• 締切済み

旦那を愛せないんです・・・。

phoenix343の回答

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.3

つまりあなたは自分で決定することができないのですね。で、強引に引っ張ってくれる人をのぞんでいる。 いや、悪いコトじゃないですよ。人それぞれですから…。だったら、何故それを旦那さんに打ち明けないのでしょうか?いちど話し合ってみることをオススメします。

関連するQ&A

  • どうしたらいいのかわかりません(旦那とのこと)

    現在結婚4年目で子供(5ヶ月)が1人います。 結婚当初から旦那の家庭内暴力(DV)がありました。 もしかしたらなおるんじゃないか、子供ができたら・・ という考えは、甘かったです。 今でも時々暴力があります。「暴力をさせる方が悪い」というのが旦那の口癖です。 旦那の父親はDVでした。母親はアダルトチルドレンと心療内科で言われました。弟はアルコール依存症で回復しつつあります。 こういう家庭で育った旦那を一時は受け入れようと思ったこともありますが、子供にまで手をだす旦那に今は限界をかんじています。 私は暴力におびえて、旦那に気を使って生きていくのに疲れました。 離婚も考えますが、経済面が心配です。 こんな私にアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 先を考えない、頼れない旦那 (新型うつのせい?)

    10年以上一緒にいる旦那と、自分の将来に対して不安でしかたありません。 私は今の旦那と学生時代に出会いました。とても優しくて包容力があり、私自身をそのまま受け入れてくれる所に魅力を感じ、多少、頼りないという不安はありましたが、結婚しました。 しかし最近、それが逆に短所に見えてしかたないんです。 子供の将来は考えない、老後の設計も考えない、自分の昇格のために何もしない。とりあえず、今が幸せで楽しければ、それでいいじゃないか、という考えです。 そして、私がどんなミスをしても、絶対にすぐ許してくれます。とにかく、優しいんです。でも自分にも優しい。人生の目標も、ないです。なので、私がどんなに人間的に堕落しても、家族の役割を果たさなくても、叱ってくれません。それで、私はとても不安になります。旦那は働いてくれてるのに、私が朝ご飯つくれなくても、いいよ、、、と。夕飯つくりたくない、と言えばじゃ、外食する?と。だけど、そんなに給料も良い訳ではない。経済的にも不安。 子供に関してもそんな感じです。子供はパパ大好きで、旦那も家で家族といるのが大好きで、それが幸せ、幸せが一番大事。です。休みの日は、他にしなければならない事があるのに、(修理とか)ほったらかしで、テレビをみてたり。たまに、将来が不安で、怖くて、気持ち悪くなります。 一方、私の父親は有名会社の役職まで高卒で上り詰めた野心の塊の様な人で典型的な亭主関白でした。家庭の事は全て私の母に任せきりでしたが、私がまだ小さかった頃は一緒に遊んでくれたり、勉強を教えてもらった記憶があります。人生とは。。。の説教が大好きでした。が、DVもありました。私は自分自身も暴力をふるわれたはずなのに、記憶にないです。とにかく、父親は怖い存在。でもいざとなったら頼れる存在でした。母親は良くそんな父親の事を人間じゃないと私たちに刷り込んでいました。 結婚する時は、とにかく父親みたいな人間を選んでは、母親の二の舞になる、と思ってました。ちょっとでもDV気のある人は避けました。 が、あんなに怖くて憎かった父親を、今では尊敬してる自分がいます。母親にもたくさん非があったのが、今、大人として母親と接してると分かります。 そして、DV家族に育ち、自分に自信が持てず、人を信頼できなかった自分を心から暖かく受け入れてくれたのが、今の旦那であったから、結婚できたのだ、という事も分かります。 ただ、やっぱり、今の旦那と一緒にいると、頼れない、将来に対して安心できないという不安から、おかしくなりそうです。旦那は苦労して何かを達成する事の喜びがまったく分からないと言います。それより、今を大事に、今与えられている物を大事にして、喜びを噛み締めて生活する生き方の方が良い、と言います。たくさん話し合った結果分かった事です。 私は中学生の頃から、自分は暖かく幸せな家族を絶対作る、という夢があったので、ずっと専業主婦で子育てし、大卒ですが、何の実務経験もありませんので、今から自立、といっても何ができるのか。。。 安定してる時は、本当にすばらしい父親、旦那だと思いますが、生活ってそういう訳にはいきませんよね。いろいろ問題があって二人で問題解決したり、将来設計して、その目標に向けて一緒に努力したり。旦那をみてると、私が一人、家庭内で努力する、がんばる、(専業主婦なりに、がんばってきました。お惣菜とか買いませんし、子供のおやつも手作り、等)という事がバカらしくなってきて、自分もどんどん堕落していく気がして、そういう自分もイヤになります。やさぐれた気分になります。 旦那にあわせて、私も今の幸せだけを考えれば家庭内はもっと良くいくと思います。昨日も経済的不安から、旦那にハッパかける様な事を言ったら、キレられました。(他人のミスには寛容ですが、自分の事を少しでも批判されるとすぐキレます)今、旦那には自分の平安と幸せを壊す、悪魔だと思われてると思います。今のままで幸せなのに、一体何が不満なんだ!と。私には、このまま将来設計には目をつむり、旦那にあわせて、今の幸せを喜んでいるしか、ないのでしょうか。たまに襲ってくる不安は私自身の問題なのでしょうか?もっとお金があれば、安心できるし、不安にもならない、どうして旦那はそのチャンスがあるのに何もしないのか、と軽蔑してしまいます。 旦那は何年か前に新型うつと言われ、薬をずっと飲んでいます。薬を飲んで安定してるので、そのせいではないと思います。性格はうつと診断された前から変わってません。 自分の事は客観的に見れないので、どうか皆さんの意見をお願いします。

