるかに大電流が流れるので危険です。 (ただ、これは大電流電池の宿命のようなものですが)

参考URL:
http://k-tai.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/20/637281-002.html?
noname#256799
質問者

補足

回答ありがとうございます。リチウム電池が770枚。ニッケル乾電池 が540枚ですか。かなりの差がありますね。これだけの差だとまだまだ リチウム電池を買う人が多いのでしょうね。あとリチウム電池を作って いる生産業者のためもあるのでしょう。それからここだけのデータです が、ニッケル水素が560枚ですね。ニッケル乾電池の実力もたいした ものです。

回答No.5

いつも的確な再質問を投げ返してくれますね。 たいへん張り合いがあります。(^_^;) >リチウムイオンの単3電池は出来ないのでしょうか?円筒型は出来るはずですが。 ちょっと詳しい人に聞いたら構造上、出来なくて、仮に出来ても安全性でとても問題があると聞いたのですが、そういう解釈でよろしいでしょうか。 パックが出来て単3型が作れない、ということはあり得ません。 単3型ではありませんが、これに近い大きさの単セル・リチウムイオンを、 メーカー向けのサイトで見たことがあります。 「安全性(が理由で市販されていない)」というのはある意味で正しいと思います。 ANo.4で書いたように、充放電管理を緻密に行わないと簡単に壊れてしまうからです。 ニッカドやニッケル水素は、そういう意味では”頑丈に”出来ていると言えるのですが、これらでさえも、しばしば事故が報告されているのはご存知のことと思います。 もし、リチウムイオン電池を、ニッカド・ニッケル水素並みに扱ったらおそらく事故続発でしょう。

noname#256799
質問者

補足

回答、ありがとうございます。気持ちがすっきりする回答なので 嬉しいです。 一次電池の話ですが、リチウム電池の単3をフジフィルムから 出てますが、これはいずれなくしてもいいのでは? 東芝のギガエナジー、松下のオキシライドなど、ニッケル乾電池 が出てるので。やはり安全性の観点からなくしてもいいのでは。 このリチウム電池と、ニッケル乾電池の違いがわかるHPがなかなか ありません。 ご存知ならお教え下さい。

noname#65902
noname#65902
回答No.3

> ではどちらがいいのでしょうか? 用途、要求内容によって異なるのでなんとも言えません。 > どちらが長持ちするのでしょうか? 使い方による、と別のQ&A でも書きましたが理解されてるなら そこら辺を含んだ質問でないと回答できません。 > わかりやすく説明してください。 こう書かれる方を時々見かけますが、分かりやすく書くのは それなりに労力がいるのはおわかりでしょうか。 単にその方が理解の努力が少なくていいとか 甘えた考えなら労力を割く気はありません。 何度か回答してきましたが、努力や理解されてるような気がしないのですが。 http://okwave.jp/qa3642595.html http://okwave.jp/qa3642674.html http://okwave.jp/qa3643183.html

noname#256799
質問者

お礼

なるほど。そうですよね。何回も回答して頂きありがとう ございました。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

電池から取り出せる電力量(Wh)は電圧(V)と電流時間値(Ah)の積であらわされます。 したがって,この場合は ニッケル水素:4.8*8=38.4 Wh リチウムイオン:7.4*1.5=11.1 Wh となりますから,ニッケル水素のほうが4倍近く長持ちする計算になります。 ただし,ニッケル水素の8000 mAって何か違ってませんか? もしこの通りだとすると電池のサイズが比較されているものでだいぶ違うと思いますので,ニッケル水素のほうが長持ちして当然です。 ニッケル水素電池のひとつのセルの電圧は1.2V程度です。 したがって4.8Vを得るためには4セルを直列につなぎます。 普通単三電池サイズのニッケル水素電池のセルの場合には2000 mAh(hを忘れないように)程度ですが,電流容量は直列つなぎの場合は変らないので,2000 mAhのままです。8000 mAhの容量を確保するにはこの4倍つまり単三電池サイズでいうと,16本分になりますよ?

noname#256799
質問者

お礼

ニッケル水素4本では2000mAhですか。そうすると4.8× 2=9.6Whとなり、リチウムイオンとあまり変わらないですね。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • atoo224
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

Netがココまで普及した今、この手の質問は、少し調べる努力をしてからの方が良いと思いますよ。 参考までに、ρ(・・。) コレ http://panasonic.co.jp/mbi/info/oxyride/01.html

参考URL:
http://panasonic.co.jp/mbi/info/oxyride/01.html
noname#256799
質問者

お礼

参考URL。ためになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニッケル水素電池とリチウムイオン電池の互換性?

    例えばニッケル水素電池1,5Vが使える製品では リチウムイオン電池1,5Vも使えるということで考えていいのでしょうか? 液漏れや破裂の原因になるのでしょうか?

  • リチウムイオン電池やニッケル水素電池が高いのはなぜでしょうか?

