• ベストアンサー

癌患者のいるところで喫煙する親

natural_pの回答

  • natural_p
  • ベストアンサー率30% (48/156)
回答No.2

ガンの原因はタバコではないと思う。種ときっかけだったかもしれないけど、直接じゃないと思う。だって質問者さんはなってない。(申し訳ないけど私もがん患者なので、誰かの味方ということじゃありません) >煙草が大きく原因していたとわかっていて、 いや、多分 ご両親は理解してないと思う。 こういうことは 普段の生活ですべてわかる。 本人がガンになっても理解できない人は 何も調べない。 宗教的な他人の誘いに乗って 必要な治療かどうかの判断もせず、 医者のせいだと(自分の不勉強が原因なのに)わめき散らすだけだと思う。 勉強する(学習する)、いろいろなことをしっかりと理解する、生活に活かすことは 出来ない人はとことんできない。能力が低いといってしまうとナンなのだけど、生まれつき+本人の欲求の問題だから しょうがない。 そういう相手に事件を起こしても 質問者さんの時間や能力が勿体無いだけの話です。もし質問者さんに怪我をさせられたりしても 何も気付かず、出来の悪い息子を持ってしまったと騒ぐだけだと思う。 質問者さんの年齢がわからないけど… 喫煙の悪さを訴えるとか、ガンを治すとか そういう方向で能力を使ってほしいと思う。 煙などで 弟さんは咳き込んだりして苦しそうですか? 弟さん本人に確認してください。煙がイヤ、ニオイがイヤ、煙で苦しくてしょうがないというようなら、主治医に相談してください。 患者本人が苦しくても両親がいる家に居たいというのは 尊重してあげてください。どういう風に生きたいか、治療をどうしたいかは 患者が決めることなんです。9歳だとあまり本人の思うとおりにはならなくて、親が決めてしまうのがほとんどでしょうから… 本人が希望することをかなえてあげてください。

kakashi777
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 煙草が100%原因では無いとわかっていても、 1%でも癌の原因になっていたらと考えると、 憎んで、いらだってしまいます。 仰る通りだと思います。両親はあまり理解していないです。 普段の生活ぶりをみていれば、 本当に何もわかってないんだなというのはよくわかってます。 受動喫煙の有害性を一通りわかるように説明しても、 親の自尊心というものでしょうか…。 子供のくせに生意気な。といった反応をとって、 まるで通じません。 煙草だけに限らず、もう少しちょっとした事に気をつけて欲しいです。 ちなみに僕の年齢は10代です。 社会的にもあまり信用度が高くない立場の年齢です。 何をいっても、所詮は子供で終わらせられますから。 弟は今、二重に特殊加工マスクをしているので、 咳き込む様子はみていません。 ただ、副流煙は粒子状成分とガス状成分で構成される有害煙なんで、 マスクを通して感化されてないか心配です。 主治医には、本気で親の喫煙を話してみようかと思ってます。 とにかく弟のためにも、当然傷害事件等のような事は おこしたくないし、なんとか平和的に解決したいです。

関連するQ&A

  • 喫煙者のための飲食店を!

    タバコの受動喫煙、副流煙をあげつらって、 タバコをディスる者がいる。 だったら、タバコの完全分煙を徹底させたらいいだけのことではないか? そして飲食店でも「タバコ吸い放題」「完全禁煙」に きちんと分けたら、タバコ吸いたい者は タバコ吸い放題の店に行き、 タバコが嫌いな者は完全禁煙の店にいけばいいだけで、 双方、丸く収まるのではないか?? (本章) 喫煙者のための飲食店を!! タバコの完全分煙を目指すべく、 喫煙者のための飲食店を作りませんか?? ヘンな嫌煙カルトを黙らせるための二つの方法論 ●飲食店を「喫煙可」と「禁煙」にきちんと分ける。 ●歩きタバコ、タバコのポイ捨てを禁止する これでタバコ問題は解決するでしょ? 「喫煙可」の店について、 「じゃあ、従業員はどうするのか?」と言う者もいるが、 タバコが嫌いな者は「喫煙可」の店に勤めなければよい。 同様に、血を見ることが嫌いな者は 外科医になるべきではないのと同じ理屈だww シンガポール並みに「歩きたばこ」を厳罰化すればよい。 それで解決する。 タバコを吸うとガンになる、 という者もいるが、 そんなことをいえば、酒を飲めばガンになる。 ガンを理由にタバコをディスるのなら、 酒も同等にディスらないと 喫煙者に対する差別となる

  • なぜ喫煙者は「間接殺人罪」で逮捕されないのでしょう

    会社などでも分煙が進んでいますが、 飲み会とかでは、酒を飲みながら30分もしたら 彼らは煙草を吸い始めます。 「吸っていい?」とは確かに聞かれます。 ただ、「ダメです」とは言えない空気がそこにあります。 だって普通の大人なら断れないでしょう。 しかも酒の席で、、、 「ダメ」って言ったらほぼ興ざめです。 全ての喫煙者に言いたいのですが、 副流煙に有毒物質が含まれているのですよ。 副流煙のほうが多いかは科学的に正しいのかはわかりませんが、 あなたたちのおかげで、私たちは理不尽にも その寿命を縮められているのです。 人をナイフで刺殺したら殺人罪。 でも他の人が吸ってる煙草の副流煙も原因で 癌とかで死んでも殺人罪に問われない。 高いお金を出して、煙草を吸うのは勝手ですが・・・。 みなさん、この意見どう思いますか?