  • 素敵な旦那さん・父親のエピソードを教えてください

    こんにちは。 あなたの旦那さん・父親の素敵だなと思ったエピソードを教えていただけないでしょうか。 というのも、男性に対する失礼な偏見をなくしたいので力を貸してほしいのです。 私は最近20代後半に突入し結婚願望があるので、そろそろ動かなければと思うのですが自分の身勝手な偏見のせいで一歩踏み出すことができません。 私の父親は常におだてていないと暴れてしまうタイプです。 自己愛が強く繊細で怒りっぽく、家庭で傍若無人にふるまうことでなんとか心のバランスを保っているような人です。 そんな父親を恐れる気持ちが、男性は全員そういう気質があるという偏見に変わってしまいました。 (男性のみなさん、大きなくくりで否定してしまいすみません…) 自立して何年も経っていますが、離れて暮らしていても未だに父を思い出して怒りや悲しみが沸いてきます。 思いやりがある素敵な方にもたくさん出会いましたし、同じ家庭で育った兄は自分のことは自分でできるし、借金もしないし暴力も振るわない素敵な人です。 ですがそんな素敵な人も家庭を持てば父のように豹変するのではと思い被害妄想が止まりません。 また、私は仕事が好きなのですが、万が一出産したら家庭に入ることを退職を強要されるor仕事は続けてよいが家事・育児・旦那さんのお世話をすべて押し付けられるのではと怯えています。(父は母を退職させたにもかかわらず「誰が養ってやっているんだ」と言っていたので) 実際は何もされていないし、結婚すらしていないのにおかしな話ですよね。 だったら家庭を持つことに夢を見るなという感じですが、私は母や祖母が大好きでとても尊敬しており、母たちのようになりたいという思いがあって小さいころから結婚願望があります。 男性はそんな人ばかりじゃない、結婚後も変わらず素敵な人はたくさんいるんだということを知って、男性に対する失礼な偏見をなくしたいです。 性別にかかわらずパートナーのお話でも構いませんので、お話をお聞かせ下さい。 男性の方々のお話も歓迎致します。 ほとんど愚痴のような文章になってしまい失礼いたしました。 ここまで読んでくださりありがとうございました。

  • 旦那とやりなおすには

    2歳子持ちです。 元彼に会ってしまい、ずっと気になっていた気持ちが一気に膨れて、離婚して一緒になりたいと考えていました。今もまだ考えています。元彼もまだ私のことを思っていて、でも家庭があるので、それを壊して一緒になっていいのか考えています。 旦那とは話が合わないのと話し方が好きでないのと、産後はセックスレスです。 嫌になったのも産後です。旦那の家族とも上手くいっていません。 しかし、父親としてはとても感謝しています。子供の面倒もよくみてくれて、ほんとうにかわいがっています。もちろん旦那は離婚に反対です。 元彼がどうしても忘れられませんが、子供と旦那のためにも仲の良い家族に戻らなくてはと思います。 私は元彼との連絡をやめて、旦那と真剣に向き合ってやっていけるか考える事にしました。とはいえ、元彼のことを思い出して旦那に冷たくしてしまったりしてしまします。少し距離を置いたほうがいいのでしょうか。