    リチウムイオン電池やニッケル水素電池は高いそうですが、なぜでしょうか?リチウムは値段が高いと読みました(図解雑学「金属」より)。

  • リチウム電池とニッケル水素電池

    今、電気で走るエコ自動車が話題ですが、 そこで使われている電池の主流はリチウム電池?ニッケル水素電池? また、パナソニック、三洋電機はニッケル水素電池を 自動車メーカーに提供していると聞きましたが、 リチウム電池には取り組んでいないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ニッケル水素とリチウムイオン電池

    ニッカド電池は保存状態では放電させて置いたほうかいいと聞きます。 また、残った状態で充電しないほうがよいとも・・。(メモリー効果) 最近、携帯電話はリチウムイオンですが、これはメモリー効果がないと聞きました。 途中で充電しても問題ないと。 反対に完全放電はよくないという話を聞いたのですが、本当ですか。 実際のところ、途中で充電するのとある程度(携帯電話の場合は電池残量がひとつになったくらい)、放電させて充電したのとどちらが電池のためにはよいのでしょうか。 変わりないのですか? もうひとつ、電動アシスト自転車があります。 最近はリチウムイオンの物もあるようですが、我が家のはニッケル水素です。 充電器で「リフレッシュ充電」出来るようになっています。 ということは「メモリー効果」があるということですよね。 このリフレッシュ充電は毎回しないほうがよいと説明書に書かれていました。 それではどの程度の間隔でしたらよいのでしょう。 やはり、ニッケル水素もある程度放電させてから充電したほうがよいということですよね。 完全放電していないうちに充電しなければならない状況の場合のみ「リフレッシュ充電」すればよいということなのかな? 最近ニッカドはほとんど使いませんので、リチウムイオンとニッケル水素の使用、充電注意点などがわかる方は教えてください。 いろいろ情報が氾濫していて、どれを信用して良いのかわからなくなってきました。

  • ニッケル水素をリチウムイオンに変えたら…

    4年前に買った、NECのノートに付いていたニッケル水素バッテリが死んでしまい、リチウムイオンバッテリに変えましたら、以前のニッケル水素の時に頻繁に点いていた充電中ランプが点かなくなりました。 リチウムイオンバッテリは、ニッケル水素バッテリに比べて放電が少ないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ニッケル水素乾電池とアルカリ乾電池の違い

    ニッケル水素電池は1.2Vの2000mA。したがってワット数は 1.2V×2Aで2.4ワット。これに対し、アルカリ電池は1.5V の約700mA。ワット数は1.5V×0.7Aで1.05ワット。 この違いが電池のパワーや、長持ちにつながるのでしょうか? 電池の特性や、使用電機機器によって違うとは思いますが、詳しい方 がいましたらお答え下さい。

  • ニッケル水素・リチウムイオンどちらが良いのか

    近所の買い物用として、ヤマハのPASの購入を考えており、ニッケル水素のPASかリチウムイオンのPASリチウムかで悩んでおります。 知らなかったのですが、バッテリーは2~3年しか持たないそうなのですが、そうであれば、PASを買い、予備バッテリーを追加購入するべきか、PASリチウムで付属電池1個で済ますかどちらが良いのでしょうか。 なるべく購入金額を安く済ませたいと考えており、7~8年ほど乗りたいと思っています。

  • ニッケル水素電池について

    はじめまして、ファシルと申します。 質問させてください。 電池にニッケル水素電池というのがありますが、これはメモリー効果は無いのでしょうか?  中途半端に減ってる状態で充電したり、フル充電せずに使ったり・・でバッテリー寿命などに影響はありますか?  あと、今使ってるニッケル水素電池は2.4V(2本)で240mAと数値が低いのですが、これをなんとか市販のニッケル水素電池2.4V(2本は変わらず)で容量は2700mAとかのやつでも使えるのでしょうか?電圧が同じなら使えるか知りたいのですが、わかるかたよろしくお願い致します。。。。。

  • ニッケル水素乾電池とアルカリ乾電池

    僕のデジタルカメラはニッケル水素乾電池だと長持ちするけど、アルカリ 乾電池だとすぐ、なくなってしまいます。同じ2000mAなのになぜでしょう? 電池のことを詳しく知らない僕の勝手な解釈ですが、このデジタル カメラ。1時間あたり500mAの電流を消費するとして、ニッケル水素 だと4時間後に終止電圧が1Vになり、アルカリだと1時間後に終止電圧 が1Vになるため、アルカリは容量を残したまま使えなくなってしまうのでは?実際の数字は違うとしても、理論的には概ね、このような解釈でよろしいでしょうか?

  • 単三型AAA1.5Vリチウムイオン電池充電について

    アリエクで単三型1.5Vの充電池を探していたら、リチウムイオン素材の充電池が充実した品ぞろえのようでした。ニッケル水素電池よりも容量が多いように見えるため、購入を検討しているところです。 これは3.7Vのリチウムイオン電池を1.5Vに減圧して使用するようなことをどこかで拝見しましたが、単三型1.2Vニッケル水素電池で使用していた充電器で充電は可能でしょうか。それとも専用の充電器を用意する必要があるのでしょうか。 1.5VAAAリチウムイオン電池について教えてください。