  • 家庭内での受動喫煙について

    結婚を考えていて、子どもも欲しいと思っています。 彼も私もタバコ嫌いなので、そこは問題ないのですが… 現在はまだ実家住まいで、父親と弟が喫煙者です。 今まで受動喫煙してしまっているとは思うのですが できることから改善していきたい…と思っています。 目の前でタバコを吸っていたら、もちろん受動喫煙ですよね? では、いつもタバコを吸っている部屋にいること (吸っている本人はいないで、私一人だけでいること) は…これは、タバコの臭いは残っていますが、受動喫煙にはなりませんか? あと、灰皿に残っている吸い殻なんですが…吸い殻って、まだ臭いがしますよね。 それも、受動喫煙のうちに入るのでしょうか? それであれば、灰皿に残っていたらすぐに片付けようと思います。 (実は今、父や弟が自分で片付けるようになってほしくて、  自分でするまで放置しているんです…。) 調べていたのですが、基準が曖昧というか、あまりよくわからなくて…。 ご回答よろしくお願いします。

  • ニコチンと受動喫煙

    主流煙の中にニコチンが入っていますので、タバコを吸う人々が依存になることはよく分かりますが、副流煙のニコチンは主流煙より更に多いですので、喫煙者の周りの人々にとって危険です(受動喫煙)。でも、もし副流煙もニコチンが沢山入ってるなら、なぜこの人たち(喫煙者の周りの人々)は依存にならないですか。

  • 電子タバコ喫煙者は、受動喫煙防止を主張して良いか

    加熱式タバコを吸っている人は、従来の燃焼式タバコの喫煙者と同じ喫煙所で吸わなければなりません。 燃焼式タバコの受動喫煙で臭いが苦痛です。分煙を主張するのは社会現象として面白いですか?

  • 喫煙者ってけむくならないんですか??

    喫煙者の方(できればヘビースモーカーの方)に質問です。 煙草を吸わない人間の、素朴な疑問なんですが… 1)喫煙スペースに入って「けむい」と感じることってありますか?  けむいけど別に不快じゃないってことですか?  それとも、自分以外の人が吸ってる煙草の煙は不快に感じますか? 2)受動喫煙のほうが成分がきついと聞いたことがあるのですが、  他の方が吸ってる煙草の副流煙を吸って満足することってあるんですか?  それとも濃さとか味とかが、自分で吸うのとは違うんですか? じゃあ吸ってみろよって感じですが…笑 親切な方、どうぞよろしくお願いします。

  • 副流煙の受動喫煙で周りに迷惑をかける事はないですか

    アイコスなどの電子煙草は 副流煙の受動喫煙で周りに迷惑をかける事はないですか?

  • 受動喫煙防止対策の進め方

    健康増進法により受動喫煙防止対策の措置が進められていると思うのですが、国(厚生労働省)としてはどのような措置をとって呼びかけを行っているのでしょうか? あと皆様の職場等での受動喫煙の防止対策(分煙など)の状況はどのようになっていますか? 私の職場は今はほとんど非喫煙者ですが、前は喫煙者が半数以上いて、分煙措置も何もとられていなかったので、非喫煙者にとっては本当に迷惑な職場だったと思います。 今後どのように日本の受動喫煙防止対策が進められるのか非常に関心があります。

  • 喫煙は儲かるか?禁煙がいいのか

    飲食店は喫煙席だと儲かるのでしょうか? 禁煙席は儲からない席なのでしょうか? あるサイトの記事を読んで 感想をお聞かせください。 <第69回フードリンクセミナー> 神奈川県受動喫煙防止条例で外食企業の今後はどうかわる! http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200908/090821.php 喫煙者が多いお店は喫煙でいいと思いますが 空間を分けて何もしていない 分煙の場合、喫煙席からタバコが漂ってきて 禁煙席ではなく 受動喫煙席になっていると タバコが嫌いな人は 禁煙席があっても タバコの影響で利用しなかったり するんじゃないでしょうか? 喫煙席って儲かるのでしょうか?

  • 職場の喫煙問題

    私の職場(少人数8人)は分煙ではなく上司二人と先輩二人がタバコを人前で普通に吸います。 前はどうもなかったのですが最近タバコの煙で咳き込むようになりました。上司にも言いにくいし(吸ってるから)どうしたらいいでしょうか?またなぜ喫煙者は人前で喫煙しても平気なのでしょうか?本人はガンになろうと病気になろうと知ったこっちゃないですが他人は無関係です。他人に害を与えている事に気がつかないのでしょうか?またタバコの箱にも(人前で吸うのは殺人行為です)くらい書くべきです。 私以外にも結婚を控えた女性も職場にいます。もし彼女が妊娠でもしていた場合受動喫煙でもかなり影響があるのではないでしょうか?