  • ダンナ以外の子を妊娠→離婚

    姉が旦那以外の子を妊娠してしまいました。 姉夫婦は家庭内別居状態が3年続いています。 結婚生活は10年で以前2回妊娠しましたが流産してしまいました。 家庭内別居の原因は細かい事の積み重ねです。 姉は30台中頃で、やっと妊娠したので産むつもりです。 最初で最後の子供と感じているようです。 旦那とは離婚を考えています 子供の父親にはハナから頼るつもりはなく、妊娠を告げた日にお別れをしてもう携帯番号も削除済みです。 今すぐ離婚をしても子供が生まれると旦那の戸籍に入ると聞きました。 旦那には妊娠のことは知らせていませんが、その子が自分の戸籍に入るなんてイヤでしょうし、姉もそれは絶対に避けたいそうです。 姉はまず離婚届けに判をもらって、それから子供のことを知らせて戸籍の件を話したいらしいですが、これってどうでしょう? 1、姉は旦那に慰謝料を払うのでしょうか? 夫婦関係は3年前から破綻していて、子供の父親とは半年前からの付き合いでした。 2、子供の戸籍を旦那にいれない方法はあるか? 3、旦那に判をもらった後で、子供の話をするのでは後々問題が起きないか? 旦那は暴力・酒乱・浮気・ギャンブルなどしない人です。 4、子供の件を話すなら離婚話と子供の話、どういう段取りで話し合っていくのいいのでしょうか?(酷な話に変わりはないですが) 私も姉のした行動は咎められて当然のことと思っています。 ただ以前子供が2回も流れてその時姉は気丈にしていましたが、部屋で泣いているのを私も母も知っているので、「産みたい」という姉に反対しませんでした。 世間からの批判には姉だけでなく私たち家族全員で受け止め、生まれてくる子には家族全員で愛して守っていこうと思っています。 旦那には申し訳ないですが、私たちは旦那と子供両方ともを助けることはできないのです。 意見をお聞かせください。

  • 旦那さんを好きと思ったことがありません。

    旦那さんを好きと思ったことがありません。 結婚して二年ほどになります。お見合いのような結婚でした。 とてもいい人で、私を大事にしてくれます。魅力もある人です。 ただ、はじめから私は旦那を好きだと思ったことがありません。 子供のような純粋なところがあり、かわいいと思うことはあります。 好き、と思ったことがないためか、一緒にいてなんとなく私が落ち着かなく なることがあります。話しかけるのも、つかれます (旦那は、私がいることで安らぐそうです) 自分の家族には無意識に話しかけたくなるのですが… 旦那とぶつかろうがなんだろうが、なにか通うものが感じられればよいのですが それがあまり感じられません。 結婚生活をやめようかと、かなり強く思ってしまいます。 この文だけではわかりにくいかもしれませんが、どなたか、 なにかコメントをいただけたらありがたいです。

  • 生活費を入れるだけの旦那と割り切って生活も限界

    旦那は生活費を入れるだけと割り切った生活をしていました。 仮面夫婦です。4年前に不倫して亀裂が入りました。子供二人います。 子供二人は、父親より私の実家へ行きたがります。それを繰り返すと自然と子供二人と私の3人、旦那1人。3対1になるわけですが、 旦那は不満だそうです。 かと言って子供の事に対しては余り一生懸命でもない、いつも携帯かゲーム。 習い事の送迎、保育園の送迎など一切しない。旦那は早く済ませたいタイプなので自分だけ自分の実家で夕飯風呂済ます人。 普段の関わりから3対1な関係です。 自然とそうなって今に至ります。 旦那から春休みだから子供を何処か連れて行かないでいいのか??と聞かれたのだが、4人で行動することを避け、作った理由を並べてしまいました。 なら旦那は、生活を支えるだけの人間だの、春休みだからこっちから提案したのに断ろうとするからもう無理だ。自分がアホらしいだのもう生活費は必要最低限しか渡さない、自分の事は自分でするからと言ってました。 私は旦那がいる生活は苦痛です。 普段の関わりは浅い上に偉そうに言う。 生活のために割り切ってはいましたが、向こうからそういった不満を言い出すようになったのです。 生活費を必要最低限しか渡さないとか言ってくる旦那とは、もう離婚したほうがいいでしょうか。

  • 旦那を愛してるのに・・・

    お世話になってます。 結婚2年目、28歳の仕事持ち主婦です 2年後くらいに、子供も欲しいのですが、 最近、産みたくなくなってきました。 理由は旦那の性格です。 私は旦那を愛していますが、彼は カッとなりやすく、ケンカすると 「ぶっ殺すぞ!!」と怒鳴ったりします。 キレると我を忘れるのです。 過去に一度だけ顔を殴られたこともあります。 (暴力は過去にもそれだけ) 私は非常に温和な家庭で育ったので 彼から殺すなどと言われ、震えがとまりませんでした。 その後、彼に二度とそんな言葉を使わないで、と お願いしたら 「なんで?別に本気で言ったわけじゃないし」と 開き直りました。 殺すなんて言葉を人にあびせても悪いと思っていない 旦那が恐くなりました。 子供が生まれて、彼は子供にも同じ言葉を言うのだろうか? 子供もその言葉を使うようになるのでは?と考えてしまいます。 子供をちゃんとしつければ良いとも考えましたが 父親が使う言葉をなぜダメといえるでしょうか? 怒った時以外、旦那はとてもいい人で愛しているので 彼の子を欲しいのですが・・・。 皆さんのご意見等よろしくお願い致します。

  • 父親と旦那の関係

    私は結婚3年目の主婦です。私の父と旦那があまり仲が良くないので困っています。 私の父は足が痛いことを理由にもう5年ほど働いておらず、祖母(父の母)にお金を借りて生活をしているような状態です。母はいないので父は1人でアパート暮らしです。 旦那は、父が働いていないのがどうしても気に入らないようでさっきもハッキリと「嫌いだ」と言われてしまいました。旦那はしっかりした考えの人で、働かない奴は人間のクズだ、と言ってるくらいなんです。 父は旦那と仲良くする気があるようなのですが、旦那がほとんど会おうともしません。たまに父の方から誘ってくれても「お前だけ行って来い」と嫌がります。今日はたまたまうちに父が遊びに来ていて、旦那が仕事から早く帰ってきたので会いました。が、全く会話もなく旦那は子供の相手をずっとしていました。 確かに働かない父も悪いと思います。足が痛いと言っても病院にも行かないので・・。でも父も最近はなんとなく嫌われていることに気がついているようで、見てる私がつらくなってしまいます。いつもうちに来る時は旦那の為にビールを持ってきてくれるのですが、「人に借りた金で買ってきてもらってもうれしくない」と旦那は言います。 私は旦那の両親と仲が良く、ちょくちょく子供を連れて遊びに行ったりしてるのですが、それも旦那は「お前が勝手にやってることだ。お前も嫌ならうちの親と付き合う必要はない。俺はお前の親と結婚したわけじゃないんだから仲良くする気はない。」と言うんです。 でも私にとってはたった一人の父親です。本当なら一緒にお酒を飲んだり、仲良くして欲しい・・・。でもそれは叶いそうにありません。父の老後も心配です。どうしたらいいのか、つらくて仕方がないです。父が仕事をすれば旦那は仲良くすると言っていますが、調子がいいですよね。どうしたらいいのでしょうか・・。

  • 旦那について悩んでいます

    はじめまして。30才の子供2人の子持ち主婦です。 旦那の暴言や暴力で悩んでいます。元々が気性が荒く、キレやすい性格でしたが、付き合っている時は、暴力はありませんでした。結婚して子供が産まれてから、徐々に暴言や暴力が増えていきました。 喧嘩をすると、キレるスイッチが入る様になり、てめぇ!馬鹿野郎!糞あま!など言うのが当たり前になり、物を投げつけてきたり、皿を投げて割る様になりました。そのうちに、頭を叩かれる、など軽い暴力をされる様になりました。 今までで、病院沙汰になった怪我は2度あり、最初は顔に思い切り頭突きをされて、目が腫れ青あざになりました。2回目は口論になった時に、麦茶の入った容器を顔にかけられて、容器の縁が目と目の間に刺さり、2針縫う怪我をしました。 私も大人しく謝れる性格ではないので、言い返したりしてしまいます。それがいけないとは分かっています。それが旦那にとっては不愉快な様で、てめぇが謝らないからいけねえんだろ!とキレだしてとまりません。 本当に何回も子供を連れて離婚しようとしましたが、旦那がお金管理をしているし、私自身も資格があるわけじゃないので、子供2人を養っていける自信がありません…。現在は扶養内で工場のパートで働いていますが、旦那と別れて子供2人との生活をしていける自信がないダメな母親です。 唯一の救いは、旦那は子供に対しては面倒みが良く、子供にはとても優しい父親です。子供達は、旦那の事は大好きです。父親としては、本当に理想的な父親です。だからこそ、子供達は大好きな父親だし、私自身が我慢すればいいんだ…とずっと我慢してきて今に至ります。 子供達にとっても、両親が喧嘩するのを見るのは辛いと思いますし、精神的にも良くない事は十分に分かっています。私は旦那には、もう一切気持ちはありません。子供達が成人したら、離婚しようと考えています。 まだまだ先の話しですが…。この先ずっとこんな生活が続いていくのは、本当に辛いです。経済的に養っていける余裕があれば、本当に離婚したいと思っています。 話しが、まとまらない文章で申し訳ありませんが、子供が小さい時に離婚した方は、どの様に生活をされているのか知りたいです。私自身が甘い事は十分に承知しております。批判覚悟ですので、ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう